2011年4月27日 (水)

竹田たけくらべの枝垂れ桜 満開でした・・・・(ちょっと早いか?)

昨日の夕方竹田の枝垂れ桜を見てきました。5月の連休は一番ではないだろうか・・・今日の雨で・・ちょっとどうなるかは・・いつもの年より15日は遅れて咲いた竹田の枝垂れ桜です。ライトアップされて花火の大玉スターマイン・・・イメージはそんな枝垂桜でした。カメラにうまく納まってくれたでしょうか・・・

Img_4390 Img_4377 桜もこの竹田の枝垂れ桜が最後でしょうか・・・

片隅に雪がまだ残っていました・・・・。

2011年4月24日 (日)

福鉄バスツアー諏訪湖ウォーキング

愉快な仲間たち8人で福鉄のバスツアー諏訪湖ウォーキング(約10km)に行ってきました。(義兄夫婦も同じバスにびっくり) 昨日の雨で天気が心配でしたが、今日は快晴(少し肌寒い風がありましたが)でウォーキング日和・・・・最高でした。

Dscn5203 遠くには富士山も見ることができました。・・・Dscn5226

柳の新しい芽が青空に・・・桜とともに共演です。

かれこれ二十年ほど前になるでしょうか、一度諏訪湖に行ったことがあるのですが・・その時はこのようなきれいな湖だとは思えなかった。たしかヘドロがあったような気がしました。今回は湖岸もきれいに復元というか自然が多く取り戻されたように思いました。今年一月に片山津温泉に出かけましたが・・・湖岸にホテルなどがぎりぎりまで立ち並び、自然が破壊されています。諏訪湖の湖岸には清掃区間が割り当てられていてボランティアグループの清掃担当名が記載されていました。みんなで街づくりに力を入れているのが伝わってきます。

Hi3h0416 福井県でも三方五胡や北潟湖なども、こんな風に整備していくとよいのではないでしょうか。どこでも同じでしょうが湖とか川とか岸から50m位は保護地域にすべきでしょう・・・

そんなことは、さておきゆったりと歩いて10kmを3時間ほどかけました。ゴールではゆったりとお風呂に入って汗を流し・・一日楽しんで帰ってきました。

明日からはまたジョギング・・・

2011年4月22日 (金)

今日の夕飯は山菜・・・わらび・・しいたけ

今日は、わらびを少しばかり採ってきたのでこれを天婦羅にして食しました。わらびを採ったところで『しいたけ』を見つけたので合わせて少しばかり採ってきました。これも天婦羅にして美味しくいただきました。

Hi3h0412 茹でたワラビに揚げたシイタケとワラビ・・・今日は少しばかり衣が柔らかくなってしまいました。

まあ、でもビールと一緒に美味しくいただきました。

ボーリングは不調・・・

  今日はボーリングを楽しみました。調子が今市で・・・浅水あたりでした。第一ゲームをしているとき300点ボーラのタカムラさんが後ろから見ていて、身振り手振りでアドバイス・・言っているこてゃわかるのですが体がついていかない。ボーリングって奥が深いです。まだまだだめです。いつものメンバーとパスタ券で無料のパスタをいただき今日のランチ・・・・。ということで今日は清水農園のシャクナゲを見に行こうということになり、ランチのあと出かけた。少々時期が早かったみたいですが、いろいろな植物が花を咲かせていました。

Hi3h0385_2

Hi3h0380_3 これからもっと咲き始めることでしょう。五月になれば農園いっぱいに咲くのではないでしょうか・・・

Hi3h0390桜などもいろいろ品種があるようで、白い桜や枝垂桜で八重桜のものや、多種多様なものが植樹されているようです。名前がわからないのが残念です。

Hi3h0395   こんなものを見つけました。

はじめはタンポポの仲間かなと思ってみていたのですが、どうも違うようで・・・・

付近を眺めてみると同じような仲間のものが咲いています。たぶん私だけが知らないのでしょうが・・・・

Hi3h0401

どう見てもタンポポですね・・・

仲間らしいものは、こんな恰好をいています。

Hi3h0404 そして、さらにこんな形です。仲間のひと世代若いものは・・・・ということでどうもフキノトウのようです。

Hi3h0402もっと若いのは丸くなって、山菜料理とした食べてしまいます。

ふきのとうは、ひょっともしてタンポポと同じ仲間でしょうか・・・

たぶん知っている人は知っているのでしょう。

今日はいろいろ勉強になりました。

足羽山を愛する会(花見ツアー)ドライブ

朝、9時に出発、里の桜はもう終わったようですが・・・他は・・ということで、まず竹田の枝垂れ桜を・・お天気が素晴らしくよく楽しみにしていきましたが・・ついてみると・・・・。『あれ?』未だ咲いていません。管理人に尋ねると、今年は10日以上遅れているとのこと、来週後半の連休あたりでは、ゴールデンウィーク中は咲いているだろう。ここの枝垂れは花持ちが長いということでした。

ということで、一路、勝山のフクジュソウ群生地へ、途中弁天桜に立ち寄ってみることに・・・小舟渡川の堤防沿いを走ると白山が・・・Hi3h0366_1 とても真っ白に輝いていた。

弁天桜はやや葉っぱが出始めて終わりに近づいてきました。『こいのぼり』たちも元気に泳いでいたようです。

Hi3h0368 しばらく、堤防沿いをウォーキングして楽無ことができました。見物する人も平日の早い時間ですが結構見えていた・

フクジュソウは新聞に紹介されたのでたくさんの人が来ているかと思いましたが・・・それほどではなく、車が3台ほど止まっていただけでカメラ愛好家がシャッターを切っていました。

Hi3h0377_1 Hi3h0374 この後、私たちは石川県白峰周りでドライブを楽しみ辰口温泉の里山の湯でゆったりと体を流して帰路についた。

2011年4月20日 (水)

久しぶりの健康麻雀

午前中、時間が取れたので久ぶりに健康麻雀に出かけた。3月で一区切りつけてからの初めての訪問、みんな元気そうだった。久しぶりに真剣勝負になって対戦した。トップ二回だった。三回戦では52のトップに・・・気分的に気楽な対戦だったので、思うようにできた。

昼食を一緒に食して駄弁リング、人と話をするのは楽しくていいものです。

午後の予定はパソコンです。パソコンは便利ですが・・・なんだかんだと時間が経ってしまいます。いろいろな会の資料作りも結構時間が必要です。先日の登山紀行文も作成しなければ・・・早く書いてしまわないと忘れてしまいます。それでも、もう四日もたっているのですから・・・ブログに書いたことを頼りに作成しよう。

昨日は、トムパーティで、焼き肉でした。愉快な仲間との食事も楽しいものです。

Hi3h0365 昨日Hi3h0355 の朝、足羽山の登り口にある枝垂桜を見てきました。

足羽山の桜としては、これが最後の桜でしょう。

Hi3h0363コブシも満開見頃です。ヤマブキも黄色い花を咲かせています。

Hi3h0362 春がそこいらじゅうにやってきています。山菜の季節になります。今年も仲間に連れて行ってもらうことにしよう。

2011年4月17日 (日)

若狭マラソン・・・いい天気でした。

昨日の疲れがまだ取れていません。記録はもともと狙っているわけではありませんが・・・そろそろ10km1時間を切りたいと思っています。秋の福井マラソンにはハーフで2時間を切れるように練習していきたいなあ~なんて思っています。昨日の大師山での疲れはいつもならそんなに問題になりませんが・・・夜も眠りが浅かったようです。

Dscn5129 朝、6時に福井を出て小浜に7時40分ごろに到着・・・十分に時間があまりました。敦賀まで高速で40分弱・・・27号線で1時間ちょっとで着く、ずいぶん近くになったような気がします。ここだけの話ですが27号線は大体50km制限です、が・・・みなさん、うまくスピードをコントロールして走っています。この流れに逆らわずに車を飛ばすと結構なスピードになります。道路がよくなったことでしょうか。

1時間5分16秒でした。あともう少しです。60分を切るのもまじかでしょうか。

今日はマラソンだけではありません。今NHKで放送している、戦国三姉妹で話題の『初』のゆかりの歴史を探索してきました。

常高院菩提所凌霄山『常高寺』をお参りしてきました・・枝垂れ桜も満開で・・Dscn5157

Dscn5168 若狭歴史民俗資料館テーマ展でも『初』常高院に関連する資料が集められて展示され、これを見物して教養を高めることができて・・・ただ明日になると・・・半分忘れているかもしくはみんな忘れているかも。小浜公園では桜が満開で桜の花の下で訪れた人が花見に楽しんでいました。

Dscn5171 山川登美子記念館も見てきました。まったく知識がなかったのですが・・福井県のおばまで生まれて28歳で永眠した歌人で与謝野鉄幹との交流もあったということです。

Dscn5161 こんなかわいい白いタンポポを見つけました。・・・

2011年4月16日 (土)

楽山会の仲間と大師山・三頭山縦走登山へ

小雨決行で・・・楽山会の仲間と越前大仏の裏山・・大師山を登ってきました。朝から小雨模様で少しばかり気乗りのしない登山でした。7時50分集合で8時に出発、定刻通りに出発しましたが勝山についてもまだ少しばかり雨が・・・天気予報は午前中雨で昼からは回復してくるとの予報・・登山後に拝観する予定を繰り上げて先に拝観して・・・そのうち天気も回復するだろうということで越前大仏を拝観しました。昭和62年に作られているので25年も前です。立派な大仏で当時いろいろ言われましたが改めて見物すると素晴らしいものです・・・・・。Hi3h0343

というわけで予定を変更して11時30分ごろに大師山に登り始めました。おかげで雨も上がり苦労せずに上ることができました。途中残雪が残っていて、登山道がよくわからないところがありました。途中で道が消えていて、探すのに一苦労です。大師堂があるところで広範囲に残雪があってなかなか登山道が見つかりません。下りでもここでしばらく登山道を探すのに時間を取られてしまいました。

大師山の山頂では、まだガスが残っていて景色がわかりませんでした。三頭山から平泉寺へ抜ける縦走コースで計画していましたが、三頭山から平泉寺へ抜けるコースの登山道を見つけることができません。時間のこともあって折り返して帰ることに・・

Dscn5088 Dscn5084 この方向に天気が良ければ白山が・・・とりあえずカメラに収めました・・・映ってるつもり・・・

登山で道に迷ったら、もと来た道に戻る・・・これが鉄則です・・三頭山からの下り道が発見できない・・・

かなり時間を費やしましたが、来た道の元の大師山へ戻りそこから帰路に・・・同じ道であれば時間の見積もりも正しくなります。・・・

しかし・・・春先の登山は気をつけないといけないことを肌で感じ取りました。登りで登山道を探したところで残雪のある同じ場所で下りの登山道がわからなくなってしまったのです。みんなで探すのですが、どうしてもわかりません。

ここでも迷ったらもと来た道に戻る・・・・ということで下った山を少しばかり登り迷ったところまで戻り・・・改めて登山道を探してみました。もう一度地図を確かめて。

結果は迷ったところで道がわからないまま、下りすぎて左側の登山道を見逃していたのです。

朝の予定を変更したため時間の流れが変わって・・4時ごろになっていたため、このまま下山の道がわからないと日が暮れて暗くなることが一瞬怖くなりました。日没までには、まだ時間はたっぷりあったのですが・・・

登山は、朝早く登って日の明るいうちに下山することが大事なことだと、改めて思いました。下山したところにお地蔵さんがあったので・・・思わず合唱・・・・感謝です。

この後、お風呂で汗を流して、7時頃に福井に・・・

さて、明日は若狭マラソンです・・・もう寝ます。グッナイト・・・

2011年4月15日 (金)

早朝みるキング かたくりの花を確認・・・あちこちにカタクリ

5時に集合して下市山みるキングに今日も出かけました。

Dscn5034 Dscn5038

Dscn5044

東の空がうっすらとあけてくる頃、第二展望台付近に、どこにでも咲くショウジョウバカマに・・・カタクリの谷ではまだ朝ですから下を向いたカタクリがあちらこちらに・・・・

キンキヤマサクラも下を向いて咲いています。スミレも淡い紫色が太陽のもとでだんだん白くなってきています。

Dscn5053  今日は、写真クラブの会合が健康の森の生きがい交流センターでありました。少しばかり早く着いたので・・・健康の森の桜を見物・・・健康の森の桜もだんだん年とともに色鮮やかに立派な桜に育ってきました。まだ他の桜から見ると若い木ですが、もう結構成人しているのではないでしょうか。

Hi3h0322健康の森のセンター前あたりにある展望台にいく階段付近のカタクリの群生地があります。 見事に咲き誇っていました。

暖かい日差しを受けて花びらを広げていました。

この付近にある桜も枝ぶりもよくなってきています。

Hi3h0325

あちらこちらで春がやってきました。

Hi3h0323

山に来た里に来た野にも来た。。。。

2011年4月13日 (水)

桜見物(早朝から・・・・)

桜前線が急速に北上しています。・・・・ということで、朝早くから桜を見物に(毎年続いているのですが・・・今年はやや遅れていましたが・・)朝早く5時に目を覚まして足羽山へ・・・足羽神社の枝垂れ桜はもう満開に・・・・

Dscn4959 カタクリの道では白いカタクリの花を見つけました・・・・。まだ下を向いていましたが、お昼ごろには真っ白な花が咲くことでしょう。

Dscn4987 いつも、カタクリの花を見るときは白いカタクリを探すようにしています。・・・足羽山の降り口にあるお寺でも枝垂れ桜がもう見頃です。

Dscn5010 朝日に照らされて観音様も輝いておられました。

Dscn5021 朝方の花見を終えて、また別の仲間たちと桜探索・・・・琵琶湖の海津大崎の桜を見に出かけました・・・あちらこちらの桜に合わせて、お寺の仏様も探して仏画の材料を・・・・と思っていましたが・・・平日だというのに人がいっぱい・・・カメラに収めたつもりがコンパクトカメラでなく、一眼レフで撮影しましたが。。。・・・・なんとカメラの設定が間違っていて真っ白け・・・ふつうは真っ黒け・・・ですが・・・・いつもは全自動モードでバカちょんで撮影していましたが・・・マニアルで撮影したのが運のつき・・・・

こんなになってしまいました・・・・

Img_4332 ほんとにアホですね・・・・まあこんなこともあるでしょう。

アマチアのカメラ好きですから・・・これでいいのです。

これで今日の桜見物ツアーは終了です。この後に夜桜見物でも誰か誘ってくれたら・・・大変です。

明日に備えて・・・風呂に入って寝ましょう。・・・・

明日は仏様の下絵を仕上げにかかろう・・・。

2011年4月12日 (火)

東北関東大震災の復興を願う・・・・

池上彰さんがテレビで『本当に知りたいこと』で自衛隊の意外な役割って何?・・・・というテーマで解説をしています。・・・本当に大変です。今日もまた震度6の地震があって一時津波の心配がされました。日本列島は大丈夫でしょうか・・・?復興を急ぐことを皆で頑張っているときにまた余震では大変です。津波は本当に怖い・・・地震だけならまだしも、そのあとに襲ってくる津波はもなんともう言えません。

三陸海岸のリアス式海岸では、私たちが小学生のころから地震のことを教えられたような気がします。津波が来ると予想だにしない高さになるということを・・・・。なのに今回の原発などの設計基準はどうなっているのだろう。・・・過ぎ去ったことはさておき、これからどうするかが東北地方ならず日本全体として考えなければならない課題だということを国民みんなが考え直さないといけない。

いくつかの政治団体は、即、原発停止をうたっている。安全優先ということが旗印になっているようだ・・・・。本当にそれでいいのだろうか・・・・。今、関東地方で計画停電について困惑している企業などのテレビ報道が取り上げられている。即原発停止を提案するグループはこのあたりをどう解決しようとしているのでしょう。現時点での国民の感情としては間違いなく原発見直しに向かっていることと思う。私も以前から原発は長期的には考え直すべきものと思っていました。しかし、電力の需要と供給のバランスと電力供給方法、手段のあり方としては原発を避けて通れない方法であることも認識してある程度容認せざるを得ないと思います。ほかに方法がないのですから・・・。水力発電についても環境破壊などを理由に反対、原発は安全性を理由に反対、風力発電については騒音や景観などを理由に反対・・・なんだかんだと理由があります。

私は単純で、たとえ危険な手段による方法であっても、電力を利用するメリット・・・電力のありがたさを享受できることのほうが、バランス的に取れている限り容認せざるを得ないと考えます。だって、吉幾三の歌ではありませんが『テレビもねえ、ラジオもねえ』・・・生活は現在の私たちとしては、考えられないと思います。テレビをやめると原発一基分になるそうですが、反対説を唱える人はこのあたりをどう解決しようとしているのでしょうか・・・長期的な課題と短期的な問題とのバランスをどうするか・・・と言うのはとてつもなく難しい問題です。反対であれ賛成であれ、その解決方法を併せ持たない限り感情的な思いから反対するとか・・・むやみに賛成するとかは控えないと前に進むことはできない。

さて、話は飛びますが津波の被害に遭った地域の復興の課題ですが・・・津波対策を国の施策としてしっかりと進めて欲しいものです。私は思うのですが津波対策を基本的には危険地帯に住まないことだと思いますが・・・。これだけの人間がいろいろなところに住んでいる以上、そこに住まないという解決方法取れないでしょう。とすれば、今住んでるところを安全にする以外に方法はありません。

私の思いつき的な発想は・・・・『30mあるいは40mの土盛りをする』というアイデアです。まずは人の住む場所・・・住居地域を区画整理して、たとえば団地となる場所を30mの土盛り・・・田んぼとか今回の津波で塩害を受けたようなところの土を埋め立て用に利用します・・・。田んぼの掘り起こした場所には新たな土をいれて、田んぼを復活させます。(田んぼとしてこれからも利用していく場合)・・・一つの区画はおおよそ4km四方で作成する(思いつき)市街区域ではこれくらいの大きさでしょう。また小さな町や村なら1km四方で可能ではないでしょうか。以前仕分けの対象になったスーパー堤防ではありませんが、安全な国造りを目指すためには長期的というか未来志向の考え方で進めることが重要ではないだろうか。昔の先人は河川の堤防を人力で構築したのですから、現在の土木技術で進めればそんなに時間はかからないでしょう。・・・てなことで勝手なアイデアを書いてみました。でも実現すると面白いですね・・・・昔の鉄腕アトムの夢がかなったように・・・・・・。

2011年4月11日 (月)

高野山&吉野山へ・・・

昨日、ドライブで高野山まで行ってきました。朝早く5時に出発・・・6時間くらいのドライブ日帰りで往復12時間は車の中・・・予定では高野山に行っての帰り道に吉野山1000本桜を見物と思っていましたが・・・北陸道・名神・京滋バイパスと順調に車が進んで予定より早くなって1時間ほどゆとりができたので吉野山の桜を先に・・・計画変更です。9時ごろに吉野山に到着・・・1時間以上早く着いたのでゆっくりとウォーキングです。桜見物しながらと思いましたが残念・・・まだつぼみのものが多く・・・山桜や、枝垂桜が咲いていました。

Dscn4902 Dscn4920 如意輪寺を眺める桜ももう少し・・・今市あたりか・・・浅水あたりだったでしょうか。

しかし、運がよかったのでしょう日曜日とあって人出はだんだん多くなってきました。私たちが高野山に向かう頃は、観光バスやマイカーの行列が・・・見頃の今週中頃の人出は最高になるのではないでしょうか・・・

高野山への途中、九度山の真田幸村がこもっていた真田庵に立ち寄ってみました。こじんまりとしたたたずまいで・・・その昔には周りは何もなく畑か田んぼだけの・・・そんな風景を描いてみました。

Hi3h0307子供のころ真田幸村の物語や漫画などを読んだりして、猿飛佐助だとか霧隠才蔵だとか三好青海入道などが暴れまわった・・・なんとなく歴史にあこがれていた九度山・・・この地に足を運んでいる自分を素晴らしく思いました。しばらくして九度山を後にして

高野山には12時過ぎ門前に1時ごろに到着、さっそく真言宗の総本山金剛峯寺にお参りして、奥之院へと約2kmのウォーキング・・・奥之院では歴史上の人物はもうほとんどが集まっている聖地です。これで3回目になるでしょうか・・・毎回感じるのは何か後ろにおられるのではと思うことです。霊を感じるとは言いませんが・・・もし悪いことをしていたら自責の・・・・と思います。(私はいまのところ悪いことはしていないようです)・・・・Vcm_s_kf_m160_160x120

2011年4月 4日 (月)

駅前マラソン・・・・寒かった~~

もう四月だというのに・・・もう本当に寒かった・・・三枚重ねで長袖のシャツ、走友会のユニホーム、それに薄手のウインドーブレーカ・・・下はロングスパッツで完全武装して走りましたが最後まで寒かった。記録は1時間4分59秒でした。先週の足羽川マラソンの記録より悪い5分ばかりオーバーです。10kmの場合、年齢×1分(60秒)で走れば丁度良いとするのが私流の体力管理の公式です。Hi3h0287

スタート地点では通常ですと、ランナーがウォーミングアップで走る姿が見えるのですが、寒くて皆さん隠れています。

例年、仮装して参加している美女軍団のフジイさん今年は白雪姫でした。Hi3h0289 なかなかのお似合いです。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

◆今年は桜が遅れています。やはり寒いからでしょう。久しぶりに足羽山に出かけて見ました。愛宕坂にある桜が早咲きでもう満開・・・・今日はお天気が良く、青空によく映えて綺麗でした。

Hi3h0295

展望台から見る白山も真っ白に・・・・輝いていました。

Hi3h0293 本当にいい天気でした。

・・・・

・・・

・・・

東北関東大震災にソフトバンクの孫さんが100億円寄付したことで、話題が沸騰、20兆円の損害があるということで、日本国民全員で負担するとすれば一人当たり20万円・・・・5年から10年払いで、年当たり2万円・・・・消費税でまかなうか・・・赤字国債(復興国債といえども返せない金)でまかなうか・・・こんな中での100億円の寄付はすごい・・・石川遼くんもおおよそ2億円の年間賞金を寄付するとのこと・・・私は・・・消費税を思い切って20パーセントに引き上げて、今回の東北関東大震災の復興資金への財源に、そして800兆円の借金を返済する財源確保にすべきでは・・・と考えます。

◆・・・ここに三日の新聞で八百長問題の相撲協会の処分案が報道されていましたが・・・根本的な八百長撲滅の対策・・・方法などが明確になっていないようです。

これも勝手な私の考えで・・・・①取り組みの発表を当日抽選による組み合わせで行なうこと、②相撲取りの月給(報酬)制をやめて賞金制にする(最低保障として本場所にエントリーしたら平均約10万円 序の口~横綱までで最低3万円ぐらい・・・勝ち星1つで2万円(序の口クラス)から10万円(幕内では、もうちょっと多くても???)、優勝したら500万円+賛助スポンサーの賞金などで3場所ほど優勝すると1億円ぐらい稼げる仕組みに・・・・こんな風にすると、勝たなければお金にならない形であれば八百長も無くなる・・・考え方を変えて八百長したかったらすればあ・・・という風にしたらいかが・・・現在のしくみは八百長をしないと生活が成り立たなくなる非常な仕組みになっているように思います。十両から落ちると、あるいは幕下から落ちると無収入になってしまう・・・・賞金制であれば参加して、何勝かすれば収入を確保できる・・・実力しだい。7勝しても負け越してしまうと無収入に・・・この仕組みは現代には不向きになってしまったのではと思います。   今のままでは、八百長した関取への処分だけでは、また再発することでしょう・・・・

2011年4月 2日 (土)

早朝・・みるきんぐ カタクリの花を求めて・・・(未だ早いです)

来週ごろが見ごろでしょうか・・・カタクリの花はまだつぼみ・・・葉っぱの下でまだ眠っています。今年はまだ寒いですから目覚めが悪いようですね・・・。キンキヤマザクラが咲いていました。

Dscn4885 ショウジョウバカマ、スミレ、フキノトウが顔をだして春の訪れを告げています。

Dscn4872 夜明けの福井の街並み・・・九頭龍川と日野川の流れに囲まれた静かな朝が白くなりかけたころ、私達は登り始めました。

5時20分ごろでした。

カタクリはまだまだかたいつぼみでした。

Dscn4878Dscn4887 明日は駅前マラソンです。なぜか毎日忙しいというか、時間が早く過ぎて行くようです。この歳になると、もっとゆっくりと時間が過ぎていくものと思っていましたが、そうではないようです。

自分のことがなかなか出来ない・・・家の掃除などがついついおろそかになってしまいます。

でも何とかなるようです。

2011年3月31日 (木)

福井いきいき健康麻雀の会 五周年記念大会

昨日、福井健康の森生きがい交流センターで『福井いきいき健康麻雀の会』の発足5周年記念麻雀大会が開催されました。もうあれから5年も経過してしまったのでしょうか、月日の経つのは本当に早いものです。会の立ち上げにあちこち廻って相談したのが、ついこの間のように思い出されます。会員が100名を超えて、当初8人でスタート下のがうそみたいに思えます。健康麻雀のモットーである『賭けない』、『飲まない』、『吸わない』を徹底して、会のあり方を進めてきたのが会員が増加したひとつの成果だったと思っています。マナー・ルールの徹底もかなり厳しく指導してややもすると、指導するのがいやになるほどになるときも・・・

今日の新聞に記事が載せられています。

Dscn4870 私も今回の記念麻雀大会を期に自分の新しい道として、仏画に取り組んでみようと考えて、健康麻雀の世話人としての活動に一段区切りをつけることが出来ました。

これからの時代、高齢者の生きがい作りの時代になってくることと思います。自分の道を積極的に切り開いていかないと、ボケや寝たきりになってしまう危険を持ち合わせているのではないでしょうか・・・

そうならないように、これからも頑張ってみたい・・・4月からの新年度に向けて・・・活動を広げて生きたい。

2011年3月28日 (月)

足羽山のぼんぼりが今年も・・・桜ももうしばらくで・・・

足羽神社の枝垂れ桜の雪桜・・・友人からのメールです。昨日とても寒かったので、雪が足羽神社の枝垂れ桜に綺麗に雪化粧です。

F1000095本当の桜は寒くて縮じんでしまいした。でももう少しで暖かくなると今年も桜の季節に・・・

足羽山のぼんぼりが今年も点燈します。オーナになって飾ってもらいました。

Dscn4819  Dscn4810

今日の枝垂桜は・・・真っ青な空にまだつぼみも小さいですが、暖かくなるのを待っています。

Dscn4829  Dscn4816 ぼんぼりに明かりが点燈されて、夜桜見物が少しでも明るくなって欲しいものです。

2011年3月27日 (日)

足羽川マラソン

朝、寒かったのでどうかなと、思っていましたが雨も降らず良い天気に恵まれて、楽しいマラソンになりました。朝、6時からラジオ体操のあと、いつもの320会でコーヒを飲み、朝食はおにぎり(北さんに貰いました)で済ませ、皆で会場に出かけました。スタートは10時30分(10km)で時間はたっぷり・・・ハーフを走る仲間、5kmを走る仲間、思い思いに準備しながら待つ時間は楽しいおしゃべりです。

私は意外と寒がり(走るときは)で、何枚も重ね着してのマラソンです。

このシーズンのマラソンはゆっくりと走ります。他の人と競争するわけでもありませんが、自分の気持ちで出来るだけタイムを良くしたいと考えています。今回は能登の万葉マラソンよりは良いタイムでと期待してのスタートです・・・。ゆっくり最後尾からのスタートです。それでも少しばかり速いなと感じながら身体を温めながら走るように心がけて・・・・。一緒に参加した仲間は徐々に前へ行ってしまいます。折り返しで気合を入れてスピードをアップして、いくひさ公園で練習している『よしみ』君を目指してスパートしましたが、結局追いつくことは出来ません。今回はこれが残念なことでしたが、しかし練習ですでに負けている・・・十分分かっているのですが・・・残念・・・

でも結構タイムは良くなっていました。一時間を切ることは出来ませんでしが、あと一秒です。

来週の駅前マラソンでは一時間を切りたい・・・・

Dscn4793 Dscn4794

2011年3月22日 (火)

蕎麦打ち会

東北関東大震災の影響でいろいろな行事が延期や中止になっています。昨日、今日と予定があったのですが、すべてチャンセル・・・で、昨日は文殊山、今日は蕎麦打ち会に変更して予定をつぶしました。(昨日今日は一日遅れです)。

蕎麦の打ち方も、いろいろ勉強になります。ようやく上手く切ることが出来るようになってきました。今までは細くなったり、太くなったり・・・

Hi3h0253 伸ばし方もいろいろ工夫すると均一な厚さに素早く出来るようになって来るようです。昔からの経験と勘・それに度胸でしょうか。

皆で楽しく、美味しく頂きました。いづれ私も道具を揃えて自前の蕎麦打ちをやるようになるのかも・・・実は少しづつ道具立てを準備しているのです。

今、大工仕事をやっています。大きなテーブルを作っています。しめて、お値段一万円ほどで作るように工夫しているところです。でも塗料などニス塗りにすると予算をオーバ????白木のままにしておく??かなとも考えています。

2011年3月20日 (日)

久しぶりの文殊山

正月以来の久しぶりに文殊山に・・・朝のトレーニング・・とは言っても未だ寒いのでいい加減に歩いたりした後・・例の320会での話で、文殊山へ行こうとなり午前中に登らないと雨が・・・早速家に帰って準備(リュックサックを取りに帰っただけ)9時ちょっと前に出発して、今日は二上登山口から昇りました。(9時33分)結構な先客がいました。車が20台はあったでしょうか・・・

Hi3h0253 二上から上り始めて10分ほどでしょうか右手の下の方に林道が見えました。誰かが『あの道へ行ってみよう。多分この道とどこかで合流している?』ということで、林の中を通ってその林道へ・・・後ろからついてきた二人連れの人もついてくるではありませんか・・・

兎に角登ってみると途中で道が。・・・雪で消えてしまっています。

でも、知らない道を登った御蔭で『まぼろしの滝』に出会いました。知らない人は知らない。知っている人は誰でも知っている『まのろしの滝』です。文殊山に滝がありました。

登りきってみると二上からの登山道に出ました。其処には『猫の目』が咲いていました。

Hi3h0256

Hi3h0254展望台付近にくると、かたくりが芽を出していました。4月の始めごろから花が咲き出すことでしょう。大文殊で『オウレン』が咲いていました。

Hi3h0260 

春がもう其処にやってきています。登山道には雪がまだ結構残っていましたが。山にも春が近づいて来ていました。

『里にも来た・山にも来た』歌の文句のとおりです。

大文殊で一休みしていると・・・どこかで見た事のある三人連れ・・・何時もあちこちの山で出会う山の友達でした・・・

しばらくして先に下山・・・確か先に下山したはずが・・・ふもとに着くとなぜか、すでに下山している???

このあとリライムへ風呂に入って、サウナに入って2時ごろにランチを・・・(もう夕飯兼用です)

今日も一日汗をかいていい気分で眠れることでしょう・・・

2011年3月17日 (木)

東北関東大震災・・心配です。

もう一週間になります。原子力発電所の事故?災害?の立ち直りが上手くいかないようです。現場で懸命に頑張っている作業員の方は本当に大変だと思います。もう少しこのあたりの説明というか報道のあり方もあっていいのではと思います。

説明している方の不手際が目立つのですが・・・現場で命がけで対応している人への支援を考えることが必要ではないだろうか・・・と思います。

私が3歳のとき福井大震災がありました。過ぎ去ってみると、その恐ろしさも薄れて災害に対する危機管理の意識は忘れてし待っています。昔から災害は忘れたころにやってくる。ずばりそのとおりです。東北の方には大変なことです。

原発の設計基準がやはりおかしかったのでしょう。津波の高さの想定なども想定外だった・・・ということでいいのでしょうか。福井にも原発がありますが、私達は当然というか・・・原発は二重三重の安全装置のシステムがあるという風に知らされています。しかし何か自己が起こると・・・想定外だった・・・という説明があります。自身などに対する基準は絶対にありえない条件岩盤が崩れることも想定した対策が考えられていて然るべきかもしれません。

今回の予備電源のディゼル発電機や外部からの電源遮断に対する設計基準はどうも疑問です。今回の災害を教訓に他の原発などの災害対策をきちんと見直して役に立てて欲しいものです。

自身はともかく・・・津波はこんなに怖いものだとは・・・始めて考え直させられました。すべてが流されてしまうのですから・・・

とにかく、今は災害の状況が少しでも早く落ち着いて欲しいものです。そんな気持ちから・・・今日福井新聞社に行って災害義捐金を少しばかり寄付してきました。なんだカンダといっても私達に出来ることは何も無いので、少しばかりのお金でお役に立てたいと思います。

Hi3h0245 Hi3h0244 Hi3h0246

ということで、銀行へお金を出しに行ったら・・・知人の多田さんの色鉛筆画が展示されていました。(北陸銀行二の宮支店)何時見ても心が爽やかになる色鉛筆画です。・・・・皆さんもどうぞ

2011年3月13日 (日)

ゴールしました

ゴールしました
ゴールしました
1時間11分17秒で、なんとかゴール。お天気が最高で気持ち良く走ることが出来ました。

能登マラソンスタート

能登マラソンスタート
今から10キロのスタートです!今日は能登和倉万葉の里マラソンです!携帯からのメールでブログが更新出来るのですから、世の中進歩というか、変わったものです!さあ、ゆっくりペースで1時間目標です!頑張ります〜〜斝斝斝斝斝

2011年3月 7日 (月)

新聞に出ましたね・・・昨日のウォーキングの記事が福井新聞に載っています。

File0006 また、この間の新聞では福井セカンドライフくらぶの記事が出ていましたが、これにもちょっとだけ私が出ています。

新聞にでる確率がどうなっているのかは分かりませんが、最近は結構、新聞やテレビなどに出る機会が多いように思います。不思議です。Pim0002

おかげさまで、いろいろと楽しく毎日を過ごせています。

2011年3月 6日 (日)

若狭ウォーキング

若狭町のウォーキングに参加してきました。

Dscn4707 三方駅に集合して『梅の里会館』までの往復、約13kmを歩くコースでした。5月に毎年行なわれるツーデーマーチのウォーキングコースの最後の5kmほどのコースと同じです。若狭町の梅まつりが合わせて開催されていました。

朝6時30分に福井を出発、途中仲間を拾って高速道路で敦賀へ・・・・若狭町の三方駅まで1時間30分8時ごろに到着・・・まだ早かったのか受付の準備中でした。

受付を済ませてしばらくうろうろ・・・あちこちに見かけた顔・・・皆健康のためにいろいろと身体を動かすことにチャレンジしているようです。

Dscn4706待つこと1時間、9時丁度に出発です。110名の参加者とのことでした。

Dscn4725お天気もウォーキング日和で歩き始めると心地よい暖かさになってきました。気温は福井で3度ぐらいでした。5度近くまでになっていたと思います。止まると風が少し寒く感じられます。

鳥浜の縄文ロマンパークあたりに来ると少々汗ばんできました。所々で休憩というか、時間の調整をしながら『梅の里会館』へと、梅林の梅の花を見ながらワイワイと話しながらのウォーキング・・・・

Dscn4745   Dscn4735 可愛い花をつかせて、ウォーカーを楽しませてくれます。6月ごろには梅が・・・

『梅の里会館』では梅まつりが・・・・餅まきが・・・・なんとか6個キャッチできました。足元に落ちたもちを拾う人がいて足を取られそうに・・・・怖くなって無理は出来ません。仲間の人では結構拾った人も、皆の収穫を集めて配当金・・・

お昼を皆で頂きました。持ち寄ったおにぎりやお菓子をこれもワイワイと美味しく頂きました。

梅まつりのイベントは沢山の人が集まっていて、観光バスで訪れている人も・・・イベントは大成功だったのでは・・・

無事完歩して2時ごろには近くの温泉きららで入浴が出来ました。

Dscn4775 一日健康で楽しく過ごせたことに感謝・・・・

2011年3月 4日 (金)

そろそろ準備しないと・・・能登和倉万葉の里マラソン

毎日、走り続けることが大切なことは重々分かっていますが・・・この最近の寒さには閉口します。毎年・・・能登和倉万葉の里マラソン(一昨年までは能登中島で開催されていた)に参加していますが季節がら雪が降ることが多いマラソンです。昨年は風もあって結構辛い思いをしました・・・でも走った後の牡蠣に釣られて毎年参加しています。

仲間にはフルマラソンにチャレンジしているメンバーもいて、楽しいものです。

090308_12060002 今年も写真みたいな牡蠣をたっぷりと、楽しんで見たいです。

あと、一週間に迫ってきました。ゆっくりペースで楽しみたいですね。

寒いです・・・冬に逆戻り・・・

春が其処まで来たかと思っていたのに・・・また、少し先になってしまいました。私の誕生日だけはしっかりと通り過ぎて・・・Dscn4704 3月になってから急に冬型の天気図に低気圧が輪を描いて日本列島を覆っています。西高東低型の気圧配置です。昔、理科?社会だったか天気図のテストのときは分からなかったのに・・・今はしっかりと分かるようになって・・・勉強というのは身体で感じることで覚えることも、理解することも出来るようになるのだなあ~といまさらながらに思います。(あまり関係は無いのですが)

兎に角季節は戻ってしまいました。

道路も白一色に・・・でも未だ積もるところまでにはならないので一安心です。気の早い人は車の冬タイヤを入れ替えてしまった方もいるので運転には気をつけないと・・・・

私は4月なってからゆっくりと入れ替える予定です。それまでは、ちょっと山の方へ出かけるときもありますから・・・・

Dscn4705 昨日いつもの定期健診でDscn4701

病院へ行ってきましたが・・・・・2ヶ月おきに血液検査をした結果を先生から聞くと・・・以外にも良い方向になっているらしい。12月1月2月と結構暴飲暴食型で過ごしてきたわりには・・・よく聞くと数値的には良くなっているわけでもないのですが・・・善玉と悪玉の比率が改善していることで、良い形になりつつあるみたいです。(私の勝手な解釈なので、先生の言うことをプラス思考で取り入れることにしています)いづれにしても身体に良くないことをした割には良かったということ・・・飲み会が続いたことから、普段の食事は知らず知らずの内に自己防衛になっていたのかも・・・

『尿酸』の値が高めで基準値をオーバしている・・・通風の原因となるので要注意だ・・・痛いのと辛いのは無しにしたいので気をつけるつもりです。兎に角運動も続けることが必要だということで、走ることは良いことですとの先生のアドバイス・・・これからもジョギングを中心に身体を動かし続けて行きたい。

といいながら、明日は走友会の総会と懇親会で飲み会があります。・・・月曜日は娘夫婦とお食事会でまた飲むことに・・・楽しく飲みたいと思っています。その分ジョギングで汗にしてしまう。これが私の健康の元ですから。

2011年2月22日 (火)

疲れています。

先日の龍王寺を登った疲れが3日後の昨日今日と出てきました。以前から言われていますが、若い人はその日か翌日に痛みなどが出て・・・歳とともに遅れて出てくるということ、三日目ぐらいだと60過ぎ・・・感度が鈍くなってきているのでしょう。

1月30日に、ありむら浩子新春講演会がありましたが、そのときの写真が届きました。

File0003 ひとり一人の政治家の話を聞くと皆さんしっかりしたことを考えておられます。しかし今の政治はなぜでしょう。菅総理大臣が頑張っても、皆で足を引っ張って・・・3年4年ぐらい皆で協力できないのでしょうか?。小沢氏は民主主義の大切さを説いていますが、今小沢氏に一番欠けているのは民主主義の負けた側の倫理で、先の党首戦で負けた以上菅総理大臣に協力しなければならないと思います。

まあ・・・難しいことはやめにして、人の話をを聞くということはある意味で楽しいことです。いろいろな話を自分の糧にしていく・・・言い換えると、人まねでもあるのですが・・・私は何時も真似事から始めることが多い性格で、見たり聞いたりしたことを、まねして・・・・酉年ですからあれこれと突っつき手を出すことで楽しんでいます。最近は突っつきすぎて時間がなくなってきています。少しづつ身の回りを整理して集中型のタイプになりたいと考えるこのごろです。

2011年2月19日 (土)

(福鉄バスツアー)古代ロマン溢れる大和の国 龍王山をたずねて(奈良県) に行ってまいりました。

朝五時40分に田原町を出発して奈良県の龍王山のトレッキングコースに行って来ました。レベル3コースでしたが・・・距離があって長い時間あるくだけでハードさは大したものではありませんでした。予定通りバスは登山口の長岳寺の駐車場に到着して、参加者そろって登山準備を完了したのが10時30分ごろ・・・・35分に登山開始でした。Dscn4624 ・・・・お天気が最高・・・2月の登山ということで悪天候を想定していましたが・・・想定外の最高のお天気気温は2度ということですが・・・寒く感じることも無く、重ね着を一枚一枚と脱ぎながらの登山です。

Dscn4626 ところどころに雪が残っていましたが、福井の残雪とは比べ物になりません。

Dscn4638

Dscn4653 Dscn4656 一日お天気に恵まれて・・・愉快な仲間達と龍王山登山を楽しんできました。

予定より30分ほど早い7時40分ごろに田原町駅に到着・・・皆でお風呂に入って帰りました。感謝感謝(合掌)

2011年2月18日 (金)

矢田屋松濤園で楽しんできました

矢田屋松濤園で温泉一泊・・・・足羽山の散歩会でお泊りしてきました。今あちらこちらで安い温泉旅館が増えています。老舗の伝統をそのままに割安に宿泊できるサービスがいいと言うことで、半額の10000円ということで『行こう行こう』仲間で予約・・・著名人も沢山宿泊している由緒ある老舗旅館・・・昨日チェックインしたら若女将さんが出てきてお茶のサービス・・・思わず・・なんと別嬪さんやの・・・・ニコッと笑っていました。写真が取れなくて残念・・・・

Hi3h0200 Hi3h0199

Hi3h0202

仲間はみんな60歳以上・・・温泉を楽しみに・・・那谷寺をお参りというか見物というか・・加賀のガラス館でランチを楽しんでから片山津温泉へ湖畔を散歩と温泉街へ出かけましたが・・お昼時は寂れた温泉街の街並みが目につきました。どこの温泉街も同じでしょうが一時の華やかな温泉旅館のイメージはありません。

そんなところから格安な温泉泊まりができるように湯快リゾートグループとかが6700円というサービスを出してきたのでしょう。私達のような一般人はこれで十分ですから・・・いろいろ楽しんでいます。

矢田屋さんはバイキング料理ではありませんでした。他のところはバイキング方式が多いですが・・・また違ったサービスです。どちらがいいかは人それぞれの好みでしょう。

またひとつ感じたことは湯快リゾートグループではフロントや仲居さんなどが皆若い方がやっていてアルバイト的な感じですが、矢田屋ではかなり経験者というか年配の方が働いていました。

夕食のあと、カラオケルームで思う存分歌って楽しみました。声をだすことはいろいろな意味で身体に良いそうです。皆これを信じて・・・カラオケに打ち込んで楽しみました。

2011年2月13日 (日)

大雪にならずにホット一息

昨日からの大雪警報というか天気予報には心配しましたが・・・朝起きると薄っすらと雪化粧で心配した雪は何処へやら・・・・久しぶりに卓球を楽しみました。健康の森へ出かけました・・・冬場と言うのにかなり多くの人が運動に・・・身体を動かすことに・・・

今日は中学生だという、卓球部員の少年に出会って卓球を楽しむことができました。仲間と楽しんでいた卓球台の隣の台でおじいちゃんおばあちゃんと練習していた卓球少年です。おじいちゃん達が先に上がったので、私達の相手をしてもらいました。もちろん軽くいなされしまいましたが、元気な少年と結構な時間フルパワーで身体を使いました。少年は卓球部員だけあっていろいろな球筋を打ち込んでくるので・・・また打っても打っても返してくれるので、こちらとしてはとてもいい練習になります。

将来は是非チャンピオン???になって欲しい・・・そしてチャンピオンに相手してもらった・・・と自慢話ができると・・・嬉しいですね。・・・・・

一日身体を動かして・・・雪も降らず・・・ほっとした一日でした・・・

2011年2月 6日 (日)

320会の楽しみ

320会の楽しみ
320会のコーヒータイムではミスタードーナツで320円でお変わりありのコーヒーを頂く朝の暇つぶしです。今日はこんなセットでした

蕎麦打ち

今日は急にというか、昨日蕎麦会をするというメールが入って・・・・320会のあと蕎麦会がありました。いつもの面々が集まっての蕎麦会です。自分で『こねて』『伸ばして』『切って』『茹でて』『食べて』五拍子です。味がまた、『大根おろし』『出汁』『かつお』『ねぎ』『七味&一味』の絶妙のハーモニーがなんとも言えませんです。ほんとにもう病みつき・・・蕎麦依存症になっています。

Hi3h0188 Hi3h0190 大根をおろす人、蕎麦をこねる人、・・・・・

ワイワイ・ガヤガヤ・・・・楽しい愉快な仲間です。

この歳になって愉快な仲間に誘われて・・・退屈しない毎日が・・・本当に幸せものです。

感謝・・・・(合掌)

2011年2月 5日 (土)

お墓の除雪に・・・行ってきました。

今年は雪が多く大変でした。やっとお墓の除雪ができました。町の雪は結構融けていますが、深谷苑の雪はやはり山だからでしょうか・・・1mぐらいはまだ残っていました。

Hi3h0181 Hi3h0182 スコップの長さが1mぐらいですから・・・埋まってしまうほど雪がありました。

Hi3h0180

この下にお墓があるはずです・・・・・・・

あたりをつけて掘り始めるとコツンと・・・お墓に傷をつけないように、そおーっと掘りました。

でも時々コツンと・・・その都度アッしまったと思いながら、何とか掘り出しました。

Hi3h0184

Hi3h0185

これ以上は雪の置き場もありませんから・・・後は太陽の光にお任せして融けるまで・・・

我慢して下さい。(合掌)

2011年2月 4日 (金)

今年二回目の200アップ

一月の初200アップに引き続き2011年2回目の200アップが出ました。出来れば毎回200アップが出る実力を見につけて行きたいと思います。アベレージが166ですから良いときと悪いときの差が有りすぎるのでこれをなくしてみたい。悪くても160台をキープできないとね・・・

100204_11270001

1 

データを調べると昨年の同じ2月4日にも200アップ、今年2月4日に225ピンでストライクが7個・・・・・・・・

Photo1月28日に出した226はストライクが6個・・・・昨年の204のときは4個 、ストライクを出すタイミングでも得点に影響します。私の場合第1投目が失敗すると・・・200アップできる??そんなジンクスが出来つつあります・・・と言うことは夢の又夢の300は達成不能と言うことに・・・兎に角ボーリングを愛好するものにとって200アップすることは励みになります。

次回も200アップ目指して・・・

2011年2月 3日 (木)

年賀状の整理

ちょっと時間があったので小学生の工作の時間にタイムスリップして・・・・・・・年賀状を整理してみました。いつぞやの新聞か?雑誌か?忘れましたが年賀状をブックにする方法を載せてあったのを記憶をたどって思い出しながらやってみました。

Dscn4608①年賀状を重ねて揃えます。

②揃えた年賀状を右綴じなら右側を少しづつ斜めにずらして

糊代を創ります。

③斜めにずらしたところに糊(紙用、木工用、革用など瞬間接着剤はだめです。乾いた後も粘度があるものがいいと思いま   す。)を、たっぷりと着けます。

Dscn4609④汚れても良い台紙などを置いて糊をつけたところを下にして元の揃えた状態に戻します。

糊がついているので上手く元に戻りにくいので根気よくきちんと揃えます。

⑤揃え終わったらしばらく乾燥する迄糊しろ部分を押さえておきます。糊が他につかないようにして重石をしておくと良いでしょう。

Dscn4610

糊が少ないと後でブックを広げたりすると、糊がはがれることがあります。また何度も同じページを繰り返し広げるとはがれます。完全な製本状態にはなりません。

Dscn4611⑥乾いたら、表紙を作って貼り付けます。(表紙は自分の好みで、いろいろな紙をハガキの大きさに合わせて創ります。和紙で出来た祝儀袋の紙などで、作って見るのも面白いです)

ブックの背に当たる部分に糊をたっぷりとつけます。

表紙の背とブックの背を合わせて貼ります。上手く合わせてアイロンなどで背の部分を押さえます。

Dscn4612アイロンでやると乾きが早くなって作業がやりやすいと思います。 

可愛い紙を探して楽しい年賀ハガキブックを作ると面白いと思います。

Dscn4613 出来上がりは、上々でした。

もちろんハガキはアイウエオ順などに並べてから整理するといいことこの上なし。

何でも整理するのに役に立つかもね。

2011年2月 1日 (火)

お花有難うございました。

明日は妻の七回忌になります。友人から素敵なお花を頂きました。早速飾って・・・6年前の今日も雪が降っていたのを思い出します。

Dscn4599 早いもので・・・・

おかげさまで元気に過ごしています。いろいろな方の励ましや支えがあって、6年もたってしまいました。あと10年ぐらいは自分の足で元気に走り続けたいと思って、毎日のジョギングなどに出かけています。

でも今年のこの雪はたまりません。足腰が疲れて少しばかり痛みが出始めています。でもようやく日が差し始めて、暖かくなってくるようです。

有難うございました。写真にとって見ました。

2011年1月31日 (月)

除雪で疲れました。

朝から除雪に追われて・・・車も出せません・・・昔みたいにいっぺんには出来ないですね。少しづつ少しづつやっています。今ようやく一段落できました。除雪した雪の持っていくところがありません。昔は近くに空き地がありましたから良かったです。56豪雪のときも家の前が空き地でそこにママさんダンプで何度も雪を運んだものです。

今年は車庫に積もった雪を少しづつ出して家の北側の道路に積み上げていきました。

Dscn4594 Dscn4589 もうこれ以上はギブアップです。神様にお願いしないと・・・これ以上の雪はいりません。雪は約150cmぐらいにつんだでしょうか。

九頭龍では246cm今庄237福井で112cmとか・・・・まだこれから10~30cmの降雪があるとの気象情報です・・・・。

Dscn4590 天気も良くなってきそうな気配です。青空が出てきました・・・

大雪です・・・・

朝起きると車が雪のこんもりと埋もれています。早朝のウォーキング・・・ラジオ体操は今日はお休みです。出かけることも出来ません。除雪車が入らないと身動きが取れません・・・。

Dscn4579 今までは解けては降っていたので・・・そんなに積雪はありませんでしたが・・・今日の雪はドカッと降ったのでそろそろ屋根雪を下ろさないといけなくなるかも・・・ここ何年も屋根雪は下ろしたことがありません。屋根雪だけなら良いけど・・・後始末が又大変ですから・・・。

これ以上降らないでください・・・

これも地球温暖化のなす異常気象でしょうか・・・火山は噴火する。鳥インフルエンザが出る。大雪になる。政治は混乱する。・・・・・

◆◆◆

昨日友人と『ありむら治子』新春講演会を聞いた。リライムで開催されていたので温泉の帰りと言うかついでに皆で聞いてみようと言うことになって参加してみた。

Dscn4586 講演はいきなり参加者の私達に質問というかクイズというか問題を出して始まった。・・・孔子の話で切り出して

食物・資源・・・ 武器・・・信用 この言葉から有村氏の世辞姿勢を話して参加者の気持ちを取り込んでいた。しっかりした考えを持っているということを感じた。政治家はどなたも内派の講演会では自分の考えをきっちりと説明すると思います。ですからいろいろな政治家の話を聞いて選挙に臨むと有権者もしっかりした政治化を選ぶことが出来るのではないだろうか・・・今までの経験から思うにほとんどいづれかの団体推薦があって、その団体の動員でなんとなく推薦された政治家に投票する・・・こんな選挙が当たり前に・・・今の国会はその影響の延長でねじれ国会に・・・この責任は国民にあるのではないだろうか・・・・と最近思う。

今までも走でしたが議員さんの話をマジカで聞いているとその政治家に惚れ込むというか・・・なんとなく引かれて好きになる・・・以前も『稲田朋美』さんとお会いしたことがあったのですが、そのときツーショットで写真を撮っていただいたりしてなぜか惚れ込んでしまったりした時がありました。昨日も稲田氏が応援にこられていたのですが、お席から私に手を振っていたように勝手に感じたりして・・・一お会いしただけで覚えておられるのかな・・・って・・・

そんなことは良いのですが政治家は特定の団体から推薦された人を選んではだめではないでしょうか。いわゆる族議員になってその団体のために働かざるを得なくなる・・と考えます。政治家が政治家らしく日本のことを考えるためにはひも付きでない柵の無い政治家にならないとだめではないだろうか・・・とは言っても今の選挙では誰かの推薦をとって行かないと当選できない・・・・どうすればいいのでしょう・・・・

政治家が一度だけうそをついてもいいことにして推薦してくれる団体にうそをついて当選だけさせてもらってその団体の言うことは聞かない・・・みんなのための政治をする・・・

まあ一回しか当選できないかも・・・・

Photo

政治家の皆さんいい人なんですから、いい政治をお願いします。

2年前に稲田朋美衆議院議員とお会いしたときにツーショットをお願いしたら快く・・・・ハイパチリでした。

ありむら治子参議院議員との写真は、また近いうちにいただけると思うのでそのときに、編集してツーショットに・・・・

2011年1月28日 (金)

今年初めての200アップ

200アップは嬉しいものですね・・・今日は盛り上がりました。

Photo 第三フレームにはマークがつきませんでした・・・調子の上がらないゲームでしたが6投目からのストライクは何かフォームが自分でも感じるものがあり・・・5連続ストライクがきました。

でもアベレージがあまりよくありません。まだまだ波があり練習が必要です。週一回のペースでは上達は無理ですね・・・かといってなかなかこれ以上は時間がありません。

仲間と楽しくやれるのが一番かも・・・・ボーリングのあとのランチタイムも楽しいひと時です。

2011年1月27日 (木)

新年会でした。(今のところ予定では最後の新年会)

二月になってからも新年会があるやも知れませんが・・・今年の予定された新年会は昨日の鯖江神明館であった新年会が最後の予定です。福井いきいき健康麻雀の会と鯖江いきいき健康麻雀の会・・・の新年会です。昨日は朝から一日健康麻雀があって少々疲れていましたが・・17時20分の福鉄武生行きに乗って行きました。丁度6時前に神明駅について鯖江の方もほぼ同じコロに到着・・・意外と電車は便利なものです。

宴会が始まると健康麻雀のいろいろなことが話題に・・・・特にルールマナーなどの課題に話題が集まって、こーだあーだと話が弾みました。少々のアルコールが一段と話を盛り上げてくれました。

カラオケもあってお酒がアップしてくると段々と盛り上がってきました。その中で私が自分でも驚くほど盛り上がってしまいました。いろいろ楽しい想いがその場での雰囲気をさらに盛り上げてくれます。おなじような仲間が同じ思いで同じことに共感できる素晴らしさを感じました。

みんな60歳を過ぎてそれなりにストレスから開放されている年代になっていることや、今まで苦労していたとしても今が結構幸せになっていることが素晴らしい仲間の集まりになってきたのだと思います。それぞれ人生の終わりが知らない間に近づいているのだろうけれどそれを感じさせない若々しい人の集まりです。

3月の終わりに健康麻雀の会設立5周年記念行事があります。いろいろな意味で区切りの歳になります。

2011年1月24日 (月)

そのつづき 六瓢箪・・お江と三姉妹

お昼の食事が終り、隣というか前のみやげ物さんに入りました。Dscn4521長浜大手門通りの近くです。いろいろな漬物屋さんで長浜の名産でしょうか・・・・皆さん覗いているようなので 私もついふらふらと入って行きました。

Dscn4534 そこで見たのはこの写真にある梅干です。

わあ~高いなと思いながら長浜で紀州の極上梅を・・・と思いながら、どんな梅かなと後学のためにひとつ買っていこうと袋入りのものを買っちゃいました・・・。

家に帰って食べてみると・・・薄味のやわらかい・・ぽたぽたの梅肉 で美味しい梅でした。白いご飯で食べると食事が進む味です。

六瓢箪を巡って終わりに近づいたときひとつ周りわすれてお参りしていないお寺がありました。また戻ってお参りです。・・・・ボケ封じのご利益があるおみくじがありました。其処には穴があいた大きな石(岩)があって其処におみくじを詰め込むようになっています。ボケの穴を封じるわけで??なるほど??

お天気の方は時たま雪とか小雨がぱらつきます。何とか持ちこたえてくれています。六瓢箪は秀吉ゆかりの社寺で、豊国神社・・・知善院・・・長浜八幡宮・・・舎那院・・・総持寺・・・神照寺Dscn4529 が長浜の街並みを散策しながらお参りできる・・長浜観光のひとつの上手い工夫だと感じました。福井などでも工夫してやることが出来るのでは無いでしょうか・・・。

Dscn4526 今回の長浜を中心にした福井セカンドライフくらぶの旅は、お江と浅井三姉妹博覧会を見物が最後です。

Dscn4560

長浜の町を歩いて感じました。観光に力を入れている入れ具合はこんなところにも現れていると思います。

Dscn4515 これは消火栓ですがとてもカラフルです。今流行の仕分け人がこれを仕分けするとどうなるのでしょうか・・・予算の無駄と考えるか・・・観光地としての街並み美化としてみるか・・・一概に結論は出せないと思いますが・・・無駄も使いようで変わるものです。

まあいろいろ長浜の町を見て食べて歩いて楽しんだ一日でした。

帰りのバスでは刀祢さんの司会でビンゴゲーム・・当たった人には2000万円の宝くじ付景品です。半分はセカンドライフくらぶへ寄付することになっています。

書き忘れていました。行きのバスではあの色鉛筆画の多田さんのトークショーで参加者の皆さんを笑いの渦に巻き込んでしまいました。6月には古希を迎えると言うことでトークショーを開くそうです。是非皆さん参加してみてください。

セカンドライフくらぶ 七福神・六瓢箪・長浜盆梅展・江三姉妹博覧会

昨日23日『福井セカンドライフくらぶ』で七福神・・・三姉妹博覧会ツアーが行なわれました。丸岡役場前を6時20分にバスは出発し福井駅東口を朝7時に・・・一路彦根大師寺へと向かった。少しばかり雪模様でお天気は何時も心配の種です。普通というかいつもの場合、敦賀辺りを過ぎて追分、木の本を過ぎると晴れ間が広がってくるものですが、今日は雪が降り始めて来ました・・・。靴は普通の靴しか用意してきません・・・困っていたのですが・・・・米原を過ぎるころ

Dscn4452

ややお天気が持ち直して、時々晴れ間が・・・一安心です。彦根の町の少し入り組んだところに大師寺があります。真言宗の『彦根井伊家ゆかりの福巡り』一番札所となっているところです。『寝弘法さん』(横になっている姿の弘法大師の像)がおられて・・・・・・彦根駅前の弘法さん・彦根にきたら一番にお参りする小さなお寺と親しまれているそうです・・・

Photoお参りに来た人が皆さん手を触れておられました。またこのお寺は彦根一ヶ所七福神といわれて七福神が祭られています。 『恵比寿』、『大黒天』、『毘沙門天』、『弁財天』、『福禄寿』、『寿老人』、『布袋尊』でDscn4462 す。

つづいて長浜盆梅展を鑑賞です。まだ少しつぼみで2月始めごろが見ごろになるのでしょうか???

長浜の慶雲館で開催されています。

Dscn4484 信じられないほどの梅の花の盆栽が展示されています。もう枯れているのではと思うぐらいの大木が小さな鉢に植えられてみごとに管理されて栽培されているのでしょう・・・時々鉢植えのお花や鑑賞植物を頂くことがあるのですが、みごとに枯れさせています。今では鉢物を頂くようなことがあっても丁寧にお断りしています。

Dscn4503この写真の幹は空洞になっています。・・・じっくりと梅盆を鑑賞した後はお昼です。まだ少々時間があるということで六瓢箪の午後の部をお参りしてお食事どころに・・・・・

Dscn4517 

Dscn4522 和食屋さんで『焼き鯖煮そうめん』美味しく頂きました。

午後の部はまた第二段でご報告を・・・・

2011年1月22日 (土)

昨日は町内会の新年会

Dscn4427 私の住んでる町内会の新年会が昨日ありました。またまた飲んでしまいました。昔ながらの魚屋さんでの町内の寄り合い新年会。近頃は魚屋での宴会と言うのは昔ほどには多くなくなってきているのではないでしょうか・・・。

お膳に座って鮭を酌み交わす。隣の席の人と世間話や町内の出来事などを話する・・・自分の知らない近所の住人・・・相手の人は私を知っているのに私は知らない・・・顔は覚えているけれど名前が出てこない人・・・・新しく町内に住み始めた人・・・・こんな新年会でのちょっとしたコミュニケーションが大切だと最近になって思うようになってきました。

でも町内の人が全員集まるわけではありませんから・・・まだまだ知らない方がおられます。

一次会が終わってから二次会でさらにコミュニケーションを深めている方もあられたようです。私は新年会続きでお腹の調子も100%ではなかったので遠慮して早々に切り上げさせてもらいました。・・・・タイミングをはずしますと誘われて断りきれない性格ですから・・・

今日はちょっと友人に頼まれたことが出来てパソコンに浸かりっきりです。パソコンのセットアップを依頼されて今日中に仕上げる必要が出来ました。今日でなければならないわけではないのですが、明日はセカンドライフくらぶの予定があるので、今日しか時間を取ることが出来ません。今しないと来週に間に合わせることが出来ないからです。久しぶりのパソコン設定ですから慎重に・・・・3時間Dscn4426 半ほどかかるものですから・・・やり直しを考えると一日仕事です。

うまくいきますように合掌・・・・

冒頭の写真は私の住んでる新田塚神社で日曜日にあったドンド焼きの準備の写真です。出来れば火をつけるときに神社にお参りしながら参加したいのですが、時間が無かったのでしめ飾りなどを出して返ってきました。

こんなときも町内の方とのコミュニケーションがとれるのではないでしょうか。・・・・

兎に角パソコンに向かいます。・・・・・・・・・・・・・。

2011年1月21日 (金)

新年会がつづきます 

2011年(平成23年)の新しい年に今年も新年会つづきが続いています。昨日片山津のホテルながやまで新年会を男4人で楽しんできました。一応は写真愛好会と言う仲間でカメラワークを楽しむ仲間です。他のメンバーは永年の経験者ですが私は馬鹿チョん派のカメラ好きです。どちらかといえばカメラが正直に捕らえた獲物をそのまま鑑賞することが私の狙いです。アッと思ったときのシャッターですからピンボケもあり写っていないときもあり・・・・です。カメラの雑誌などみるととても綺麗な色をした夕焼けや、青空やとても感心する写真が出ていますが私の場合はシャッターをAUTOにしてこれ一本ですから、とてもそんな写真は撮れません。

Dscn4437

ホテルの窓から片山津の田園風景を捕らえて見ました。プロ級の人はシャッターチャンスを朝からジーっと待って良い写真を撮るのでしょうが・・・・

Photo

片山津の湖畔の風景がこれでいいのかと言う疑問もありますが・・湖畔に並ぶホテルの景色もまた良しとすべき・・・自然の風景も良し・・・人工の風景も良し・・・目に映るものすべて良しでしょうか・・・・

今日も新年会があり主治医から叱られること覚悟です・・・来週も又新年会飲み会が続きそうです。薬だけでは改善されるものではありませんが・・・楽しい事をやって精神的健康を維持して行きたいと思います。朝の運動で飲み会などのマイナス要因はチャラにして・・・元気にしていきたいです。

2011年1月18日 (火)

文珍落語 笑ってきました。

17日付けの新聞にも出ていましたが・・・桂文珍さんの全国独演会ツアー『にっぽん!ハハハ』の福井公演が文化会館であったので行ってきました。弟子の楽珍さんは29年前座をしているそうです。大変な頑張りです・・・どちらかといえば楽珍さんの方が楽しかったくらいです。最近というか以前からですが耳の聞こえが悪くなっていて声は聞こえるのですが聞き取りが上手く出来ません。落語の面白いところは特に観客の皆さんが笑いますから尚更上手く聞き取れません。話の半分くらいがわけが分からず苦労しています。また目も段々悪くなっていて乱視・老眼が進んで顔の表情などが見えません。かなり前の席にいかないと落語などの表情豊かな感じは上手く汲み取れません。その点音楽の場合は演奏が楽器や歌声で知っている曲などですと不都合を感じません。でもトークがあると同じ様に良く聞き取れません。

Hi3h0158

最近は福井で落語が頻繁に開催されるようになって来ました。春江のハートピアや福井の神明神社、松岡の公民館などいろいろなところで落語を福井にということで活動しているようです。

文化会館で催されるのは嬉しいのですが・・・車社会で駐車場が問題です。今回は片町の有料駐車場を利用しました。400円で利用できました。結構利用しやすい時代になってきたなという感じを受けました。

先日銀行に行って見ますととても素敵なお雛様・・・というか展示コーナーにいろいろな人形が飾られていました。

ここで紹介していいかどうか分かりませんが・・Hi3h0150

とても素敵だったので写真を撮ってきました。Hi3h0153

Hi3h0154

可愛らしいお雛様でした。福井市二ノ宮にある北陸銀行です。

今年は兎年ですから兎の可愛い手作りの人形の作品が飾られていました。

2011年1月14日 (金)

今年初めてのボーリング

正月疲れか??いまいち調子が・・・出ません・・・何とか191をマークしてアベレージ157・・・何事も練習が第一です。でも皆でわいわいがやがやと楽しいボーリングでした。

体が忘れていたフォームを思い出すころにはもうゲームは終わりです。やりすぎると身体によくありませんが、毎日ぐらい練習を繰り返さないと身体は良いフォームを覚えてくれません。

ランチはバードグリーホテルのランチバイキング・・・・普段1500円ぐらい1100円・・・今日までということでしっかりと頂いて帰りました。

今日は雪模様ですが昨日はお天気が良く冬の晴れ間があって雪景色がとてもよかったです。足羽山に出かけましたが雪化粧をした山の景色はなかなかのものです。

Hi3h0141 Hi3h0144 青空がとても素敵で白い枝木が冬の情緒を寄り醸し出しています。

仏舎利塔の白さも雪の中でより白く輝いてまぶしく光っています。

北陸の冬の雪は厄介者ですが・・・こんな景色を見ると考えが変わります。

人は勝手なもので良いとこ鳥・・・になります。

みんな感謝することと我慢をすることを学んで自分勝手な行動を慎めるようになりたいと思います・

2011年1月 9日 (日)

はやぶさ帰還カプセル展示

今日は一日朝からジョギング・・・蕎麦打ち・・・はやぶさ展見学と楽しみました。

土・日・祭日は朝320会があります。いくひさ公園のジョギング・・朝のラジオ体操のあとのひと時です。今日は12名ほどが朝のひと時を過ごしました。ボケ防止に有効です。一日に5人と話をするといのがとても効果があるらしいとの情報です。まあ・・この320会の後リライムでアスレチックで体力増進です。一汗流したあと・・蕎麦を食べようと言うことになり急遽蕎麦打ち会の開催・・・新そば粉があるのでこれを食べようと言うことです・・・でも前の去年の蕎麦粉がまだあるのでこれを先に食べようと言うことで・・・蕎麦仲間を召集・・・新そばを二つ打ちましたが香りから色からまったく違います・・・Hi3h0125Hi3h01280001 

まずは新そばから茹でて食しました・・・・美味しいです。

お腹一杯で・・・眠くなってきたところで・・・・『はやぶさ』を見に行こう・・・となって早速福井県国際交流会館の会場へ・・・満員でした・・・・・行列が正門の前に100人??200人・・・ようやく中に入れたと思ったら・・・ここから又行列が階段を登って又100人・・200人が待っています。見ると別の場所にも100人・・200人・・・さらによく見るとはやぶさの帰還を映写する会場に100人・・200人・・・映写会場から人が出てくるとひとつの単位グループが動き出します。。6っ箇所ぐらいの待ちブロックがあったようですから・・・ざーっと1200人はその時間帯に待っていたことになります。シャトルバスが次から次へと来ていましたから沢山の方が見学に来ていました。

写真は禁止ですからカメラを持っていってもだめでした。パンフを頂いたのでこれを写して見ました。Dscn4416

宇宙への憧れは少年時代の私達には夢物語でしたが・・・今は現実のそれもこうして福井で見ることが出来る・・・感激でした・・

展示としてはそんなに大した展示Dscn4408会ではありませんでしたが福井でこのタイミングで見ることが出来たのは・・・そして見に行こうと声を掛けてくれた友人に感謝です.

Dscn4410_2

2011年1月 3日 (月)

新春初打ち麻雀大会

Dscn4401 福井いきいき健康麻雀の会では、正月3日新春初打ち麻雀大会を福井健康の森温泉(いきがい交流センター)で開催しました。福井、鯖江、三国の各地区から30余名の参加者を募っての大会です。正月三日ということもあって会員の中には参加できない方もおられたようですが、正月に温泉でゆったりと麻雀を楽しむ・・・イベントとして開催、楽しい麻雀を楽しんでもらいました。

Dscn4403 Dscn4407

お昼には美味しいお弁当を皆で一緒に頂いて楽しい懇談を・・・・

今年の3月下旬には福井いきいき健康麻雀の会の五周年に当たることから記念大会を開催する予定です。

今日はいろいろスケジュールが重なって、他のジョギング仲間達はミルキング初登り・・・あつら立てればこちら立たずで・・・でもこの歳でいろいろ予定があるのも幸せ者です・・・・。

お正月2日 永平寺初詣ウォーキング

今年もまた、永平寺初詣ウォーキングに行ってきました。お天気が心配でしたが、この季節では最高のウォーキング日和・・・・曇り時々晴れ間が覗くお天気・・・

Dscn4322_2 朝8時に上北野を出発・・・・気温は3度ほどでさほど寒くはありませんが結構着こんで暖かくして歩き始めました。

ウォーキングの街並みは毎年いろんな変化を見せてくれます。

上北野のはずれに勝縁時という立派なお寺があります。

Dscn4326_2 本堂が今年は朝日に照らされて輝いて見えました。

冬景色もまたとても素敵なものがあります。

Dscn4329 永平寺までの距離は約16kmほどで約4時間の道のりです。

最大の難関は越坂の山越えです。今年は昨年よりやや雪が少なめですが、峠付近は5,60cmの積雪がありました。

Dscn4360 真っ白な雪がまだ誰にも踏み込まれていない山道を雪を掻き分けながらの雪中行進です。

Dscn4362 越坂の山越えした後の足跡を見るとほっとします。

ここで一休みしていつもの豚汁を頂きます。今年もあっというまに売り切れ・・・鍋一杯の豚汁が空っぽです。

山越えで一汗掻いたあとの美味しい豚汁はなんともいえません・・・・・

Dscn4361

空っぽの鍋の写真を毎年記念に撮っています。

途中で『カワセミ』を見つけました。何とかカメラに納まってくれました。倍率を上げると焦点が合いません。

Dscn4349 ブルー?みどり?色した可愛い姿が・・・皆で感嘆の声を上げて・・・・カメラに・・・・

ウォーキングの仲間から頂いた差し入れ・・・こんなに沢山・・

Dscn4365

永平寺の山が輝いて・・・いました。

Dscn4380

山門には門柱が二本立っています。

kondoさんの資料を紹介します。

Photo

Dscn4386  今年の永平寺初詣ウォーキングも無事完歩できました。

これも皆仲間達のおかげさまです。

また来年もよろしく・・・・

2011年1月 1日 (土)

文殊山初登り

元旦の朝、毎年一緒に登る仲間達6名と5時30分に出発・・・4時30分ごろに目を覚まして準備・・・・昨日大晦日の晩早く寝て途中で目が覚めて紅白歌合戦やら池上さんの教えて・・・を見ていたら都市があけてしまいました・・・・まあ兎に角文殊山に向かって登り始めました・・・体が少しだるかったけれど段々慣れてきました。ここ5年毎年雪があって雪中行進・・・意外と楽しいものです。毎年文殊山に登るのには訳があります。初詣すると狛犬がいただけるのでこれを十二支集めることも楽しみにしているからです。

今年の干支はうさぎです。このウサギで半分の6個いただけました。

Dscn43162011年の飛び跳ねる干支兎の狛です。・・・

可愛いウサギさんです。今までの5個を紹介します。

Dscn4310 2006年の戌年の時から初登りに参加するようになりました。

Dscn4311

2007年亥年は二回目の初登り・・・・・

Dscn4312_2 Dscn43132008年子年・・・2009年丑年・・・・昨年の2010年寅年・・・・

Dscn4314

後、6年頑張りつづけて十二支を家に飾って見たいと思っています。途中で抜けると又十二年かかりますから・・・体の元気な内に何とか頑張りたい・・・・

フォトアルバム

TomsFriendsお勧めのホームぺージ