2015年1月11日 (日)

今年も正月が終わりました・・・

ブログ更新もだんだんと駄輪に・・・

兎に角も今年も新しい年を迎えることが出来ました。間もなく古希を迎えることに・・・

今年も元旦は文殊山の初詣登山から始まりました。

1420974160927

雪中の登山でした。傘を差しながらの・・・元旦の朝早くには未だ雪は降っていませんでしたが、明け方の4時頃からでしょうか、どんどん降り始めて・・・それでも今年は多くの人が暗い中から登っていました。私たちが登るころに下山してくる人に遭遇・・・顔見知りの人が続きます。

私が文殊山の初詣登山をするようになってから10年目の10回・・・大文殊の祠でお参りすると頂いて帰る干支の狛犬10個集まりました。

1420974180431

10年前に12個の狛犬を集めたいなと願望抱いてから毎年頑張って続けてきました・・・あと二個になりました。自分でもよく頑張ったなと・・まだ目標を達成したわけではありませんが・・感無量です。今年古希を迎えるからでしょうか。

一昨年前までは二日の日に永平寺までのウォーキングもあったのですが主催者の方の高齢化で中止になってから、近くのミルキング(下市山)への登山を二日三日と連続するように・・・今年は雪がどっさりと積もって200mほどの山ですが山頂には1mを超す雪が・・・

1420974204173 先発の方が5名ほどおられてラッセルしてくださったので後を楽ちんに登ることが出来ました。もう少し晴れ間が出ると奥越の山々が綺麗に見えるのでしょうがあいにく雪模様で期待した眺めはありませんでした。私たちが雪山を楽しめるのはこれくらいの山で十分です。体の元気な間は頑張って元旦登山を続けて行きたいと思います。

これからの目標は喜寿まで元気でいることを一つの目標に『おまけの人生』を楽しんで行きたい(合掌)

2014年12月29日 (月)

今年もあと僅か・・・・

今年も、あと3日・・・早いものです。2月に古希を前にして東京マラソンを完走、最高の記念となるイベントでした。思い出にどっぷりとしたっています。夏には大相撲名古屋場所を初めて観戦。向こう正面の桝席の最高の場所で生まれて初めての大相撲を見ることが出来ました。1418530232978テレビにも映っていたようで感動しています。俳優の大村昆さんも一緒に観戦していました。8月にはこれまた初めての白馬岳登山に連れて行っていただきました。お天気は普通でしたがとても感動した登山でした。大雪渓を登ったときは正直怖かったです。滑ったらどうなるんだろうか??と余計なことを考えながらの登山でしたが頂上から見た絶景に感動です。秋には皆既月食に遭遇です。70年の人生でこれだけ完璧に観察できた月食は初めてのことです。

1418530275919

初めてづくしの1年・・・締めくくりは大阪城のライトアップ・・イルミネーションを先日13日に見てくることが出来ました。今までも菜花の里だとかイルミネーションを見ましたが、最高のライトアップショウでした。過去のイルミネーションは豆電球の光でのものでしたが、近年はLEDですから輝きが違います。ノーベル賞ーで話題になったブルーの光が出来てからショーアップしましたね。・・

Dscf2231

Dscf2301

2014年12月 9日 (火)

新蕎麦会・・・

蕎麦会でおろし蕎麦用の大根がとても変わった大根でした。皆で大笑いしながらの・・・

1418080032686_2大根おろし・・・もったいなくて

それにしてもうまく育ったものですね・・・

新聞記者の連絡すればよかったか・・・

出来上がったそばを皆でおいしく頂きました・・・

1418080059800また、初めて十割そばを試してみました。つなぎを入れていつもは二八蕎麦でしたが、うまくこねると良いということを聞いていましたのでやってみました。失敗したのは水加減・・・二八の水加減では柔らかくなりすぎました。少し少なめに・・・・

十分美味しく頂けました。ゆであがりは固めになるようです。少し長めの時間で茹でると・・・美味しくなりそうです。

次会を楽しみに・・・

 

2014年11月27日 (木)

三床山の紅葉

先日、三床山へ登ってきました。秋晴れのすごく素晴らしいお天気でしたから、山々が、真っ赤に映えていました。

Img_1919毎年県内の里山を登っていますが、今年はお天気に恵まれて紅葉を楽しむことが出来ました。もう少し早く来れたらもっとよかったのに・・

雨が降ったり晴れたりで、紅葉を楽しむ機会が少しずれたりして残念なことに・・・

もみじも真っ赤な紅葉と黄色に紅葉するもみじが山々に映えています。

三床山を登るたびに感じるのは少しづつ手入れがされていることです。植樹も少しづつ行われていて、桜やもみじが少しづつ増えています。鯖江市はこのような地道な活動をしっかりと続けている町だと思います。西山公園も何十年と時間をかけて整備されてきていますが、この三床山もこれから自然探索の名所になると思います。自然も何もしないで置くのも一つかもしれませんが、人間の手で管理されて自然の調和を保つのもひとつかも知れません。

花筐公園なども手入れされて桜の時期や紅葉の時期に多くの人が訪れています。

Img_1905

頂上でゆっくり景色を堪能して仲間と話し込みました。

 

2014年11月22日 (土)

紅葉散策・・・白山

お天気がとてもよかったのでグルーッと紅葉を散策に・・・今日の朝は、みるキングの早朝登山そのあと例の320会でお茶をしてからのドライブ・・・で、

Dscf2100_2白山がとても綺麗に真っ青な青空の中に映えていました。紅葉の記憶より鮮明です。

お天気が良いと気分も爽快ですべてがうまくいくように感じられます。

真っ赤にそっまったモミジたちもあちこちに、銀杏の紅葉も色鮮やかに山々に映え渡っていました。

・・・

・・・

Dscf2035

銀杏の黄金の色は山々の緑陽樹をバックにして輝くと一際綺麗ですもみじの紅と比較するとどちらかと言えば銀杏の方が好きですね。

いろいろ好みがあるでしょうが・・・・・・

明け方のみるキングから見える奥越の山々もまた格別のものがありますが・・・写真に撮るとなかなかうまく撮れません。

今日は雲が出て朝焼けが期待されたのですが・・・タイミングもなかなかうま合いません。

写真撮影は一人で行くことが肝要ですね。

Dscf2018_1

日の出前にカメラブレを覚悟して何とか取りましたが・・・ただの風景です。

 

2014年11月 4日 (火)

今年のラストラン・・菊花マラソン

私の今年最後になるラストラン・・菊花マラソンを完走しました。年間12回のマラソン大会参加を目指して毎年頑張っています。足羽川マラソンから菊花マラソンまで何とか完走、今年は2月に東京マラソンを走ったので最高の年になりました。

Pim0056_2

昨日はお天気が心配でした、明け方4時ごろには雨風がひどくどうなることかと思いましたが、レースが始まるころにはお天気も回復して晴れ間が出てきて丁度走りやすい状態に、気分よく完走することが出来ました。

タイムは私なりのタイムでした。ここしばらく体調も思わしくなかったのですが、何とか頑張れました。福井マラソンのあとは練習もさぼりがち腰痛もあって1時間20分ほどでゴールできればと思っていましたが、前半5kmを35分、後半を30分で走り切れました。最後の1kmはハーフランナーについて走ってみました。速いですね・・・ハーフランナーのトップグループは歩幅の大きいこと、ピッチの速いこと100mほどで会えなくダウン・・・・

もともと無理なことはわかっていましたがどれだけ着いていける試してみたかった。

丁度、武生では菊人形まつりが開催されています。毎年同じ時期にありますから菊人形の祭りを仲間たちと見物に・・・

Img_1832

菊作りにチャレンジしたいなと思ったこともありましたが、私には無理でした。綺麗な菊を見ていると丹精込めて菊作りに励んでいる方の苦労というか喜びというかすごいものを感じます。他にもたくさんの菊が展示されていますがこの見事な花にほれぼれしました。

 菊人形の見物を終えてOSKの歌劇を鑑賞しました。素晴らしい歌声を聴くこと出来ました。ただ少しばかり疲れていたので、ついうとうとと・・・終わりに近づいてラインダンスのころにふと目を覚まして・・・いいところに目を覚ますことが出来て仲間に冷やかされました。

帰りに武生にある村国山を登って(車で展望台まで行ける)武生の風景を楽しんできました。福井県の100景ビューポイントになっているところでした。毎度のことながら最後はお風呂です・・・ゆったりと温まって一日を過ごすことが出来ました。合掌)

2014年10月 9日 (木)

皆既月食

昨日はお天気も良く雲もなくて素晴らしい天体ショーを見ることが出来ました。カメラを取り出して撮影してみました。うまく撮れませんね・・・ナントカピントを合わせてみましたがボケています。引き延ばすとさらにボケが目立つので小さく移っている方が綺麗に見えます。

Img_2519_1

地球の大気を通過した太陽の光が赤色だけになってお月様に反射して赤く見えるとのことですが、何とも素晴らしい色でしょう。

実際のお月様の色は、また雰囲気が違うものがありましたが、カメラに納まった色合いを見ているとまた不思議な気持ちにさせてくれます。

来年は4月4日だそうです。またお天気に恵まれると良いですね。

いろいろ写真をパソコンで弄くっていたら・・・後ろにたくさんのお星さまが写っているのですね。

Img_2500_1

画面を拡大してみると小さな点が無数にあります。もう少し露出を長くするともっとはっきり映るのでしょうか・・・お月様の光が明るくなりすぎて真っ白になってしまうのでしょうか・・

(画面をクリックして拡大してみてください)

合掌)

 

2014年10月 6日 (月)

60代最後の福井マラソン・・ハーフの部完走しました。

いつまで続くか福井マラソンのハーフの部完走・・・昨年は制限時間を超えてしまいましたが、今年は何とか目標タイムに近い、2時間18分59秒で完走することが出来ました。制限時間以内で走れなくなったらハーフの部はやめるつもりでしたが、今年の東京マラソン(2月)を無事完走できたので続けることにしています。アピタ前の関門を通り過ぎれれば多少のタイムオーバーは目をつむってくれます。

Pim0055

あと5年ほどはしっかりと制限時間以内で走れることを目標にして日頃の練習に励んでいきたいと思います。新聞に83歳の方の記事が出ていましたが元気で走り続けることが何よりの楽しみです。仲間たちと完走した後に集う懇親会も楽しみの一つです。

今年はランナーの中に競歩で走る?と言うか歩く人がいて、4kmぐらいのところで前を行く姿を見つけました。が・・・・なかなか追いつけません。5km地点で横に並びましたが、その人のペースは段々早くなってきます。GPS時計でスピードを見るとkm6分ぐらいです。私はこれ以上の速さになるとハーフの完走が危うくなります。少しばかりペースを上げてみましたが追いつけません。諦めて自分のペースに戻してついていきました。高屋橋の折り返し地点で100mぐらいの差になったときに折り返しの下りで競歩のランナーはさらにペースをアップして姿が見えなくなってしまいました。気分的には畜生と思いましたが体が言うことを聞きません。競歩でkm6分は時速10kmですから私の普通の歩きの倍の速さです。おかげで私も目標に近いタイムでゴールできました。雨が降って大変でしたが暑い天気よりは体力的に助かりました。過去のマラソンタイムを見ると雨の日が好タイムで完走しているようです。

今年もあと3か月を切りマラソン大会もあと2回ほど頑張って走り続けたい。

2014年9月30日 (火)

何年ぶりかの・・・冠岳・浄法寺山・・・早朝登山

記録がないので何時の頃だったか・・・兎にも角にも20年ほど前に?それ以前かも・・・早朝5時まだ暗い中に冠岳を目指して登り始めました。山頂は837mですが半分ほどは車でキャンプ場の登山口まで行きますから昔ほど(20代の頃に登ったときは轟から歩きました)苦労はしません。

Dscf1882_1

冠岳の展望台から見る景色は結構色付き始めて朝日に照らされて素敵な眺めでした。ここで帰る予定でしたが浄法寺山まで行こうということになって・・・いやだと言うのは私一人で多数に押し切られてしまいました。この山は一度下るので好きではありません。帰りのことを考えるとしんどくなります。下りただけ登るのですから・・・・8時ごろに浄法寺山の山頂に朝のひと時を持ち寄ったおにぎりやお菓子などで楽しみながらの、おしゃべりに一花を・・・・

帰りはつつじが原経由で下り10時過ぎにキャンプ場に・・・・お風呂で汗を流して一日を楽しみました。(合掌)久しぶりのブログ更新でした)

 

2014年8月 6日 (水)

白馬岳を登ってきました。

友人に連れられて3日4日と一泊2日で白馬岳へ行ってきました。初めてで最後の白馬でしょう。3日の午前3時福井を出発、割と早く八方駐車場についてタクシーで登山口の猿倉に、7時ちょうどに登山開始が出来ました。

Dscf1117_2

白馬登山のコースは一日目は猿倉から白馬尻、大雪渓、岩屋跡・・白馬村営山荘・・そして泊まりの白馬山荘・・翌日山荘から白馬岳山頂から三国境・・・小蓮華・・白馬大池・・天狗原・・栂池平ロープウェー・・栂池から帰路にとの予定です。

毎度のことですが高山植物や美しい花を見ながら登山するのですが・・・花の名前を覚えることが出来ません。写真に撮りながら覚えたいと思うのですが・・・・

イワギキョウ出迎えてくれました。岩に咲くからでしょうか・・今日の予定は白馬山荘まで6時間の予定です。体が持つか心配ですが可愛い花を見るたびに『ほっと』して気が休みます。(もちろん体も休みます)

Dscf1134

登山を開始してから1時間30分を過ぎて白馬尻に大雪渓を見てここを登るのかと、上を見れば沢山の登山客が列を連ねて登っています。2時間以上をかけてこの雪渓を登るのですから大変です。仲間は登山経験の豊かな人ばかり(ですから安心なのですが)最初の直行する大雪渓は雪ばかりを見ての登りですからそんなに感じませんでしたが・・・斜面を横切るときは正直ビビりましたです。若干高所恐怖症を抱えているものですから足がすくみます。このままズルッと滑ったらどうなるのだろうを想像すると・・・怖いです。

Dscf1199 登り切った後は岩場が続きます。振り返ると『よくぞこんな急なところを登ったなあ』と自分で感心してしまいます。この写真が13時36分ごろです。もうかれこれ6時間30分、そろそろ着くころではと思いながら上を目指すと白馬村営山荘が見えてきました。リーダがお花畑を散策しながらゆっくりと登ってくれたので楽しく登山をすることが出来ました。それにしてもこんな山誰がルートを見つけたのかと不思議です。

Dscf1225

シロウマオウギ?が可愛らしく咲いてあちらこちらに群生していました。

今日の泊まりの白馬山荘まであと30分ほどだと聞かされて気分が爽やかに踊る気分です。

ガレキの続く山道を登ると白馬岳と唐松岳の標識があって右へ・・・この道は遠回りの道だから30分以上かかるだろう??え!

高山植物たちは大変ですね。こんなガレキの間に根をはって生きていくなんて。どんな栄養を取るのでしょうか・・・・

Dscf1256 しばらくするとやっと見えてきました。白馬山荘が・・・今日のお泊まりはここで・・・2時30分に到着、登り始めてから、7時間30分経過していました。十分に時間があるので頂上まで行きましょうという仲間が・・ついていくことにしました。明日も登るからと棄権する仲間も(今日の内に登って良かった、お天気が変わってしまいました)・・・

Dscf1312_1_2頂上付近まで行くと霧が出てきました。白馬山荘の案内では明日は霧・・・曇りとの予報が周りをみると展望はよくありません霧が立ち込めて・・・仲間と山に登るとよく言われるのですが般若心経を唱えて晴れるようにして・・と、で般若心経を唱えることに・・・と、どうでしょう今まで霧で何も見えなかったのが・・・さあーっと霧が引いて下界も見えるように・・

聞くもんですね般若心経は時々私の神様は私の願いを聞いてくださる時があります。今日もその日になったのでしょう。神様もご機嫌が良いようで写真のように霧が登ってきている風の流れが、神様の気が変わって向うの方へと追いやってくれたようです。周りにいた登山客も諦めて山荘に戻ろうとしていましたが、あわててカメラを取り出しDscf1351てシャッターを切っていました。本当に嬉しくなって私もカメラを取り出して景色を収めました。

デジカメ時代に遭遇して良かったです。アナログカメラの時代の人は大変だったでしょう。フイルム代で結構経済的にしんどかったのでは、さらに現像代でまた出費がかさみます。デジカメはメモリ代だけでそれも最近は数千円で何ギガの時代です。現像しなくてもパソコンやIPADで見ることが出来ます。気に入った写真だけ印刷すれば楽しめます。

第一日目の終わりは夕食です。仲間と他愛もない話をしながらの食事は何を食べてもおいしく感じます。普段は一人での食事ですから、こんな時の食事がことさら美味しく感じます。それに山小屋の食事がレストランに変身していますから・・・粗末なインスタントではありません。

Dscf1378

こんなデザートもできます。ビールもあります。もう何でもあります・・・知らないのは私だけです。山イメージは昔のままですから。夕食を終えて明日の体力のために早く寝ることに8時ごろには寝たのでしょうか。夜中にトイレに目を覚ますと2時頃でしたか・・すでに旅立ちの準備をしている人たちが・・・真っ暗なところを危ないのではと、勝手な心配を・・・

兎に角お天気が良くなりますようにと願いながら寝ました。結果はあまりお願いが聞き届けられなかったようです。天気予報のとおりに濃い霧の朝でした。昨日のうちに頂上を見てよかった。

Dscf1414_1

 山荘を朝6時に出発。山頂から下山する感覚でしたが・・・??私だけの勘違い・・・尾根伝いの登山の繰り返しでした。改めて地図を見てみると白馬山頂が2932.2mで小蓮崋山が2768.9m白馬大池2469m、それに乗鞍岳が2436.7m・・・登って下ってまた登るの繰り返し、距離も昨日より今日の方が長いではありませんか・・・・

白馬山頂から少し下ったところでライチョウが・・と・・・名前を忘れましたが何とか雲雀??ピントずれですがカメラの中に納まってくれました。Dscf1548

 ・・・白馬大池が見えてきたときは、心底うれしく思いました。尾根伝いの登山道が白馬大池までつながって見えます。あそこで大休憩が待っていると思うと心ウキウキです。ハクサンコザクラ、チングルマ、コマクサなどがいたるところに咲いていました。カメラを向けるのに忙しく、一人ではありませんから仲間についていきながらの撮影です。下りの道は大好きです。この道は見晴らしも良くて大変気に入りました。こんな山道だけなら毎日でも来たくなります。

チングルマを見つけると、これは花というより花の終わりだという・・・

Dscf1584_1Dscf1603_1

 

 花の命の変遷を見ながらの白馬登山、白馬大池から乗鞍岳・天狗原そして栂池平までの長かったこと岩場が続く登山道も初めての体験でした。大きな岩がごろごろと、どのようにしてこの岩が出てきたのでしょうか、また不思議なのは尾根伝いのガレキ・・石の崩れたものが積み上がっている山・・・底に映えている植物たち・・・自然の不思議をまた体験した白馬登山でした。栂池平からロープウェーに乗って一気に下山、栂池温泉で体を癒して精気を取り戻して帰路につきました。私の潜在意識としての気持ちには登山好き気持ちがあるのだろうけれど・・表に出る私はあまり登山が好きではありません。なぜなら怖いからです。

でも、今回も仲間に誘われてきた白馬岳、素晴らしい山に出会えてよかった。出来ればまた登れたらと思うけれど、来年は古希・・・だんだんと登山はできなくなる年齢になっていくことだろう。正直一日7時間はきつい。5時間ぐらいが限界になりつつあるなあと、今回の登山で感じた。また、一泊二日が体力の限界かも・・・三日目には足が持たなくなってくる・・楽しい登山をこれからも続けたいと思っています。(感謝・合掌)

2014年7月28日 (月)

南越前町 花はす早朝マラソンに参加

毎年参加しているマラソンの一つに花はす早朝マラソンがあります。朝早くスタートするマラソンで今年はハーフマラソンの部が出来ました。エントリーしようとも思いましたが、暑い時期のマラソンですから自重して例年通りの10kmで参加しました。前日に飲み会があったので暑かったら棄権も考えましたが幸い小雨で大丈夫のようでしたので頑張って走ることに。10kmの部は7時10分スタート5kmの後の最後のスタート・・・普通は5kmの前にスタートする大会が多いのですが・・・・結果は1時間1分9秒と一時間を切ることはできませんでした。

スタートは小雨でしたから記録狙いで飛び出しkm5分台で順調に走っていたのですが、ペースメーカとなる仲間もいて頑張れそうでしたが、湿度が高くだんだんと崩れて3km過ぎると汗が吹き出しヤバくなってきました。諦めてペースを落としてゆっくりモードに・・・5km地点の折り返しでは32分ぐらいで通過・・・・あと3kmの地点で負けてはおれない仲間に抜かれてどう

Pim0053

しようかと思いましたが、雨が結構降りだして体も冷えて思わぬ復活です。抜かれた仲間の後をしばらく追いかけていると結構いけそうな感じに、あと2km地点で相手もへばって来たのかペースが落ちてきているようです。このままいけば抜けそうな感じになって来たので、少しペースアップ・・・・いい感じで追い抜いてそのままゴールまで・・・・もう少し早くこのペースに出きたら1時間を切れたかと・・・欲を起こす気持ちに・・・(だめだめそんな気を起こす歳ではないだろう)と、はやる気持ちを抑えて頑張りました。

マラソンを走るときは前日から節制をしないと記録も体調も良くなりません。つくづく歳だなあと感じますが健康で走り続けられることに感謝感激です。

早朝マラソンですから終わってもまだ9時にもなりません。

仲間たちと、どうするどうするで折角だから新しく開通した若狭舞鶴道を走ってこようということで一路若狭路へ・・・・三方パーキングで休憩した後さらに若狭道を・・・・結局天の橋立まで行ってしまいました。天の橋立の松林をウォーキングしてお弁当を食べて・・・・帰りに大飯町の温泉に入って体を癒して一日を楽しみました。

2014年7月26日 (土)

大相撲名古屋場所観戦

友人の紹介で大相撲の本場所(名古屋場所)を観戦しました。最高の席を取れたとのことで喜んでいました。向正面の桝席で西側花道の近くでした。向正面はテレビにもよく出るので緊張しながらの観戦で楽しみました。会場には10時ごろに着きましたが最初から観戦するかは迷っていました。夕方の6時までですから8時間あります。

Pim0052

どうするか・・・チケットを手配してくれた親方に聞くと、途中外出もできるとのこと・・・それじゃ初めから観てみようということで中に入ることに。

愛知県体育館の中はどのようになっているのか分かりませんでしたが、テレビで見ているとお客さんが皆んな団扇や扇子で仰いでいる姿が写っているので暑いのだろうと覚悟してきたのですが会場に入ってみると、ひんやりとして涼しいではありませんか・・・うれしくなってきました。(ところが後でだんだんと会場の熱気で暑くなったのです)

私たちが会場に入ると案内する人が出てきて桝席まで連れて行ってくれました。まだ観客は少なくがらがらの状態です。序の口とか序二段とかの取組が始まっていましたが・・・桝席に座るとまずびっくりしたのは、ビールやおつまみなどが出されたことです。ジュースなどの飲み物もあります。さっそくビールを頂きながら観戦しました。お弁当もしっかりした二段重ねの相撲弁当です。

Dscf0510

いろいろびっくりすることが沢山ありました。なにしろ私の経験で最初で最後になる大相撲観戦ですから・・・

幕下以下の取り組みを観戦する人は少ないですが桝席などで見る方は結構いました。熱烈なファンなのでしょうか・・・ひいきの力士が出るとしこ名を大きい声で掛けていました。若い力士を見て感じたのは私たち一般の人よりは大きい身体ですが、小さく見えたことです。やせ形のタイプの力士もあんこ型の力士も体つきがまだまだ小さいのと体に着いた筋肉がまったく違うということです。中には動作が重く感じる動きをする力士がいましたが・・・・よーく観察すると出てくるときにもうすでに体に汗が・・・猛練習をした後に出てきている感じでした。よたよたした感じのあんこ型の力士と筋肉質のやせ形の動きのいい力士の対戦で、見ててもあんこ型の力士は1秒か2秒で負けるのではと予想したのですが・・・見事に外れました。あんこ型の力士が反対に2秒で押し出しの勝ちです。

Dscf0536

8時間も観戦できるかどうか、途中外出を考えていましたが、結構時間も早く過ぎるように感じて気が付くと十両の取り組みに・・・十両となると体がまったく違うように見えました。筋肉が隆々として体型も変わってきています。目の前で力士さんの姿を、見て感じたのはこのことでした。幼稚園や小学生の体つきが中学生に飛躍したぐらいに感じます。幕の内になるとさらに逞しくなっていることに・・・プロの世界というかその違いに感心させられました。

横綱になるとまさに光り輝いています。練習と努力の積み重ねがすこしづつ実になってきている変化を光速度カメラで見ているような感じでした。

Img_1968

Img_1938

結びの白鵬と稀勢の里の一番すごい相撲の展開を目の当たりで観戦できた喜びを体験できたことを感謝して、座布団の舞う愛知県体育館を後にしました。

2014年7月23日 (水)

三の峰登山

本当はあまり行きたくは無かったのですが仲間に誘われ行ってきました。かれこれ20年弱前に一度登ったことがあるのですが、とてもきつい山と記憶が残っていて体が反応します。古希を前に頂上まで行けるかどうか心配でした。21日の日曜日は雨が降って大変でしたがカラット晴れてとてもいい天気に・・・朝方はまだ涼しく肌寒い感じでした。カメラを忘れてしまったので記録は頭の中だけに・・・朝4時に出発して上小池の駐車場に着いた時にはまだ誰もいないと??思いきやもうすでに駐車場もいっぱいに・・・好きな人がたくさんいるのですね。

話は前後しますが何故あまり行きたくなかったかと言うと前に行ったとき仲間の内3人ほどが足を痛めて(痙攣)困った記憶が・・・自分のことも少しばかり足がつりかけて困ったからです。今回はですから水分の補給などもきちんと計画的に前日の夜から水分を取っておきました。ミネラル系もしっかりと・・・で甲斐あって無事山頂まで行くことが出来ました。一緒に行った健脚の見本のような人が足を痛めていました。帰りのお風呂で聞くと前日にお酒を飲んで寝不足気味だったとか・・・

山頂付近の避難小屋あたりで昼食を・・・焼き肉です・・・健脚のSさんが担いで登ってくれました。山の上で焼き肉パーティも初めてのことです。おかげで体重が????

下山は12時ごろ6本檜まで約一時間半・・・6本檜から駐車場まで1時間半の3時間で、登りは5時間弱かかってのゆっくりモードでした。(ゆっくりモードと言ってもきついのは変わりませんガイドブックの時間よりゆっくりなだけですから)

鳩ヶ湯が閉鎖されているので、お風呂は大野のあったかランドで一日の疲れを癒して・・

◆◆昨日22日はドライブで函館山のゆりを見物に・・・ここでも結構歩いたので今日は足がつるぐらいに張っています。

Img_1644先日の台風の風や雨の影響でゆりの花も大変でかなりの花がやられていました。しかし沢山のお客さんが平日にもかかわらず訪れていました。

脚が痛かったけれど今日の朝のマラソンのトレーニングは欠かさずに足羽山を走ってきました。なぜにもこんなに疲れることを好むのでしょうと仲間たちと不思議がっています。

『・・・馬鹿』になったのでしょうね・・・・。

 

2014年7月 7日 (月)

初めて赤兎山を・・・登りました。

初めて赤兎山に・・・奥越の山は幾つか登っていますが赤兎山は今回初めて登ることが出来ました。皆に『なあに、まだ登ってなかったんかあ』と言われる始末です。今まで何度か登るチャンスはあったように思いますが当日都合が悪くなったりして登っていなかったようです。『白山が目の前に見えてとてもいいところだよ』と聞いていて一度行ってみたいと思っていました。

Img_1496_1 あいにく曇りのお天気で登っている途中では、白山はガスの中で見えないだろうと半分あきらめていましたが、丁度赤兎山の山頂から避難小屋に向かう途中で雲が引いて白山を望むことが出来ました・・・ほんのしばらくだけでしたが運が良かったのでしょう。

お花畑ではニッコウキスゲが丁度咲き始めていました。Img_1523_1

黄色い花うつむき加減に私たちを迎えてくれるように山々の緑に映えて色鮮やかに光っていました。『登ってみねの福井の山』では登山口から1時間20分と案内がありましたが、ゆっくりと登って1時間40分ほど掛かりました。避難小屋まで2時間・・・私たちの歳ではこれくらいが丁度良い加減で景色を見ながら楽しむことが出来ました。

避難小屋からもう少し言ったところの岩場で休憩してお昼(というか朝飯というか)に・・・朝6時に福井を出て7時前に、小原のゲートに入れてもらえずに待っていなければと思っていましたが係りの人が出てきてオーケーでした。入山協力金の値引きなど女性陣が交渉しましたが頑なにノーでした。登山口に8時過ぎに・・・準備して8時20分に登山開始ですから・・・お昼にした時はまだ10時半ごろでした・・・・下山するころには人・人・・・登り始めた時には今日は

Img_1515_1

お客さんが少ないねと言っていたのに・・・なんの・・・すれ違に長い時間待っていないといけない場所もありました。

びっくりしたのは子供さんを、おぶって登る人に出会ったことです。ただおぶっているなら何でもないことですがお母さんがおぶっていたのです。すごいなあと感心して通り過ぎるのを見送りました。急登の場所でしたから大丈夫かなと思いながら元気なお母さんを見てびっくりです。私たちも一日元気に登山を楽しむことが出来たことを感謝して下山です。

2014年7月 5日 (土)

コンサート(ハーモニーホールふくい)に・・・

友人に誘われて山田和樹指揮『スイス・ロマンド管弦楽団』のコンサートに行ってきました。純クラシックのコンサートは何年ぶりでしょうか。大分雰囲気は変わってきたように思いますが・・・やはり堅苦しい会場の雰囲気でした。普段着のままでコンサートに来る方は少数派です。かなりの皆さんドレスアップして聞きに来ておられるようです。このコンサートにはヴァイオリンに福井県とゆかりのある『黒川 侑』さんが出ています。私が現役のころお世話になった会社の元社長のお孫さんにあたる人です。お顔を見るとどことなく似ているところがありました。

Pim0050

指揮者の方も含めてまったく知識を持ち合わせていませんでしたが、演奏を聴くと素晴らしいものでした。福井ではあまり話題を聞いていませんでしたが、インターネットで見てみるとかなりのファンがいるようです。

いつも思うのですが演奏者の才能は・・頭の中はどのようになっているのか不思議に感じます。オタマジャクシが次から次へと浮かんでくるのでしょうが、それらをすべて記憶して脳の指令に応じて指先が寸分の狂いもなく動く運動神経・・・黒川侑さんはヴァイオリンです。左手で弦を操り、右手で弓を引く…演奏した曲目はヴァイオリン協奏曲二長調op.35という1時間弱にわたる曲目です。見事に演奏されて会場の割れんばかりの拍手を受けていました。指揮者の山田和樹さんをじっと観察して見たのですが、すごいですね。若かりし頃私もブラスバンドの指揮をさせられたことがあるのですが・・・私の場合音楽に合わせてタクトを振っているだけでしたが、プロの世界はまったく違います。よく見ているとコンマ何秒の差でタクトを先に振っています。演奏者も指揮者の顔をじっと見てタクトの指示に従っています。

Pim0051

代々続く黒川侑さんの家系は技術ばたの理系家族と思っていましたが芸術畑の才能も合わせて持っている系統だったのですね。凡人には凡人なりの才能がある人もいますが努力だけではどうにもならない世界も尾存在します。もちろん才能に合わせて努力が持っている才能を開花させるのでしょうが・・・絵画などの才能と違って音楽の世界はすごい世界だと思います。才能を開花させるための練習という努力は人並みの量ではないでしょう。演奏の姿を見てそれを感じました。

クラシックコンサートの世界はトークがほとんどないことが残念です。黒川さんのトークが聞けるかなと期待したのですが話をされる時間はありませんでした。テレビで放送される『題名のない音楽会』のような演奏曲の説明などをしてくれると、もっと親しみを持てるようになると感じます。ほとんど演奏者が黙って出てきて、黙って演奏して、黙って下がる・・・・これが伝統なのでしょうが・・・・演奏が始まると会場の観客は約1時間ほど固まってしまいます。息も殺して静かに聞き入っています。演奏が終わると割れんばかりの拍手です。これがクラッシックコンサートの歴史で今も続けている。

Pim0047

最近のチケットには座席シートの場所が書かれているのですね、一枚一枚違う印刷です。昔はこのようなことはできなかったでしょう。たぶん今はコンピュータで一枚一枚計算するというか座席を印刷するソフトウエアでやっているのでしょう。便利ですね・・・このようなチケットなのにもかかわらず、会場の係りの人に案内されてくる人もいます。????不思議ですね・・・・まあ兎に角も楽しんできました。

 

2014年6月15日 (日)

FBCリレーマラソンin芝政 完走です。

昨年につづき第2回の『FBCリレーマラソンin芝政』に参加してきました。いくひさの仲間10名で2チーム参加・・・一つは2名で合わせて142歳の『チーム142』そして私たちの8名から編成された『トムフレンド』・・・昨年より少しタイムは遅くなりましたが計画とは20分ほど縮めて4時間14分38秒でした。

Img_1632もう私たちの仲間は平均年齢70歳近くになります。男性でkm6分、女性で7分が頑張りの限界です。

一周ごとの予定表を書き出してタスキの受け渡しをスムースに予定表では4時間35分になります。

制限時間は4時間30分・・5分オーバーで30秒ほどの短縮をメンバーに期待しての計画です。

気温が上昇して暑くなりましたがみんな元気に自分のタイムをしっかりと出して気持ちの良い完走が出来ました。

Pim0045

今日のリレーマラソンは予定の9時スタートが遅れて10時スタートに・・・4時計画ですから一番気温の上がる2時ごろのゴールになってしまいました。

遅れの原因は車の混雑・・・渋滞が原因で参加者が開始時間までに到着できなかったからです。昨年はうまくできたのに??今年はなぜかと話題に・・・

思うに昨年はチームごとに2台までの駐車券を発行しましたが、今年はそれがありませんでした。

したがってチームの参加者がみんなバラバラに車で乗りこんできたから車の数が増えたことが原因だと・・・

まあ私たちにとっては大した問題ではありませんが帰る時刻を予定していた人には問題だったでしょうね・・・・

楽しい一日でした。また来年頑張る予定です。

 

続きを読む »

2014年6月 1日 (日)

美浜・五木ひろしマラソン

素晴らしいお天気の中(良すぎて困りました)

主催者の方も困って、水分の補給や塩分の補給について説明を念入りに、そして救護体制を100人にしてランナーの安全を・・・この暑さだと多分200人ぐらいは救護される人が出るだろうと・・・みなさんはこの200人にならないように自己管理をするようにとアナウンス・・・私たち仲間も今日の暑さは気を付けないとと話し合っていました。

そんなこともあって私は無理せずにゆっくりモードで走ることに・・・キロ7分ぐらいのペースで70分丁度・・・来年古希ですから70分が丁度いい目標タイム・・・最後尾からゆっくりスタートしました。

Itukikannsou

スタートから時計でタイムを見ながらのゆっくりで・・・しかし結構速くなります。周りがだんだんスピードを上げてきます。ついついつられて6分を切るスピードに・・・

2kmあたりで体が火照り始めて・・・やっぱり暑いなあと体が感じ始めました。給水地点で水分の補給をしながら、ゆっくりモードのスイッチを切り替えてペースを時計で確認しながら走りました。

GPS時計は役に立ちます。キロ7分ペースを維持して折り返し地点でちょうど35分

復路はぺーすがつかめて楽に走ることが出来ました。しかしアップダウンの大きいコース、登りになると歩き始める人が出てきます。しかし下りになるとスピードが出てしまいます。

なんとかうまく調整しながらあと1km地点まで残り時間も7分ほど残っています。

ゴール30m前ぐらいで時計を確認すると1時間8分・・・69歳だから69分でゴールできると考えてしばらく足踏み・・・係りの人が心配してあと少しです頑張ってと傍に来て声をかけてくれます。

うまく調整して69分丁度でゴール・・・しかし残念なことに公式記録は1時間9分7秒でした。

完走証の記録はネットタイムというのがあって自分がスタート地点を通り抜けた時からのタイムも測ってくれます。これによると1時間7分46秒で2分弱ロスタイムが・・・1000人ほどがスタートラインを通り抜けるのにかかる時間・・・

 帰りに敦賀のヨーロッパ軒へ・・・ランチを頂きに立ち寄りました・・・県外からも沢山の人が訪れていて駐車場も満杯・・・・受付でも待ち行列が、2時過ぎでランチタイムの混雑も丁度終わり席についた時には空席も・・・

Katudon

ここのかつ丼セットは結構な大盛りです。食べきれない仲間が食べてくれと・・・無理してしっかりと食べました。

お腹がポンポコです。

夕食は今日は抜きに

365の温泉で汗を流して帰路に

楽しく過ごせて日曜日でした。

続きを読む »

2014年5月25日 (日)

越前大野名水マラソン

Pim0043

昨日気温が28度とかなり暑くなって、今日の予想も気温28度、朝6時30分に福井を出たときに18度近く・・・暑いだろうなと覚悟はしていましたが・・・やっぱり暑かった。

しかし、予想したタイムは1時間で無理しないようにと考えていたので、それから見るとグッドタイムです。先週のあわらトリムマラソンと比べるとオーバタイムですが・・・

大野名水マラソンは前年度の記録が完走証に記載されているので分かりやすいです。

この三年間では最高タイムになったようですが記憶によると大野名水で53分台を出した記憶があります。

これを考えると歳をとって体力が落ちていることが歴然です。

でも今日は暑い割には頑張ることが出来て幸せな感じです。走れることの感動が伝わってきます。

仲間に70代の男性がいますが、ハーフの部で2位に入賞です。とても素晴らしい体力を維持しています。たぶんこの調子で行くと80歳台まで頑張り続けることでしょう。

私は自分の体力に合わせて、80歳台まで、できれば頑張りたいと考えています。

続きを読む »

2014年5月19日 (月)

あわらトリムマラソン完走・・・昨日は三方ツーデーマーチウォーキング10km

昨日、三方ツーデーマーチウォーキングで10kmコースを歩いてきました。今日は、あわらトリムマラソンで10kmを完走・・・大変だなあ疲れるでしょう・・と、言う方がいますが、なんのもっとすごい方が仲間にいます。昨日は東尋坊~永平寺間50kmのマラニックを完走して、今日はマラソン10kmです。とても私には真似ができません。で、今日はその友人に勝てると思っていましたが、残念あと3km地点で追い越されてしまいました。私も結構頑張ったのですが彼のスタミナは並ではありません。私のタイムは今年最高タイムで55分36秒と良いタイムで部門別30位お天気も快晴で気温は20度くらいそんなに暑くもなく割と涼しい風に恵まれて気持ち良く走ることが出来ました。

__

いつものようにお風呂で汗を流して、ランチを娘のところで仲間みんなで食べて帰宅です。明日からまた練習を・・・毎週マラソン大会が続きます。

その中でメーンのイベントは『FBCリレーマラソンin芝政』・・・いまからメンバーの走りを調整して目標タイムをクリアするように・・・4時間30分を目標です。

昨年のメンバーから強力メンバーが外れたので少しタイムが悪くなりそうです。

Dscf0397

Dscf0393

 

続きを読む »

2014年5月15日 (木)

マイカーの走行距離がラッキー数字に・・・

5年の車検を昨年受けて6年目になる今年、マイカーの走行距離が気になっていました。3月ごろに気が付いたのですが、70000kmを超えていて今年の中ごろに、77777kmに達するのではと予想していました。今月の初めに77500kmを超えたので、そろそろだとは思っていました。

Photo

それが今日、たった今達成しました。ボーリング場からの帰り道、77772kmでしたから、ヒョットモして家に着くと77777になるのでは・・・なりましたオールセブンの77777kmです。別にだからどうのこうのと言うことではありませんが、ちょっとした楽しみです。

記念にアイパッドで写真におさめておきました。

おおよそ、年12000~13000km走っていることに。月1000kmです。1日30から40km

会社勤めの時はそんなに走ることは、なかったような・・・ガソリンも月20000円を超えることが多くなってきました。その分楽しみがいろいろあるにので仕方がありません。

Img_0614_1

福井ではどこへ行くのにも車が頼りです。私の場合車の使い道は、マラソン大会への参加・友人とのドライブ・買い物など・・・マラソンの場合は結構走行距離があります。南は小浜から北は石川県能登和倉・・・いろいろなマラソン大会に参加することが楽しみです。

一人で行動するときはお天気の良い日は自転車を利用するようにしています。

ふと思うのですが自転車と自動車どちらが安全かと・・・私の場合自転車は自転車道を走るときに利用しています。九頭竜川の堤防などです。ですから比較的安全ですが・・・・一般道のツーリングをするといつも、危ないなあと感じます。できるなら歩道や自転車道の整備を政治や行政でもっと考えてほしいものです。

反対にこんなに広い歩道が必要なのかと思うような道路もあります。福井のような田舎でほとんど人が歩かない場所で・・・

と、あほなことを考えます。

ラッキーセブンのぞろ目で、何かいいことがあるかも知れません。良いことがあるように・・・(合掌)

 

続きを読む »

2014年5月11日 (日)

つつじマラソン完走です。(58分58秒)

鯖江つつじマラソンに行っていました。お天気が良すぎて暑くなりました。寒いのも嫌いですが、あついのも苦手です。

仲間とスタート前に話していた時には、ゆっくりと行こうと言っていましたが、走り始めて3km過ぎくらいからタイムを見ると20分弱・・・・これは1時間切れる可能性があるなあ~と色気が出てきました。

一キロ6分30秒ぐらいですから、丁度いい具合です。4kmになると5分台にペースが上がってきました。体は特に辛くありません。ますます欲が出てきました。私の時計はGPS機能のある時計で走った距離やスプリットタイムなどを記録してくれます。またリアルタイムにペースも教えてくれます。心強い味方です。1kmごとのラップタイムも教えてくれますから・・・折り返しして時計を見ると31分を少し下回っています。仲間のKさんもしっかりと後ろについてきています。後半型の彼ですから多分8km過ぎると追い越されてしまう可能性が???・・・

Pim0041

7kmから8kmあたりに差し掛かると若い外人さんの女性が、ゼッケンナンバーから見ると30代??ニコッと笑いながら追い越しに、しばらく後ろについていくことに・・・段々早くなります。おかげで5分20秒ペースに速くなりました。ゴール前1km地点で追い越しして前に出ました。大分差をつけたので大丈夫かなと思っていましたが、なんと彼女競技場のトラックに入ると知らない間に横にいます。ゴール100mになるとますます速くなってとうとう負けてしまいました。(残念)

完走証がどこかへなくしてしまいました。自分の時計で見ると58分57秒です。

完走証のタイムは58分58秒とカッコいいタイムになりました。

かなり熱い気温でしたが自己記録としてはまずまずのグッドタイムでゴールできたので満足です。来週は『あわらトリムマラソン』です。ここでも良いタイムが出るように頑張りたいです。

その次の週も大野名水マラソン、さらに五木マラソンと連続しています。楽しみです。

マラソンのあと、味真野の牡丹園、水芭蕉を見に・・・水芭蕉はもう遅かった・・・葉っぱになってしまいました。取立山に行かないと・・・ボタンもほとんど終わりです。

西山公園のつつじをと寄り道しましたが駐車場がいっぱいです。・・・で、友人のお母さんがやっている喫茶店へということで、ランチに・・・しばらくして友人も母の日で立ち寄り一緒に・・・汗を流しに鯖江の越の湯へ・・・帰りに、やっぱり西山公園のつつじを・・・ということで

交差点で信号待ちしていると・・・信号が青に・・・おもむろに発進しようかなと・・・思って、前を見ると横から車が横切るではありませんか・・・私が遅れ気味に発進したからよかったものの・・・で左折してその車の後を走っていると・・・・後ろからパトカーが・・・何やら私の車を追い越しにかかります。私はできるだけ左に寄りますが、道幅が狭いのでパトカーも追い越しでききません。道幅が広くなって対向車がなくなると追い越しました。その前を走る車が信号で止まると、パトカーからおまわりさんが出てきて前の車をストップです。『信号無視の車はおまわりさんにつかまりました』、めでたしめでたし。

私たちは西山公園を散策して帰路に・・・安全運転です。

続きを読む »

2014年5月 4日 (日)

山菜天婦羅in吉野山

毎年恒例になった山菜天婦羅に行ってきました。5月のお天気の良い日に毎年山菜を取りに出かけます。仲間の都合の良い日に山菜天婦羅を楽しむようになりました。今日はそのバーベキューの日に・・・思い思いの材料を山で採取します。そして山で天婦羅にして食べます。今年は山菜だけでなく山に持ってあがった材料野菜・・・人参、ピーマン、タケノコ、サツマイモ、玉ねぎ、カボチャ、シイタケ、たらの芽、ヨモギ・・・などなど

Dscf0115

食べきれないほどの材料ですが・・・みんなお腹いっぱいに食べつくしました。

新緑の中すがすがしい気分で食べる山菜天婦羅は格別です。

ゼンマイ、ワラビは思ったより収穫がありませんでした。これからの季節仲間たちは朝早くから出かけて山菜取りに行くようです。私は自分のものだけで十分ですからおすそ分けで楽しみを頂いています。

初めてのころは山菜取りに連れてもらっても収穫がありませんでした。同じところを探してもどこにあるか見つけることが出来ませんでしたが、最近は少しばかり早く見つけることが出来るように・・・

Dscf0188

しかし今日はかなり疲れました。昨日の富士写ヶ岳の登山の疲れと重なって・・

でも気持ちのよい疲れで今日はよく眠れることでしょう。

明日は雨模様ですから一休みして・・・

お天気の良い日にはあちこちの山や里に出かけて楽しみたいと思っています。

続きを読む »

2014年4月26日 (土)

勝原の花桃

仲間と花桃見物に・・・ランチをバーベキューで楽しみました。

Img_0593_1

勝原のはな桃も有名になって見物客も沢山来られていました。花も増えてかなりの本数にはな桃だけでなくチュウリップなどが植えられて楽しめます。新緑の山々の緑とコラボレーションされてとても素敵です。

はな桃をよく観察すると一本の木に白とピンクが混じっています。一本の枝にも混じっています。さらによく見ると一つの花にも混じっています。さらに見ると一枚の花弁も白とピンクが混じっています。しかしまったく混じらない純白の花桃あります。

で、皆で考えたというか不思議がって議論したのですがなぜだろう・・・いろいろ説を・・・アルカリ性と酸性の説・・・品種の説・・・どうもだんだん赤くなってくるような感じもします。

色素のもとになる栄養というか土壌に含まれるものが作用しているのでしょうか。

左の写真は赤、黄色、ピンク、白、緑、青・・・が奥越の山々に桃源郷を映し出しています。

真っ白な花桃が太陽の光を反射してより真っ白に。

Img_0583_1

ホントに不思議です。自然の生物の世界は神様が作ったにせよ・・・右の写真は本当に真っ白です。木全体を観察しましたが一つも赤色は混じっていません。青い空に白さがまた格別でした。

はな桃を見物した後、仏御前の滝を、そしてランチをと大野の町までもどり・・・バーベキューの材料を仕入れて真奈姫湖へ・・・ここにも花桃が・・・しかしお客様は誰もおりません。私達だけでした。

のんびりとバーベキューを楽しんで、一日を過ごしました。

続きを読む »

2014年4月24日 (木)

快調なボーリング 5ゲームのアベレージ225.4

この日は爽快でした。こう言う日が毎日続くと幸せなのですが・・・

Img_1431第一ゲーム・・・まだ体が上手く動かない状態でいつも今一で終わるのですが、この日はなんとか195でスタートです。5フレームまで順調でしたが6フレームにスプリット・・・8フレームにまたまたスプリット・・・しかし10フレームに粘ってダブルで195までアップしました。

第二ゲームは第一ゲームの10フレームのレーンからのスタートです。ストライクでスタートしてそのままレーンコンディションにうまく乗って第5フレームまで連続ストライク・・・左側のレーンに相性が良くうまくまとめて239・・・第三ゲームのスタートはスペアで・・・第3フレームにストライクが出て元の調子に戻りターキです。9フレームからもターキでまとめて235・・・体が躍るような気持ちに・・・

第四ゲーム2フレームにストライクとなりましたがストライクが出なくなり7フレームで痛恨のミス・・・魔のテンピンです。いつもだとこれで崩れて自滅の道に・・・奈落の底に落ちるのが定めでしたが・・・この日はなんと9フレームからフォースで終了・・・205としぶとくまとめることが出来ました。

第五ゲームはまたまた快調にストライクが連発です。板目3枚目をうまくコントロール出来てストライクを取ることが出来ました。しかしだい6フレームにスプリット1,2,4,10のパターンです。慎重に狙いスペアを確保できました。1,2のピンが上手く10ピンにヒット・・・気分爽快に8,9、10フレームとまたターキでまとめ10フレームの第2投にスプリットを出しましたがこれをクリアしてノーミスの253・・・5ゲームトータル1127点で多分自己記録更新で終了です。記録を整理してないのではっきりしませんが、5ゲームで1067、1081がありますからこれを超えて最高得点です。

続きを読む »

2014年4月20日 (日)

第34回OBAMA若狭マラソン

朝6時に福井を出発・・・敦賀インターに6時40分過ぎに通過、敦賀から小浜まで約1時間ほど・・高速道路もほぼ出来上がっています。来年の若狭マラソンは高速でつながります。1時間少々でついてしまうようになることでしょう。楽しみです。8時前に会場に到着、駐車場もまだ十分に余裕が・・・今年はハーフマラソンがありません。そのせいで参加者が少なくなっています。

昨日の食事のせいでしょうか、お腹の調子がよくありません。トイレに行ったのですがすっきりとしません。毎度のことで心配することはないのですがどうも神経質になるようです。東京マラソンの時もそうでしたが、スタートの前には心配で心配で・・・走ってみると5時間余り何ともなかったのですから。

Img_0536_2

スタートしてからしばらくはゆっくりモードです。最近は10kmを1時間を切れれば良いという感じのマラソンですから、そんなに必死に走ることはありません。しかし今日は少しばかり遅すぎたようです。3km地点で20分です。キロ7分近くかかっています。1時間10分のペースです。しかし段々と体が暖かくなるにつれてペースがアップしてきました。4kmまでの1kmが5分10秒までアップしてきました。中間地点の5kmで32分ほど・・・何とかなりそうな感じです。

あと4kmという地点で後ろから快調に飛ばしてくるランナーに出会いました。見ると私と同じぐらいの年代です。行けるとことまで追走してみようという気になって、頑張ってみました。最後に振り切られてしまいましたがゴール前200mまでついていくことが出来ました。おかげでゴールした時マイ時計で59分57秒です。やったぜ・・・という気分でした。完走証をもらうと59分54秒・・・、間違いなく1時間を切ることが出来ました。

帰りは仲間たちと小浜道の駅で食事を・・・『鯖カレー』なるものを頂きました。結構な味でおいしかったです。きらら温泉でお風呂に入り汗を流して帰路に・・・帰り道映画『サクラサク』のロケ地点・・・瑞林寺に立ち寄ってみようということで・・・

Img_0500

日曜日ですが誰も訪れる人がおりません。私達だけでした。

でも八重桜が丁度、満開で私たちを出迎えてくれました。案内板がありましたが途中でわからなくなってしまいます。そのせいで訪れる人が少ないのかも・・・・

ここの八重桜面白いことに花が輪になって咲いています。

Img_0513また、これとは違う面白いものも、椿だと思うのですが、まるでカーネーションみたいに咲いている八重椿???

Img_0493

今日はいろいろ不思議なものを見ることが出来ました。

一日楽しく過ごすことが出来て幸せです。

(合掌)

続きを読む »

2014年4月15日 (火)

今年のさくらも終わりですね・・・

4月に入って咲き始めたさくらももう終わりに・・・私たちの仲間のお花見は今週の後半です。たぶん半分以上散ってからの花見(飲み会)になることでしょう。でも楽しみです。あちこちの花を見に行ってきましたが、西山公園の桜が良かったですね。桜だけでなく山全体の手入れが素晴らしいものだと感じました。自然も人間の力がないとダメな時代になったのかも・・・

Img_9969

早朝のご来光を浴びながらの西山公園の桜を見てみるとまた違った桜見物が出来ました。

今年の桜はいつもの年とは少し長持ちしているように思います。ピンク色が消えても白く淡い花びらが散ることなく咲き続けて楽しませてくれています。

日曜日に鞍掛山を登ったあと竹田の枝垂れ桜を見ようと立ち寄りましたが、まだつぼみの状態でしたが、大変な混雑でした。来週あたりが見ごろでしょう。

Img_9917

今年は花筐公園や味真野の桜は見ておりません。出かけるタイミングがずれて残念です。昨年のブログにも書きましたが、九頭竜川と日野川の合流地点にある防災センターから見る日野川堤防の桜と深谷霊園の桜が今年もきれいでした。

桜の木は寿命が50年ほどらしいと聞いていますがそれ以上の老木も・・・

こんな木を見つけました。

Img_0441

見事に立ち直りを果たした老木です。幹は中ほどで折れて半分枯れかけていますが脇から出た枝がしっかりと花を咲かせています。このまま来年も再来年も花を咲かせて頑張ってほしいです。

これは落雷かなんかで折れたのでしょうかね。

福井の名所になってほしい桜は県庁の桜ですが、全体をみると変な建物が邪魔になります。これをカメラに移さないようにしてみるととても素晴らしいところに見えるから不思議です。

Img_9596

福井のお城が今も残っていると素晴らしい観光地になったのでしょうが江戸時代が終わって明治の世の中になったとき何かしらどさくさに乗じてだんだんと小さくなってしまったのでしょうか、昔母に聞いた話では今の西武デパートのあたりまでお堀があったそうな・・・

福井の町も郊外型になって来たのですから街並みを昔に戻してお城を復元させたらどんなもんでしょうかね・・・お堀もね・・面白いかも・・

Img_9524

開発の新保のさくらも結構なものです。例年地域のまつりが開催されているところです。芝原用水の流れに沿って桜が植えられて見ごたえがあります。ただ電線や越前鉄道の駅舎が少しばかり気になります。町の全体の景観というのは大切なものです。今度建て替える時にはみんなで考えながらできるといいですね。

最後は防災センタから見た桜です。

Img_9732

 今年もさくらは終わりましたが、いろいろな花や木々、これから新緑の季節ですから楽しみが待っています。里山登山で自然を観しながら山菜取りなどを楽しみたいです。もう仲間はすでに下見に出かけています。

続きを読む »

2014年4月14日 (月)

鞍掛山(477m)に登ってきました。

小松市滝ヶ原町にある鞍掛山に登ってきました。別の名前を『舟見山』と言うそうです。途中に船見平というところがありました。日本海を見渡せる展望の良い場所です。その昔『北前船』が航海の時にこの山を目印にしたところからつけられたといういわれがあるそうで、鞍をおいたような形が山の姿です。

Img_0111

初めての山ですからどこから登るか分かりませんでしたが、分かりやすい案内板があってこれを見て『西の谷登山道』を登ることにしました。私たちのグループが案内板を見ているときに、親子連れのグループが同じコースを登る話をしていました。何度も登っているようでお父さんが子供たちに説明しています。私たちも安心して登れそうです。前の日にインターネットで下調べをした時に鬼ガ岳のような急登が何か所かあるとの情報でした。この山は結構人気のある山らしく駐車場も満杯です。第一駐車場はすでに満車で私たちは第二駐車場に止めて登山開始です。

Img_0102

駐車場の周りにはトンボの楽園があるとの立て看板夏にはいろいろなトンボが飛び交っているのでしょうか。また是非見に来てみたいと思います。ここへ来る途中にも道に迷いそうになって村の人に訪ねたところで今日は桜祭りがあるので是非にと・・・(帰りに立ち寄ることに)滝ヶ原町というところは後で分ったことですが、自然の保存とか里山への活動が盛んな町ということです。登り始めると登山道がとても綺麗でかなりの手入れがされています。お金の問題も確かに大事なことですが、『鞍掛山を愛する会』と看板に書かれているように住んでいる人たちの活動がしっかりと支えていることが伝わってきます。

Img_0117

いつも山を登ると思うのですが、地元の人の活動は大変なものだろうなと・・・階段を作るにしても木々の枝打ちをするにしても伐採をするにしても、その材料や道具を運ぶのにどうしているのだろうか・・などと考えます。階段を一日に10段作るとして全部作るのに何日かかるのだろうか・・・材料を担いで登ると何人の人で作業をしたのだろうか・・・不思議になります。山を登るといつも感謝です。(すぐに忘れてしまいますが)

Img_0124

杉林の杉の木も綺麗に枝打ちされています。あちこちの山が荒れているこの時代にこれだけ手入れされている山はなかなかありません。

Img_0146

船見平から見る日本海・・・かすんでいたので残念ですが小松の町加賀の街並みが見渡すことが出来ます。小松ドームが白い屋根を見せています。

Img_0148

この地点で結構登った感じでしたが、まだ半分の地点です。鞍掛山の頂上が遥か彼方に見える感じです。急登はまだ先のようです。

Img_0150

 

 お天気も良かったので快適な登山に・・・山はお天気次第です。登り始めて彼是1時間ほどゆっくりと登りましたが若い方につられて速くなったようです。しかしそんなに疲れは無いように感じました。頂上にはすでに先客が大勢おられて休息・・・思い思いにお弁当などを広げて楽しんでいます。中には美味しそうにビールで乾杯をしているパーティーも・・・私も飲みたい方ですが・・・我慢我慢です。

360度を見渡せる展望は素晴らしい。白山、大日山、火燈山などなど・・・山々の頂が見ることが出来ました。欲を言うと空がもっと青く澄み渡っていると最高でしたが・・・贅沢を言ってはばちが当たります。

ところでこれはどういうことでしょうか。山の高さが????????????????。

Img_0235

Img_0236

477mと478mの看板があります。それも高い場所のところに477mがあって、低いところに478mが・・・・面白いですね。調べてみると477.7mが正しいようで、方や切り捨て、方や四捨五入または切り上げということでしょうか・・・三角点も屋根つきというか、そして二つあるのです。

Img_0231

帰りは行者岩登山道を下山することに、途中鞍掛山十一面観音、行者岩、千手観音、仙人滝があるというコースを・・・もとの駐車場に合流するので安心です。

Img_0244

Img_0255_2

 

下山の途中ではいろいろな花を見ながらゆったりとカメラに撮りながら歩くことが出来ました。

花の名前はいつも聞くのですが、山を下りるとすべて忘れてしまいます。

Img_0276

誰か忘れない方法を教えてくれませんか。

12時過ぎに下山することが出来ました。一緒に登り始めた他のグループの方も下山してきました。帰りに朝お誘いのあった桜祭りに立ち寄ることに。

丁度宴たけなわでカラオケタイム・・・仲間がカラオケに出ろとうるさく言うので・・・申し込んでみたら残念ながら定員いっぱいだということ・・・ホッとしました。焼きそばや焼き鳥など少しばかり頂きながらカラオケを聞いていますと・・・司会の方が地元出身の歌手の紹介・・・今から歌うとのアナウンスです。正直なところ聞いたことのない歌い手さん・・・相川美保

Img_0349

でも聞いてみるとなかなかの歌唱力です。トークの中でNHKの歌謡番組に今回出演していよいよメジャーの仲間入り果たしたので・・・今後ともよろしくとのPR・・・

Img_0422

 

ヒット曲に恵まれればヒョットもして大ブレークするかもね・・・会場の皆さん喜んで御ひねりを相川さんも会場の皆さんにお愛想を・・・お客様は神様ですから・・・頑張っていました。

長閑な田園の滝ヶ原町の桜祭り・・・町おこしというか村おこし地域の小学校は廃校に・・・校舎を残すべく自然と共存する里山自然学校こまつ滝ヶ原になって活動しているとのことです。

Img_0433

Img_0439

 

宴たけなわの中、私たちは帰路に・・・地域の方たちは遅くまで楽しんでいたことでしょう。小さい町の良いところはこういった懇親の催しを通じて地域の人楽しめることではないでしょうか。

 

続きを読む »

2014年4月 6日 (日)

春の花冷えの中 駅前マラソン完走

スタート前ウォーミングアップをしているとき近くにいたランナーたちの会話が聞こえてきました。『今日走るのか』・『どうしようか』・『俺やめておくわ』・・・と出走をあきらめる会話が・・・実は私もどうしようか迷っていました。仲間にも一番にゴール(途中棄権で)するかも・・・運動公園まで走って考えるからと・・・刻々と出走時間が迫ってきました。スタート時にはやや小雨で何とか走れそうだなと感じていました。10時40分スタートの号砲が・・・ランナーたちは一斉に走り始めました。仲間は『ぼちぼち行こうさ』と声をかけてくれました。走りながら10km折り返し地点まではなんとか走ってみようと考えながら、朝宮橋を渡ったところで10kmランナーの先頭走者に追い越されて・・・なんと速いのやろと思っているとお天気も持ち直し晴れ間が少し覗き始めます。体の調子も良くなってきて体が軽く感じます。行くところまで行こうと決めてハーフのコースへ・・・しばらくすると後ろから若いカップルのランナーが追い越していきます。少しばかり並走してみると私の身体も暖かくなりかなり良いペースになってきました。時計を見るとkm5分台のペースに入っています。そして体はそんなにつらいと感じません。足羽川マラソンの時はかなりしんどい感じがしていましたが、今日は結構いけそうな感じに・・・中間点を過ぎてもまだ持ちそうです。15km地点を過ぎるころ時計を見ると6分台に落ちてきています。身体はきついと感じ始めているのでしょうか気分的には変わらないのですが・・2時間10分を切れそうな感じがこの時点では思っていました。あと4kmのマークが見えたときには『行けるかな』と思いましたが、あと3km、2km地点になると、ぎりぎり大分踏ん張りましたが残念ながら2時間12分6秒と10分台は達成できませんでした。

Pim0036

しかしながら今回のハーフマラソンは自分の年齢からみて十分に満足できる結果になったような気がします。走る前には途中棄権も考えたのですから。昨年の福井マラソンでは2時間30分をオーバーして制限時間をオーバーしたのですから、かなりの結果だと思っています。東京マラソンに当選してから結構練習をした成果が今も結果につながっているように思います。これからも練習をして現状維持をできるだけ長く持たせてマラソンを楽しみたいと考えています。

 

続きを読む »

2014年3月23日 (日)

マラソンシーズン開幕

福井県を中心としたマラソン大会の開幕です。足羽川ふれあいマラソン第二回大会に参加しました。私の場合東京マラソンは別として今年の最初のランです。2月23日から一か月経っているので体力は回復しているはずでしたが、一か月間の練習量がダウンしていたこともあって思うようなレース運びになりませんでした。予定ではというか気持ちとしては10km55分で完走の予定で頑張りましたが結果は59分15秒でやっとこさで1時間を切る内容でした。昨年までの私ならこれで満足でしたが。今年は東京マラソンの練習で大分鍛えたつもりでの10kmランでしたから、もう少し良い記録をと思っていました。やはり練習の結果はすぐに表れます。継続が大切だということも・・・・この一か月寒さもあって練習不足(本当は怠けていたのです)。それに昨日の飲酒が堪えました。次回の大会は駅前マラソンです。ハーフにエントリーしていますからしっかりと頑張らないと・・・ハーフは2時間30分をめどにゆっくりと走りたいと考えています。調子が良ければ2時間10分台を目指してチャレンジです。

続きを読む »

2014年3月17日 (月)

ザゼンソウ&西近江七福神・・・(セカンドライフクラブ)

昨日福井セカンドラライフクラブの企画に参加して『西近江 七福神巡りと座禅草見学』に行ってきました。心配したお天気も晴れ模様で楽しい企画になりました。朝少し寒く沢山着込んでい

Dscf8533

ましたがだんだんと暖かくなり一枚一枚と脱いで行くことが出来ました。

琵琶湖の景気を眺めながら、玉泉寺(布袋尊)・白髭神社(寿老人)とまず拝観して鵜川四八体石仏群を見て回りました。

琵琶湖を訪れたのは何度もありますがこのあたりを通りながら一度も立ち寄ったことがありません。湖周道路のすぐそばにあって見ているのに通り過ぎています。湖の中に鳥居があっていつも見ている景色です。

この日は琵琶湖の周回道路を自転車でサイクリングする企画かなにかあったようで多くの自転車が走りすぎていました。

Dscf8557

右の写真の石仏は現在33体しかありません。幾つかは移転されていて、また2体は盗難にあっているそうです。

七福神は恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋尊、寿老人、福禄寿の七神ですが言われるとそうだと思いましが、七つあげなさいと言われるとなかなか出てきません。室町時代のころから始まったとされる説が有力に『なっているそうですが、現在の七福神になって来たのは江戸時代になってからとのことだそうです。七福神の構成は固定しているとは言えないそうです。達磨大師や吉祥天、不動明王などが入れ替わるところもあるそうです。寿老人と福禄寿は同一神で異名神とも言われているそうです。このようなことを聞いたりすると自分の薄学浅はかさが感じられます。

昼食を西友本店住吉というところでいただいて、午後は正傳寺(大黒天)、阿志都弥神社行過天満宮(福禄寿)、西江寺(弁財天)、唐崎神社(恵比寿神)、大崎寺(毘沙門天)巡る。この間に座禅草を見学ということで立ち寄りましたが、これだけの群生は初めてです。じっくり見たのも初めて写真に撮ったのも初めてです。

Dscf8614

なかなかカメラの方を向いて咲いている花がありません。湿地の中は立ち入り禁止ですから・・竹や草の陰になったり、逆光になったり、やっと探したのがこれです。バスのツアーですから時間がありません。気が付くと誰も周りにいません。他のグループの方ばかり。

慌ててバスを探しに帰りました。

とにかく楽しい一日を過ごすことが出来ました。

合掌)

 

続きを読む »

2014年2月25日 (火)

東京マラソンを完走しました

来年の古希を前に運よく当選したので、23日東京マラソンを完走してきました。

自分の計画したマイペースの5時間40分を目標に練習を重ねての参加です。友人のサポートも得て参加できたことを感謝しています。

P7020103_2

結果は5時間32分47秒と予定を若干上回る自分としては上出来の結果です。キロ8分のおおよそ時速8kmのスピードです。何度かフルマラソンを走りましたが後半で歩いてしまったのがいつも悔いが残っています。今回は完全に完走しようと練習してきました。給水のエイドで屈伸運動などで体をほぐして歩かないことを念頭に頑張った結果がこのタイムです。

今回のマラソンは友人の応援サポートがあって写真なども撮ってくれました。ご子息とお孫さんも応援に駆け付けてくれて、私のためにスタートからゴールまで『追っかけ』までしてくれました。

P7020117_2

左の写真はゴール前100mほどのところです。自分でも驚くほど元気が残っている顔つきです。

これも仲間の応援と練習のおかげだったと感謝しています。最近は事前にデータを登録しておくとスマホなどで『追っかけ』が出来るようになっています。私の走っているところが分かるようになっているのですから世の中進歩したものです。昔コンピューターに携わったものでも驚いています。

Dscf8511

記録もリアルタイムで計測です。もちろんポイントポイントにある計測器で見ているのですが20年ほど前、この計測器のシステムを調べたことがあるのですが当時はとても実用化できるものではありませんでした。計測する本体は今も結構な値段だと思いますが一人一人に着けるチップが高かったように思います。

こんな話はさておき、この追っかけを利用して友人のご子息やお孫さんは地下鉄乗り継いでゴールまで追っかけながら応援をしてくれました。おかげで私も元気をもらいながら無事完走できたことを感謝しているところです。

前の日に受付があってゴールの東京ビックサイトへ行きましたが、その広さに驚いてびっくりしていましたが、ゴール後に友人との待ち合わせ場所まで移動するのに、長あ~いランナーの列が・・・30000人からのランナーがいるのですから大変です。広お~い会場がランナーでいっぱい。また応援の方でいっぱいです。セキュリーティーの問題もあって勝手にあちこちへとはいけません。手荷物の検査などもあって大変でした。

Dscf8508

参加賞のメダルを掛けてもらいビックサイト広場の会場を歩くこと数十分疲れが出てきて足がつります。ナントカ友人と合流して一安心。

東京マラソンを完走したという喜びが少しづつこみあげてきています。

また来年も当選することを祈って・・・

Dscf8513

続きを読む »

2014年1月29日 (水)

東京マラソンへの走り込み 35km

続きを読む »

2014年1月23日 (木)

東京マラソンまであと1ヶ月・・・

正月過ぎにお腹の調子を悪くして力が入らない状態がしばらく続きました。練習量も落として体調を整えるように・・・ようやく元の状態になりつつあります。今週の初めから練習量を少しばかり増やして20kmを走り込みました。10kmまでは9km/時から10km/時ぐらいで走れるように・・・後半のスタミナを考えると8km/時でちょうど良い速さ5時間30分での完走を目標に走り込みを考えています。今月はまだ150kmほどです・・・あと100kmは走り込まないと・・・2月に入ったら休養をたっぷりととる計画です。

 

最高スコア更新・・・パーフェクトまであと2投・・・

今日はレーンコンディションが最高でした。私の投げ方に丁度よいオイルの状態・・・力を抜いて程よいスピードでポケットに入ります。練習ボールでいきなりストライク・・・今日は良いぞと感じて第二ゲームに・・・・ストライクが続き始めました。

 

Pim0032

7フレーム目にテンピンを残し一瞬不安が・・・テンピン恐怖症です。今日はうまくこれをクリアして8投目9投目とストライクでカバーして第10投目に・・・第10投目の第1球第2球とストライク280点になるかと思いましたが・・・・力が入りすぎて・・・残念275で終了。

Borinngu1写真にも撮ってきました。夢のパーフェクトまであと2投に迫ってきました。コントロールをもっと練習してレーンコンディションに合わせた投球をできるように・・・・力まずに同じ投げ方ができる訓練を・・・レーンに合わせたボールも必要なのかも・・しかし予算が厳しい。

練習で投げ方を工夫して頑張る方が面白くて楽しいかもね・・・

 

2014年1月 8日 (水)

今年のボーリング 快調なスタート

新年早々にハイゲームをマークしました。267ピンと信じられない快調さ・・・この得点を安定させることが出来たら最高です・・・(良い時と悪い時の差が大きすぎる欠点・・これを克服しないと)

Pim0031
6投目、7投目に失敗、腐らずに頑張った甲斐があって、8投目からまたまた連続ストライクです。全12投の内あと2投でパーフェクトに・・・コントロールを安定させることに全神経を集中できるようにトレーニングをして何とか一度でいいからパーフェクトを達成してみたいものです。

しかしながらボールの扱い方から、レーンの状態の読み、左右のレーンの違いに対応する能力・・・たかがボーリングですが、奥の深いゲームです。先人にはパーフェクトを何度も出している方がいます。少しでも近ずきたいものです。・・・がんばるぞ~おおお。

2014年1月 7日 (火)

お正月も終わりました。

元旦の文殊山初登りから三床山、ミルキングと山歩きに・・・東京マラソンへ向けてのトレーニングに・・・今日も良い天気に、これからランニングに出かけようと思います。

3日の日に登った三床山から鯖江の町を見下ろして奥越の山々が綺麗に・・・カメラに写すとかすんでいます。

Dscf8327_1
頂上まで280m登山口から2700mの山ですから気楽に登れます。私たちが登り始めたときは誰も登っていませんでしたが、頂上について一休みしていると何組か登ってきました。80歳?を超えていると思われるご夫婦が登ってこられて、いろいろお話を聞くとあちらこちらの山々を歩いていて・・・是非『高見山』に行ってみなさいとすすめられました。帰ってからインターネットで見ると奈良県と三重県の境にあり、冬の樹氷が綺麗に観賞できる山として人気gァあるそうです。1月の終わりか2月の初めに行ってみようかと・・・

4日には、健康の森で2時間ほどランニング・・・正月疲れで体が重くゆっくりモードで走りましたがそれでも体が上手く動きません。お風呂に浸かって身体を温めてリラックスして帰宅です。

5日はミルキング晴れ間が見えて白山連峰も綺麗に・・・

Dscf8381_1もう少し早く登って見るともっと綺麗だったかも・・・山の天気は変わりやすいのですぐに雲が出てきて隠れてしまいます。丁度良かったのかも・・

さあ・・・ボチボチ走りに出かけますか・・・

2014年1月 1日 (水)

新しい仲間が・・・今年もよろしく

Image

Image_2

文殊山初登山、今年で9回になりました

駒犬も新しい仲間が増えました。今年は、雪が少なくて寒さも厳しく無く快調でした。しかし登山道はぬかるみがあって滑りやすい状態になっていて大変でした。毎年一番のりを目指す方は夜中の12時に頂上を目指します。私たちは朝日が昇る7時頃に頂上を目指して頑張ります。頂上の祠で般若心経をあげてお神酒を頂いて下山します。帰りにお風呂に入ってゆっくり休んで帰宅です。別の仲間には、早めに下山して初詣マラソンに参加する人もいます。私は帰宅部で家でゆっくりお酒などを飲んで過ごすことが楽しみです。

今年も滞りなく新年を迎えることが出来ました。合掌)

2013年12月25日 (水)

東京マラソントレーニング

今日久しぶりのお天気に恵まれたので、42.195kmの体験を・・・と思って健康の森コースを走った42.195kmのコースをと考えて、健康の森まで15km往復30km+県森の外周コースを2周すると10kmでおおよそ40kmになるので、このコースをトライしてみた。

自宅を出たときあまり調子が出なかったので、途中で引き返そうかなと思いながら走って・・・だんだん県森が近づくと引き返すにも引き返されないので、県森まで走った・・・県森に着いてからやめるにしても20kmぐらいは走りこまないと行けないと思いながら外周を2周した・・・25kmになったのでこのまま帰りのコースを走るか、やめにして温泉で汗を流すか、しばらく体を休めて思案・・・・15分ほどの休憩で体の調子も楽になったので行けるところまで走って帰ろうと決めて、帰路に着いた。不思議なものでしばらくの休憩が効いたのか体が楽になって足も軽くなった。35km地点がおおよそワッセあたりなので、近くのゲンキーで水分補給で休憩・・・これでまた体が楽になって自宅まで一気に走り続けることが出来た。今までの練習の成果が出てきたのか足に痛みは出なかった。4時間58分(休憩を除いた時間)・・5時間26分で完走した。これで十分東京マラソンの完走は可能になった。あとは体調管理を重点にして毎日の練習を積み上げていこう。

2013年12月24日 (火)

デキシーランドジャズを聴いてきました。

12月20日に福井新聞社風の森ホールで『クリスマスをディキシーランドジャズで・・・』があったので行ってきました。時々この風の森ホールで『ちょっと素敵な音楽会』が催され友人と行くことがあります。今回も友人に誘われていきました。時期的にも丁度クリスマスが近いということでとてもタイミングがいい音楽会でした。ディキシー・ハピネスというジャズバンドでとてもユニークな演奏を楽しめました。トランぺッターの光家さんがお喋りを交えての楽しいコンサートに演出して一部二部とあっという間に時間が過ぎてしまいました。

◆◆◆

一昨日の続きでイヤーズチャンピオンの準決勝に昨日参加しました。不参加者が1名出たので繰り上げ参加です。私のレベルでは結構調子が良く200アップも出来ました。しかし周りの人はレベルが違う人ばかり。調子が悪いといって200・・・調子が良いと300パーフェクトです。今回はパーフェクトは出ませんでしたが、280前後で決勝戦出場がかかっています。6ゲームのアベレージが240ぐらいですから合計1400点以上です。

準決勝が終わったのは10時過ぎです。帰ろうかなと思いましたが、せっかくですから決勝戦を観戦・・・・

決勝戦は6位と5位の対戦から勝ち抜けで上位の人と対戦していきます。最初は前年度チャンピオンが5位で準決勝通過していてこの方からの対戦です。

新しいレーンですからコンデションが分かりません。両者とも4フレームまではスペアで我慢しながらの戦いです。前年度チャンピオンは5フレームからストライクに・・・方やミスして残念ながら崩れてしまいました。第二戦は前年度チャンピオンがレーンコンデションをつかみストライクの連続圧勝でした。このまま第3戦も行くかなと思いましたが、7番ピン(左利き)をミスしてスコアを伸ばせずに敗退・・・・決勝戦は準決勝で1位の方の圧巻・・・調子をそのまま維持してのストライクを連発・・・確か258ピンでの優勝です。パワーとコントロールがある選手でした。優勝戦を観戦して・・・自分の実力などへにもならないと自信消失・・・

来年はもう一度フォーム作りからやり直し・・・頑張ろう

 

 

 

 

 

2013年12月23日 (月)

イヤーズチャンピオン大会予選突破ならず

今日年間チャンピオンを決めるボーリング大会の予選がありました。

続きを読む »

2013年12月 9日 (月)

飲み会が続きます・・・

今年もあと22日で・・・あっと言う間に一年が過ぎ去って、来年は午年に・・・ふり帰ると

Image昨年も正月前に風邪をひいてダウンしましたが、今年も風をひいてしまいました。3日ごろに喉の奥がなんとなくイガイガし始めて・・・くしゃみが出るようになって・・・鼻水がでて・・そして席が出て・・・・幸い熱がなく・・・今はほぼ回復して明日あたりからジョギングを再開したいと思っています。早めに風になって良かったと思っています。土曜日には走る仲間の『打ち上げ会』で、昨日はフェニックスプラザで『白井敦夫のほろ酔いコンサート』で、そして今日もボーリング仲間との年忘れボーリングと忘年会が・・・連続で飲んでいます。

 同じようなことの繰り返しがあるようで、毎年違うことが起こっているようで・・特別かなと思うと、普通のことで・・・平々凡々であるようで結構起伏のある毎日を過ごしてきているように思います。今年も元日の文殊山登山に始まり、マラソン、ボーリング・・・と趣味の世界で仲間と遊び、語り楽しく時を過ごしました。

今年の特筆すべき事件は・・・・来年2月の東京マラソンに当選したこと・・・ボーリングのコンペで優勝したこと・・・・来年もまた新しい出来事が待っていることでしょう。

まづは東京マラソンを完走することが待っています。

 

 

2013年12月 2日 (月)

ボーリング大会 2勝目

Image

昨日、新田塚地区のボーリング大会があって、これに参加しました。体調がいまいちでどうなるか心配でしたが何と、優勝してしまいました。

今年2勝目です。

100人くらいの参加者がいて楽しい時間を過ごすことができました。

2ゲームでの大会で1ゲーム目が173ビン、2ゲーム目が268ビンで終わり結構な成績を残すことが出来ました。特に、2ゲーム目は調子が良く、第1フレームからストライクが出て6フレームまでストライクが続き周りの人たちも応援してくれて熱が入りました。7フレームにストライクを逃しましたが、8,9とストライクを出して10フレームの第1投もストライク、最後はスペアで締めて268。

気持ち良くゲームを終了しました。

2013年11月26日 (火)

紅葉狩りドライブ・・・in滋賀 さらに 紅葉狩り登山 in 花筐公園&三里山

Dscf8141

土曜日に滋賀県の近江八幡の八幡山の紅葉に・・・日曜日に越前市の花筐公園に紅葉を狩りに行ってきました。

 

土曜日はレインボウーラインを回って、琵琶湖は高島市に出て比叡山の麓、坂本に回って日吉大社のモミジを観賞して八幡山に向かいました。時間はたっぷりとある仲間たちですからゆったりとした紅葉ツアーです。丁度、坂本に着くころがお昼になり、途中の道の駅でランチを購入・・・近江牛ランチでエネルギー充填です。お天気が良くなって紅葉も色付き真っ赤に

Dscf8139燃えていました。

もみじの種類でこうなるのか、赤、黄色に色づく紅葉のコラボレーション・・・目が真っ赤に染まってしまいました。

Dscf8147

どこへ行ってもいっぱいのお客様・・・ふと思いましたが・・滋賀県というところはロープウエーやケーブルカーが、あちらこちらに結構な数ありますね・・・

福井にはどこにもないですね。

Dscf7999

あちこちの観光地を回って感じるのが最近、景観を邪魔する看板と電柱電線です。ちょっと工夫すれば素敵な景観を守れるのに残念です。工事する人が悪いのか、発注する人が悪いのか・・・日本人もう少し意識改革をしなければ・・・でもそんなこと気にしない方がいいのかも・・

Dscf7996レインボウラインではバラの花が・・四季咲きのバラが満開(ちょっと遅かったか)・・・

春のバラよりは少し少ないのでしょうか・・秋の日差しに照らされて綺麗に咲いていました。バラを見て海を見て・・・山を登って紅葉を狩り楽しい一日でした。

翌日・・・・山を登るよとの連絡が・・・どこだと聞いたら三里山・・・なら行けるかで・・

翌日は山登り紅葉狩りです。

三里山は越前市の粟田部にあります。春の桜の時期に一度登った記憶があります。

Dscf8231三里山は30~40分ぐらいで登れますから楽です。朝もやの雲海が見ることが出来ました。花筐公園のモミジも真っ盛り・・・・どこのモミジにも負けない色付き方です。

Dscf8170丁度ご来光の時間に登り口に到着・・・ダイヤモンドに出会うことが出来ました。

Dscf8239

時間もあったので、隣の行司山にも行くことにまた少し登ったり下ったりして30分ほどで行司山の山頂に

Dscf8250

散歩がてらに登れる良い山です。私はこんな里山が好きです。お天気のいい日に思い出したときに・・いつでも登れます。特にこれといった準備も必要ありません。お弁当を持って手軽に登れます。

景色を見てゆったりとした気分になって帰ることが出来ます。

皆でお風呂に入って・・解散です。

お天気があまりにも良いので、昼から少しマラソンの練習をと思いましたが、帰ったら眠くなって昼寝・・・起きたらもう5時夜になってしまいました。疲れたあ~あ~。合掌)

2013年11月25日 (月)

蟹???

越前かにのシーズンですね。今日スーパに買い物に行って。。。びっくりです。

Imageこんなズワイガニがなんと398円で・・・

で、よくよく見ると取れたところが越前近海物でありません。

でも立派なズワイガニです。兎に角買ってみて食べてみようと・・・

ズワイガニさんも大変ですね・・こんな値段で売られてしまうとは。生まれたところが悪いのか・・・同じ海で育った中なのに・・・取れたところが悪いのか・・・越前ガニのタグが付くと1万・・・2万と高値になるのに、

いろいろなところで食べ放題などと言っているところのカニはこういったカニを料理しているのでしょうね。でも結構おいしかったですよ。もともと育ったところは同じなのですから、味も変わるわけがないと思いますが・・・・で。今日の夕食はこれでお酒を頂きました。感謝(合掌)

2013年11月15日 (金)

念願の初優勝 (ボーリングコンペ)

Dscn4427

記念にスコアシートを頂いて帰りました。額に入れて飾っておかないと・・・でもこれが最後の優勝かも・・・そんなことにならないようにこれからも頑張って優勝を狙いたいと思います。コンペの上位にいつも私の名前が出るように練習を・・・でも金が掛かるなあ~年金生活者だからほどほどに頑張ります。

でも、今日は本当にうれしかった。一緒に参加している人のことをあまり知らなかったのですが・・・握手をしてくれたり・・・拍手をしてくれたりして・・・・ハイゲーム賞も合わせてゲットできました。

Pim0018

2013年11月12日 (火)

雨の中のトレーニング

一昨日の登山で昨日マラソンのトレーニングをずるして休みました。月間300kmのノルマに未だ90kmしか到達していません10日間で100kmになっていないと・・・で、今日、雨の中少しばかり距離を稼ぐトレーニングを約15kmばかり走り込みました。自宅から足羽山へ、そして足羽川堤防沿いをぐるーっと回って2時間ほどゆっくりと。。。しかし雨の中ですだんだんと体が冷えてきます。こんな中誰も走らないだろうと思っていましたが・・・3人ほどに出会いました。ひょっともして私と同じように東京マラソンに当選した人???・・・なんて思いながら走りました。家についてお風呂に入って、ビールを・・・そして昼寝・・・極楽極楽・・・でも身体がだるいです。この調子であと3か月ほど頑張らないと・・・

雨の中の紅葉探索登山

岐阜県の猪臥山というところに行ってまいりました。あいにくの雨の中、お天気にそっぽを向かれましたが、真っ赤な紅葉の中をイメージしての山登り・・・・

Dscf7860

山の頂上からは富士山などが見えてるつもりでカメラに収めてきました。

Dscn4416しかしながら、雨の中の登山は体が冷えてきてしんどい思いが・・・これも東京マラソンのトレーニングに役に立つのだと思い楽しんできました。おおよそ10km、5時間のコースですから十分な練習量になることでしょう。げっかん00kmの足しに・・・

みんなで晴れたときにもう一度来てみたいといいながら猪臥山を後にしました。帰りに温泉でゆったりさせてもらっての福鉄バスツアーの一日でした。

 

2013年11月 4日 (月)

越前市 菊花マラソン

心配した雨も、午前中は持ってくれて助かりました。

駐車場の確保で結構朝早く出かけないとダメなマラソン大会です。スタートとゴールが異なる大会はこれが難です。でも例年楽しく走れるマラソンで自分の記録を楽しみにできる大会です。しかし今年は少しばかり状況が変わっています。東京マラソンの練習でかなり疲れがたまってきています。

Image_3今回のレースは自分の予定では1時間10分東京マラソンのスタートから10km地点までのイメージで走ることにしていました。

GPS機能の腕時計で距離と心拍数とペースを見ながら前半ゆっくりリズムで・・・・3km地点までは予定通り・・・しかしながら周りに流されて段々と速くなってしまいました。

5km地点でラップを見ると31分ほどで予定よりかなり早い・・・35分のイーブンで走る予定が1時間を切れるかなと欲を出させるペースに

 

Image_4走っている前後を見るといつものライバルが、ついついペースを速めて6km地点の給水所では、コップの水を飲んで一息ついたら、さらにペースアップです。折り返し地点では負けたくないライバルが200mほど先に折り返してきています。で・・・・・その気になって追いかけモードに。あと3km地点で追い抜き成功です。ゴールまでペースを維持して59分04秒ギリギリ1時間の切ってゴールでした。

帰りは菊人形をということで・・・・会場内にあるOSK歌劇団のショーを何年振りかに見るショーです。美女軍団のラインダンスも久しぶりに・・・・・歌劇を見て劇場を出ると雨が本格的に・・・帰りはワンパターンの温泉で汗を流して・・・一日を楽しみました。

上庄の里芋ほり

毎年、この時期になると友人の大野の友人のところで里芋掘りに、今年は芋ほりを機械でしていただいたので楽ちんでした。

Image_2

お天気もまずまず、前日あたりに掘り起こして雨に会わないで、芋についている土も結構乾いていたので、小芋を頭と仕分けするのも楽でした。今回は東京マラソンのこともあってみんな気を使ってくれて重いものを運ぶのも免除してくれました。

収穫はまずまず、粒ぞろいで結構な重さになりました。

芋ほりに1時間ほど汗を流して、帰りはいつものコース・・・温泉でゆったり

Image例年は午前中にスコップや鍬で芋ほりでしたから時間もかかりましたが・・・今回は昼からの作業です。ゆったりしすぎて、帰ったのは五時過ぎ、あたりは薄暗くなっていました、日が落ちるのが早くなってきました。

今年は娘たちにもおすそ分けして、あっという間に売り切れです。今年行かなかった方、来年に・・・

 

 

2013年10月27日 (日)

木場潟公園ロードレース・・・を走ってきました。

石川県小松市に木場潟という湖があります。ここでロードレースがあるということで参加してきました。事前に申込みしていなくても当日エントリーが出来るということで参加しました。

Hi3h0677湖全体が公園になっていて、湖の周りは綺麗に整備されウォーキングやサイクリングなどが出来るようになっています。ここを一周するマラソンです。6.4kmということで普通に走れる人であれば完走できるコースです。以前にもここに来たことはありますが、ロードレースには初参加です。

私個人の今月のトレーニングノルマもあと17kmあまりとあと少しです。1昨日まででは60kmほど残していたので、昨日思い切って35kmのロングランを・・・自宅から健康の森までの往復35km・・・これに今日の6.4kmで残すところは10km・・・たぶん明日の朝10km走るでしょうから目標は達成です。

昨日35km走りましたから今日は満足な走りが出来ないだろうと思っていました。疲れもあるだろうし・・・しかし結果は上出来です。6.4kmを34分22秒標準の5kmでのラップは26分50秒、自分でも凄い記録に驚いています。走り込んだ甲斐がありました。10月6日の福井マラソンでは最悪でしたが・・・練習することが第一です。

Dscn4410

画面はGPSウォッチで記録されパソコンにアップロードすることによって管理できる優れもののソフトです。
走ったコースもマップに記録される便利なものです。

Map

世の中便利になったものです。
文明の機会に接することが出来る運命というか出会いというか・・・不思議なものを感じる時があります。パソコンもそうですし、携帯電話もスマートホーンやアイパッドなども知らないで時代を過ぎた人もいます。そうした中で今のこの世の中に生きた自分の不思議さを大切にしければ・・・・

話は横道にそれましたが・・・今日の木場潟ロードレースは思い通りの走りが出来たことで、東京マラソンへの足がかりに少しばかり自信に・・・練習しただけのことはすべて自分に返ってくる・・・そんな思いで明日も頑張って走り込むことに・・・

フォトアルバム

TomsFriendsお勧めのホームぺージ