2013年10月13日 (日)

キノコ狩りin河和田

キノコ狩りがあるというので行ってみた。河和田町のコミュニティーセンターに集合・・・ここでキノコ先生のお話をしばらく聞いた。この歳になってまだまだ知らないことが沢山ありました。知っているふりをしているだけで・・・恥ずかしいです。『キノコってなあに』って子供に聞かれたらきちんと答えられないです。

Dscf7746お話をお聞きしてキノコって少しばかり理解でいました。“キノコは菌糸の花”という説明を聞くとなるほどと分かったような気持ちになりました。名前の付いたキノコは約半分ほどしかないそうです。キノコは自然の中で必要な大事な役割をしていることを改めて知り、ひとつばかり物知りになった気持ちです。植物とともに助け合う種類のもの、植物を枯れさせて自然に戻すもの・・・いろいろな役割を持っていること・・・・

今回のキノコ狩りで大切なことを学んだのは改めて毒キノコの怖さといういますか、無知の怖さというか、少しばかりの知識ではまったく分からないということを痛切に学びました。写真で見るキノコと実際の現物の違いも良く識別ができません。キノコ狩りのあと先生に鑑定がありましたが、先生でも図鑑を手に虫眼鏡で念入りに観察しながら判定しておられました。

Dscf7783毒があると判定されたキノコは『チャツムタケ』でした。説明の中でありましたが、きのこの部分だけでは判定が出来ないこと、毒キノコを簡単に見分けることはできない・・・専門家でも間違うということでした。今日のキノコ狩りでは今年の夏の暑さにより収穫があまりなかったので(例年はもっとたくさん取れたということです)楽しみがあまりありませんでした。

毒キノコを判別する基本的なルールというか方法は無いということ、一つ一つこれは食べられるキノコ、これは食べられないキノコであるという知識を持つしか方法は無いということでした。

Img_0831改めて感じたのはキノコは自分で採取して食べようとは考えないようにしようと思ったことです。先生の鑑定方法を見ていても、簡単には判別できないということです。ましてや私のごとく無知なものにはわかるはずがありません。シイタケに良く似たものが毒キノコかどうかは判別できないと思っていた方が安全です。キノコ狩りに命を懸けることはない・・・と先生も話しておられたように・・・・

いろいろキノコの鑑定をしながらお話を聞くと奥の深い領域を改めて感じました。

Dscf7799

キノコ狩り・観察会の世話役の方が準備料理してくれたキノコ汁を頂いて一日の時間を過ごしました。帰りにはラポーゼ河和田で温泉につかり・・・・身体を休めて帰路に・・・途中朝倉遺跡周りで休憩しながら

キノコ汁とおにぎりでお腹がいっぱいに・・・

 

合掌)

2013年10月 6日 (日)

疲れた~~~・・・・福井マラソン何とか完走???

練習不足でした・・東京マラソンの練習の意味もあって頑張りましたが2時間34分38秒で制限時間オーバー自分としては完走しましたが・・・・20km地点で関門にひっかりアウト・・・ゼッケンを外してくださいと言われて・・・・あと3mで通過でしたが残念・・・しかし福井マラソンはやさしい・・・走り続けることを許してくれます。バスに乗ることもできますが・・・・

今回のマラソンのために時計を新調・・・・GPS腕時計です。

Photoタイム計測だけでなく心拍数なども計測出来てGPSで走った距離も自動で記録されます。前から欲しかったのですが今までは結構値段が高くて手が出ませんでした。最近は普及品が出て手に入れやすくなってきています。思い切って買っちゃいました。

今日は心拍数を中心に計測しながらのマラソン。おかげでタイムオーバ???

でも無理しなくて今日は良かったのかも。気温が高く救護されたランナーがとても沢山いました。仲間たちも走り終えた後、今日は少し辛かったという人が・・・・

今日のマラソンは前半10km/時で10km地点では丁度1時間3分ほどの計画通りでしたが。14・5kmあたりからガタンとペースが落ちて7km/時ぐらいまでに落ちてしまいました。

心拍数も上昇して辛かった・・・・暑さのせいにしてはいけませんが。暑かった。

ゴールしてからみんなに冷やかされて『東京マラソン無理だ』と・・・・まあ何とかなるさで気楽に走り続けます。

2013年9月28日 (土)

池田エコキャンドル

 

今日は東京マラソン当選ということもあって、さっそく練習に・・・家から九頭竜川~日野川~足羽川堤防沿いを走った。約25km・・・いつもはマイチャリンコでツーリングするところで・・・楽に走り込もうと出かけたけれど・・・練習不足というか体力不足で途中で腹痛に後5kmというところは歩いた。途中の公園、公民館でトイレを借りながらの帰宅。3時間走を何とかこなしたが

家についてシャワーをしてゆっくりしようと思ったところへ友人から池田のエコキャンドルを見に行こうとの電話。未だ一度も行ったことがないので疲れていたが出かけた。

Dscf7724カメラを持って出たので、兎に角写真に撮った。淡い光を背景にカメラを撮りましたが、どれもこれも、うまく撮れません

 ナントカ写したのがこの写真。。。。

Dscf7729

いろいろなデザインを作者自らデザインしてキャンドルるを気づけています。風が少しばかりあったのでキャンドルが消えているものもあって、せっかくの作品の良さが半減・・・・越知が分からないまま作品を見逃しています。

結構な時間を池田エコキャンドルに浸かり切りに・・・

明日はゆっくり休養してまた練習に。

2013年9月27日 (金)

◆念願の東京マラソンに当選◆

2007年(平成19年2月18日)に始まった東京マラソン・・・やっと当選しました。第8回目になる2014年2月23日開催のマラソンに走ることが出来ます。昨日26日に当選のメールが届いてびっくり・・・うれしくて・・心配で・・・これから練習で大変だという不安で・・・なかなか眠れませんでした。大阪マラソンもエントリ申込みしましたが落選続きです。走友会仲間の中でも毎年一人ぐらいしか当選しません。今年もだめだったら10万円コースで・・・と思いつつ当選です。仲間から羨ましがられ・・冷やかされ(完走できるのか)・・2月23日まであと148日と13時間・・・このうち練習に掛けられる時間は・・・兎に角5時間から6時間走り続ける練習をしなければなりません。上級ランナーは3時間あればゴールですが、私みたいな下級ランナーは制限時間7時間ギリギリのゴールを何とか頑張らないと・・・途中の関門に引っかかってアウトになります。もう少し若いころは5時間ほどで何とかなったのですが、もう70歳をまじかにすると???今度の福井マラソンの結果で大方の見通しが立つのではと考えています。2時間30分でハーフを走りきれれば倍の5時間プラス、途中の休憩タイムで計算はできます。練習がきちんとできるように風に気を付けて頑張りたいと思います。

Main_img6
30000人のランナーが走りますから大変です。一番後ろからスタートするとスタートラインまで結構なタイムがかかります。かといって前からはスタートできないでしょう。怖くて・・・・

Hi3h0677a ホノルルマラソンの時は全体的にお祭り気分のランナーが沢山いましたから・・そして気候も暖かく爽快感がありました。東京マラソンは寒いらしいです。冬ですから・・・こんなことあんまり考えずに兎に角練習をしよう・・・頑張るぞ・・・・・・・

2013年9月25日 (水)

若いトンビに出会う・・・九頭竜川・日野川の合流地点あたり

ピントが今市・・・いや浅水あたりか・・もっといいカメラが・レンズが欲しくなりますが・・・年金生活の身です・・・良いカメラを手にしたとしてもいい写真を撮れるとは・・・才能というか・・根気というか・・適正というか・・・向き不向きがあるようです。酉年の私には向いていないようです。全自動のカメラで十分・・カメラ任せのチャンスで楽しんでいます。

Dscf7682_1根気のある方だと今にも飛び立つところを待ってシャッターチャンスをじっと待つのでしょうね・・・私はただシャッターを押してみるだけ・・・ピントはカメラ任せ・・露出もカメラ任せ・・・あとはパソコンに取り込んでちょっとばかりトリミングしてハイオッケー・・・

いつも写真展などや新聞の写真コンクールなどを見ていると自分でも撮れそうな写真に出会うのですが・・良く見るとシャッターチャンスだけでなく、カメラの使い方というか設定の仕方といか背景をぼかしたり、色合いをコントロールしたり、すごいなあと感心します。

Dscf7681_1この写真で背景をぼかすにはどうしたらできるのでしょうかね・・やはりレンズを望遠で露出を大きくして・・明るいレンズを・・・となるのでしょうかね・・私の自動焦点しかできないカメラでは無理だろうね・・他の一眼レフカメラはふつう持って歩かないからこんな風景に出会ったとき、しまったと思うのです。

チャリンコにカメラを入れるバックを付けるかな・・・でもとりあえずは少しばかりカッコいいスタイルに出会えました。枝振りがもっといいとね

2013年9月24日 (火)

暑い秋のツーリング 九頭竜川~日野川~足羽川

気温32度 暑い秋です。トレーニングかねて自転車でツーリング・・・カメラを持って出たので、暑い秋の堤防沿いの花を・・・・

Dscf7641彼岸花がところどころに・・誰かが植えたのか・・それとも自生したのか・・・涼しくなってからの真っ赤な色はそれなりにいいのですが。暑い秋には赤い色がひときわ暑く感じます。最近といか数年前に、彼岸花というか曼珠沙華にも赤だけでなくいろいろな色があることを知りました。自分の無知さにあきれるばかりです。白、黄色などがあるようです。

チャンスがあったらいろいろな色の花をカメラに収めてみたい。

福井では清水町の植物園に咲いているようです。

Dscf7654暑い秋ですからコスモスの花たちもまだらに咲いているようです。カメラに映る姿も暑さに負けてボーッとして写っています。

蕾も花も咲き終わった花も種も入り混じっています。

真夏のような、ぎんぎらぎんに照りつける太陽にうんざりしているようです。

なんとなく振り向くとオレンジしたコスモスが太陽に照らされて光っています。

Dscf7669福井の宮ノ下コスモス公苑は10月中ごろですから、涼しくなっていることでしょう。咲き始めがそろそろ始まっていることでしょう。

近く行って見ようかな、ちゃりんこで九頭竜川沿いの堤防の自転車道は途中で切れているので、ちゃりんこは気を付けないと・・・

2013年9月23日 (月)

いちじくのワイン煮   頂いたイチジクをワインで煮てみました。

友人から美味しそうなイチジクを頂きました。ワインで煮ると美味しいと聞いたのでさっそくやってみました。ちょうど娘からもらったワインがあったので(一昨日のお誕生会で半分飲んだ残りが役に立ちました)・・・きちんとしたやり方はわかりませんが・・・兎に角イチジクを水洗いして、鍋に入れて、ワインをたっぷりと入れて、砂糖を適当に(ちょっとなめてみて、甘いなと思う程度に)、ことことと煮ること30分・・・出来上がりました。

Dscf7628出来具合を確かめるのは明日のお楽しみ・・ワインの香りと風味がほんのりと・・・イチジクもいいころ具合に柔らかく・・・でも持ったないというか美味しいワインを飲むか・・イチジクの出汁になるか・・・いずれにせよ私のおなかに入ることは間違いのないことです。

改めてインターネットで見てみるといろいろあります。ワインで煮るもの、砂糖だけで煮るもの、ジャムになるほど煮るもの・・・ご飯のおかずにするもの・・・などなど

私はおやつにしていただきます。

木場潟早朝ジョギング

ジョギング仲間たちと、朝4時に福井を出て石川県の木場潟に出かけました。ここには湖の周りに全長6.4kmのジョギングコースがあって、私たちのレベルでも安心して走ることが出来るようになっています。私たちが着いたころにはもうすでに何人か歩いたり、走ったりしている人がいました。5時前です未だ日が昇っていません。5時半ごろには体をほぐして私たちも想い想いで走り始めました。だんだん周りも明るくなってきて6時前には真っ赤なご来光を見ることが出来ました。真っ赤な太陽はなぜか元気を、勇気を・・・そして希望を与えてくれるような、そんな気になってきます。ジョギングをしていると体が軽くなってきます。(残念ながら写真は撮ることができませんでした。ご来光スポットではカメラマンが日の出を待ち構えていました。今度白山が雪を抱いている季節の朝日をカメラに収めてみたい)

7時ごろになると、どんどん散歩する人やジョギングする人、さらにサイクリングする人がどこからともなく現れてきました。私たちは持参したお弁当を出して湖のほとりで朝食を(というほどでありませんが)

 

Dscf7616 軽食を終えて、折角だからどこかへ行こうということに・・・・那谷寺の奥之院・・生雲に行ってみようということで・・・以前何度か立ち寄っている景色のいいところです。ここで生雲蕎麦を頂いてきました。お腹もいっぱいであとはお風呂です。時間的にも早くまだ開いていません。で・・・福井まで戻ってということで山中温泉周りで小舟渡近くにできた永平寺温泉『禅』に行ってみよう。。。。。。

まだ新しいので綺麗です。こじんまりとした温泉でなかなか良いところです。今どき新しく作ったものにしては小規模でした。お風呂のロッカーも30~40人分ほどしかありません。何かイベントで立ち寄るとすぐにいっぱいで満員になるでしょう。でもなかなかいい温泉です。温泉のお湯はかけ流しであふれています。てなことで一日体を癒して帰路に

福井マラソンの本番まであと12日。頑張るぞ・・・制限時間いっぱいで完走です。

2013年9月22日 (日)

文殊の朝焼け  (早朝トレーニング登山)

いよいよ福井井マラソンも、あと2週間・・・・昨日も福井マラソンコースを実走して、ハーフを完走する。今日は疲れない程度に文殊山を早朝に登山で足をならす。4時に出て4時30分ごろから登り始めて、下山は6時30分の2時間・・・まだ誰も登っていません。下山の時に登り始める方がぼちぼち・・・

頂上でご来光を5時50分ごろに・・・・

Dscf7595雲がかかってご来光そのものは拝むことが出来ませんでしたが・・・朝焼けモードで雲の色が神秘的でした。頂上付近の木々の小枝がなかなかのシルエットを醸し出してくれていました。

礼のごとく下山すると320会そして、今日はマレットゴルフを楽しんで温泉で体を癒しての一日です。

明日は小松市の木場潟湖畔でトレーニングということで、早朝に出かけます。

 

2013年9月19日 (木)

ボーリング 最高得点タイスコアを記録

今日はあまり体の調子が最高ではありませんでした。福井マラソンが近いづいてきているのでマラソンの練習で少しばかり疲れが残っています。

Pim0006


案の定最初は不調でした。しかし、体が少しづつあたたまってくると、良くなってきました。第二ゲームにフォースを出して、パスタ券をゲット、このまま調子をと思ったのですが・・・第三ゲーム・第四ゲームと200アップはなりませんでしたが、第四ゲームに奇跡が起きました。第1フレームにスペアを記録した後ストライクが連続・・・周りのギャラリーも気が付き始めて・・・緊張しましたが第9フレームまでストライクが連続。第10フレームに惜しくもストライクが切れましたが268得点の最高タイスコアが出ました。悟りを開いたような感じに・・・今度のコンペでも好記録を出してみたいです。本番になるとなぜかうまくいきません。体の調子が少しばかり悪い方が上手く投げることが出来るのかも・・・

今日はスプリットが出ても、何とか我慢して立ち直りが出来たことが好スコアを出せた理由だと思う。いつもはこれで崩れてしまうことが原因で悪いスコアに・・・メンタルな面がもろに出るひ弱な性格です。Sさんにもっと開き直れとアドバイス・・・今度は頑張るぞ・・・!!!!

2013年9月16日 (月)

テレビの力は凄いですね・・・

土曜日のテレビを見た仲間や、知人から電話やメールが・・・ちょっとだけ出た私でさえかなりの反応が・・・メーンで出た人は、もうスター並み?あちらこちらから『感動した』・・・『良かったあ~』とかいろいろとメールなどが届いたということです。

結構皆さん6時ごろのテレビを見ているのですね・・・おかげで今度の福井マラソンは、ちゃらちゃらとは、走れなくなりました。しっかりと練習して少なくとも応援の人が並ぶ場所ではしっかりと走らないと。ハーフにエントリしたので大変です。何歳まで続けられるかが私の目標ですが・・最近の練習から感じる体力は15kmぐらいまでで精一杯・・・2時間30分の制限時間以内で完走できるか・・・・これが私自身との戦いです。一昨年は腰痛で練習不足のまま走って制限時間を切れずにお情けでゴールでした。最終ランナーです。

兎に角頑張ろうと気力で完走を・・・

 

 

福井テレビのチカツペにでました

昨日の福井テレビ6時からの放送『ちかっぺ』輝け福井のアスリートに私たちの『いくひさ走友会』の仲間が出演・・・その番組に私もちょびっと出ました。私たちの仲間にはいろいろと大病を患いそれを克服してきた方たちがおります。中でも番組で紹介された3人が頑張っている姿を紹介してテレビ局の方が密着取材してくれました。

一人は5度の癌手術、また一人は3度の手術、そして脳梗塞から元気に復帰した仲間です。彼らとは長い付き合いです。いくひさ走友会が発足してから、かれこれ30年いろいろとありますが皆んな何も言わずに平然と乗り切ってきています。会のメンバーはもう平均年齢70歳を超えていると思います。私がそろそろ70ですから、上は82歳下は50歳、若い方は数名ですから・・・

メンバー皆、何らかの体験を乗り越えている方ばかりです。・・・番組の中でも話が出ていましたが・・・仲間がいて頑張れる・・・本当にそうだと思います。私もガンモドキで2度ほど手術を体験しています。仲間に助けられて今があると思っています。

これからも、仲間と一緒に頑張って走り続けていきたいと思う。

2013年9月 9日 (月)

走友会 合同自主トレーニング・・福井マラソンに向けて

昨日 福井健康の森で私たちの走友会仲間が集まって合同自主トレを行いました。この様子を福井テレビさんが取材に来てカメラに収めてくれました。仲間の中に病気を克服して走り続ける人が何人かいてこの人たちをメーンに取材です。一か月ほど前から密着取材で来週の土曜日14日に放送される予定です。前にFBCでも取材されましたがこのときはほとんどカットされて私は写りませんでした。今回もカットされて写っていないと思っています。ちらっと出るかも・・・そんな期待です。

脳卒中を克服した仲間、癌を克服した仲間・・・30年近く走り続けているといろいろなことがあります。ほとんどの仲間が何らかの形で病気を克服しています。近年仲間から先立つ人が出てきています。仕方のないことですが、さびしくなってきます。

昨日は天気の具合が心配でした。朝早くから走る仲間もいますから、給水のエイドなどを準備して万全の準備をしますが・・・雨が心配でした。夜中に目を覚ますと大雨です。般若心経を唱えて晴れるように雷さまにお願いです。世話人としてはこれが一番気になるところ・・・・ナントカ雷さまにお願いが通じたのか7時過ぎには小止みになって、走るにはちょうど良いくらいになってくれました。カメラマンさんも小雨の中大変だったろうと思います。走り終えるころには雨も止んで明るくなってきていました。例年のごとく温泉に入って汗を流し、お昼の弁当を頂いてリラックスしてトレーニングを終えました。福井マラソンに向けてこれからも毎朝頑張ってトレーニングです。

14日6時からのテレビが楽しみです・・・・・・。

2013年8月27日 (火)

いくひさ公園の虹

朝、いつものように早朝ジョギングに出かけると怪しげな雲が東の空に・・・朝日を隠してゴジラか・・・ナントカザウルスが顔を・・・

Dscf7502_3
横顔がそんな感じに見えました。今日はなぜかカメラを持って出たのです・・・最近目がだんだんと老眼が進み、カメラを構えてもピントが合わせられません。やむなく全自動で設定すると何とかこんな感じで撮れました。ごまかして映していますからこんな怪獣の写真が出来たのかも・・・

何枚か見てみると少しずつ形が変わってきています。この一枚が何とかそれらしき形に見えました。

いくひさ公園に着くと今度は虹が・・・満天に広がり始めました。ジョギングはそっちのけで写真に、これも何とか公園広さのイメージを治めてみました。

Dscf7538_3

もっと広く写せる広角レンズがあると良いなと思いましたが、年金生活の身ですから贅沢は言えません。
満天に広がる虹を見ることはなかなかできませんが、今日の朝の虹は満点に広がる大きな虹の架橋でした。

2013年8月16日 (金)

お盆も終わりに

今年のお盆も終わりに・・・未だ2日あるところもあります。今年のお盆は10日から18日までの永いお休みでいつ始まったかが良く分かりません。仲間たちの休みもばらばらで・・・私は毎日が盆と正月???お盆が過ぎると今年も半分過ぎたようになりますが、実際は3分の2ほど過ぎているのですね、あと4か月で今年も過ぎることになります。年々加速度的に歳が、時間が過ぎていきます。仲間の中から先立つ人も出てきます。

お盆になると毎年お墓詣りに・・・定番ですが・・・今年は8日ごろにお墓の掃除に出かけました。そして早めに(10日に)一通りお墓詣りを済ませておりましたが、お天気が良すぎてお墓のお花もすぐに枯れてしまいます。で・・・昨日もお墓に行ってきましたが・・・中日ですから沢山の人が

お花を取り換えて、水を取り換えして綺麗にしてきました。でもまたすぐに枯れてしまうでしょう。土曜か日曜にはもう一度掃除に出かけようと思っています。最近はお供え物など皆さん持ち帰るようになり綺麗な状態になってきています。以前はお供えを置いて帰る人が多かったので『カラス』達が荒らしてゴミが散らばっていたことも・・・

それにしても今年の夏、お盆は暑い日が続きます。お墓でお経をあげている間、ジリジリと太陽の暑い熱が体に伝わってきます。まして昨日は帽子を忘れていったので、頭のてっぺんから熱が伝わってきます。熱中症に気を付けないといけませんが・・・

毎日のように娘たちから電話がかかって、『エアコンつけてるか』とか、『息してるか』とか・・・・・テレビや新聞では毎日のように熱中症や脱水症で事故が起きています。

ペットボトル一本分は毎日水分を取るようにしています。麦茶やドリンクを冷蔵庫に何本も用意してあります。

話は変わって・・・盆前にボーリング大会を仲間たちで・・・私はいつもボーリングをやっているので自信があるのですが、大会となると力が入って普段の実力が出せません。練習でボーリングをすると自分でもほれぼれする成績が出ます。この間はアベレージ216.2を出しました。

Pim0003

5ゲーム楽しんだのですが4ゲーム200アップでした。5ゲーム目のスタートも良かったのですが、ミスとスプリットに泣かされて200アップはなりませんでした。いつも思うのですがボーリングを完全に悟ったような感じになるのですが・・・・??。でもこの日は最高でした気分爽快でした。

第1ゲームから200アップで、しかも最初の第1投めからストライクで始まりました。第6フレームにスプリットが出て『やばい』と思いましたが、うまく立ち直ってダブルで・・・第2ゲームは244、第3ゲームは247、第4ゲームは204とここまでで合計904・・・この成績ならWAVEのボーリング大会でも上位入賞間違いなし・・・9月の例会から再チャレンジしてみようと思います。

夏バテに負けないで今年も乗り切っていきたいと思います。

2013年8月 7日 (水)

尾瀬紀行第二弾 (三日目)

一日7時間くらいの行程・・歩き続けることのできる体を持てて感謝です。このまま80ぐらいまで続けられると彼の三浦さんの足元くらいまで近づけるのではと思っています。レベルは違いますが・・・さすがに三日目を迎えようとすると足腰が悲鳴を上げてきます。特に腰痛が心配です。ちょっとした隙に痛みますから・・・ほとんどの腰痛は気持ちかららしいですからなお更ややこしいです。レントゲンなどでは何も異常が見当たらないので、筋肉の具合でどうしようもないことがあります。

Dscf7293山小屋の雰囲気はこんなものでした。想像していたものより立派です。それにしても昔の人はすごいですね・・・こんなものを山奥というか辺鄙なところに作ってしまうのですから。

そしてまた自然と調和した形にデザインしているのですから。

山小屋での食事も今どきは立派なものです。三日目の食事は美味しいものでした

Dscf7297_2

これらの材料をみんな下界から運ぶのですから。大変です。ビールなどは500mlで600円です。今はヘリコプターなどで空輸されるようですがポータが運ぶと50kgを担いで運ぶそうです。私のリュックの5倍ですから・・・・ん~ん目が回ります。

お風呂に入っているときに、おじさんが気安く話しかけてくれました。『どこからですか』・・・で始まって・・・そして夕食後にコーヒでも飲みましょうと別館(長蔵小屋)へ行きますと・・・そのおじさんがまたお会いして・・・さらに話をすると学校の先生で、新潟県の高田高校の生徒を引率しての尾瀬コースを探索しているとのことです。仲間の女性群との話も弾んで・・・自慢話をしたり盛り上がりです。

帰り道のコースが同じでしたが、出発時間が私たちが早く発って帰路に・・・前の晩にはお天気具合でコースを変えて帰る話もありましたが、計画通りのコースで行くことに・・・

三平峠を経由して大清水に・・・お天気が良いと燧ケ岳を展望する休憩所があったのですがあいにく・・・

Dscf7326

雲がかかって燧ケ岳を望むことが出来ませんでした。

Dscf7370下山途中の一ノ瀬休憩所で一服してみると『田中好子』さんも訪れていて記念写真を撮ってサインしてあるのを飾ってありました。他にもいろいろな著名人が訪れています。

一休みして出発しようとしたとき、例の高田高校の生徒たちが下りてきました。

Dscf7376

さすがに若い方は早い。出発に30分は時間差があったでしょうから・・・

ここから林道伝いで大清水までてくてくと歩き続けて10時ごろに到着。バスの時刻表を見ると11時3分までありません。

で、タクシーを呼んでみることに、私の携帯だけがつながるということで、電話するもバッテリーがもうあとわずか・・・間一髪でチャータ完了。

車がある尾瀬戸倉まで約30分ほど無事到着・・・残りのバッテリーで娘に電話・・・『無事下山今帰る』・・・

一路福井へ・・・途中の『吹き割の滝』というのが名所だということで見物に・・・・見てよかったああー今まで滝を幾つか見てきましたがこれほどのものは初めてです。

Dscf7411

川沿いというか滝沿いというか遊歩道に沿って歩くことが出来ます。ところどころですが滝のほん傍まで行くことが出来ます。

Dscf7419
凄い水の浸食作用です。『鱒飛の滝』といのもすぐそばにあってそこまで行くことが出来ます。あとで見るとぐるーっと一回りする遊歩道があって時間があれば行ってみたい素晴らしいところです。

予定はこれで一応終了で・・・汗を流すのに温泉に・・・老神温泉が近くにあったのでそこの日帰り温泉に・・・・良いお風呂でした。露天風呂に『バラ湯』がありました。いい香りがして気分爽快です。

ライチをここでとって休憩し、一路福井へと・・・・有磯サービスエリアあたりで夕日を見ることが出来ました。

Dscf7481
帰りは楽ちんでした・・・運転は友人が福井まで

福井に9時ごろに到着

楽しい3日間でした。

合掌)

あこがれの尾瀬散策と燧ヶ岳登山に行ってきました。・・・

ずうーっと以前から行ってみたいと思っていた尾瀬・・・定年になったらなんて思っていた尾瀬に・・・山友達に誘われて行ってきました。いろいろ予定があったのをキャンセルさせてもらって行ってきました。かなり歩かなければいけないことは知っていましたが、山を一つ登るとは知らなかった。予定表を見せてもらった時、これはやばいというのが正直な感想。でちょっと前の本ブログでも紹介しましたが練習というかトレーニングというかよく似た山を想定して訓練らしきものをやりましたが・・・なんのなんの・・・騙されたというか鬼ガ岳や銀杏峰どころではありません。・・・

燧ヶ岳の地図をインターネットで購入していろいろ調べましたがルートごとの標準時間を見るとゆとりがありそうでしたが、実際に登ってみるとなんのその・・・私のための標準時間ではなかった。

でも・・・結論は楽しかった。今はやりの言葉というか、もうすでに死語かも・・『超スゲェー良かった』。私の場合カメラで写真を撮りながらのシンガリ行程ですから、遅れると走り、走り走りの連続です。リュックの重さも約10kg、ペットボトルを余分にと思ってなお重く・・・しかし日頃の鍛練というかジョギングで鍛えたおかげで何とかなりました。

Dscf6869

第一日目の行程は写真の木道の先の山の麓まで・・・『原の小屋』というところの山小屋です。

尾瀬戸倉の第二駐車場で車を置いて、タクシーで鳩待峠まで約三十分このあたりはまだまだルンルン気分で、どちらかというと上高地あたりへ遊びに行く気持ち・・・鳩待峠から山の鼻小屋までが1時間ほど・・・ずーっと下りですから写真を撮りながら走って、追いつきまた写真を撮る。。。走る・・・の繰り返し。尾瀬ヶ原を東電小屋経由で3時間余り予定を、9時40分に鳩待峠を出発して1時過ぎに原の小屋に着きましたから大体予定通り・・・しばらく休憩したあと平滑の滝を見に行こうということで有志3人で出掛けました。私の地図情報では片道50分とあるので・・・行こう行こうという気分で・・・しかしながら知らないところは大変です。行けども行けども目的地に着かない・・・友人は山のプロですから何事もなくすいすいと先へ先へ・・・

でも、行ってみてよかった・・・・

Dscf7028

奥深い山の中のこんな滝を誰がどのように発見したか不思議です。帰り道は遠かったではなく近かった・・・こんなものですね、知らない道を行くときはだんだん遠くなったように感じて帰るときは早く感じる・・・そんなことが良くあります。Dscf7084
蝶々と虫が出会って『こんにちわ』です。感じたことは虫たちが逃げないことです。一生懸命に花の蜜を吸っているからでしょうか・・・それとも私たち人間の怖さを知らずに生きてきたからでしょうか・・とすれば尾瀬を訪れた人はみんないい人ばかりだったのでしょうね・・・

花の名前も蝶々の名前も虫さんの名前も知らないけれど、素敵な風景というか出会いというか感動の一日でした・

出会いと言えば、福井から、この尾瀬に来てこの時期に、この同じ場所に来るなんて天文学的な確立になるのでしょうが、セカンドライフの活動でご一緒した知っている方に出会いました。Dscf7068
Dscf7076・・・・・第一日目は早く寝てしまいました。ビールを飲んで気持ちよく、ぐっすりと二日目は燧ヶ岳登山です。

朝起きると少しばかり雲行きが良くありません。天気予報では全国的に晴れマークだったのに・・・

Dscf7096
見晴新道からの登山です。見晴らしの良い登山道を想定していましたら見晴らしが悪いと取れそうな道です。足元は石ころだらけで・・・案内の地図には『岩の多い急登』が続くとありました。4時間弱の標準コースですが・・・冒頭にも書いたように、私の標準時間では5時間弱かかったようです。

山小屋を出発したのが6時40分ごろ、頂上で記念写真を撮ったのが11時40分ですから・・・

ゆっくりの登山ですから写真を沢山撮ることが出来ました。Dscf7216_2

普通の山は下りは楽ですが、この燧ケ岳は少しばかり違っていました。下りも岩場が続き歩きにくい急な坂道です。2時間30分の標準時間ですがやはりこれも私の基準時間ではありません。

お昼のお弁当を出してしばらく休憩しながら、下山の準備。12時50分ごろに小雨が降り出してきたのでカッパや雨具を出して雨対策をして下山です。3時30分ごろに2日目の泊まる長蔵小屋が見えてきました。

Dscf7233_2

少しばかり晴れ間が覗いて尾瀬沼が顔を出してくれました。

Dscf7230

尾瀬沼までかなり下りてきましたがその後のだらだらとした道のりが結構足に堪えて足の裏が岩に乗るたびに痛く感じてきました。

Dscf7249いろいろな花や昆虫が沢山咲いていたり飛んでいたり・・・もう少し早く来れば水芭蕉やニッコウキスゲが咲き乱れていたのでしょうが・・・・

夏が来れば 思い出す

はるかな尾瀬遠い空

水芭蕉の花が咲いている

夢見て咲いている

水のほとり

Dscf7268シャクナゲ色に黄昏る

はるかな尾瀬・・・遠い空

歌に歌われている景色がそのまま私の目に浮かんできています。

友人に感謝しています。一人では来ることが出来ませんから、無理やりにでも連れてこられてでもしないとなかなか来れません。

2日目に留まる山小屋が見えてきたので、あたりの景色をゆっくりと堪能です。

みんなで座り込んで・・・先客といろいろ話し込んで暫し時間の過ぎるのを忘れてしまいました。

Dscf7261

3日目のブログはまた後ほどにして、いったんここで・・・

2013年8月 3日 (土)

早朝花はすマラソン

先週、南条の早朝花はすマラソンに行ってきました。4時半に福井を出かけて約一時間。6時までに受付です。健脚ぞろいで皆さん朝早くから来ています。駐車場は満杯・・・

例年のごとくスタートまでにウォーミングアップを(だらだらですが)しながらあちらこちらをうろうろと・・・割と涼しく感じる朝でした。今年からスタート地点とゴール地点が変更になりました。ゴールは日野川の河川敷に、スタート地点は今までのスタート地点から300mほど移動したところに。参加者が増えたことからでしょうか。

最初のころは日野川の堤防からスタートしていましたが、道幅が狭く走りにくい状況でした。

スタート地点が変更になったことが知らないランナーがスタート時間に遅れて、慌てていた人がかなりおりました。

今回のマラソンの結果は1時間6分・・・狙いは56分でしたが、順調にスタートから走っていましたが。折り返し手前で前を走っていたランナーが突然ふらふらとなって・・・・『ああ・・ああ』という間に田んぼに崩れ落ちてしまいました。

周りにいたランナーと慌てて助け起こしましたが・・・ぐったりとしています。どうも熱中症?脱水症みたいです。

係りの人がいるエイドは離れています。走り続けているランナーに声をかけて『係りの人を読んでください』・・・と・・・・ペットボトルを持った人がいたので、その水を飲ませたり。冷やしたりしているうちに係りの人が・・・で、係りの人に任せてリスタート。結構ロスタイムになりましたから後はゆっくりと・・・・復路であと2kmという地点でまたもや倒れている人を発見。すでに周りにランナーたちがフォローしているようですが係りの人がいません。私は走り続けて係りの人に連絡。警備の人が無線で連絡してくれました。

暑い中の早朝マラソンいつもはもっと熱い中のスタートで下が、今回は朝涼しく感じていたのでかえって油断したのでしょうか・・・気を付けないといけませんね。

◆レース終了後まだまだ時間があります。未だ8時過ぎです。で、滋賀県の函館山の百合の花を見に行こうということで出掛けました。

Dscf6655

日曜日で最後のシーズン・・駐車場はすでに満杯近く、沢山の人がゴンドラ待ちで並んでいました。Dscf6676

昨年は岐阜県のダイナランドに出かけましたが雨で折り返してきましたが、今回はお天気も良くじっくりと歩いて探索出来ました。

函館山スキー場の全面にゆりが咲いています。世話をするのに相当の労力がかかっていることでしょう。感心したのは、咲いた後のしおれた花を綺麗に摘んで元気のいい花だけに管理していることです。何万本あるのかわかりませんが大変なことです。

福井県では六呂師などが閉鎖されてしまいましたが、どこのスキー場も経営は苦しい状態です。函館山のども大変なことでしょうが夏場のイベントを工夫して活路を見出しているのでしょう。こんなことを六呂師などももっと真似してほしいですね。

Dscf6636

こんもりとした森の中にもゆりが咲いています。いろいろ工夫していろいろな種類が咲き乱れていました。

Dscf6689どんな花でも綺麗です。ハスの花もきれいでした。一日沢山の花を見て目の中が万華鏡みたいになって色とりどりの花でぐるぐる回っているようです。まったくの自然のままもいいですが、このように人の手で作られた自然もまた素晴らしいものがあります。

是非福井の町にもこのようなものを作ってほしいですね。

私たちが帰るころには、さらに沢山の人が訪れてきていました。気温も上昇して暑い中、ゴンドラの待ち行列がさらに長くなっていました。

私たちは今庄の温泉に立ち寄って汗を流して帰路につきました。

例のごとくお好み焼きを食べて一日を終わりました。合掌)


2013年7月21日 (日)

疲れました・・・鬼ガ岳登山

Dscf6382
急登があると聞いていた山で・・・初めての山です。仲間のみんなが『行ったことないの??』と言われ恥ずかしい気持ちでしたが、本日初めて連れて行ってもらいました。4時30分に福井を出て登山口に着いたのは5時過ぎ・・・登山開始は5時25分でした。登り始めてしばらくは緩やかな坂道でこんな道だったら楽なのにと思いましたが、だんだんと急に・・・山肌も岩肌になって急登になってきます。

登山口にある標識には1時間と書いてあります。

一時間この急登に向かって歩き続けないといけないのか・・・で、今度登る燧ケ岳はこれが3時間あると聞いて・・・やばいな・・・と感じています。

Dscf6430でも、ところどころにある展望台から見る景色には感動です。今日は新しいリュックで燧ケ岳を登るリハーサルとして荷物もほぼ同じものを仕込みました。背負う荷物でかなり感じが変わります。日帰りなら日帰りで着替えなど省略することが出来ますが2拍となるとそれなりに考えなければ・・・昔はテントなどで止まりましたから更に重装備ですが、今回は山小屋でそれのお風呂付ですから、昔とは雲泥の差です。それでもしっかりと自分の足で担いで登らなければなりません。70近くになって山に登れること自体感謝しなければなりません。

丁度1時間10分ほどで頂上に

Dscf6457_3体重を少し減量すべきかも・・・福井マラソンまでには60kgに落とすことを毎年チャレンジしていますが65kgから下がったことがありません。カロリー制限だけではなく走り込みでウエートを落とすのが理想ですがどちらもうまくいきません。3kgぐらいはすぐにサウナで落とせますが、そのあとすぐに泡で3kg増加です。以前体調を崩して食事を撮れなかった時にはあっと言う間に5kgほど体重が減りましたが筋力が落ちて走ることが出来なくなりました。

毎日の積み重ねで少しづつ減量を・・・心がけたいものです。

とにかく、担ぐ重さの分を少しばかり減量で稼ぐか、筋力をつけて重いものを担げるようにするか・・・どちらかです・・・・。

Dscf6444

下山は別のコースからおりました。裏道があるそうです。表の登山道は見晴らしが良いですが・・裏道は林の中を通る見通しの良くない道です。しかし日陰になるので涼しい道です。

下りも1時間10分ぐらいかかりました。登り下りほぼ同じです。下りの道は少し距離が長いようです。

下山してお風呂に行こうと思いましたが未だ7時過ぎではどこもやっていないだろうということで、あちらこちらへ電話して確認です。結局9時半に入れる『湯楽里』へ行こうということで少しばかり時間があるのですが・・・・しばらく時間つぶしに湯楽理の近くにある公園というか広場で散策です。

『湯楽里』で汗を流してから、今日の予定では、『ダ・カーポ』のコンサートが2時にあるのでそれまで、和紙の里で七夕飾りの展示会があるということで出掛けました。

友人の友人が出展しているということでこの作品を見ることも目的です。Dscf6510

皆さんとても素晴らしい作品です。折り紙などを基本に越前和紙を使っての作品です。

大作ですから時間がかかったことでしょう。

折鶴とか一つ作るのにかかる時間の何百倍・・・それに作品に組み立てる時間を考えると・・頭が痛くなってきます・・・

変な話、材料代も???掛かっただろなあと思わずにはいられません。

Dscf6520
いまだて芸術館ではないろいろ催し物を開催しています。情報が上手く伝わればもっとお客様が来ることでしょう。

兎に角ここを後にして途中鯖江SAのラーメンが美味しいということでランチをラーメンで占めて春江のダ・カーポのコンサートに・・・

懐かしい歌声に魅了されて一日を楽しく過ごしました。でも疲れた・・・・

合掌)

2013年7月20日 (土)

みるきんぐ早朝登山 

今度、燧ケ岳に登る予定です。ですから脚力のトレーニング代わりに『ミルキング』を登っています。ジョギングとはまた違う筋肉を登山では使います。登山より走る方が私の場合楽です。ジョギングはおもりが自分の身体だけですが、登山はこれに約10kgぐらいおもりを持つようになります。ですから大変です。でも頂上に立った時の解放感とか爽快さは何とも言えません。

今日は朝日が山の木々の間から照らして、Dscf6356すがすがしく、暑い夏をしばし忘れました。明治橋付近の温度は19度とかなり気温が低くなっていました。雨が降るとこれだけの差が出るのですね。

Dscf6361_2
朝早く登りましたが、帰るころには多くの登山客に出会いました。ほとんどが顔なじみです。毎日散歩代わりに登っている方もおります。私たちが登り始めるころに下山する方もいるのですから驚きです。朝の3時ごろに登っているのでしょうか。暗い山道怖いですねえ・・・

一汗かきながら頂上で朝一番のティータイム家にあるもで一服です。

この夏は熱中症が心配ですが、水分をしっかりと取っています。多い時は朝昼晩と約2リットルぐらいになるでしょう、水分補給は・・・

お腹がたぷんたぷんになるときもあります。これにビールが入ります。

Dscf6373下界の田んぼが緑で覆われています。稲が育って今が一番青くなっているのではないでしょうか。グリーンカーペットを敷き詰めたように、2時間ほどのウォーキングで下山です。いい汗です。今日も一日元気で過ごすことが出来ます。

感謝・・・合掌)

2013年7月17日 (水)

暑い中ツーリング・・・カメラを担いで

この時期になると九頭竜川や日野川、そして足羽川沿いをツーリングしたくなってきます。暑さが厳しいので熱中症に気を付けないといけません。まあ兎に角体を動かすことがボケ防止などに役に立ちます。しかしながらここの所夏バテなのか、少しばかり体がだるく感じます。・・・ペットボトルを2本自転車につけて・・・

Dscf6213_2足羽川の水越橋付近のところに背の高いひまわりが・・・・堤防沿いにはいろいろな草花が咲いています。四季折々の草花の名前を覚えると楽しいのですが・・・どうも植物の名前や人の名前など覚えることが出来ません。忘れるのが速いのでしょうか・・・それともボケになって来たのでしょうか。昔からそうなのでまだボケではないようです。

日野川の明治橋付近で蝶々が飛んでいる、こんな情景に出会いました。ありふれた光景ですが、カメラワークとしてはなかなかチャンスがありません。出会ってもすぐにどこかへ飛んでってしまいます。
Dscf6240_1なんとか、ピントもそれなりに合ってくれました。今日の蝶々は花の蜜をしっかりと飲んでいるので、シャッターを押す時間がたっぷりありました。いつもこのようにじっとしていてくれるといいのですが。

こんな情景が朝の光でカメラに収められると尚良いのですが、今日は真昼の熱い時間です。カメラを構えていると汗がたらたらと流れてきます。

蝶々さんも暑いでしょうに・・・・しっかりとお腹いっぱいに花の蜜を吸っています。

Dscf6261
帰りに防災センターでヘリコプターの発着訓練が行われていました。県警の防災ヘリです。月に1回は実施しているそうです。同じ位置に同じ姿勢で止まって飛ぶ訓練も行っていました。今日は風があまりないので訓練にはあまりよくないというか物足りない状況です。

一般の人を乗せる体験飛行みたいなことはやっていないのですかと聞くと県警ではやっていないとのこと、自衛隊とかでやっているらしい。

このような訓練は必要なのでしょうけど大変ですね。

Dscf6270
まだヘリコプターには載ったことがありません。ヘリコプターは下が見える構造ですから若干高所恐怖症の私は怖くてだめです。

県警の人は体を乗り出して交信訓練を行っています。目が回りそうです。・・・

頑張って訓練してくださいと言って帰路に・・・

2013年7月16日 (火)

銀杏峰に行ってきました・・・きつかった・・・

朝、走る仲間といつものように320会を・・・雨模様だった天気が日が射してきました。赤兎に行こうという話が・・・で、まだ体の準備が出来ていないよ・・と半分断りかけましたが・・・行ましょうということに。心の準備が出来なかった仲間は残念ながら欠席・・・友人の車で一路赤兎へ・・・

なんと・・・赤兎へ登る登山道が雨のため(止んでいるのに)閉鎖されているではありませんか・・・帰ろうか・・・法恩寺か・・取立か・・・しばらく迷っていましたが・・・銀杏峰行こう・・・ということになって・・・急遽銀杏峰に。

私たちの行いが良いのか・・・お天気はだんだん晴れ模様に・・・しかし・・・きつい山道です。体の準備が出来ていません。最初から急登が続きます。海抜1200mの看板があるところで休憩

Dscf6160

と、別の看板に『此れより急登要注意』とあります。今までの急登はなんだったのでしょうか・・・この急登があと200m(標高差)あります。1時間ほどかかる道のりです。休憩が住んで登り始めると・・・さすがにきついです。正直やめようかと考えましたが・・・メンバーは女性ばかり・・・男がすたる思いで何とか頑張りました。1300mのところでようやく平坦な道に・・・看板に『極楽平』と書かれています。誰が名づけたのでしょう。・・・・極楽でした。

Dscf6148
Dscf6150
Dscf6151
Dscf6158

花の一生に(名前は忘れました)・・・蕾・・から実になるまで・・・全部そろっています。

こんな花もありました。・・・何の花かわかりませんでしたが、教えていただきました。

Dscf6144_1
カタクリの最後です。山を歩くといろいろなことに出会えます。きつい銀杏峰でしたが、また一つ良い思い出が出来ました。

Dscf6170_1

可憐な百合の花にも出会えました。お天気にも恵まれて、雨にも合わず・・・とても素晴らしい登山になりました。温泉に浸かって疲れを取って帰路に・・・・合掌)

2013年7月 3日 (水)

ボーリングは楽しいですね

最近また調子が良くなってきてハイスコアが出ます。ボーリング場の改装工事があってレーンが良く知らないのですが『アーマレーン』というものに変わりました。今までは『ウッドレーン』と言って木質のレーンでしたが、プラスチックで出来たレーンに変わりました。なぜか私に合うレーンで気にいっています。

Pim0002◆◆

今年のハイスコアが出ました。いつものようにミスが目立つスコアで第1ゲームは5,6フレームでチョンボです。

第2ゲームも第3フレームまでは普通のスコアでスタートしましたが、なんと4フレームから奇跡が起きました。残りをすべてストライクで占めることが出来ました。

過去の記録を調べるとタイ記録です。これからの課題は兎に角・・・10ピンの克服とガータを出さないコントロールの安定です。そしてスプリットが出たときに精神的に立ち直る強さを身に着けること・・・・自己マインドコントロールを出来るように・・・

でも楽しいですね、ボーリングは・・・

2013年7月 1日 (月)

FBCリレーマラソンin芝政 42.195km完走

昨日6月30日に走友会の仲間たちと『FBCリレーマラソンin芝政』に参加して、見事4時間3分50秒で完走出来ました。最初誰となくリレーマラソンに参加しようか???というところから、行ってみようかということになりメンバーを募りましたが集まりません。とりあえず会の有志5人のメンバーで登録したところ締切過ぎたころから私も、私もとなり9人で・・・・大会規約を見るとメンバー変更は受け付けないとのこと・・・・代走は可とあったので代走で走ってもらうことに・・・

Pim0011_new本当はいけないルール解釈なのでしょうね・・・

勝手に拡大解釈させてもらいました。大会関係の方ごめんなさい・・・・

当初4時間30分で完走はできないだろうと思っていました。タイムを競う大会でもありませんし楽しむリレーマラソンということで制限時間まで走り続けることにしていました。

大会の前日出走順位だけでも決めておこうということで『あみだくじ』で走る順番を決めましたが・・・一応『トムフレンド』というチーム名で代表が私でしたから出走メンバー表を大きな紙に書いてみました。何気なく一人一人の予想タイムを記入してみると、4時間35分(275分)という予想タイムになりました。みんなで無理しない程度で頑張るとひょっともすると制限時間内に完走できるかも・・・・

ということで大会当日みんなに出走メンバー表を見せて走る順番を確認したところ、調子の悪い人や多少の順序を変更して・・・本番に挑みました。

Dscf6014
FBCのアナウンサーチームも参加していました。またゲストランナーの大南兄弟のチームも参加です。

レースが始まる前みんなで朝飯を(朝5時半に出ましたから)食べているとテレビのインタービューが・・・・

なぜか『トムフレンド』と名指しでインタビューにどこで調べてきたのでしょうか・・・・それにしても私たちのチームがここに場所取りしていることもどうして分かったのでしょうか???謎です

Dscf6007リレーマラソンが始まる前から最後まで密着取材のようでしたから・・・カメラの前に度アップで映されてしまいました。

ああ~こんなことなら髭をそっておくべきだった。と思いましたが後の祭り・・・・

仲間には70歳以上のメンバーもいましたからこの方も密着取材です・・・しかし放送ではカットされるかも・・・楽しみです。

さあ~。リレーマラソンが始まりました。トップランナーがいきなり予定タイムを上回るタイムでタスキを渡しました。第二走者はエースです。これまた予想タイムを1分ばかり縮めてタスキを渡します。第3走者は最年長のメンバーです。これまた予想タイムを1分短縮・・・

これで後の方も気が楽になってゆっくりとランニングしながら皆予想タイムを少しずつ短縮しながらタスキを渡すことが出来ました。第10走あたりで2時間強・・・第18走がアンカーですから4時間30分の制限時間内の完走が見えてきました。1時53分ごろにアンカーにタスキが渡されました。ゴールは2時3分50秒ということ(10時スタートで4時間3分50秒から逆算)になりました。仲間全員で最終ランナーと連れ立ってゴールです。

1km5分45秒のハイペースで走ったことになります。凄い記録になりました。仲間のみんなで祝杯です。

Dscf6073
真っ赤なスイカを・・・みんなでかぶりつきました。アルコールは禁止なのでノンアルコール類で乾杯・・・・

最後におまけで抽選会に当選です。ジュース一箱でしたが、儲けものです。

楽しい一日を過ごしました。来年も開催されるそうですから連続出場で頑張りたいと思います。

(合掌)

2013年6月17日 (月)

舞鶴までアジサイを見に行きました。

仲間と朝のコーヒタイムが終わった後、八時にごろに出かけました。小浜から舞鶴まで高速がありますから3時間ほどで行けるようになりました。敦賀から小浜まで来年あたり開通すれば2時間ほどになることになります。150kmほどですから100kmで飛ばすと1時間30分で行けることになります。

敦賀から小浜まで下・道ですが昨日はなぜかすいすいと走ることが出来ました。大きい声では言えませんが70kmほどのスピードで信号待ちも無くほとんどノンストップで走りましたから11時前に到着できました。

舞鶴自然森林公園というのがあってここにアジサイが50000本植えられているとインターネットで紹介されていました。期待していきましたからどんなものかと・・・・期待通りの素晴らしいアジサイ公園です。いろいろな種類のアジサイがあることにびっくりです。

Dscf5835
足羽山もアジサイで有名ですが・・これには負けてしまいます。足羽山公園の公園管理者もこのようなところを見学して良いところを見習うべきでしょう。

四季折々の草花が楽しめるようになっているので素晴らしいところだと思います。

何もない自然のままの公園ですが十分楽しめることが出来ました。

椿も沢山植えられていています。全国各地からの椿の種類が集められていています。今は花は咲いていませんが3月4月ごろには咲き乱れていたことでしょう。

Dscf5897
双子の兄弟でしょうか楽しそうに花を積んで・・・(望遠でちょっと撮ってみました)

Dscf5896

一時間ほどゆったりと公園内を見て回って食事にしようということで舞鶴の町へ

美味しそうな岩カキの案内が・・・岩カキどんぶりを食べることに・・・

少しばかり期待外れでしたが、まあまあの食事が出来ました。1500円ほどのランチと980円の案内があったのですが980円でしたからそれなりのものです。

Dscf5914お昼からは
赤レンガ倉庫が立ち並ぶ街並み散策・・・引き揚げ桟橋を見学して帰路に

桟橋は復元されたものですから、よくはわかりませんが、ここで引き揚げてきた方たちを出迎えていたのですね・・・。

Dscf5921_2

岸壁の母で有名になった引き揚げ桟橋を一度見てみたいと思っていたので

願いがかないました。

岸壁の母のモデルとなった『橋野いせ』さんの待ち続けた息子さんは、今も生きておられるとか??でも帰国しなかったということらしいです。

Dscf5925

母は来ました今日も来た

この岸壁に今日も来た

届かぬ願いと知りながら

もしやもしやにもしやもしやに

ひかされて・・・

この歌も、『菊池章子』が歌ってリバイバルで『二葉百合子』がヒットさせ『坂本冬美』が歌い今『島津亜矢』が歌いつなげています。

いい歌ですね・・・・・

2013年6月10日 (月)

勝山恐竜クロカンマラソン完走

疲れました!

歳をとるごとに疲れが大きくなって来ているようです。他のマラソン大会もコースの起伏は多少はありますが、勝山恐竜クロカンマラソンは山中のコースですからコースの起伏が大きく体力の無い私のような年寄りには応えます。
結果は1時間1分27秒でまずまずでした。なんとか1時間を切るタイムを目指しましたが最後の登り坂で苦労しました。後一キロの地点で53分位でしたからキロ6分ペースなんとか1時間を切る状態でしたが最後の登り坂は8分ほどかかってしまいました。しかしながら歩かずに走り続けてゴール出来たごとに感謝しています。
来年も又参加出来る事を祈りたい。合掌

2013年6月 5日 (水)

早朝 八幡山ウォーク

朝五時、八幡山に・・・すでに下りてくる人がいた・・・。結構年配の人たち(そういう私たちも年配ですが・・)元気な人たちです。

Dscf5647
朝日が昇り始めてあたりが明るくなってくると、八幡山の山々の緑が朝日に照らされて緑豊かな顔を見せます。

八幡山を歩いて登ったのは今日が初めてです。簡保の宿などに出かける時などに車で通ることはあっても歩いたことはありませんでした。足羽山は時々走ったりして上り下りしていますが・・・・足羽山・八幡山・兎越山を足羽三山と言って昔から親しまれていた・・・と言われていましたがほとんど知らなかったといっていいでしょう。Dscf5653

簡保の宿がある方が兎越山でその東側の日赤病院側にあるのが八幡山・・・そんなことも知らなかった。

ウォーキングには素敵な山です。三山をもっと連携して遊歩道など整備すると市県内外に自慢できるのではないでしょうか。誰かこんな予算つけてくれないでしょうか。

整備への取り組みは鯖江の西山公園や花筐公園などは力が入っているように思います。

さくら、バラ、アジサイ、もみじなど公園全体に四季折々楽しめるようにすると楽しいですね・・・

過日、岐阜県の花フェスティバル記念公園に行ってきましたが・・・足羽三山花フェスティバル公園として花いっぱいにすると良いでしょうね。

Dscf5660南側には日野山・文殊山が見えます。朝もやの中に街並みがまだ眠っている静かな景色の中を早朝ウォーカーたちが歩いています。

若い方はランナーです。足羽山より急な坂道を一気に走りぬけて行きます。私たちもランナーですがとてもそのスピードにはついていけません。チンタラちんたらと走るのが慣れてしまっています。

八幡山から見る足羽山の景色もまた素晴らしいものがあります。

Dscf5668これから夏にかけて走り込みは八幡山まで足を延ばしてみたい。また時たまサイクリングで挑戦してみたいと思います。

早朝八幡山ウォークを楽しんでいる人たちが何人か通り過ぎていきましたが元気で歩く姿を見ると私も彼らみたいな歳になるまで頑張りたいと思いながら山を後にしました・・・・。

2013年6月 3日 (月)

元気で頑張りました・・・古城マラソン

10km60歳以上の部 59分5秒で完走しました。

朝の気温もそんなに高くはなく、小雨交じりの涼しい日かなと思っていたのですが、スタートするときには反対に蒸し暑くなってきて、無理しないでゆっくり最後尾からのスタートで走りました。

結果は前回の記録を下回る59分台・・・Dscf5644_2

当然の結果ですが悔やんでいます。スタートのロスが30~1分秒ほどあったと思うと勝手に58分台うまくいくと57分台になったのではなどと思っています。

折り返し地点のまえから自分の順位を数えてみました。折り返してくる人のゼッケンを見て60歳以上の部の人の数を数えたら60人・・折り返した後追い越しした人を数えていたら9人・・ゴール200mほど前になったとき前方に一人60歳台のランナーが・・・頑張ってゴール50m前で抜き50位になったかなと思いながら、完走証をもらったら残念51位・・・途中で一人抜かれたのを忘れていました・・・・・

ゴールで抜いた人と話していたら・・・71歳・・・追い抜くことが出来てホットしたというかよかったというか・・・そんな気分で・・・また元気で会いましょうと

楽しいマラソンでした。・・・合掌)

2013年5月28日 (火)

カルガモの赤ちゃん

Image_3 いくひさ公園の用水に可愛いカルガモの赤ちゃんが生まれました。

6羽生まれたそうでが1羽亡くなったらしい。残りの5羽の赤ちゃんは元気にお母さんガモに見守られて用水の中を泳いでいます。
近づくとお母さんガモが怒ります。
子供達を守るために必死になっている姿には感動してしまいました。
夏の暑いころには大きくなって、お母さんガモに負けない大きさに成長するのでしよう。

2013年5月26日 (日)

大野名水マラソン完走

Image_2 頑張りました。

30度位に気温が上昇する様な気配の中で大野名水マラソンがスタートしました。どうしようかと迷いながらのスタートでゆっくり走り始めました。3kmほど走ったところで身体が、軽くなってきたので少しづつスピードを上げて走ったところなんとかなって息使いも楽になったので頑張ってみました。結果は左の完走証の通りです。58分58秒といい数字並びのタイムでした。

2013年5月25日 (土)

街の真ん中でさくらんぼが鈴なりに・・・

Dscf5590
まずは見てくださいこの写真を鈴なりです。撮り放題食べ放題です。3月に白っぽい桜の花が咲いているのを見てから変わった桜だなと思っていたら・・・なんとさくらんぼがこんなにたくさんと・・・・なりました。68年福井に生まれて育って知らなかったです。桜の木としてはまだ若い木ですから20年ほど前に植えられたものでしょうか・・・

Dscf5601場所は福井の町のど真ん中・・・・昼も夜もにぎやかな場所の一角にある公園になっています。少し頂きましたが甘酸っぱく美味しいさくらんぼでした。他にも噂を聞きつけたご夫婦がカメラに収めながら少しばかり枝から撮って頂いていました。カラスも上の方の日当たりのよいさくらんぼを食べていました。

手が届くところのさくらんぼは皆さんが採って頂いたのでしょうかなくなっていますが手の届かないい上の方はまだまだ沢山なっています。

来年あたりには噂が広まってかなりの人が集まるのではないでしょうか・・いや今年の内に広まってしまうかも・・・

Dscf5595写真を見ても本当においしそうです。実物も美味しいさくらんぼ・・・色もきれいで柔らかく・・・・残念なのは少しばかり小さいのと、撮ろうとするとぱらぱらと落ちてしまうことです。もし少しばかり頂くなら小袋を持参すると良いでしょう。

でも全部取ってはいけません・・ホンの少しばかりにしましょう。見て楽しめるように残しておかないとね・・・・

撮るのは写真で沢山撮るように・・・

本当においしいさくらんぼでした。

自転車で行きましたから帰り道はあちこちと寄り道です。去年見つけた変わった花、権現堂川沿いに咲いているアリウム(ギガンチウム)という名の花を見に寄り道です。咲いているかなと思いながら行ってみると・・・咲いていました。

Dscf5604まだ少しばかり花が小さいようです。持ち主の方でしょうか家の前におられたのでお聞きしたら後1・2週間すると大きくなるそうです。

昨年のブログを見ると6月7日に立ち寄っていました。

お天気がよく日当たりの良いところに咲いているので紫色が薄く見えます。

角度を変えて何枚か写真に収めてみました。

Dscf5605ネギボーズみたいなものですが(もちろん仲間ですネギもアリウムもユリ科に属するそうです)
可愛らしく見えます。花はアップで撮るとより綺麗に見えます。私の顔はアップにすると耐えられませんが・・・・

そしてぶらぶらと自転車で走っていると、わが母校の明道中学校に・・・そういえば昨年も同じ道を通ったような気がします。確認するとまったく同じコースを通っていました。違うのは乗っている自転車でした。

ひと月ほど前の新聞だったか明道中学校の校舎が壊されると載っていました。私は昨年通りすがりに先生にお聞きして知っていましたが・・・

Dscf5616

西側の校庭の一角に仮設の校舎が出来上がっていました。南側の底喰川は改修工事中です。知らない間に同じコースをたどることになったのも不思議な縁・・・潜在意識が働いたのでしょうか・・・・

2013年5月24日 (金)

ツーリング(トレーニング)・・写真・・気分転換・・

身近な自然を見ながら自転車を走らせる・・・・マラソンのトレーニングにもなるし、健康維持にもなるし、気分を転換することでいろいろ楽しめる。

アザミの群生を発見しました。九頭竜川や足羽川の堤防にアザミがあちらこちらに咲いていることは知っていましたが・・・・これほど群生しているところは知りませんでした。

Dscf5570
凄いですね・・・・誰かが種をまいたのでしょうか・・・それとも自然に増殖してこれだけの群生になってしまったのでしょうか・・・・かなりの種類があるらしいです。世界に250種・日本にも50種類ぐらい分布しているそうです。食用にしている国もあったらしいですが、種類によっては薬用には利用できるけれど有毒植物だそうです。(インターネットで調べるとこんなことが書いてありました)

百科事典が不要ですね。

Dscf5566昔、あざみの歌(横井弘作詞・八洲秀章作曲)というのが流行って、伊藤久雄が歌っていました。今の人は知らない歌手ですね・・・

 山には山の 愁いあり

   海には海の悲しみや

    ましてこころの 花ぞのに

     咲しあざみの 花ならば

 高嶺の百合の それよりも

Dscf5563   秘めたる夢を ひとすじに

    くれない燃ゆる その姿

      あざみに深き わが想い

 いとしき花よ 汝はあざみ

  こころの花よ 汝はあざみ

   さだめの径は はてなくも

    香れよせめて わが胸に

あまりよくは知らなかったのですが・・・若いころ合唱部で歌ったような記憶があります。初恋の歌で・・・男性が女性を思う歌で・・・今改めて歌詞をみると昔の歌には、奥深さが感じられます。

自転車を走らせていると、こんな風景に出会える機会があります。車では出会えない風景です。自転車は便利です。歩く速さにもできますし。私でも時速30kmぐらいまでは出せます(疲れるけど)からかなりの遠出ができるようになりますから便利です。

Dscf5562一時間ほど頑張ると20km先まで足を延ばせます。

ここしばらくお天気が良いので自転車で出掛けることが楽しくて、つい頑張ってしまいます。今度の日曜日は大野名水マラソンがありますからこのトレーニングにもなることでしょう・・・・

Dscf5577
今日は満月です。東の空に大きなまあるいお月様・・・町の中で写真にすると電線が邪魔です。でも町にもまあるいお月様が出てくれます。

2013年5月22日 (水)

春のサイクリング 足羽川・・・九頭竜川

昨日は九頭竜川から日野川・・・足羽川と南に走って朝倉遺跡まで・・・新しい自転車を走らせました。途中板垣橋付近で白バイのお姉さんに、『気を付けて言ってください』と声をかけられて・・・かっこいいお姉さんでした。髪の長い素敵な白バイおまわりさん・・・また今度どこかで会えるとうれしいですね。

朝倉遺跡まで約20km強・・ゆっくり走らせて2時間弱で行くことが出来ました。丁度ランチタイムになったので蕎麦を食べて・・・・昨日の快適なサイクリングに味を占めて・・・今日も九頭竜川を松岡方面に登って走らせました。鳴鹿の堰で折り返し・・と思っていましたがここまで約10kmほど、昨日の朝倉遺跡から見るとまだ半分です。ということで永平寺遊歩道を走らせて一路永平寺まで行ってきました。永平寺門前でちょうど20km強、ここでもお蕎麦を頂いてきました。

Dscf5529平日とあってそんなに人出はありませんが、ポツリポツリと観光客が・・・観光バスも何台か駐車場にありましたからボチボチ・・・でしょうか。

自転車で気ままに走るといろいろな景色に出会うことが出来ました。

九頭竜川では、シラサギやゴイサギなどが羽をのばして飛んでいる姿を・・・カメラに収めましたがうまくピントが合いません。

何とか撮れたのがこのショット・・・向こうの景色にピントが合ってしまいます。

Dscf5507_1
もう少しこちらの方を向いてくれると良かったのですが・・・贅沢は言えません。

望遠ですからファインダーの中に入ってくれただけで嬉しいです。カメラのプロはこんなときどうして写すのでしょうか。私の場合まぐれです。あとは殆どピンボケ、または写っていない。

何枚も何枚も練習するしかないのでしょうね。

カメラを動かしながらうまく追いかけてシャッターを押すタイミング・・・・

Dscf5498堤防沿いに咲く花も可愛らしく雑草たちとコラボしています。私はタンポポの花が好きです。でも最近は殆どが外来種だとか・・・和製のタンポポは片隅に追われているらしいです。また純粋な種も少なくなって、混血種が増えてしまっていると言うことらしい。

ススキなどもあの黄色いセイタカアワダチ草に負けているらしいけれど・・・アワダチ草も良く見ると可愛いのですが沢山群生していると憎らしく見えます。

混血だろうが外来種だろうが仲良く咲いていればよいのではないでしょうか・・・Dscf5520

麦の秋です。中部縦貫道を後ろに麦畑が・・・減反でコメが作れない・・・日本の農業はさらに厳しくなっていくことでしょう。国の農業政策も考え直す時期が近い将来やってくることでしょう。TPPに参加するしないにかかわらず・・・

農家の人も補助金をもらってやる農業から脱却しないといけない時代に・・・難しい問題ですが。私は無責任に素敵な景色を見て楽しんで知るだけですが・・・・・

Dscf5506私の新しい自転車はこれです。以前の自転車はマウンテン型でやや重い型でしたが、今回は半分アルミでかなり軽くできています。ドロップハンドル型が欲しかったのですが、歳を考えて安全な型を選びました。

お天気が良くて気持ちの良い風が程よく顔を

途中いろいろな景色を見ながら軽やかに自転車を走らせました。

Dscf5502

しばらくは新しい自転車と時間を楽しむことが続くことでしょう。

永平寺までのサイクリングロードはまだ全部開通にはなっていません。

Dscf5523途中で道が分からなくなるところもあります。

矢印だけでいいのですが、書いてあると助かるのではないでしょうか。

鳴鹿の堰付近、永平寺口駅付近などで迷います。迷うと言っても遊歩道を探すのが迷うのでどの道を通っても永平寺に着きますから特に困ることはありません。

明日もお天気が良ければカメラを片手に・・・

2013年5月19日 (日)

あわらトリムマラソン 疲れたけれど完走

昨日の疲れの中であわらトリムマラソンを完走出来ました。今年の最高タイムを更新してグッドタイムです。

Marasonkiroku
他の人から見たら大した記録ではありませんが、私たちの年齢からみると1時間を切るのが一つの目標です。今日はサラリーマン時代の知人に5km付近で追いつかれました私より10歳以上は若い方ですからまだまだ元気です。しかし何とか振り切ってゴールできたので少しばかり自信になりました。

仲間たちの中でも何とか良いタイムの方に走ることが出来たので大満足です。

マラソン後は例のごとくお風呂で汗を流してランチのコース、娘のところでお好み焼きを・・・風呂上りのビールを・・・・何とも言えない気持ちになることが出来ました。来週は大野名水マラソン・・・丸岡古城マラソンと大会が続きます。無理せずに記録を更新できることを楽しみにしています。

合掌)

2013年5月18日 (土)

三方ツーデーマーチウォーキング

Dscf5375_1
明日、あわらトリムマラソンがあるというのに・・・・三方のウォーキングに行ってきました。若葉薫五月晴れのウォーキング日和・・・・さわやかな春風にふかれて気持ちの良いウォーキングになりました。10kmで参加したのでさほどは疲れませんでしたが・・・・明日のマラソンには影響するかも・・・・もう年ですから無理しないでゆっくり走るつもりです。

三方に着くともうすでにかなりの人が・・・40kmの部はすでにスタートしていましたが20km部がスタート地点にすでに集合です。

若い人から結構お年の人たちも20kmの部に参加しています。健脚な人が沢山いるのですね・・・

Dscf5389
可愛い子供たちの声援に見送られて10kmの部もスタートです。子供たちも7kmに参加します。私の子供のころは遠足で歩くのが苦手でどちらかと言えば休みたい気分でしたが・・・若狭の子供たちは結構沢山の参加があったようです。

Dscf5397私たちの仲間は大体真ん中あたりからスタートです。

しばらく歩くと前方に1km以上・・・後方に1km以上の長い行列ができたようです。

今年は爽やかな風に吹かれて歩きやすく、そんなに汗もかかずにあることが出来ました。

気温は25度以上28度ぐらいあったと思いますが、これで風が吹かなかったら日差しがありましたから暑くて大変だったと思います。

私はカメラ片手にあちこちと写真に収めながら、仲間から遅れないように早歩きしたり、立ち止まったりして歩きましから周りの人を追い抜いたり抜かれたり・・・・変なおじさんがうろうろしているなと思われたことでしょう。

Dscf5421

三方の田んぼ道を長閑な気分で歩くウォーキング・・・全国から集まってきます。ゴールしてから出会った方ですが岩手県から参加していました。美味しそうにビールを・・・・

Dscf5484_1小浜線ていうのは結構まっすぐな線路が続くのでしょうかね・・・・こんな景色を見ながらのウォーキングです。

体が動く間はできるだけ参加してみたいものです。

Dscf5434
凄い松の木です。松枯れ病などにも置かされずによくぞこれまで成長したものですね・・・・お世話する人も大変なことでしょう。

このような三方の景色を堪能しながら一日の楽しみを終えて帰ってきました。

明日のあわらマラソンに備えて今日は早く寝ましょう・・・・・

合掌)

2013年5月13日 (月)

岐阜県可児市花フェスティバル記念公園のバラ園

今年で4回目になるのでしょうか・・可児市のバラを見に行きました。残念ながらまだバラは咲いていませんでした。ところどころに早咲きのバラが少しだけ咲いている状態で・・・残念でした。

といってもインターネットで情報を見て5月の中旬以降6月の中ごろが見ごろということはわかっていましたので・・・いろいろな楽しみ方があります。

おかげで大道芸人のパホーマンスを見ることが出来ました。動画で撮影してきたのですがYuutubeなるものをあまり知らないのでお見せすることはできませんが・・・

Dscf5318
『大道芸人くす田くす博』とインターネットで検索すると彼の活動が見ることが出来ます。

昨日もIpadを持っていたので、その時検索して周りの人に見てもらっていたら・・・彼も見て私んお目の前で芸をやってくれました。

40歳でサラリーマンをやめて大道芸人一筋にやっているそうです。子供さんのPTA会長をされているとの自己PRすごい方だなと感心しました。

楽しい会話術がとても印象に残りました。体が勝負のDscf5302

世界ですから大変だと思います。

常に新しいことにチャレンジしていかないと淘汰される世界でもありますから大変な努力が必要でしょう。

家庭もあることですから自分の好きなことだけで生きていくのには周りの理解も必要でしょう。

ふと、この大道芸人の活躍を見ていてこんな感じ方をしました。

◆◆

Dscf5129
バラ園の花は少しだけ咲いて私たちを待っていてくれましたが、多くのバラは未だ未だ・・・2週間ほど先に園内いっぱいになることでしょう。

Dscf5157

Dscf5270
いろいろなバラの色がありますが・・・・赤いバラ

黄色いバラ・・白いバラ

白いバラは栽培がとても難しいのではないでしょうか・・・

Dscf5243

園内をたっぷり3時間見て回り、食事をしてバラ園を後にしました。

帰りに郡上八幡の大滝鍾乳洞を見ようと立ち寄り・・・拝観料1000円???と思いましたが洞窟の中を30分ほど

Dscf5335
見た目の感じと写真の色合いがまったく違うことに感動・・・機械の目と人間の目はまだまだ差があるようです。

花フェスタ公園の入場料は500円でした。これから比較すると鍾乳洞の1000円はどうも納得がいかないのですが・・・

ちょっとばかりがっかりして出てきました。

疲れをいやすのに白鳥の美人の湯に浸かって体を休めて帰路に・・・・

楽しい一日を終わるのにみんなで食事・・・お好み焼きを食べに行って帰りました。

2013年5月 5日 (日)

連休(毎日が連休ですが)は山菜に写真にあれこれ

昨年の連休はインフルエンザで寝込んでいました。が、今年は鳥インフルエンザもどうなったかわかりませんが・・・元気で山菜などに出かけることが出来て喜ばしい毎日です。

昨日はこごみ取りに勝山の方へ・・・今日はカメラを片手に真名川のはな桃を・・・話は横道へそれますが先月はガソリン代がいつもよりさらに増えて・・・倍近くに・・・それだけ楽しい思いをしているのだなあ・・と感心しています。

Img_9344_2
角原のはな桃を分けて植樹したものと新聞などに書かれていました。白いももと赤い桃が交互に空き乱れていて山々の緑とともに色鮮やかに輝いていました。

工夫をこらして飾り物なども配置してなかなか考えています。

あちらこちらから噂を聞きつけた人たちがカメラを担いで訪れていました。

また、キャンプ場がありますから親子づれで結構沢山の人出でにぎわいを見せていました。

Img_9341ユニークなかかしが飾られてなかなか面白くでいていました。

来ているものも誰かさんのお古でしょうか、結構お値段のするセータなどを来ています。

Dscf5014_2

真名川ダムの下流に噴水が・・・・初めて見ました。今までにもあったのでしょうか???

帰りに大野の上庄地区あたりで素敵なものを見つけました。大野は芝桜でいっぱいにしようとしているのでしょうか・・・あちこちに芝桜が植えてあります・・・

しかし、これは素晴らしいと思いました。車を走らせているときに、ちらりと見えたのでUターンして寄り道しました。

Img_0290かなりの土を盛り上げた小高い山に芝桜がいっぱい植えられています。近くに寄ってみると展望台が作られています。登ってみるとびっくりです。

畑一面というか田んぼ一面に芝桜・・・・これに月遅れの菜の花畑です。

菜の花と芝桜と飯盛山のコラボレーション素敵でした。

皆さんも行ってみたらいかがでしょうか。

大野は今芝桜が旬です。

Img_0286あちらこちらの田んぼの土手や山肌に芝桜が一面に咲いています。

山々の緑に映えて赤や白の芝桜を配置して目を楽しませてくれます。

それにしてもこの菜の花畑と芝桜には感動しました。通りすがりに気が付くかどうかで感動を手にすることが出来るかどうかです。これからいろいろなところで気になるものを見つけたらちょっと立ち止まってみるようにしたいと思いました。

合掌)

2013年4月29日 (月)

小浜若狭マラソン・・・好タイムで完走

若狭マラソンに参加・・・思ったより好タイムを出せました。前半5kmを30分14秒と振るわなったのですが・・・後半の頑張りが思ったより出来ました。後半27分24秒・・・結果57分38秒でゴール前回の加賀マラソンより約1分ほど好タイムです。練習もあまりしていない状態ですがタイムを知事めることが出来ました。結果から判断すると練習不足イコール休養で疲労回復の状態化もしれません。歳ですからあまり練習をすると返って疲れてしまうのでしょう・・・

Dscf4809_3
当日は風が冷たく冷え冷えとしていましたが、お天気は良く、日差しが強くなってきて段々と暑くなってきました。

走りやすい気温になって皆さん好タイムを出せたのではないでしょうか。

私としての今年のマラソン記録はシーズン始まりの季節として好タイムが続いています。

この次のマラソンはあわらトリムマラソン・・大野名水マラソンが控えています。

次回は55分台を目指して練習をしていきたいと考えています。疲れない程度にうまくコントロールをしながら。

毎日体を動かしながら長い距離も走れる持久力を・・・いろいろ工夫しながら走ってみたいと思う。

昨日はマラソンのあと時間があるということで大飯町円山公園の芝桜・・・エンゼルライン・・・レインボーラインとドライブ三昧・・・・お天気が素晴らしくよかったので素敵な景色を堪能してきました。

Dscf4680Dscf4700

丸山公園では、お昼を皆でお喋りをしながら食べて綺麗に植えられた芝桜を観賞しました。

もう少し広い芝桜のイメージを持っていたのですが、綺麗に咲いた芝桜を見ることが出来ました。

Dscf4710
Dscf4704

青い空、青い海・・・雲ひとつ無い素晴らしいお天気の久須夜岳の頂上展望台から見る青葉山・・・日本海・・・今まで何度かエンジェルラインにきましたがこれだけ素晴らしいお天気に恵まれたのは初めてです。・・・これが最後かもしれません???

Dscf4738Dscf4794

レインボーラインでは駐車場がいっぱいで、係りの人が誘導してくれた路辺に車を止めて、階段を登ってリフト乗り場まで・・・・少しばかり足がつりました。普段ならなんていうことはないのでしょうが10km走った後の体??疲れがあったのでしょうか・・・

レインボーラインは若い人に人気の場所で知られていることから、沢山の人出でした。

Dscf4739若い人たちは『誓いのカギ』を展望台の柵に
掛けて・・・・

Dscf4753

Dscf4750Dscf4785

マラソンを走った後のドライブを仲間で楽しんだ一日です。


2013年4月21日 (日)

加賀マラソン完走

加賀マラソンに行ってきました。

朝、8時まえに出発して、マラソン会場の指定された駐車場に到着・・・・会場はスポーツセンターで広いところでしたが、離れた駐車場に、何故かと思っていましたが・・・余り深くは考え無いように・・・・シャトルバスで会場までピストン輸送です。大会運営の方も大変です。
実は今日は余り走りたい気分ではありませんでしたが、仲間の皆んなが走ると言うことで走りました。お天気が思わしくなく少しばかり寒い気温ですから身体が、走りたい気分になりません。
こんな状態でしたが、お天気も少しばかり快復してきてやる気が出て来ました。
結果は今年の最高タイムが出ました。何時もは1時間をオーバーしていましたが58分台が、出て気分も最高に変わりました!いい加減なものです。
帰りは山中温泉のお風呂にしっかりと汗を流して疲れをとり山中温泉名物のコロッケを買って皆んなで食べて楽しんで・・・・一日を過ごして帰路に
この年になってマラソンを走れることの、これを喜びにしてこれからも頑張っていきます

2013年4月20日 (土)

コロちゃんと奥越花桃見物の旅

Img_0105
我が家の住人『コロ』君と久しぶりにお出かけ・・・

朝テレビをみていたら勝原のはな桃がきれいだとの放送・・・これは見に行かなければと・・・出かけました。

そこで、我が家の同居人のコロちゃんとお出かけです。

助手席に乗せて出発・・・

久しぶりのお出かけにうれしくて飛び乗ってしっかりと自分の席にお座りです。

Img_0129私はカメラをバカちょんカメラに、一眼レフカメラに・・・それに先日買ったばかりのアイパッドを持って出かけました。

アイパッドなるもの未だ使いきれていないのですが・・・写真は簡単です。このカメラ機能は良く見てみると撮影した場所が記録されていて、どこで撮ったかアイパッドの地図情報とリンクして後で地図上に分類されて出てくるのです。

面白いものです。

カメラも結構解像度も良く綺麗に移りました。

越美北線の列車が来る時刻に着いたものですから・・・あちこちにカメラマンがタムロしています。30分ほどあるのですが場所取りで・・・しっかりと構えています。私はのんびりと30分別の写真を遊びながら撮影です。

Img_0138昨日はそんなに寒くなかったのでよかったのですが・・・それでも一枚着こんでの撮影です。

(今日は寒いです・・・明日は加賀マラソンですが寒そうです・・・それに雨が・・・)

ということで・・・花桃を見物して半日コロちゃんとドライブを楽しんできました。

2013年4月14日 (日)

早朝登山 バンビーライン

朝早く勝山駅近くのバンビーラインへ登山です。カタクリの花は少しばかり遅かったようです。カタクリが目的ではありませんが・・・健康のために体を動かすように・・

登り始めてすぐにたくさんのカタクリが咲いていました。

Dscf4301_2

白いカタクリが見つかりましたが、残念なことに少し遅かった・・・・しおれた状態です。昨日あたりだったら元気なカタクリが見れたことでしょう。傍に咲いている蕾は明日あたりでしょう。最近山に登ってカタクリを見ると白色のカタクリを探してしまいます。

カタクリの色も山々によって少しづつ違うようです。バンビーラインの花は少し濃い紫色です。文殊山などは少しばかりピンク色に近いような気がします。薄紫からピンク・・・

いかり草も可憐な色を醸し出しています。

Dscf4315_2自然はいろいろなものを見せてくれます。冬の間じっとしていた草花が春の訪れとともに一斉に顔を出します。

仲間たちはワラビやゼンマイの顔を探しています。私はいろいろな花が咲いているのを探しています。

Dscf4342_1

鳶でしょうか・・・・雪山をバックにシャッターを合わせました。何とかカメラに納まったようです。

飛んでいる鳥をカメラにこれだけ収めることが出来たのは初めてです。ピントも何とかなったようです。

Dscf4425
中部縦貫道も大野までは何とか開通して便利になってきました。眼下に新しい道路が、福井大野間が30分ほどで行き来できるように。しかしながら勝山インターから勝山の中心部まではまだ結構時間が・・・取り付け道路を整備することが急がれます。大野から油坂までも早くつながると車好きの私には待ち遠しいことです。

Dscf4482

Dscf4529春ですから・・・こんなものにも出会いました。びっくり仰天です。

びっくりしたのは私たちだけではありません。蛇さんもびっくりしたことでしょう。

カメラを近づけるのも、おっかなびっくりです。結構大きな蛇さんでした。

バンビーラインをぐるーっと縦走して勝山駅に戻ると、沢山の登山客が列を作っていました。10人ほどのパーティーごとに5分、10分間隔で間をおいて登るように係りの人がコントロールしているようでした。私たちは係りの人が来る前に登り始めていますから・・・・来た時にはもう下山です。

駐車場も満杯・・・大野周りで高速を通って帰ることに・・・・ついでに大野の一本桜を・・・と回り道・・・Dscf4537カラフルなJRの気動車に・・・・この道路を通って初めて出会いました。

Dscf4542

昨日よりも桜の色が淡くピンク色が白くなったように・・・薄墨桜???

それにしても歳を重ねた桜の木・・・風格を感じます。

一日楽しく過ごせました。

2013年4月13日 (土)

IPAD 買っちゃいました!!

この写真を見る

早速出かけて写真を撮って来ました。

2013年4月12日 (金)

何年ぶりかのお花見・・(花より団子です)

昨日は、仲間が花見をしよう・・・ということで足羽山の三軒茶屋でお花見を・・・雨、風、雪で桜はもうちりぬるを・・でしたが暖かい部屋でしっかりと食べて飲んで・・・

Dscn4307
Dscn4308

Dscn4309
桜は窓のガラスに押し付けてぶれないようにシャッターを押したけれど・・うまくは撮れないです。おでん、田楽に花見弁当・・・ほんのごく普通のお花見・・・みんなワイワイガヤガヤと話が盛り上がりいい気分で楽しめました。

持ち込んだ超辛口の常山も飲み干して最高の花見・・・また来年やろうぜと締めました。

そして今日朝・・・・早朝花見です。行き先は朝倉遺跡

花見の席で明日5時出発・・・ということでDscf4112_1・・・・・

朝もやが立つ朝倉遺跡で見物です。遺跡の整備が進んで見晴らしも良くなって素晴らしいところになってきています。何年か前植樹祭が開催されてからだと思います。・・・天皇陛下に御来県頂くといろいろ変わるものです。ある意味でよいことだと思います。

Dscf4140_2

二輪草?も群生していました。

Dscf4153_1

椿と桜が・・・朝靄にコントラストを・・・

不要??な木を伐採したので明るく感じます。

皆でモーニングコーヒならぬモーニング甘酒で暖をとって一服です。

今日一日また頑張ろうぜ・・・てな感じの朝のひと時・・・

2013年4月 6日 (土)

連日の桜撮影会ツアー

写真愛好会の仲間に負けないように、連日桜を撮りに出かけました。今日の福井新聞にも出ていましたが、花筐公園、味真野小学校・・・と

出かけ頭に出会ったのが、菜の花でした・・・鯖江から味真野に向かう途中の風景です。

Img_8229

この菜の花は油を採るのかと思っていたら、菜の花によるコメ作りにするための菜の花畑だそうです。田んぼを耕す時に一緒にすき込んで肥料というか有機栽培のもとになるようです。

これだけ広い田んぼにいっぱいの菜の花が咲いていると何とも言えない風情が感じられます。

Img_8341

Img_8321
Img_8356

樹齢150年と言われていますが・・・よくぞ学校の校庭のど真ん中に咲いていて生き残ったものです・・・

Dscn4252

Img_8354

越前町の名物として末永く咲き続けてほしいものです。

一本の桜を撮影するのに200枚近くの映像を撮りました。アナログ時代だったらとても趣味としても続けられないくらいお金がかかったことと思います。12枚撮りまたは20枚撮りで1000円近くのフイルム代現像代で・・・・と考えるとデジタル化のおかげです。

無駄な撮影でも気にせずにシャッターを押すことが出来ます。

Dscn4253この桜のすごいところは・・・・つっかい棒がないことです。冬の雪で折れそうになることもあるでしょうに・・・足羽神社の枝垂れ桜にしても他の桜は樹齢何百年というと、つっかい棒のお世話になっています。スタイルも抜群ですね。いつまでもこのスタイルでいてほしいですね。

今日はまた空の青さが良く撮れました。桜を中心にぐるりと一回りして写真に撮りましたが、いろいろな角度で顔つきが変わります。映画などで良くあるカメラを何台も使って撮影するスローモーション映像がありますが・・・これに近いことを一台のカメラでやってみました。パソコンで連続して映像を見ると面白いです。

味真野はこれくらいにして・・・・花筐公園に向かいました。

Img_8432Img_8463

今年は、枝垂れ桜と同時に薄墨桜などが咲き丁度良いコラボで花筐公園の桜祭りは最高になりそうでしたが・・・今日明日と春の嵐で・・・月曜日には花は散ってしまうのでしょうか・・・・・

帰りに西山公園をと思ってよりましたが、人・人・人・人で・・・金曜日だというのに・・・・皆さん天気予報を聞いて今日(5日)の内にと思ったのでしょうか・・・で、西山公園はパスして浅水川に

Img_8547その途中の三里山裏側の・・・・・川の桜並木が綺麗でした。いろいろなところに桜がいっぱいです。

浅水川では、沢山の鯉のぼりが・・・・風がなかったので鯉のぼりは元気がありませんでした。しかし桜にとっては風が吹くと大変です。

Img_8569

カメラマンがあちこちに潜んでいました。皆さんあちらこちらで情報を仕入れて撮影に来ているのですね・・・・。

Img_8597


鯖江から帰る途中に『近松門左衛門』の・・・看板が目に付いたので、時間もあることだし、ちょっと寄り道・・・・鯖江自衛隊駐屯地の裏山に・・・大谷公園というのが出来ていました。

そこにこんな景色が・・・池があって桜があって静かな隠れスポットです。地元の方でしょうか家族で花見を楽しんでいる方が・・・・・池では釣り人が『ブラックバス』とかを釣って…誰かが放流したのでしょうか

Img_8605

福井に帰って来て、狐川堤防の桜並木に寄りました。ここでも桜は満開に

Img_8616_2

菜の花と桜のコラボ素敵でした。

Img_8637遠くに足羽山の桜が・・・二段桜が楽しめました。

極めつけは・・・・日野川です。日野川と九頭竜川の合流地点・・・・明治橋から高屋橋付近の防災センターと下水処理場の桜並木です。

Img_8644_2

平成15年ごろから植樹してきているようです。ここも桜の隠れスポットです。まだ桜の木が若いですから枝振りは今一ですが・・・・

Img_8683Img_8654

防災センターの桜と日野川堤防の桜並木と後ろの深谷霊園の桜の桜三重奏・・・三段桜が楽しめる素晴らしい桜スポットです。振り返ると奥越の山々がバックに映える素敵な場所です。周りはまだ田んぼですが・・・いづれ田んぼがなくなってしまうころには、このあたりが俗化されてしまうのでしょうか。だれか先見の目でこのあたりを市民の憩いの場として残して公園化するようなことをしてくれないでしょうか・・・・。

Img_8663

下から眺める並木も素敵です。

Img_8725_1

遠くから眺める並木も素敵です。1km以上は続く並木で、今も少しづつ延長しているようです。高屋橋付近から明治橋付近まで長い並木になることでしょう・・・・

Img_8714桜をバックにつくしの兄弟を撮って今日の桜写真ツアーを終わりました。

2013年4月 4日 (木)

カメラ片手に『桜』を・・・ぶらりと・・・朝倉遺跡・・大野一本桜

天気が良くなりそうで暖かくなってきたので、ぶらりと出かけました。目的は映画『旅の贈り物・明日へ』でロケ地になった大野の中据の一本桜を見たくて・・・まずどこにあるのかを知りたくて出かけました。大野までの途中朝倉遺跡の唐門に寄ってみようと思って立ち寄りました。満開には少し早く・・でもしっかりと咲いていました。何人かのカメラマンが陣取って写真を撮っているようです。

Img_7947

桜は少しばかり濡れていて朝日に照らされて輝いていました。しかし、カメラにはうまく現れません。曇り空の光では思うような逆光になってくれないようです。他のカメラマンもいろいろやっているようです。

Img_7951_1いろいろカメラを弄くっているとこんな色合いになって、デジタルカメラのすごさというか、邪道ではないかと思いますが・・・面白いものです。アナログではできたとしても、現像するまでわかりませんが・・・デジタルはその場でわかりますから、いろいろ分かってくるとこれが楽しみになってくるのかもしれません。

Img_7933

唐門を後にして・・・・

大野へ・・・

一本松はどこにあるのですか、と聞きたいのですが・・・・第一村人が現れません。157号線の中据にあるという情報だけで、田んぼの中にある・・・あっちへ行ったりこっちへ行ったりしながら・・・怪しげな枯れたような桜の木を発見・・・誰もいません。未だ花が咲いていませんから・・・

しかし、見つけました。一本桜を・・・・

Img_8000まだ、開花していません。一つか二つの花が膨らんでいる状態で、枯れ木にしか見えません。映画に出た桜の木のイメージもこの角度だったような気がします。

近づいてみると、キジが一羽いるではありませんか・・・・じっとして逃げる気配も見せません。

Img_7993

Img_7992



来週あたりでしょうか桜が咲き始めるのは・・・15日あたりが良さそうです。満開になったときにまた、来てみよう。・・今日は所在場所が分かっただけで幸せです。

帰りに矢のカタクリに寄ってみました。

Img_8040Img_8045

丁度シーズンです。朝日に照らされて一斉に咲き誇っていました。後姿しかいつもは撮らせないのですが、今日は前向きに撮らせてくれました。普段は見返り美人・・今日はやっぱり美人でした。

Img_8084カタクリ三姉妹を見つけました。後ろ向きで三人揃っています。日の陽たる良い場所にいました。

100万本ということですが、白いカタクリは見つけることが出来ませんでした。土のアルカリ度とかが関係するのでしょうか・・・矢では白いカタクリはないのでしょうか・・・・

みるキングや文殊山・・・城山では白いカタクリを見つけています。

帰りに開発の桜を見て帰りました。

Img_8172・・・・明日はまたどこかの桜を見に行きたい。





2013年4月 2日 (火)

早朝花見ツアー 足羽川沿い堤防・・安養寺・・

朝早く、まだ薄暗いのに・・・桜を見物・・咲き始めてから結構速く花が開き始めています。

Dscn4239
薄暗いのでピントも合わせられません。曇り空ですから肌寒く感じます。今日の天気予報は気温が上がる予報でしたが朝方はあまり暖かくはなりません。

Dscn4246

足羽川の桜は老木ですから太い幹も枯れかかっています。そんな枯れた幹の根っこには新しい芽が出て花を咲かせています。

Dscn4231幹を栄養にするために新しい目が根を生やして寄生した形になっているものもあります。生き物の力はたくましいものです。

その中で老木は、また立派な花を毎年咲かせているのですからたくましい力を感じます。

Dscn4222

ぐるーっと堤防を一回りすると結構な時間になります。桜橋南詰の安養寺に寄ってみました。枝垂桜が開花して5分・6部咲でしょうか・・・

Dscn4199
Dscn4202

そろそろ陽も登り始めてあたりが明るくなってきました。ラジオ体操に間に合わせて一路いくひさ公園に向かいます。Dscn4217


Dscn4220

今年も朝早くからの早朝花見が出来ました。健康で走れる体に感謝です。(合掌)

2013年3月31日 (日)

春の早朝登山・・・健康登山です・・・

連日の早朝登山・・・昨日は下市山ミルキング・・今日は文殊山と朝の暗いうちから登っています。カメラを持っていきましたが暗いのでピンボケばかりです。

Dscn4167下市山では枯松が朝日に照らされて、春だというのにもの悲しさを漂わせています。松がどんどん枯れてきているように思います。

Dscn4168
Dscn4162

下市山のカタクリはまだつぼみ、風が寒いせいでしょうか・・

今日は文殊山です。朝4時30分に集合して、登山開始は4時50分ごろに二上から・・・

あたりはまだ真っ暗です。夜景をカメラで撮ってみましたが、三脚がないので無理でした。カメラを固定してもシャッターを押すとぶれます・・・あたりがうっすらとした頃頂上の大文殊に1時間を切って50分ほどで登ったようです。・・楞厳寺の祠で般若心経をあげて・・・モーニングのお茶を皆でいただいて、一に落ちの健康を感謝です。下りは駆け足気味の下山でした。記録更新です約30分弱・・・・Dscn4181
文殊山のカタクリはあちらこちらでまだ暗いうちから咲き誇っていました。そおーっと後ろから見返り美人を映してみました。

文殊山のカタクリ今年は株が増えたように感じます。登山客が大事に見守っているからでしょうか・・・・

さあ、超特急で下山して、朝の320会へと車を走らせました。

7時前に到着です。・・・・もう他の仲間たちも集まっていました。それから今日の3次会はお風呂です。さらに4次会は『蕎麦会』新しいそば粉が入ったことで、前のそば粉を早く食べないと・・・・ということで・・・・もうお腹がいっぱいです。今げっぷをしながらのブログ更新です。

今日も一日感謝です。合掌)

2013年3月30日 (土)

白いカタクリの花・・・・見つけました・・・・

見つけました白いカタクリの花を・・・

Hi3h0390可憐なカタクリの花が・・・・また一段と白く輝いていました。

なかなか見つけることが出来ないのですが・・・・
4、5本まとまって咲いていました。場所は城山です。

2013年3月28日 (木)

カンテムス少女合唱団2013年日本公演・・・

友人の誘いで県立ハーモニーホールで開催されたコンサートに行ってきました。かなり以前というか相当の昔の、ウイーン少年合唱団のことを思い出しました。とても素敵な音楽会でした。

***カムテムス少女合唱団は1975年にハンガリーの首都ブタベストから200km以上離れた小都市、ニーレジハーザ市のコーダイ音楽小学校で、ハンガリーが生んだ偉大な作曲家、教育者であったゾルターン・コーダイの音楽教育システムをもとに『カンテムス少年少女合唱団』として発足し、その後男女別の合唱団になり、現在その音楽学校の教師であるデーネシュ・サボーのもと、6年生から8年生(12歳から14歳)の少女たちによって構成されているとのことです。***

Dscn4141_1坂井市児童合唱団の子供たちや福井市少年少女合唱団、そして金沢市立西南部中学校合唱部の生徒たちが歓迎のコーラスを披露してくれましたが、カンテムス少女合唱団の声はとても音楽学校だけあってとても素晴らしいものでした。もちろん日本の少年少女たちも素晴らしいものでしたが、体つきもハンガリーの人たちの豊かさというか・・・そんなところから声量にも影響しているのでしょうか・・・観客席に下りてのコーラスもありましたが、まじかで聞く綺麗な歌声はまた格別でした。

最後のフィナーレで花束を小分けして観客の人に一本ずつ花を・・・私も一本頂きました。素敵な笑顔で花を渡してくれたのを、年甲斐もなく感動してしまいました。

Dscn4145_1_2

フォトアルバム

TomsFriendsお勧めのホームぺージ