2010年6月 7日 (月)

  6月3日(木曜日)に 能登方面に出かけました。お友達とドライブです。Dscn3198

Dscn3202

能登のあちらこちらの景色を楽しみながら・・・駆け足で見て回りました。

Dscn3204

一昨年に北陸観音33ヶ所を巡ったときにお参りしたところも見てきましたが・・また違った情景でした。

6月4日(金曜日)は朝のボーリングを楽しんだ後奥越の新緑を観にドライブでした。先だって写真くらぶで新緑を撮りに行きましたが、また緑が濃くなって鮮やかでした。お天気も前とは違って晴れていましたから・・・緑が鮮やかでした。帰りに丁度夕陽に出会ったので最高でした。

Dscn3219_2

カメラセットが上手く出来なかったのでとりあ得ずシャッターを切りました。

Dscn3224

昨日の6月6日は丸岡古城マラソンにエントリー10kmを完走してきました。久しぶりに好タイムになりました。57分56秒で1時間を切って満足です。もうこの年になると1時間をきるタイムを出すのは結構しんどいものです。前半飛ばしすぎたために後半バテバテで折り返し時点では28分でしたからもしかして56分台をと期待しましたがこれはやはり無理・・・もっと練習をする必要があります・・・

Dscn3230これからも花はすマラソン・・・などをエントリーして元気に完走していきたいと考えています。

2010年6月 2日 (水)

私にとってとても素敵な方のご冥福を・・・・。(元福井セカンドライフくらぶ代表の逝去)

Dscn1192  元福井セカンドライフくらぶの代表米澤さんが亡くなられました。私がセカンドライフくらぶの推進委員になって4年になりますがそのとき以来いろいろお世話になった方です。77歳でした。6月1日10時ごろに亡くなられたそうです。米澤さんはいろいろな活動に参加されておられて人生をことのほか大切に生きてこられました。聞くところによりますと癌との闘病を克服してセカンドライフくらぶではいろいろなイベントに参加されて思い出を沢山作っていただきました。今日の通夜の式では数多くの参列があって、その中でもセカンドライフくらぶでの企画参加者の方も見えられていました。昨年、一昨年と北陸観音巡り、西国33ヶ所巡りを通じて同行された方がおられて故人の冥福を一緒にお祈りしました。

米沢さんはカメラを愛好されていていろいろなイベントでのカメラマンを買って出ていろいろな記念の写真を残されました。

Sno2 全員ではありませんが今年3月に福井セカンドライフくらぶが新しく生まれ代わり・・・そのときの解散慰労会の記念写真です。向かって右端の素敵な男性が米澤さんです。

77歳でしたまだまだ活躍して頂きたい年齢です。観音巡りでは何時もご一緒させていただき何時も私の隣の席に座ってセカンドライフくらぶの企画を仕切っていただいていました。

Dscn0939

沢山の写真を撮っていただいたので米澤さんの写真を大事にしたいと思います。

このスナップを見るとしっかりと皆さんのポーズを考えてカメラセットをされています。

米澤さんのご冥福を祈ります。

2010年5月30日 (日)

ときめき 写真くらぶ初撮影会

一昨日(金曜日)4月に発足した写真クラブ『ときめき』の初撮影会が行なわれ奥越新緑を撮りにいった。目に青葉・・・が、体全部が緑色に染まって帰ってきました。カメラは素人ですから人が見て良い写真は撮れません。でも自分流の気に入る写真をいくつか撮ることが出来たような一日でした。

Img_3605

『新緑への階段』この向こうにさらに緑が・・・・

Img_3643 仏原の滝も新緑の緑に覆われて緑色に染まっていました。

Img_3707 緑の色は気分が和らぎとても良い気分になります。新緑にカメラを向ければ誰でも写真が撮れます。・・・

2010年5月27日 (木)

薔薇が咲いた・・・寒い五月・・・元気に育つ雛鳥・・・

Dscn3144 過日のブログでも紹介した足羽山の桜の木に育つ小鳥の写真を紹介します。元気の育っていました。5羽いるのですがわかりますでしょうか・・・

Dscn3133

写真を撮っている間・・・親鳥が木の枝から見ていました・・・心配掛けてしまいました。

今年の5月はお天気がおかしいですね・・・暑い日があったかと思うと、寒い日があって今日も14度ぐらいしかありません。でも我が家の薔薇は綺麗に咲いてくれました。雨の中に濡れていましたがとても綺麗に咲いてくれました。

Dscn3149

Dscn3153

Dscn3154 Dscn3131 先週のお天気の良かったときの夕陽・・黄砂が・・・黄色い夕陽でした。

今日の午前中、ボーリングでしたが最近不調です。200アップが出ません。いいところまでいくのですがスペアが取れずに

スコアを落としてしまいます。右の1ピンがもっとも苦手になってしまいました。これを確実に取る技術をマスターしないとスコアアップは難しいです。他の人はスペア用ボールと二個持って投げ分ける方もいます。逆スピンを掛けて投げる人もいます。いづれにしてもそれなりの技術が必要です。

2010年5月23日 (日)

大野名水マラソン

前日から雨模様で心配していましたが・・・仲間達も参加するか否か迷っていましたが・・とにかく会場に行ってから・・・雨足はだんだん激しくなって・・・受け付けを済ませても、まだ考えていましたが・・・走ることに・・・風邪もかなり強くなってきましたが二枚重ねのユニホームで、身体を冷やさないようにガードして走ることに・・・速く走る人はランニングでがんばりますが、私達下級クラスのランナーは暖かくして走らないとだめです。

結果は1時間9分15秒でまあまあの10KMとしては楽な走りが出来ました。雨の中ですから身体はべたべたに濡れてしまいました。今日のマラソンには有森裕子さんがゲストランナーで10KMのスタートではスターターをされ私達を激励してくれました。スタートのときハイタッチで元気を貰って走り始めました。

002 昨年ホノルルマラソンに行ったときも有森さんがランナーの皆さんを激励してくれていました。

Dscn3148 一日楽しく走って、帰りにお風呂(大野あったかランド)で汗を流して、勝山で蕎麦を食べ、西村コーヒでお茶をして家に帰りました。私達ランニング仲間の行動パターンです。次は丸岡古城マラソンの予定です。

2010年5月16日 (日)

三方ツーデーマーチウォーキング

友人達と3人で朝6時30分に福井を出発して三方ツーデーマーチに参加してきました。20kmのコースです。会場に着いて受付をしようとしたとき・・参加登録証を忘れているのに気がつきました。受付で聞くと本部の方で手続きをして欲しいとのこと・・・本部へ行くと氏名だけでパソコンから受付確認をして登録証を再発行してくれました。簡単なものです・・というか便利になりました。こんなことではいけないのですが・・参加証を忘れても安心です。

お天気に恵まれてウォーキングが楽しい日になりました。

Dscn3033 Dscn3039 9時にスタートです。ゴール予定はおおよそ休憩をとって3時ごろ、賞味ウォーキングの時間は5時間以内を目標です。

三方のいろいろな場所で高速道路の槌音を聞こえています。舞鶴若狭道がもう少しで開通することでしょう。

ウォーキングを始めてしばらくすると工事中のトンネルが見えてきました。

Dscn3042

Dscn3058 いろいろな風景を楽しみながらウォーキングを続けることが出来ました。

Dscn3078

私達がゴールしたのは2時40分ごろでした。ゴール少し前で2日間に渡って40㎞コースを歩いた方とお話をしたら、7時間ちょっとで完歩するそうです。途中で40KMコースの方がどんどん追い抜いていきます。私達を追い抜いていく方は2日間コースを歩いた方や40㎞コースの方ばかりです。かなりゴールの前で追い抜いた方も沢山いますから、その方は多分7時間を切ってゴールしているのだと思います。不思議です私達のマラソンでフルマラソン42.195㎞を走るのより早いのですから。????

Dscn3128 ゴールするとウォーキング参加者の人数を速報版で掲示してありました。5228名の参加でした。

5月のさわやかな気持ちの良い一日でした。このあと、きらら温泉で汗を流して帰宅しました。

バードウォッチング 足羽山で見つけた小鳥の巣

昨日久しぶりで足羽山に散歩(ウォーキング)に出かけました。

そこで見つけた小鳥(シジューカラ?)の巣 雛が3羽桜の木の節穴に・・・見つけました。(というより教えていただきました)

Ca320037 拡大してみてください。可愛い小鳥が親鳥の運ぶ餌を待って口をあけています。携帯カメラで写真を撮ってる間、親鳥は枝の上の方で見ています。そっとしておきましょう。

よく見ると雛鳥がいるところには綿のような細かい白い繊維みたいなものでまあるく囲って巣作りしてあります。そしてその外側には枯れ草でしょうか上手く敷き詰めてありました。親鳥も自分の家ですからきちんととても居心地のいい場所にしているのでしょう。

足羽山のあちらこちらに小鳥の巣があるようです。この小鳥の巣はもうほんの手が直ぐに届くところに作られています。いたずらな子供に見つからないか心配です。早く巣立ちをすることを願っています。

今日(5月16日)は三方のツーデーマーチで20kmのウォーキングに言ってきました。このブログは改めて別の記事にします。

2010年5月10日 (月)

鯖江つつじマラソンの一日

昨日(5月9日)は鯖江つつじマラソンがありました。走友会の仲間達とエントリー・・・私は10kmです。1時間をきる記録が目標ですが、前日文殊山の登山が」あったので疲れが残っていました。結果は59分04秒で55位・・・飛び賞を頂きました。マラソンで賞というものを頂いたのは初めてです。ただ走ることだけが楽しみで参加しているものですから飛び賞であれ頂いて嬉しかった。10km男子60歳以上の部は93人のエントリーがあって、その中の55位ですからどちらかといえば後ろから数えた方が早いのです。いろいろ考えると私の年齢で私より早く走る方が沢山いるということです。70歳を超える方も60歳以上でエントリーしているのですから・・・まだまだ頑張れるのだなーと感じます。何時までもこの調子で続けたいものです。

会場の駐車場は4時間まで無料です。7時20分に駐車場入りしたので11時19分までに出庫すると無料なので1時間以内にゴールすることは重要なことでした。

先に私が車を取りに行くとすでに出庫する車が列を作っていました。まだ少し時間はありましたが、とにかく並んだ方が良いと感じて出庫列について仲間を待っていました。結構出庫までに待ち行列が続き出庫したときには11時18分でした。・・・かろうじて無料で駐車できたので300円ばかり儲かりました。・・・・・

帰りにお風呂屋さんに行って汗を流し帰路に着いたところ。大野に行こう(山菜採り)ということで途中食事を済ませて一路大野方面へ。。。

Dscn3016Dscn3019  Dscn3017

大野び入るトンネルろ過ぎると芝桜の田園風景が広がっています。ちょっと立ち寄ってのどかな風景を楽しみました。今年は麦の緑と芝桜のピンクが映えていました。

一息ついたあと、目的の山菜採りに向かいました。昨年見つけたワラビの沢山生えている秘密の場所に・・・・車を止めてワラビを取り始めて秘密の場所に行ってみると・・・あるある・・・あっという間に持参の袋に一杯に・・・想いでな山菜採りでした。この場所は誰にも教えることは出来ません。

2010年5月 8日 (土)

楽山会例会 『文殊山をいろんなコースから登ってみる』

Dscn2922 今日は一年ぶりに楽山会の例会に参加しました。昨年は健康麻雀の例会やセカンドライフの企画への参加などで楽山会の例会には日程の調整が出来ませんでした。今年は月一度の例会に出来るだけ参加したいなと思っています。

ということで今日は『文殊山をいろいろなコースから登ってみる』ということで一日に三回文殊山に登る企画でした。朝七時に出発して、その①大村コース、その②二上コース、その③四方谷コースを巡る一日文殊山に浸かる楽しい登山です。

最初に楞厳寺がある大村コースを出発です。

Dscn2906

予定の時間より30分以上早く登ることになり楞厳寺をスタートした。

Dscn2907 新緑の中に楞厳寺の屋根が映えています。

昨日雨が降ったので登山道の状態が心配でしたが、それほろぬかるんではいませんでした。室堂(小文殊)から妙真寺がある大正寺コースへ下山です。

Dscn2928

Dscn2920 小文殊の室堂前に天狗杉がそびえています。

ここから大正寺コースの登山口へ下山します。

途中に岩題目の看板があったので時間もありそうなので見に行くことになった。

Dscn2929 

どこの山でも奇岩、大岩などいろいろなものが神様の化身などとして言い伝えられています。文殊山でもいろいろな岩があるようです。

Dscn2930

その①コースを下山したあと車を移動し二上コースの登山口へ、もちろん人間も移動です。車2台で登山口と下山口へ異動しながらの今日は文殊山登山です。

二上コースは人気があるようで、駐車場は車が沢山来ていました。(夏は蛍がいるところです)

Dscn2940『福井の山登ってみねの』 のガイドブックにも最初のに紹介されています。

Dscn2948

新緑の暖かい陽をあびて新芽が元気に伸びています。

たらの芽や、こしあぶらは大変です。少し伸びると人間が芽を摘んでしまうのですから・・・。自然の中で生き残るのは大変なことです・・・・

大文殊から見る『白山』・・・少しかすんでいました。

Dscn2954福井方面の景色も・・・・

Dscn2957

胎内くぐりと書かれた看板を見ると千恵が授かる・・・

Dscn2958

子宝に恵まれる・・・(もう私達の年齢ならどちらもいらない?)・・・・・

Dscn2963

奥の院で昼食をとり、角原へ下山し、その③コースの南井コースに向かった。四方谷コースの登山口から南井コースの登山口へ下山するコース。車を下山口へ移動して、四方谷から登った。

コースが荒れているとの情報を聞きどうするか迷ったが地元の人に再確認して計画通りのコースで登山開始した。

Dscn2974

何度か花の名前を聞いているのですが・・・覚えておれない・・

でも素敵な花です・・・群生していてとても素晴らしい景色でした。白色というのがまた格別です。

南井(なおい)コースの登山口へ下山していくと、これも又楽しいと言うか面白いというか・・

Dscn2997

Dscn3008あちらこちらにいろいろな岩がこの南井コースにありました。

今日一日十二分に文殊山を楽しみました。

ところが最後に下山した駐車場で問題が発生しました。

車のエンジンがかかりません。JAFをコールして点検していただきました。バッテリーがおかしいようでブースターケーブルでエンジンをかけて何とか家に帰りました。JAFの方から一時間ぐらいエンジンをかけていてください・・・とのことでしたので・・・少しばかり遠回りして帰りましたが・・・家について再起動したら又かかりません・・・バッテリーが劣化しているようなので、車屋さんに電話して新しいバッテリーに交換・・・明日は鯖江つつじマラソンです。車が必要でしたので車屋さんのセールスに無理をいって今日中にお願い・・・したらちゃんと持ってきてくれました。『ありがとう』感謝感激・・・

2010年5月 3日 (月)

暇人で九谷焼きまつり見物

例のごとく、早朝のジョギングが終わり、320会も終了して・・・さあ~どうする。明日の予定は皆スケジュールアップされているらしい・・・。

暇人同士で九谷焼きまつりへ行こうということに・・・寺井とかいう町だという・・・とにかく北へ向かって旧国道8号を下っていくと看板があった。臨時駐車場への案内板があるのでその矢印の向くまま行って見た。でもなんだかかなり離れているような?気配、シャトルバスがでているようだ。・・・・会場あたりまで行ってみようということになり出来るだけ会場近くまで行って見た。

会場あたりに近づくと駐車場の看板の横に満車の看板・・・やばいと思いながら第二駐車場への看板に沿っていくと、係りの人が誘導している・・・しめた・・・というかほっとしたというか・・とにかく駐車場へ・・歩いて5分足らず・・

Ca320035

もうすでに沢山の人で一杯です。あちこちと見て回るといろいろな色とりどりの九谷焼きが並んで訪れた人が皆我先にと買い求めていました。皆さん三つ四つの買い物袋を手に提げています。一日で何万人でしょうから・・・結構な売り上げに・・・なんて変な勘ぐりをしてしまいました。

私はひとつ醤油差しを買いいました。今家にあるのは裏洩りするものですから・・・ちょっと可愛い焼き物でしたから・・・

九谷焼きの色合いも昔と違っていろいろ現代的になったと言うか・・・

Ca320036 以前の九谷焼きは青色というかむらさきというか、これ一色のような感じでしたが・・・

Ca320039 ピンク色や黄色やぼかしのかかったものや、Ca320040 題材もふくろうさんや雀さんなど飾りにするいろいろなアイデアを工夫しています。九谷焼きの窒元、工房も切磋琢磨して生き残りを掛けています。いろいろな感性がモノを言う世界ですから・・でも私にはその感性がありません・・・従って値打ちが分かりません。

お値段の感覚はまったくかけ離れているようです。今流行の言葉ですと庶民感覚がないのでは・・・と思います。・・・という私が庶民感覚がないのかもしれませんが・・・きっとそうでしょう・・・なぜなら訪れたお客様は皆買って帰っているのですから。

Ca320041 Ca320044

大皿などどこで利用するのでしょうか・・・100万円の値段がついていますが・・そのまま何でも鑑定団に出したらどんな鑑定をするでしょうか・・・意外と定価というかサービス前の値段で鑑定されたりして180万円なんて・・また反対に30万円・・判定されてがっかりしたりして・・・

Ca320038 また、焼き物のデザインを描くことから転じて絵を描いて書も入れる達人に・・・私もあやかりたいです。何年も続けると『継続は力なり』でしょうか。どうも私は酉年のせいか突っつくのは上手いのですが続けることが苦手です。上手く続けていたらと考えると素晴らしい人生が待っていたのかもしれませんね。

Ca320043

私が気に入った作品のひとつに『福雀』というのがありました。

上手く一枚目と二枚目・さらに三枚目が対にになっていて、お値段も結構なものでした。

買う人から見ると安いものがいいのですが・・・・作る人から見るとそれなりの価値を買ってもらうというか見て欲しいというか・・・労働力への対価も必要です。難しい問題ですね。昔、マーケットインなどという言葉で価値を判断するのは買い手などという殺し文句がありましたが・・・どうでしょうか。意外とこれからはプロダウトアウト(創り手の美学)がいいのではと思うこのごろです。

なにはともあれ・・楽しい一日でした。この後は健康の森でマレットゴルフを楽しんで・・・お風呂に浸かって・・・・・・・・・。

2010年5月 2日 (日)

吉野岳 山菜天ぷら登山

5月の連休といっても私にとっては毎日が連休です。吉野岳に山菜取りに出かけた。いつものことですがカメラを忘れたので映像がない。

何度か登った記憶がある山ですが、林道中腹にある登山口からの登山でしたが、今日はふもとの上吉野集落の蔵王大権現登山道を登った。登り始めて直ぐにわらびやぜんまいを採りながら登った。

一時間ほどのコースをゆっくりと山菜採りを楽しみながら頂上まで登りました。頂上では登りながら採った山菜を天ぷらにしてお弁当を頂きました。旬のたけのこも仲間が持ってきていろいろなメニューを楽しませていただきました。今度からはカメラを絶対に忘れないでおこう。・・・・・

2010年4月29日 (木)

早起き山菜登山

午前4時に起きて早朝登山(山菜目的)に出かけた。お天気は雨予報だったが出発のときは大丈夫だった・・・目的地の近くへ近づくにつれ雨が本降りに・・・結局中止にして雨の中のドライブ丸岡方面だったので竹田の枝垂れ桜を見に行った(もうすでに時期遅れで葉桜だった分かってはいたけど)。時計はまだ五時過ぎで時間がたっぷりとあったので(7時から例の320会がある)塩屋海岸・橋立海岸・北前船主屋敷あたりへ行った。車の中でコーヒを飲みながら景色を楽しみました。何しろ雨の中仲間でワイワイを朝のひと時を楽しみました。リターンして7時に320会へミスタードーナツで朝のミーティング・・・

皆と楽しいダベリングを終えて・・お天気も回復してきたので山菜をと奥越の山・・途中予定を変更して勝山のバンビーラインで山菜取りまだ時期としてちょっと早いかな・・収穫は思ったより少ない(もちろん私の場合は今晩のおかずになれば二重丸)しばらく山菜取りを楽しんだあと、お弁当を広げて腹ごしらえ・・・

山菜ツアーで次は勝原方面へ行くことに・・・仏原滝を見物Ca320038 、雨も上がっていたけれど、滝の水の勢いはすごかった。

Ca320040 帰り道に勝原駅の近くに花桃が咲いているとの情報で立ち寄ってみた。

この花桃は拾った種から増やしたそうです。ですから枝をおったりすることは禁止ですが落ちている種を拾って帰るのは自由だそうです。是非お庭に植えて増やしてください・・頂いたパンフレットにそう書いてありました。ハナモモおばちゃん『林しのぶ』が勝原のハナモモとして越美北線の土手に苗木11本を植えたのが始まりで、『さくらの名所は他にもあるから』とハナモモを植えたそうです。村の人たちと少しづつ増やしたそうです。

Ca320044 Ca320043

ハナモモを鑑賞した後、その近くにあるティールームに立ち寄りました。

Ca320049 Ca320050

『そらのあお』というカフェでとてもしゃれたお店でマスターもまだ若く楽しいお方でした。

Ca320041 一本のハナモモの木にピンクの花と白色の花とが混じって咲いています。また花そのものがピンクと白色の二色に・・・不思議ですね自然の力は・・・

今日も一日楽しい仲間と山菜採りを十分に堪能しました。最後はお風呂でゆったりと汗を流して・・・でも体重がちょっとばかり増え気味です。

2010年4月18日 (日)

若狭マラソン完走 今年の最高タイム更新

今日(4月18日)若狭マラソンがありました。瀬古選手がゲストランナーで招待されていました。私のエントリーした10kmではスタータを務めていましたから5kmでゲストとして走られたのだと思います。10kmは5kmの5分前にスタートしています。しかし私達が2kmぐらいを走っているときに瀬古選手に追い抜かれてしまいました。しばらくどんな走りなのかと思って一緒に走って見ました。瀬古選手は軽くランニングというかジョギングペースで中学生のランナーを引っ張りながら走っていましたが、100mぐらいでしょうかもうアップアップになってしましました。でもこれが結果として良かったのでしょうか私の10kmに今年の記録を大幅に更新してくれました。58分58秒と1時間をきる好タイムでした。Dscn2888

若狭マラソンは初めて参加しました。嶺南のマラソンは三方マラソン(五木マラソン)が何度か走りっていますが・・・少しばかり遠いところですから今までは縁がなかったところです。

今日はお天気も良かったことからとても走りやすいコースでした。堤防沿いの菜の花が満開で黄色いじゅうたんを敷き詰めていました。

Dscn2847 Dscn2845

福井でも足羽川河川敷に菜の花が咲いていましたが・・・近年取りやめになっています。

若狭マラソンで感じたことは・・・ちょっとした工夫で町を明るく綺麗にしていることでした。

Dscn2839

道路の片隅にチュウリップが綺麗に咲いていました。ほんの20cmか30cmの空き地?に上手く考えて植えられています。ボランティアで植えられたのでしょうか・・・

Dscn2868 帰りに『箸のふるさと館WAKASA』若狭塗り箸を見学してきました。

Dscn2859 伝統工芸品として素晴らしいものです・・・(でもちょっと価格が・・・)私にも手が出る箸を買って帰りました。

マラソンの後は何時のもとおり温泉(お風呂)です。濱の湯というところに行ってきました。良いお風呂でした・・・オバマ大統領がおられたのでツーショットをお願いしてきました。

20100418131456 帰り道に小浜地方の重要文化財というか歴史に触れてみてきました。

Dscn2871 若狭姫神社、彦神社・・お水送りで有名な鵜ね瀬・神宮寺をお参りしてきました。神宮寺ではお坊さんにいろいろお話をお聞きしてきました。

千年杉、夫婦杉・・いろいろな自然の楽しみも沢山ある若狭地方です。小浜市が頑張っています。

舞鶴若狭自動車道も建設が進んでいるようです。完成する頃に小浜の観光も様変わりして楽しいものになっていることを祈ります。

とにかく今日は58分58秒の記録を出すことが出来て本当に嬉しい日でした。五月には鯖江つつじマラソン、大野マラソンがひかえています。元気で頑張りたいと思います。

2010年4月10日 (土)

真っ白なカタクリの花 みるキング下市山で見つけました。

カタクリの白い花・・・見つけました。

Dscn2789 後ろの方に咲いているむらさきのかたくりの花・・・Dscn2757

今日の日の出は5時42分お天気も良くてこ木立の間から日の出を見ることが出来ました。

Dscn2760

Dscn2790Dscn2795 Dscn2792 

ショウジョウバカマ、シュンラン・・・Dscn2805

などの可愛い花達が顔を出しています。Dscn2801

ピンク色したカタクリも見つけました。いろいろな色をしているのですね。

Dscn2793 

下市山の木立もあちらこちらで立ち枯れしてきています。

Dscn2780 

枯れ木の風景が青空に映えて・・ちょっと絵になっているのが問題ですね。自然の成り行きと考えましょう。(人間が悪いからかもしれませんが)

2010年4月 9日 (金)

連日 早朝 さくら見物 花筐公園(カキョウコウエン)

今日も朝4時起きで今立の花筐公園のさくらを見に行きました。朝早く誰もいない公園を仲間8人で闊歩さくらを一人締めした気分です。カメラを持って行くのを忘れてしまった。携帯のカメラでさくらを撮ってきました。

公園の上にある薄墨さくらまで結構時間が・・・900mあるので20分ぐらいはかかったでしょうか・・・Ca320031 日の出に間に合いました。晴れていましたが山に雲が少しかかっていたのでご来光はいまいちでした。何時の日も太陽の光を見ることが出来るのは何かしらありがたい気分になります。

Ca320035 Ca320036

山に生えるさくらが風雪に耐えて頑張っていき続けるのは大変です。枝ぶりは良くありませんでしたが・・・力強さを感じました。

Ca320033 Ca320037 Ca320041 Ca320038

毎日のさくら見物まだまだ続きます・・・春はお花の時期ですからいろいろな花を見る楽しみがあります。明日はみるきんぐのカタクリを今一度見に行きます。(予定)沢山のカタクリが迎えに来てくれるでしょうか。・・・・

2010年4月 8日 (木)

布遊び展 こっとんくらぶ 展示準備のお手伝い

Dscn2750 こっとんくらぶが福井市の美術館で展示会を開きます。時間があったので展示のお手伝いに行ってきました。

Dscn2739

皆さんの力作が沢山と運び込まれています。これをひとつひとつ飾り付けていきます。男の私は高いところの取り付け作業をお手伝いします。美術館ですから飾り付けの道具などもっと近代的かと思いましたが、なかなか原始的です。

Dscn2745 出展の作品だけでなく、飾り付けを効果的にするため、いろいろな小物も作品として作っているようです。忠リップの花など綺麗に飾ります。

Dscn2746 袋物や小さな額など多彩な作品が製作されています。毎日徹夜で???大作はこつこつと毎日少しづつ根気よく作りつづけて何ヶ月も・・・私からみればようやるなあ~~です。継続は力なりですね。・・・

Dscn2747 Dscn2749

Dscn2742

2時間ほどで準備は完了明日からの展示会楽しみです。こっとんくらぶの皆さん頑張ってください。

このブログを見た方是非美術館までおいでください。

藤島高校の前です。バスも美術館前で止まります。

早朝さくら見物 足羽川 足羽山

  昨日、今日とさくらを見物に早朝ウォーキングに・・・・・さくらが開花してもう満開・・・トムフレンドの愉快な仲間達で朝のさくら見物に出かけました。

Dscn2640『こみちこまち浜町』の風景、今日の福井新聞にも掲載されていますが、さくらの小道を歩いて足羽川堤防の桜並木を散策すると意外と福井の町の素敵なものが見つけることが出来ます。

Dscn2642 まだ街燈の明かりがともる朝のひと時うす曇の空模様ですが足羽山のテレビ塔もくっきりと見えていました。

Dscn2651 朝早くからカヌーで足羽川を下る若者がいました。軽々とカヌーを担いで川沿いの堤防から船を浮かべて活きよいよく漕いでいきました。Dscn2653

写真は慌てて撮ったのでピンボケです。朝早くからの河くだり気分爽快でしょう。

Dscn2657花月橋付近のさくらトンネルワンちゃんが朝の散歩です。

さくらのトンネルもいづれ無くなる運命に?

Dscn2635 トンネルが若いさくらの木に植え替えられて片側だけになっている並木道・・・・護岸のためですが・・・・(道路を土盛りして堤防を広く大きくする方がいいのでは、住んでいる人には一時的に迷惑ですが長~い目で見るといいと思うけど)

足羽川から県庁のお堀のさくらを見物に・・・

Dscn2671  お廊下橋から見る石垣のさくら・・・・写真で見るさくらは、また一味違って見えます。

天守閣のあったところにある『しだれさくら』は、ほぼ満開に近づいています。Dscn2694

Dscn2684_2

さくらは春の花の一番素晴らしい花でしょう。春そのものを感じる代表の花です。さくらが咲くと春が来たと肌が感じる春と一帯です。さくらが咲かないとまだまだ春は来ないと思うのが人間の生活に溶け込んでいる証でしょう。でも地域によって訪ずれが違うので人によってはこの感じ方が違うのでしょうね。

Dscn2698仲の良い鴨がさくらの下を泳いでいます。(ピントを鴨に合わせて撮りたかったけれど。オートでシャッターを切ると手前のさくらにピントが合ってしまいました。)便利な反面思い通りにならない・・・

4月8日今日は足羽山のさくらを見物です。黒龍神社の上り口からさくらを見ながら登りました。

Dscn2715  朝日がまだ登る前の5時30分ごろ東の空は明るくなって神社の神前を照らしています。

Dscn2716

Dscn2720 5時45分、日の出の時刻が6時を切ってきました。冬の間は7時ごろだったのが・・・・夏には4時には空が明るくなってしまいます。

Dscn2722 ご来光が拝まれました。皆で合掌・・・万歳までしました。継体天皇さんにもありがとうでした。(撮影場所は継体天皇の像があるところです)

Dscn2724 招魂社の上り口のところにある展望台から見る下市山・深谷方面です。(深谷霊園が見えます)

足羽山にもカタクリの花が群生しています。山全体のあちらこちらにもカタクリの花が咲いていますが通称『どんぐりの道』のところが群生していて私達の目を楽しませてくれます。

Dscn2725 もうしばらくすると内向き加減なカタクリも上を向いてくるでしょう。10時ごろには・・・・朝日を一杯浴びて・・・カタクリは花が咲くまで7年の月日が掛かるそうですね。

足羽山での一番のさくらは足羽神社の枝垂れさくらでしょう。

見に行きました・・・朝日一杯浴びて・・・

Dscn2728 Dscn2731

足羽山のふもとにあるお寺にも枝垂れさくらがあります。最後にここのさくらを見てから見学ツアーも終了です。

Dscn2736 Dscn2737

Dscn2738

お天気が良くてさくらの花もとても美しく咲いていました。見ごろ見納めは金・土・日でしょうか・・・お天気しだいでさくらも散ってしまいます・・・・

2010年4月 4日 (日)

春の駅前マラソン 記録は平凡でした。

今日はお天気も良く記録を期待していたのですが・・・まあ練習不足ということでしょうか。・・・1時間3分23秒で足羽川マラソンより悪い記録でした。

Photo 小出義雄さんのスタータでマラソンが始まりました。走りながら結構上手く写真が撮れました。私のカメラを見つけてかポーズもとっていただいたように感じました。(私の錯覚かもしれませんが)

Dscn2572 というのは・・小出さんのスタートは私がカメラを構える30秒ほど前でしたから・・・一番しっぽからスタートした私が撮った写真がこれですからランナーのみんなを見送っていてくれたのですね・・・ほん目の前まで近づいて撮れたので表情もリアルです。

Dscn2568

ジョギングで頑張っている美女軍団美恵子さんの仲良しさんたち、今年は可愛い仮装です。

Dscn2560

開会式の待ち時間の合間に小出さんと楽しく談笑する大南姉妹・・・どんな話をしているのでしょうか・・・

2010年4月 3日 (土)

明日 春の福井駅前マラソン10kmにエントリーです

明日11:00に10kmスタート 各種目の最後にスタートです。友人達と一緒に参加しているとちょっと困ります。私たちの年代は5kmか10kmで上級者はハーフですから5kmが先にスタートしているとかなり先にゴールしてしまいます。10分後に10kmスタートですから約40分以上場合によっては1時間ほど5kmの仲間が待つことになります。また明日はゴールする運動公園では福井エレファンスの野球の試合があります。混雑することでしょう。知人の話では予定が重なったことにかなり後から気がついたようで、まあ野球とマラソンですから何とかなるだろうとのことでした。車が混雑することでしょう。

今年の初マラソンから3回目でだいぶん暖かくなってきたので、明日は1時間を切れるタイムでゴールできると良いなと思っています。3月28日の足羽川マラソンでは1時間1分でしたから・・もうチョイです。無理は禁物ですから・・身体に任せて調子が出たら58分ぐらいを狙って行きたいです。

マラソンの後の予定は県森のマレットでスケジュールアップしています。

もう少し待ってください かたくりの花 みるキング(下市山)

朝五時 下市山のみるキングへ カタクリの花が咲いているかどうか・・・楽しみにして行きました。まだ少し早いかなと思いながらも、春はそこに来ています。去年は6日で少し遅かった。今年は来週あたりでしょうか・・・Dscn2518

まだ下を向いているカタクリの花お天気がよければ直ぐにでも咲きそうです。

Dscn2517

Dscn2535

Dscn2533 下市山頂上での日の出5時54分・・・ずいぶん早くなってきましたね。

Dscn2541

すみれの花やしょうじょうばかまの花も下市山に咲く花の仲間達と一緒に咲き始めました。

Dscn2538

山桜(キンキマメサクラ)も満開でそろそろ散り始めています。

Dscn2543 

2010年4月 2日 (金)

福井いきいき健康麻雀の会 5年目になりました。

早いもので今年の3月31日で福井いきいき健康麻雀の会が発足してから、まる4年・・・2006年4月に牧野代表が発起人で立ち上げました。当初は20人足らずの初心者を対象とした教室を開講して少しづつ口コミで広がってきました・・・今では130人近くの会員になり私たち世話人グループも右往左往しつつあります。この間いくつかの苦節もありましたが今日に至っています。私たちの健康麻雀は牧野代表が断固として守り抜く『(お金を)賭けない』『(お酒を)飲まない』『(煙草を)吸わない』の三原則をモットーに進めてきました。今4月からはこれらのモットーに賛同する仲間達が集まって福井県いきいき健康麻雀の会連絡協議会を発足しました。鯖江市、越前市(武生市)(今立町)、坂井市(三国町)、健康の森(清水町)に独立した会が出来たことから思いを同じくする仲間が頼むことが出来るようにと連絡協議会を立ち上げることになりました。

福井いきいき健康麻雀の会では3月31日に21年度下期の恒例麻雀大会が開かれました。舟木さんがみごとトップに輝き得点54点で優勝しました。2位は木村さん得点52点、3位は進士さんで得点39点でした。また下期の通算成績の部門では得点王、勝率王、順位勝点王の3部門とも代表の牧野さんがみごとにトップになり、三冠王となりました。

これからも健康麻雀がメジャーなゲームとしてより進化し高齢者の楽しい『集い』になって行くことを祈りたいと思います。

Logo2

2010年3月28日 (日)

足羽川マラソン

今年もマラソンのシーズンが始まりました。能登和倉万葉の里マラソンを最初に走って、福井県では足羽川マラソンが私にとって最初のレースになります。毎年このマラソンを皮切りに福井駅前マラソン・・・・と続きます。昨年はいろいろな他の活動もあって比較的レースの参加が少ない年でした。今年は出来る限りのレースに参加して自分の体の調子を維持して行きたいと考えています。能登では1時間15分(10km)でしたが、足羽川マラソンでは1時間1分33秒と結構良いタイムになりました。

Dscn2508 

お天気が心配でした。なんとか持ってくれて雨にあわずに走れて皆と楽しむ事が出来ました。走る人はいろいろなタイプがいますが、この人だけには負けたくないと言うことがあります。今回は何時も一緒に走っているある女性ランナーにだけには負けたくなかったので結構ハードでした。その女性ランナーは一昨年あたりから走り始めた方ですが・・・なんとしても負けたくなかった。まだ若い方ですから年甲斐も無く競争してもいつか負けるでしょう。その方は努力家ですから地道に実力をつけています。とてもランナータイプでは無かった方なのに人は変わるものですね。・・・・

2010年3月27日 (土)

盛りだくさんの一日

今日は朝から大変な一日でした。早朝からミルキングの後、320会・・・午後に健康麻雀・・・4時過ぎには『春の新酒まつり』、始めてのことでどんなものかも知らずに行ってみたらお酒をたっぷりと飲める企画でした。この後に予定が入ってしまったのでお酒が飲めません。残念無念お酒の香りと味を舐めることでいろいろなお酒を見て回りました。(あくまで見て回ったのです)来年は後に予定をいれずに参加してみたいと思います。鯖江からの知人が参加していて一時間ほどいたとの事ですが結構良い気分になっていたようです。

Dscn2481Dscn2488 

Dscn2483

沢山の人が来ていました。お酒の好きな紳士淑女・・・青年壮年老年の男女・・・

今日の最後のイベントは『ゴスペルライブ』坂井市坂井町大味にある『森のめぐみ』でゴスペルグループ:RSC(Rejocing(喜び、歓喜) Soul(魂、精神、心) Choir(聖歌隊、合唱団))というグループ名のメンバーのライブです。

うっとりと聞き入ってしまいました。

Dscn2504 Dscn2506 2,30人の少人数でのライブで参加者皆で歌って最後の方では皆がのってなかなか素敵なライブになっていました。身近なところで身近なゴスペルソングを聞くことが出来てよかったです。メンバーの人たちも日頃から楽しんでいるのでしょう。私も若いころコーラスを楽しんだ事がありますが懐かしく思い出されました。

盛りだくさんの一日でした。

春なのに冬景色のミルキング(下市山)

朝五時半ミルキングに行くとの連絡・・・春が近いのに冷え込む朝・・冬に逆戻りです。桜も大変です・・・

奥越の山々にご来光が(三ノ峰あたりでしょうか)

Ca320019 Ca320017

凍り付いているキンキマメサクラ今が旬なのに大変です山桜さん・・・

Ca320022 下市山から望む足羽の流れと日野川・・・うっすらと雪が・・春先の雪景色です・・・・

カタクリの花も凍りついています。もうすぐ春です。

Ca320024

枯葉の間から覗いているカタクリさん・・・4月の上旬(10日)までには咲きたいですと・・・言っているようです。暖かくなれば一気にカタクリの谷付近は咲くことでしょう・・・

ちなみに昨年は4月6日ではちょっと遅かった3月29日では早かった・・・サテ今年は見ごろは何時になるでしょうか。桜と競っています。

2010年3月26日 (金)

ニューマイボール快調 200アップ連続

少し前に友人から頂いたボーリングのボール・・・快調です。昨日久しぶりに友人達とボーリングを楽しみました。なんと200アップが三回も5ゲームセットで楽しむのですが、その内、三回も200点を超えるなんて調子がいいです。21日も健康麻雀で準優勝でしたしちょっと身の回りが順調しすぎます。こんなときは自重すること・・とだらかが言っていましたね。

Ca320013 Ca320014 第一ゲームのいきなり225点これには自分ながらにびっくり。

アベレージも192点快調です。これが持続することを祈ります。

足羽山 ぼんぼりが飾られました。

火曜日のFBCテレビに出ました。ぼんぼりオーナで取材を受けました。ちょっと恥ずかしい気持ちでしたが・・・見てくれた友人から電話、メールが入ってきました。

Dscn2474 Dscn2475

Dscn2479 Dscn2478

二個づつのぼんぼり見つけてきました。3間茶屋の近辺に飾ってありました。点灯式は4月1日にあるそうです。時間があったら見に来てください。

桜もつぼみが大きく膨らんで来ています。でも今日雪が降りました・・・桜もちょっと縮んでしまった。もう少しで春です。

2010年3月22日 (月)

蕎麦打ち会 

愉快な仲間達が振り替え祭日の今日集まって蕎麦打ち会を楽しみました。先日の山中温泉で買ってきたこね鉢が焼くに立ちました。大きい方を買ってきてよかった・・・こねやすい鉢でした。おなかが満腹になりました。別腹で桜餅やあんころ餅・・・楽しいひと時でした。

写真が無いのでその美味しいところを見せられ無いのが残念です。また新しい蕎麦粉を保存するのに真空パックでパッキングするので預かってきました。さっそく家にあるパック機でパックしました。次の蕎麦会は何時になるでしょか。楽しみです。蕎麦こねも板についてきました。

2010年3月21日 (日)

健康麻雀 福井県ねんりんぴっく予選会 準優勝

健康麻雀のねんりんピック福井県予選会が本日(3月21日)福井県社会福祉センターで行なわれました。私たち福井いきいき健康麻雀の会からも代表を送り込んでの予選会です。各グループからの代表と一般参加合わせて60名の参加です。私も予選に参加しました。(実ところ世話係として参加していたのですが、一般参加者の中から欠席者が出たためエントリしました)福井いきいき健康麻雀の会の副代表をしていますから成績が良くないとどうしたものかと心配していましたが、一応2位になってねんりんピックの参加代表になることが出来ました。面目を保ててよかった。・・・・

Ca320008 大会準備が出来た会場 15卓60名です。

Ca320011

参加者がゲーム開始するところです。

今年は石川県でねんりんピックが開催されます。県代表は4名・・・この代表者を選考する福井県の麻雀大会です。

何はともあれ楽しかった麻雀大会でした。

石川大会でも好成績を残したいですね・・・・・。。

2010年3月20日 (土)

早朝のミルキング(下市山)

朝早く電話でミルキングへ行くとのこと・・・別の友人は4時半に文殊山へ行ったとの連絡があった。お天気がよく朝の気分がとてもよかった。

Dscn2460 登り始めたところで日の出になった。めっきり朝が早くなってきて6時10分ごろが日の出になって来ていました。雑木の間からの日の出もまた素敵です。

山桜(キンキマメサクラ(近畿豆桜))が綺麗に咲いていました。

Dscn2463 Dscn2467

第二展望台まで登って大声で『ヤーホー』・・・気分爽快。

いつものコースで320会に合流・・・楽しい仲間達とのコーヒタイムと駄弁りんぐで朝のひと時を・・・今日も一日元気で・・・

2010年3月19日 (金)

友人との一泊温泉 山中温泉『よしのや衣禄園』 

3月4日だったでしょうか新装オープンした山中温泉の『よしのや衣禄園』に友人6人でゆったり温泉に・・・平日だというのに結構沢山の泊り客が・・・一泊9800円ということでしょうかリーズナブルな価格で愉快リゾートグループがあちらこちらに出来ました。老舗のよしのやが再オープンということで人気があるのかも知れません。Dscn2452

朝の光が山側の木立からカメラを通すと雰囲気が半減していますが、とても素敵な朝でした。

前日は早くからホテルにチェックインしてカラオケを楽しんでからの夕食、温泉に浸かっての友人との語り合いでした。

ちょっとばかり飲みすぎてしまいました。Dscn2455

50年来の友人との温泉が初めて実現しました。

平日ということで来ているお客さんは皆お年寄りばかり・・・そういう私たちもお年寄りなのですが・・・・若い人は誰もいません。ホテルの従業員だけが唯一の若い人です。

鶴仙峡遊歩道からお風呂が見えるというかお風呂から遊歩道を歩く人が見えます。ということは向こう側からも見えるということですね。ゆっくりと時間が流れて・・風流をすこし感じました。

翌日山中温泉街をぶらりとして片岡鶴太郎の作品が展示してあるところを見てコーヒーを一杯。ぶらぶらと街並みを散策してみると・・・思わぬものが山中漆器で蕎麦のこね鉢が店頭に・・・ついつい衝動買いで買ってしまいました。蕎麦打ちが好きな友人にプレゼントです。

今度の蕎麦会食が楽しみです。Dscn2457

店頭に飾ってあったのは、少し傷があったものでしたが、お店の人に『これ傷ついている』というと(実はもう少し値切ろうとの魂胆でしたが)この値段で新品を出します・・・・これについふらふらと・・・より本格的なこね鉢は何万円もしてもっと重いものですが・・そんなものには手が出ませんから・・・これくらいでどうでしょうか??ねとみちゃん。

2010年3月14日 (日)

春の大掃除

皆さんの所でも春の外掃除のシーズンですね。町内ごとに春と秋・・・夏もあったかな?。このところまじめに参加していないので良く分からないですね。今日も実にところ・・・自分のところだけで町内の皆さんには内緒です・・・。実は忘れていたんです。

でもそれなりに自分のところを中心に綺麗にしてみました。またぼちぼちと整理して美化運動に力を注いでいきましょう。

掃除したり、一週間の買いものをしたりして一日を消化しました。

早めに夕食を・・・

100314_17170002 今日のメニューは厚揚げとにんじんの煮物、野菜(ブロッコリー、白菜、にんじん、しょうが、きゅうり、・・・その他残り物の野菜)の蒸し焼き、中華風チャーハン、梅干、ラッキョウ、自分でつけた大根割漬け(ちょっと塩加減が薄かった)、ビール

造り始めたのが4時ごろ・・・なんだかんだで5時ごろにはもう食べてしまいました。自分で食べるのですから、見てくれはそれなりに、味はそれなりに・・・一人でぼちぼちと頂きました。

最近は野菜中心です。コレステロールが高いので、野菜を中心に食事を工夫しています。でもこの前の検査では相変わらず高いところにあります。ビールをやめる・・・油を使わない。・・・ノンコレステロールのマヨネーネーズにする。・・卵をひかえる。

ということですが・・・なんやかんやで飲み会などが続きます。昨日医者に行ってきました定期検診です。先生が説明してくれました。悪玉と善玉の比率が2.0以下にしないと血管の動脈硬化がこんなになると写真を見せてくれました。・・・・怖いですね・・・。出来るだけがんばって見ましょう。意思の弱い私ですから誘惑には勝てませんが・・・。運動だけは続けます。

11日にはセカンドライフの慰労会、13日は走友会の総会・・・、続きそうです飲み会が・・

2010年3月12日 (金)

マイボールがまだまだ言うことを聞きません。(ボーリング)

先日頂いたマイボール私の言うことをなかなか聞きません。曲がるなと言っても曲がる。曲がりすぎます。何とか言うことを聞くようにして先日171でした。記録を振り返るとストライクかガータのパターンがかなり続いて少しづつガータがなくなってきてスペアがとれるようになってきました。連続してストライクがとれるように・・これから頑張ってみたいです。

しかし練習がなかなか出来ません。何事も練習です。もうすこし暖かくなってきたら頑張ってみたいですね。

福井セカンドライフくらぶが新しく生まれ変わります。

今までのセカンドライフくらぶはいったん解散することになりました。福井県社会福祉協議会のいろいろな歴史があってセカンドライフくらぶのあり方の見直しが行なわれ予算的な問題もあり新年度からの推進委員の委嘱が行なわれないことになったことから、いったん解散するという手続きになり、昨日は定例会のあとお別れ慰労会となりました。『まさき』で盛り上がってしまいました。今日は久しぶりに晴れました。でも朝方は寒さが厳しくいくひさ公園でのジョグウォーキングはとても寒かったです。

私の活動もいろいろ範囲が広くなりすぎてこれから少しづつ絞り込んで趣味の世界をより広くしていきたいと考えています。

2010年3月 9日 (火)

寒かった・・・・能登万葉マラソン・・・とにかく完走

3月7日・・天気予報は曇り・・・気温は低くなる・・・怪しげな雲行きの中マラソン仲間8名で能登万葉の里マラソンに参加してきました。

今年初めてのマラソン・・それもほとんど練習の出来ない状態での10kmエントリー(10km以上でしかエントリーできない?ちょっと厳しい、高齢者向けにもっとエントリー部門があると良いのに)でも去年ホノルルマラソンを完走できたことから・・体力的な自信が背景にあるので、練習の気分でスタートしました。ゆっくりとジョグペースで最初の1kmは8分弱、あと7分ペースでゆっくり身体を温めながらの完走でした。

090308_12060001 取れたての牡蠣でバーベキュー、牡蠣汁、牡蠣丼、美味しく食べ過ぎて体重がまた増えました。

7km付近でランナーが倒れて救急車が・・・心配ですね。とにかく寒かったのですから無理は禁物・・・

これからも身体にあわせてゆっくり走り続けて行きたいです。

帰りにゆったりとお風呂で温まって帰りました。

また来年が楽しみです。

2010年3月 4日 (木)

3月になってしまいました(65歳になりました)

とても素敵なお祝いを頂きました。

Ca320022 誕生日のお祝いに素敵な素敵なお花を・・・友人の皆さんからいて頂きました。。有難う。

誕生日の前の日には娘達夫婦と居酒屋で・・食事を頂いて・・春らしいウエアをプレゼントしてもらいました。

この歳になって友人からのプレゼント嬉しいですね。えびすビール・お赤飯も頂きました。明日はランチでご馳走になります。

今日は新しくカメラ愛好会を立ち上げる会合があります。どれだけ続けられるか・・・近年のデジカメのお陰で写真の趣味も昔ほどお金がかからない趣味になってきました。手軽なカメラでも十分カメラワークを楽しめるようです。

今日はちょっと肌寒い日です。7日は能登万葉の里マラソンが控えています。

体調を管理して完走です・・・

新しいマイボールが出来ました(というよりお古を頂きました)穴をあけ直してピッタシに・・・まだ初投げが出来ていません。明日の予定です。300点ボーラのtakamuraさんに頂いたボールですから私もひょっとすると・・・ひょっとして・・・甘い期待を持ています。200アップが何度も出るようなレベルになると楽しいのですが・・・そんなにあまいもんやおまへんですね・・

2010年2月28日 (日)

・・・・な一日

天気予報では晴?・・と言うことで、早朝起きで久しぶりに『ミルキング』へ行こう・・・朝5時に出かけましたが・・・雨が・・・皆どうするどうする・・・で雨の中のドライブで、福井の街中を散策・・中央公園周りを梅の花見物・・・写真をとカメラで梅の花を 朝早いので暗く、カメラブレで・・・結局いつものコースである320会へ合流・・・走友会のメンバーが『東京マラソン』に出場、電話で頑張れコール・・その後ゆったりコースでお風呂に・・他愛の無い一日を過ごしました。

明日から3月・・・私の誕生日も間近・・・65歳になります・・・

2010年2月21日 (日)

戻り寒波 

今日はお天気が良く晴れ間です。昨日、一昨日と寒波が押し寄せて道路も雪景色、凍結して車がスリップしやすくなっていました。私も交差点で右折するとき曲がりきれなくなりそうになって、電柱にぶつかるかと思いました。もっともっとスピードを減速して曲がらないと安心できません。雪は今ごろの雪が気温が低く凍りついてテカテカです。

でもうっすらと積もった雪はあたりをとても素敵な雪景色に変えてくれます。

100217_06190003 とても幻想的でした。朝6時ごろのまだまだ暗い時間ですから携帯カメラでは上手く撮れ切れません。

100217_06190002

誰もまだ歩いていません。足跡がひとつも無い公園の雪景色神秘的な気分になりました。

100217_06200001 同じところをいろいろ角度を変えて撮ってみました。

***

さて足羽山のぼんぼりを残す会『さくら灯りの会』と言うのがあると言う話は前にも乗せましたが・・・こんなぼんぼりになります。

100220_10200001

ぼんぼりオーナーの所に名前が入ります。向こう側にも名前が書かれて、桜並木のどこかに吊られて桜を照らすことでしょう。

何とか頑張ってあと2個ぐらいオーナ参加者を集めてみたいですね。

2010年2月12日 (金)

蟹の釜茹で (セカンドライフくらぶ推進委員懇親会)

推進委員のTさんの伝手で美味しい蟹が手に入ると言うことで、蟹を茹でて食べようと言うことになり今日2月12日に皆で集まって蟹を茹で美味しく頂きました。時間の無い方はお持ち帰り・・・私も数杯お持ち帰り・・さっそく友人と蟹を食べました。

Dscn2386 まだ生きている・・・生の蟹です・・・(合掌)

Dscn2399

Dscn2402

押ししそうに茹で上がった蟹・・・

Dscn2391 Dscn2392 Dscn2395

茹で上がった蟹は裏返しにしておくと美味しい『だし』が甲羅の中に残っていて美味しくいただけるそうです。

何はともあれおいしい蟹をいただけた一日でした。(合掌)

来年また出来たら・・・もっと沢山ゲットして・・・皆で食べてみたいですね・・・

2010年2月 5日 (金)

200アップ連続・・・・嬉しいね・・・

今年、二回目のボーリングを楽しみました。腰の調子が少し悪い・・・雪かきのせいです・・・

でもこれが良かったのでしょう、力を抜いて力まずに・・・ヘッドピンを狙ったのが

100204_11270001 最初のフレームをスペアにとることが出来なかったけれど、204ピン・・・昨日は2度200アップ・・5ゲームのアベレージが179と良い線に纏めることが出きました。

新しいマイボールをと考える今日この頃です。

今年のネンリンピックに健康麻雀が正式種目に採用されることになりました。『賭けない・飲まない・吸わない』をモットーとした健康麻雀は福井で立ち上げて4年経過し4月から5年目になります。会員も増加して福井、鯖江、武生、今立、三国・・・清水町健康の森・・・と会場も6箇所になり大きなサークル・・輪が出来ていました。3月21日にネンリンピック参加者の予選会を開催します。代表4名(もう少し参加者が多く出来るといいのですが)を決定する麻雀大会です。昨年はオープン種目でしたが団体戦で3位に入賞です。今年は個人戦でも上位に入賞できることを期待しています。

健康麻雀は健康を目的に脳の活性化を助ける楽しいゲームです。お金を賭けずに純粋に競い合うゲームとして少しづつ認識されてきています。

2010年2月 1日 (月)

蕎麦打ち会

新蕎麦を頂きました。

Dscn2373 何度か蕎麦打ちをさせて頂く内に何とか薄く伸ばせるようになりました。

Dscn2374 500gの蕎麦粉に240ccの水でこねるのも様になってきました。

Dscn2375

Dscn2376思い思いに蕎麦打ちして・・・その後皆で頂いた蕎麦は美味しいものでした。

写真では見えにくいですが・・・少し緑がかった蕎麦粉でとても美味しい蕎麦でした。

トミちゃんまたよろしく・・・

2010年1月30日 (土)

・・・足羽山のぼんぼり・・を残そう

前のブログで足羽山のぼんぼりが消える話をしてから・・・関係者の努力が実ってオーナー制度で『ぼんぼり』を残そうと言うことに話が進展しました。

さっそくオーナーに申込みしました。『いくひさ走友会』と『Tom’s Friennds』で、健康麻雀の会でも申し込む予定です。いろいろ友人知人に口コミで紹介していきたいと考えています。

このブログを見て賛同して申込みたいなと思った方は、足羽山の三軒茶屋のひとつ『中村屋』で申込みしてみてください。ひとつ5000円です。

100125_09330001 足羽山の梅の花も少し咲き始めています。寒くなったり温かくなったりして咲いたり縮んだり・・・大変です・・・

先日、健康の森へ出かけての帰り道・・・虹が出ました。

別に珍しいものでもないのですが・・・今まで見たことが無かった・・(私だけかも知れません) 以上に低い虹でした。

100129_12500001

車で走っているその目の前に虹が出た・・・そんな感じの超低空の虹でした。思わず携帯電話でカシャ・・・

さて、昔のお金・・・お札がいろいろあったのですが、現物をいまだに持っている方は少ないのではないでしょうか・・それも何時も財布に入れて・・・

友人に見せていただきました。。。

100108_18480001 十円札、百円札までは見たことがありました。一円札はちょっと記憶に無かった・・・

他に50銭札とか・・一円未満のお金があったのですね・・

2010年1月19日 (火)

今年のマラソン

昨年、ホノルルマラソンを完走したこともあって、今年は少し頑張ろうをいう気になっています。65歳になるという節目もあります。能登和倉のマラソンを手始めに、足羽川マラソン、福井駅前マラソン、若狭マラソンにエントリーを予定しています。10kmを基本に楽しいマラソンを走りたいと思います。

でも最近参加料が結構高くなってきています。以前は1000円とか1500円でしたが、近頃は3000円が主です。マラソンの計測などコンピュータでやることが多くなり便利になってきていますが、参加料がアップするのは????ですね・・・仕方が無い部分もありますけれど・・・

ホノルルマラソンでは以前のブログでも書きましたが、ボランティアの参加が沢山の方が参加してくれて大会を支えてくれています。日本のマラソンも多くのボランティア支援のお陰で開催が継続出来ています。ボランティアの方がいなかったら大会の維持運営は不可能でしょう。

ボランティアと言えば、足羽山の花見に欠かせない『ぼんぼり』

P180003nyaaaaa

この『ぼんぼり』が消えてなくなる???らしいです。いろいろ経費がかかることから

この灯を消さないで・・と今日の福井新聞こだま欄に投稿がありました。

私が何時もお世話になる三軒茶屋の方のお話でもいろいろ手を尽くしておられるようです。

そこで手作りで『ぼんぼり』を残そうといろいろ考えを出しているとの事ですが、今までの『ぼんぼり』を利用して書かれている文字、協賛店などのデザインを張替えして何とか灯を消さないようにしたいとの事です。

誰か『ぼんぼり』張替えを簡単にする方法とか、アイデアを持っている方いないものですかね・・・

まったく話が飛んでしまいましたが・・・夜桜に『ぼんぼり』が無い・・・想像できませんね・・・

2010年1月16日 (土)

風邪でダウン・・・(新型で無くてよかった)

平熱が35.5度ぐらいの私ですが熱も出なくて良かった。火曜日の夜に喉が????。うがいを何度も繰り返してベッドで休みました。予定がいろいろ入っていましたが全部キャンセル・・・。熱は35.9度が最高で後は35.2度とか普段の体温・・・・。喉の痛みと、鼻水がとまらないので閉口しました。

新型インフルエンザだと皆さんに迷惑がかかるので、ひたすら寝ていることに決め込みじっとしていました。友人から『どうした、大丈夫か』と電話やメールが入って嬉しかった。・・・メールは今日見たのですが・・・・

寝ていると越が痛くなります。もともと腰痛もちですから・・・今回は寝すぎて越に来てしまいました。腰というよりは背中に近い背筋が痛くなって寝返りが困難で大変でした。まだ腰は痛い・・・それにこの大雪・・・我慢しきれずに雪かきをしたのが又腰に来ています。

今年は以前(5年前?)買った除雪機が初めて稼動しました。昨年までは除雪するほど雪が無く買ったのが悔やまれるほどでしたが、この大雪でやっと役に立ちました。バッテリーが切れているので、スタータは車から電気を貰っての起動です。5年もほったらかすと動かないですね。

体力はあると思っていたけれど、年明けにいろいろ、あちこち出歩いて体力を消耗していたので、風邪にやられたのでしょう。自分ではまだ若いと思っていても。。やはり年でした。でも昨年のホノルルマラソンのときでなくて良かった良かった・・・

心配してくれた皆さん有難う・・・・。もう少し大事をとってしっかりと休んでいます。

2010年1月10日 (日)

京都 都七福神 (福井セカンドライフくらぶ)

昨日、京都の都七福神に福井セカンドライフくらぶの主催でバス旅行に行ってきました。

福井を出るときはお天気が心配でした。二三日前までは雪模様で大荒れ・・・でも今日は絶対に良い天気になると・・いつものように願掛け・・・最近は私の願掛けが結構神様が聞いてくださるようになりました。

Dscn2304 snowsnowsnow

敦賀あたりではまだ雪が・・・

Dscn2306でも京都に入るともう其処には春が・・・と思うような青空が・・

七福神巡りにあわせてお天気が待っていてくれたように・・・

Dscn2309 今年で二回目の七福神巡り・・昨年も雪混じりの風流な景色を楽しめましたが。今年は快晴で厚着をしていたのでセータを脱いで・・・

Dscn2318

  都七福神は 福禄寿神(赤山禅院)、大黒天(松ヶ崎大黒天)、寿老神(革堂)、えびす神(えびす神社)、弁財天(六波羅密寺)、毘沙門天(東寺)、布袋尊(万福寺)の七ヶ所を巡礼します。

Dscn2335 正月も9日だというのに、えびす神社は大変な混雑・・・45名の参加者の引率が大変でした。

でも無事七福神めぐりが出来てよかった・・・

帰りの高速では米原あたりで火災が発生していたとの電光掲示で迂回して帰路につきました。とりいそぎアップしました。

2010年1月 8日 (金)

平成22年も一週間を過ぎて・・・・

  • Photo_2お正月気分も抜けて????、今年の一年が活動を始めています。・・・・・明日はセカンドライフくらぶの『京都七福神巡り』です。4日からは健康麻雀が始まっています。

2日に永平寺ウォーキングに出かけた時の写真が出来てきました(近藤さんが撮影して編集してくれたもの)

Photo

6日にはホノルルマラソン完走の打ち上げ会を友人宅で・・

今日はセカンドライフくらぶの定例会とあわせて新年会です。

まだまだ、正月気分が抜けそうにない日が続いています。

2010年1月 4日 (月)

おめでとう 第三弾 ミルキング登山

正月3日 下市山ミルキングコースへ・・・・・6時30分に集合・・・

雨模様でどうしようか・・・まずは登山口まで行こうとなって・・・頂上でお雑煮を・・・

登山口につくと雨も小止みに、青空が見えてきて・・・・とにかく登ってから考えようということで登り始めました。

Dscn2286 第二展望台から見る福井の街並み・・・奥越の山々・・とても素敵な景色で私はここが大好きです。(近くの深谷には私のお墓も立っています。)

雲間に見える光も神秘的でした。足羽川が日野川と合流する地点で福井平野が見渡すことができます。

Dscn2290 頂上広場から見える景色もまた素敵です。

一本松が右にひかえて景色を引き立てています。

Dscn2294頂上でのお雑煮は雨模様になってきたので・・中止・・

コーヒーで乾杯して頂上を跡にしました。

下山の途中から雪になってきましたが、下市山の自然を 感じてきました。

Dscn2299 毎年恒例となってきた、正月3が日も無事過ごすことが出来ました。今年も健康で元気に楽しく一年を過ごせるように・・・祈っています。

2010年1月 3日 (日)

おめでとう 第二弾 正月2日は永平寺初詣ウォーク

Dscn2272 正月2日は今年で22回目を迎えた永平寺初詣ウォーキングに参加してきました。私は今年で5回目になります。元旦の文殊山初詣登山も同じ5回目です。

Dscn2233 今年は参加者が16名とちょっと少なかったようですが、毎年顔を会わせることが出来てよかった・・・Dscn2239

雨交じりでお天気の方はいまいちでしたが、永平寺まで全員完歩・・・

Dscn2241 途中で美味しい豚汁を頂き体がホットなりました。

あっという間に豚汁が底をつきました。

Dscn2258

鎖で出来た雨どいがツララののように凍りついて・・・ひとつ山を越えると同じ福井の空も寒さが違うようです。。。

Dscn2250途中の冬景色もとても素敵でした。

また来年参加する予定です。

元旦の文殊山登山も毎年の干支狛犬を頂いて12個ひとまわり集めてみたいと考えています。72歳まで頑張りたいですね・・・

新年明けましておめでとうございます。(遅ればせながら)

あちこち出歩いていました。

元旦は文殊山初詣登山にでかけました。前日から降り積もった雪の中を朝五時半から出かけて7時過ぎに頂上に・・・

Ca320015 カメラを忘れて・・・馬鹿でした・・・

携帯のカメラで・・・

Ca320016

Ca320013一緒に登った仲間の人が持ってきた『ぜんざい』をマイカップに頂き、新年を祝いました。

Ca320014

天気予報は冬型で荒れ模様ということでしたが、割りと穏やかで素晴らしい景色を見ることが出来ました。

皆さんも一度元旦登山を体験してみてはいかがですか・・・

家に帰ると・・いつもの年賀状がまだ届いていません・・

しばらく身体を休めて・・昼ね・・・

遅れ気味の年賀状が届いて、目を通してみると・・・嬉しい便りが一緒に届いていました。

Ca320017

ホノルルマラソンの完走証でした。

7時間21分27秒・・・自慢できるタイムではありませんが・・・結構頑張りました。

++ 

2009年12月31日 (木)

今年もあと4時間ほど

大晦日ですね。

今年もあとわずか・・・7時55分ですから4時間ほどです。(このブログを書き終わるころには4時間をきっていることでしょう)

今日は『いくひさ』のみんなと餅をついておろし餅にして食べました。

Dscn2213 Dscn2210

Dscn2215  餅ができたら写真を思って準備していたのに、餅をついて出来上がったら・・・食べることに夢中で・・・写真を撮るのを忘れてしまいました。

Dscn2216 しっかりと大根おろしの写真は撮っておいたのに。。。

でも楽しい大晦日のひと時でした。

皆さん良いお年を迎えてください。

さよなら2009年・・・

今年は良い年でした。来年2010年も良い年でありますように・・・・・・

2009年12月28日 (月)

今年ももうあとわずかです・・・・

今年一年を振り返ってみると・・・西国33ヶ所観音巡り・・・ホノルルマラソン・・・いろいろな出来事がありました。

ブログをたどってみるといろんなことが思い起こされます。

来年は元旦から恒例となった、文殊山登山、二日は永平寺ウォーキング・・・三日はミルキング登山と予定があります。4日からいきいき健康麻雀があ始まります。

今年は活動を少し抑えてじっくりと仏画などに時間をかけてみたいと考えています。でもどうなることやら・・・・

来年の年賀状をブログで4日早く公開します。

Nenga2010 いくつかのバージョンがありますがそのひとつです。毘沙門天とホノルルマラソン40km地点の写真の組み合わせ・・

Photo Photo_2

Photo_3

来年もいろいろなことが出来ることを祈っています。健康であることが第一です・・・。

今年も良い事があったように、来年も楽しいことに出会えることを楽しみにしています。

フォトアルバム

TomsFriendsお勧めのホームぺージ