2012年5月 7日 (月)

最悪の連休でした。・・・・時期外れのインフルエンザに

友人がインフルエンザにと聞いた時にはすでに感染していたのでしょうか・・・どうしょうもありませんが連休のさなかに私も発症してしまいました。3日の夕方から体がおかしくなって悪寒が・・・お風呂に入ったのがまずかったのか・・・夜中から熱が

今日で4日間寝たきり・・・冷蔵庫にあるものを食べ続けて栄養を取っています。昨日の夕方から熱も下がって37度前後に・・・最近の私の平熱が35度代なので36度代の後半だと微熱です。体のあちらこちらの筋肉が痛くなってきています。まだ腰の筋肉には回ってきていないようで助かっています。腰痛持ちなので気になります。

もっとレトルト食品を買い込んでおくべきですね・・・こんな時に調理がいらない食品を買い置きしておくことが大切だと思いました。しかしながら完全に寝込んでしまってはいけないとも思いますから難しい課題です。

消化の良い食べ物も必要です。そろそろ体を動かすようにしないと・・と思ってパソコンでブログを・・・手は動きますがジッとしている姿勢が体に答えます。

今日は天気が良いので気分的にも助かります。空気が乾いているのが少し難です。喉がからからになって咳が出ます。

娘たちは後しばらくは養生するようにと言ってきています。でも明日からぐらいは起きて体を動かして体調を整えないと・・・外出はもう少し先にしても・・・・

でもこんな時期に風邪がはやるのですね近頃は・・・大変なことです。季節外れのインフルエンザ・・・みなさんも気を付けてください。・・

2012年4月22日 (日)

写真クラブ・・・撮影旅行in長野

定年まで働いていた会社のOB仲間が集まっている写真クラブで撮影旅行に・・・・今年は読売旅行さんが企画している『読売旅行写真クラブ』で高遠のさくらを撮影しに・・・(実は2日前に別の仲間で行ってきましたが)リーダに任せていたところ同じところになってしまったものです。しかしながら桜の咲き具合が21日の昨日は満開に近くなって最高でした。また人出も最高・・・・写真クラブでは25名の参加者がおられましたが、バス定員の40名ほど参加していたら現地で迷子というか離れ離れになって大変なことになっていたのではないかと思います。講師に山下カメラのフォトプランナー山下勝也氏がおられて撮影ポイントや撮影方法などを指導してくれるので一度参加しようということに・・・・

私の場合一度行っていたので予め撮影ポイントを把握していましたし、先生のアドバイスと合わせてカメラを向けてみました。しかし出来上がった写真というか、パソコンに取り込んでみると、ほとんどががっかり作品ばかりです。

Img_5838_2 この写真は講師のアドバイスにあった⑫多くの花見客が予想されるので、桜を主役に人を脇役にすることを考える。

①子供たちの遊んでいる様子や②家族でお弁当を囲んでいる様子③カップルが仲良く花見している様子などをカメラに収める。とあるのを参考にとってみました。

先生の忠告に人を狙い撃ちして撮ってはいけない・・・マナーを守って撮影するように・・・カップルなどは後姿がいいのでは・・・と指導がありました。

カップルをもう少し小さく撮りたかったのですが桜に合わせるとこんな風になってしまいました。

Dscn2705 Img_5983

Img_6032

19日のときより開花が進んでピンク色が白くなってきています。また曇り空でしたので空の青さが・・・素人写真の楽しみがまた一つ増えてきました。

Img_6112 露出が上手く合わせられません。試行錯誤でオーバーになったり。暗くなったり・・・ピントも最近目が悪くなったので自動にすると自分の思ったところに合わせられません。まあこんなもんでしょう・・・・

遊び心で楽しめば・・・

2012年4月20日 (金)

花見ツアー第二弾 (セカンドライフ友の会)

ひょんなことからお花見に行こう・・・・ということで・・・伊那市の高遠城址公園の天下一の桜を・・・出かけてきました。

Dscn2552_2 お天気が良くて花見日和でしたが桜の方がまだ浅水(福井人だけが分かるダジャレ)・・・でも櫓の見える場所の桜が7分8分咲きに・・・

平日というのに沢山の人が訪れていました。今度の土日になると城址全体が満開に・・・大変な人出になることでしょう。案内の資料を見ると駐車場が23か所用意されています。ということはそれだけの車が渋滞の中を訪れるのでしょうか・・・

Dscn2595_2 Dscn2615_2

Dscn2616

さくらを十分に堪能して伊那市の観光地のいくつかを回って福井について・・・誰ともなく足羽山の桜を・・・となって極めつけは足羽神社の枝垂れ桜を楽しんで帰りました。

Dscn2661 神秘的な桜のライトアップに魅せられて・・・・・一日の桜ツアーを終えて帰路につきました。

(合掌)

2012年4月18日 (水)

花見ツアー

武生の友人と花見ツアーに出かけました。友人のお母さん、その友人、友人の友人・・・と友達の輪で・・行き先の本巣(薄墨桜)の友人に会いに行く・・・こんな花見ツアーです。

本巣市と越前市が友好都市ということで本巣市の友人を訪問しての花見・・・薄墨桜を見に行くツアーを企画・・・欲張りに今咲いている桜を全部見たいということで・・・まずは華厳寺へ

お年寄り向けのお寺参りもかねて谷汲山華厳寺の桜参道を歩き・・お経をあげてご利益をまず頂きました。私たちがついたころは、まだ参拝客もまばらで・・・・

Dscn2443 Dscn2450

Dscn2460

門前の駐車場から参道を歩いて山門まで約1km弱、老人には結構きついかも・・・途中で車椅子を拝借して(車にはマイ車いすを積んでいたのですが)・・・

11時半ごろに華厳寺を出て一路本巣市の根尾うすずみ桜へ・・・12時過ぎたころに待っていてくれた本巣市の友人と落ち合ってランチタイム・・・住吉屋という由緒あるお店でのランチでした。お店の中を見回してみますと・・・

Dscn2471 Dscn2480

Dscn2472

百五歳の時のきんさん、ぎんさんが来られた時のサインが・・・美味しいおそばに、山菜の天婦羅のランチを頂いて・・・・うすずみ桜の見物です。大きい声では言えないのですが・・・薄墨桜の駐車場への道は渋滞・・・駐車場へ入る道は交通整理のガードマンが・・・一方通行の道路で待ち行列です。でも本巣市の友人の裏ワザで遠回りなのですが山道に入って淡墨桜公園の裏側に・・・・おかげ様で渋滞も回避して薄墨桜の近くまで行くことができました。・・・秘密の場所です。駐車した場所から今度は車いすを出して桜見物・・・・結構な広さがある公園ですからお年寄りの足にはきつい・・・

Dscn2482 Dscn2488

樹齢1500年と言われている薄墨さくら・・・・昭和23年ごろに一度枯れ死するかと思われる状態になったそうです。

また、昭和34年の伊勢湾台風で太い枝が折れて見るも無残な姿になったそうですが・・・桜保存の甲斐あって今日に至ってるそうで・・・私たちが見る今の姿は多くの人の力の支えがあってのこと・・・素晴らしいですね。

十分に桜見物をしてしているうちに、本巣の友人は買えられたそうで、別れの挨拶が出来ませんでしたが・・・楽しい思い出が出来ました。

帰路について時間があったら琵琶湖の海津大崎の桜を見に・・・・途中国道365線の道の駅で伊吹山が眺めることが出来ました。

Dscn2499 日本100名山のひとつに数えられているのですが・・・ここから見ると砕石場の無残な山肌が・・・・自然を破壊することと人間が求めるものとのアンバランス・・・そろそろ砕石した後を緑地化して再生することを考えるときに来ているのではと思わせる山肌でした。薄墨桜のように再生できるうちに・・・・

海津大崎につくと・・・なんとなんと通行止め、崩れかかった岩の撤去工事で2時間ほど通り抜けはできないとの看板・・・

仕方がないので行けるところまで行っての桜見物・・・・

Dscn2521Dscn2517 

残念でしたが仕方がありません・・・折り返して一路帰路に車の中で最後の占めは味真野小学校の桜を見て帰ろうということで・・・・ライトアップされている桜を・・・・

Dscn2530 神秘的な雰囲気のライトアップの中で大勢の人が見物に来ていました。

今日の桜見物ツアー体中にさくらさくらが染みついて・・・楽しい一日でした。

(合掌)

2012年4月14日 (土)

久しぶりの蕎麦会

蕎麦を久しぶりに食べようということでご招待がありました。蕎麦打ちも結構年季が入ってきました。コネ担当・のばし担当・茹で担当とコンビネーションも鮮やか・・・加えて出汁担当・大根おろし担当とのコラボ・・・仲間の打ち解けた蕎麦会でした。困ったことは蕎麦を食べ過ぎてお腹がいっぱいになること・・・朝昼兼用で・・晩飯も抜いてもまだ消化不足・・明日の若狭マラソンで差し引きゼロにカロリー調整です。

蕎麦会が10時からだったので少しばかり桜を見に出かけました。心臓センターの近く越前鉄道の新保駅に流れる川沿いに桜並木があります。

Dscn2377_2 Dscn2372_2

また近くの丸山にはこじんまりした公園があって枝垂桜が咲いています。まだ満開にはなっていません。5分咲きといったところでしょうか・・・来週には満開に・・・

あちらこちらで桜が一斉に満開になりそうです。開花が遅れて分一気咲きになっているのでしょうか・・・

話があちらこちらになっていますが、今ブログ更新しているときにもお腹がおそばでいっぱいになっている状態です。

明日は若狭マラソン・・・ゆっくりモードで完走する予定です。1時間を切りたいです。

2012年4月13日 (金)

早朝桜見物

桜の季節・・・朝早く桜を見に出かけました。すこし曇り空で桜を見るのにはやや今一のお天気。

Dscn2333 足羽川の堤防沿いに桜ツアーの案内板が(名鉄のウォーキング)・・・県外からの観光客が訪れるのでしょう。足羽川や足羽山・・・県庁など福井の桜は素晴らしいものがあります。

Dscn2340

Dscn2359

足羽川から日野川を経由して九頭竜川につながる堤防に新しいというか・・・若い桜の木が植樹されています。自転車で出かけてみました。

Dscn2363_2 手前の木は足羽川の堤防から護岸工事のために移植された古い桜の木です。その先に続く桜並木はまだ若い木です。づ~っと下水処理場から明治橋あたりまで続きます。まだ途中は植樹されていないところもありますが逐次若い苗木が植樹されているようです。足羽川の桜みたいにトンネルにするとよいのではないでしょうか。

Dscn2368春は桜が咲き始めると本当に春が来たと感じます。ついこの間まで寒かったのに、暖かくなって・・・・早朝の桜見物にこんな風景もありました。

Dscn2345

クラシックカーが桜並木をバックに・・・オーナーが写真を撮っている間に一緒にパチリと・・・

こんな車に乗ってみたいですね・・・・・・。

2012年4月11日 (水)

桜前線が通過します

昨日の暖かい天気でいくひさの公園にも桜の花が一気に咲き始めました。日曜日にはまだつぼみだったのが・・・・待ちわびたのか・・・Dscn2310_2 でも風が強いので風に飛ばされてしまうのではないかと心配です。

隣には柳の新芽が青々と出てきています。

Dscn2313

でもまた寒くなるのではと心配です。やっとマイカーのタイヤを入れ替えました。ようやく春らしく・・・今度のマラソンは暖かい日になりそうです。楽しみです。

2012年4月 4日 (水)

記録更新 253

今年最高の得点が出ました。253ピン・・・どうしてスプリットになるのでしょう・・・これさえなければ、もっと高得点に・・・なんて欲が出ます。8フレームと10フレームのスプリット・・・・ああああ~という感じでした。

Pim0001_1

あと三個のストライクで夢のパーフェクトゲーム・・・練習を重ねて・・・夢の実現に・・・

スプリットにならない投球方法をマスターして、もっと最高得点を出して・・・いつかパーフェクトを・・・・

駅前マラソン 寒い中なんとか完走です。

今年のマラソン3回目・・すべて寒いレースでした。能登和倉、足羽川・・・そして駅前マラソン季節がおかしくなったのか・・・兎に角完走できたことに感謝です。前回の足羽川マラソン同様暖かい恰好をしての走りですから・・・恰好はよくありません、タイムも1時間9分と前回を下回る結果でした。しかし一流のランナーにとっては寒いレースもなんのその・・・大会新がでるほどですから彼らにとってはベストコンデションなのでしょうか・・・・3000以上のエントリーがありましたが出走したランナーは2929名と棄権した人が多かったようです。完走した人にふるまうラーメンやバナナが少しばかり余ったのでしょうか2回いただけました。

2012年3月28日 (水)

足羽川マラソンラストラン ・・・ 春が近いというのにまだまだ寒い

最後の大会となった足羽川マラソンが30回の歴史を閉じました。天気予報が『雪マーク』

だったのでどうなることかと心配でしたが・・・般若心経を唱えて祈った甲斐があってか私たち10kmの部の遅いグループがゴールするまで何とか晴れ間が持ってくれました。

足羽川のコースは堤防沿いのコースですから風がもろに受けます・・・往きも帰りも風に悩まされました。ゆっくりモードで走る私にはなおさらのことです。早く走る方は体温も上がって快適に感じる時もありますが・・・ゆっくりモードでは体温が下がるばかりで寒さに負けます。ですから防寒対策で長袖のシャツに半袖のTシャツ・・・それに風よけの薄手のウインドブレーカ・・・3枚重ねです・・・これでも寒く感じました。

少しばかり風邪を引いたみたいです。鼻がぐすぐすです。

まあ~とにかく今回も無事完走できたことに感謝感激です。・・・・・・・・・・・以下は福井新聞の記事から 紙の紙面には乗らなかった電子版もありました。

<<福井新聞の記事から>>

感謝込め1960人がラストラン 足羽川マラソン、市民支え30年

(2012年3月25日午後6時22分)

拡大 最後となった足羽川マラソン大会で、堤防を走るランナー=25日、福井市下馬町 最後となった足羽川マラソン大会で、堤防を走るランナー=25日、福井市下馬町

 今大会で幕を下ろす第30回足羽川マラソン大会ラストラン大会(福井新聞社後援)は25日、福井市木田小を発着点に行われた。1983年の第1回大会以来、運営は一貫して市民ボランティアで担ってきた県内唯一の“手作り"マラソン大会。県内外から1960人が出場し、「ありがとう」との感謝を込めて春の足羽川沿いを駆け抜けた。(牧野将寛

足羽川マラソン30年の歴史に幕 実行委員高齢化で継続困難

(2012年1月26日午後6時03分)

拡大 2002年に開かれた第20回足羽川マラソン大会=福井県福井市 2002年に開かれた第20回足羽川マラソン大会=福井県福井市

 早春の足羽川(福井県)沿いを千人以上のランナーが駆け抜ける「足羽川マラソン大会」(福井新聞後援)が、今年の第30回大会(3月25日)をもって長い歴史に幕を下ろす。出走者の写真や手作りぜんざいを無償提供するなど、マラソン愛好家から好評を得ていた大会だけに継続を望む声も多い。実行委の牧野正武事務局長(69)は「実行委員が高齢化しており、事務局の引き受け手もおらず継続が難しくなった。最後の大会になるが多くのランナーに参加してほしい」と話している。

 60歳以上のマラソン愛好家でつくる全国健称マラソン会県支部が毎年主催。告知や参加受け付け、プログラム作製、コースの準備、ランナーの誘導などすべてを同会員らボランティアが担っている。

 1982年の第1回大会は県内ランナー約120人が参加した小規模な大会だったが、平たんで走りやすいコースや足羽川沿いの景観などが口コミで広がり参加者は年々増加。昨年は過去最多となる1644人がエントリーし、青森や沖縄県など県外ランナーも目立った。

 第19回大会から事務局長を務める牧野さんは「ランナーがもう一度参加したくなる大会」を目指し、さまざまな工夫を凝らしてきた。特にランナー一人一人のゴールの瞬間を写真に収め、後日自宅に無料で送るサービスは大好評だという。

 ただ近年は同会への新規加入者が減り、会員の平均年齢も70歳を超えた。県内のマラソン愛好会などの協力を得て継続してきたが「会員の体力が限界に達している。参加者にもしものことがあったら申し訳が立たない」(牧野事務局長)と、節目となる30回目で大会を終了することを決めた。

 過去29回の大会全てに出場している北島房二さん(69)=福井市二の宮3丁目=は「1年の走り始めとなる本格的な大会だったので本当に残念」としながらも、「主催者の苦労は分かるし、長く大会を続けてくれて感謝している。これまでを振り返りながら、ラストランを走り切りたい」と意気込みを話している。

 牧野事務局長は「最後までけが人を出さないよう心掛けている。大勢の人に参加してほしい」と呼び掛けている。

2012年3月21日 (水)

幻の・・・ラストラン宣誓

今年の足羽川マラソンは第30回を持って最後の大会になることに・・・この最後のマラソン大会の宣誓を私の友人が選手を代表して行うことが昨年の大会の時に決まっていたのですが、残念なことに昨日になって変更になったと言うことです・・・・

『宣誓、我々ランナー一同は、この自然豊かな足羽川堤防沿いを永年わたり走り続けられたことに感謝し、ラストランを迎えるにあたって大会関係者一同の労をねぎらうと共に、最後までマイペースで走りぬけることを誓います・・平成24年3月25日・・選手代表・・・・・』(((友人のラストラン宣誓の草稿です。)))

本当に今週末の25日に足羽川マラソンは最後のレースとなります。是非継続することを我々ランナーは望んでいましたが、残念な結果になりました。

足羽川マラソンは最後になりますが私のマラソン人生はまだまだ続けていきたいと思っています。あと10年は・・・あと5年は・・・と段々短くなっていきますが・・・・続けられるところまで頑張りたいと思う。先日健康の森のスポーツセンターで練習をしている時に92歳の素敵な老人(あえて老人と言わさせていただきますが)に出会いました。卓球を友人としているところを見てお年をお聞きしたら70も80も遠い昔にすみました・・・と言われて92歳です。。。と私たちはもうびっくり仰天です。お友達の方と上手に卓球をされている姿はとても92歳には????強烈なスマッシュも時折見せてとてもお元気です。・・・相手の方も結構なお年の方でした多分80歳は過ぎておられたことでしょう。

スポーツは良いですね元気な体を保ってくれます。

これからも私も続けていきたいです。(合掌)

2012年3月12日 (月)

記録更新・・・

凝りに凝っているボーリングついに新記録達成です。

Pim0004_1_2

第一フレームを落として腐っていたのですが・・・・第二第三フレームをストライクで第4フレームのスプリットを運よくクリアしたのが気分を良くしてストライクの連続で244ピンと最高のスコアをマークすることが出来ました。

第一フレームをクリアしていたらと欲が出ます・・・・

寒かったあ~ 能登和倉万葉の里マラソン

東北大地震のあった昨年3月11日から一年・・・能登和倉で『がんばろう東北』と記念のマラソン大会が開催されました。毎年エントリーしている大会で一年の走り始めにしています。今年は沢山の人が7,547人がエントリーしていました。フルマラソンに半数以上の4、032人年々大きくなっています。たぶん大会の後に牡蠣のバーベキューが用意されているのが好評の要因ではないでしょうか・・・・私もその一人ですから・・・今年は調整不足もあって記録は今一、一時間17分29秒で何とかゴールしました。

ゴール前195m(フルマラソンの42km地点)でフルマラソンの一位の選手が私たちを追い抜いて行きました・・・私は思わずそのランナーとラスト195mを競争してゴールしましたが・・・フルマラソンのランナーにはついていけませんでした。私は目いっぱいの力ですがトップランナーはすいすいとゴールです。レベルの差を改めて感じました。おかげでラストを気持ちよく走ることが出来ました。

◆◆

土曜日にハートピア春江で現代狂言Ⅵ(狂言とコントが結婚したら)がありました。南原清隆・野々村真が出演して狂言師野村万蔵とのコラボした現代狂言でした。最初は失礼ながら眠くなってついうとうととしてしまいましたが最後の題目『ドラゴンキャッスル1.1』は楽しく見ることが出来ました。浦 島太郎(浦島 太郎をもじって)がシュウカツで『亀さん』に出会ってコンピュータ社会のおと姫や魚たちとの楽しいひと時をコントにした狂言コラボレーションでしょうか・・

兎に角楽しい企画でした。

2012年3月 8日 (木)

ゾンタローズデーワンコインコンサート

ワンコインでコンサートが聞ける・・・ということで誘われて・・・ホテルフジタの三階天山の間に行ってきました。~音楽の花束をあなたに~というサブタイトルがついていてどのようなコンサートかなと思っていましたが・・・とても素晴らしい内容でした。周りは皆さん女性ばかり・・・よーく見ると会の主催者は女性の集まりの会の方でした。男性はと探しますと一人二人・・・10人おりません。

Hi3h0027_1 なにやら少し恥ずかしく思いました・・・でもコンサートのプログラムが素晴らしいものでした。クラシックの内容ですが私が知っている曲が沢山演奏されて楽しく聞くことが出来ました。

ピアノとバイオリン、それにソプラノ歌手の共演です。感動したのはソプラノの歌声・・・カラタチの花、どこかで春がなどを美しいソプラノの声で歌ってくれました。オペラを間近で聞くことが出来ました。またソプラノ歌手の川崎美砂子さんのトークがあったのですが・・・なんと普通の声でした・・地声は低音というか・・・おどろきですね・・・

ワンコイン500円でとても沢山の演奏を聴くことが出来ました。主催者は赤字でしょうね???

2012年3月 5日 (月)

素敵なお話を聞いてきました・・・『幸せになる法則』

友人に誘われて講演会に・・・昨日講演会があるということも知らなかったのですが時間もありましたので参加することに・・・・最初会場に入ったとき少しばかり今話題のオセロ中島ではありませんが、マインドコントロールにかかるような雰囲気を感じたのですが、まったくそういうものでは無くとても素晴らしい内容の話でした。

失礼ながら最初に講演された方のお話は丁度お風呂上りでもあったので正直眠くなってきました。本題の講演は『志水廣先生』でテレビ東京『爆笑問題の多雨編よくできました』という番組でスーパーティーチャー12人に選ばれた方で話を聞いているとまさにその通りでとても素晴らしい先生でした。

さて話の中身ですが『幸せになる法則』という演題でしたから・・・お坊さんが話するようなものかと想像しました・・・ところが先生の話は先生が算数数学先生ということもあって論理的な話の進め方でした。私はどちらかといえば数学が好きな方でしたのでとても興味がありました。ところどころ耳が悪いので聞き逃すところがありましたが、スライドを使って講演してくれましたのでとてもわかりやすく思いました。

『幸せになる法則』、それは『ありがとう』ということから始まるそして感謝することということを強調されて・・・私もまったく感銘しました。

不幸だという人の特徴という話の中で、『ありがとうと言えない、〇〇が悪い(自分以外を)、許すことが出来ない(他人や自分)、ないものをも求める』、このような条件を言っておられました、ちょっと忘れてしまっているので正確ではありませんが、おおよそこんな内容だったと思います。政治が悪いとか社会が悪いとかよく聞きますし、自分も言うことがあります。このような考え方を持つと幸せでなくなるということです。先生はまず声に出してありがとうということから始めることを勧めておられました。

確かこんな内容だったと思います。●人に親切にしてもらったりしたときにありがとうとうという、●人にありがとうと言ってもらえることをする・・・この間に段階があったのですが忘れてしまいました。私も人にありがとうと言ってもらえると嬉しいので還暦を過ぎてから心がけていることはいろいろな人に人生のお返しの気持ちも含めて皆さんに喜んでもらえることをするようにしているつもりです。それがたとえ一方通行でもいいのではと思います。

昨日のお話は自分の今までの生き方を後押ししてくれるような気持ちで聞くことが出来ました。私たちの2,3列前の席に若い方が講演を聞いていました。志水先生の話を聞いて彼らの人生が幸せな方向に変わったのではないかと感じています。

Hi3h0008_1

この講演会に誘ってくれた友人に感謝です・・・(合掌)

写真はまったく関係のないものです・・・はいや松風苑に飾ってあった絵です。

2012年3月 1日 (木)

またしても自己記録更新ならず・・・残念

あ~あ・・・・残念・・・またしても自己記録の更新ができませんでした。あと少しでというところで・・・

第7フレームまでストライクが続いて・・・もうパーフェクト達成かなんて感じたのですが・・・Hi3h0018_1

ボーリングは奥が深いというか簡単なものではありません。精神的な問題も重要です。第8フレームをでストライクを外した後がしっかりリカバリーできないとだめです。9フレーム目に流れを取り戻したかのように思えたのですが・・・10フレーム目の第2投・・・またまた失投・・・ああああああ~~ここでスペアでキープしていたら240台に・・・後の祭り~~~~・・・・・・・

メンタルトレーニングをやらないと自己記録の更新は難しいです・・・失投後のリカバリーをできるように・・・・また頑張ろう・・・・そして夢のパーフェクトゲーム達成に向けて・・・後4つストライクを続けることを目標に

2012年2月28日 (火)

アベレージ200アップ達成・・・

今年の目標であったボーリング・・・アベレージ200アップを達成することが出来ました。5ゲームトータル1009ピン、アベレージ201.8

Pim0002_1 第4ゲーム終了で829点で第5ゲームに171ピンでトータル1000点慎重に行きましたが第3フレームで魔のスプリットだめかと思いましたが何とか立ち直って9フレームで161ピンあと9ピンで10フレームを迎えて1投目ストライクを狙って171ピンを確定したかったのですが・・・・・なんと縦一列のスプリット2本残り・・・・これを倒さないとトータル170ピンで5ゲームトータル999ピンで終了・・・200アベレージならずに終わってしまいます。

最高のプレッシャーの中で投げた2投目うまくコントロールが出来てスペア・・・これで200アップ達成・・・安堵の中で迎えた最終の一投は9ピンで合計1009で5ゲームを終了しました。思わずガッツポーズです。

戦績は1ゲーム目171、2ゲーム目227、3ゲーム目221、4ゲーム目210、最終の第5ゲーム180で1009ピンの成績でした。

さあ、次は210から220代のアベレージにチャレンジです。失投とスプリットを出さない投球をマスターすることが目標です。頑張るぞー。 

母の13回忌 

先日の土曜日、母の13回忌を兄弟妹4人を中心に集まって(これで最後の・・・)営みました。70代を超えた兄たちと久しぶりの顔合わせです。近くに住んで知るのですが、なかなか顔を合わす機会がありません。母が亡くなってから13年になるのですから早いものです。まだいつでも会えると思っているうちに気が付くと亡くなっていたのを思い出すような感じです。自分の妻が亡くなってからも丸7年になりますから月日のたつのは早くなってきました。

これで最後というわけではないですが、法事が終わった後、みんなで芦原温泉のはいや松風苑で一泊、ゆったりと温泉に浸かって昔話などに花を咲かせました。

Hi3h0011

次の33回忌までは多分誰もいないでしょうから今回が最後のご法事になるのでしょう・・・翌日、春江にあるお寺にお参りして武周の妹夫婦を送るがてら越前海岸をドライブ、途中でカニランチをして帰路に・・・・疲れましたが気分がゆったりして熟睡できました。

出来る限り元気で生きていきたいものです。 合掌

2012年2月19日 (日)

バードウォチング in 六呂師高原

友人に野鳥観察や植物観察の先生がいるので、今年も六呂師の野鳥観察ステーションに出かけました。朝早くから行きたかったのですが今日は雪も降って気温もマイナス・・・少しばかり気が緩んでからと言うことで10時ごろに出かけました。まだ気温はマイナスのところがあって車ものろのろでゆっくりと走って目的地に向かいました。

観察ステーションに入っていろいろお話を聞きながらカメラ片手に小鳥の写真を撮ってきました。なかなかnうまく取れません。ピントが合わなかったり。シャッターを押したときには、もういなかったり。動くものは難しいです。動かないものでもうまく移せないのですから・・・・

何とか取れたのがヤマガラでしょうか・・・何とかガラ

Img_5784_2 観測ステーションの中からですからどうしても雪がバックにシルエットになってしまいました。

丁度タイミングよく餌を加えて。『いただきます・・・』というところです。

Img_5798_1

カケスでしょうか・・・

Img_5804_1名前もよくわからずにとにかくシャッターをじっとしてくれる小鳥さんありがとう・・・・

ファインダーから覗いて小鳥さんを探すのに一苦労です。どこにいるのか全く分かりません。

で・・・あらかじめよく小鳥さんが止まるところに焦点を定めておいて・・・小鳥さんが来るのを待つようにしてシャッターを押しました。

気まぐれにシャッターを押すのがジッと我慢するシャッターに変えないといい写真は取れませんね・・・・やっぱりカメラには性格が向いていないようです。でも楽しくカメラをいじくってみたいと思います。

一日を楽しく過ごしてきました。   (感謝)

2012年2月17日 (金)

『ときめき』の会(写真愛好会) 新年会

カメラを愛好する旧知の仲間で作った愛好会の新年会が芦原の清風荘で行われました。・・・というと何か大きな会のようですが現在仲間は4名・・・こじんまりとした内輪だけの気楽な会です。年に何度か撮影会を企画して各自が撮影した写真を見せごっこする会です。

デジカメで撮影しますからパソコンで見ます。お金がかかりません。昔はアナログでしたからフイルムを現像しないと写っているかもどうかもわかりません。現像代や引き伸ばし代でかなりの出費でした。

カメラの話というより、世間話が話題になる会です。温泉に入ってお部屋で食事して話をする・・・こんな集まりです。

今回も話題はTPPの話から日本の政治の話で話が盛り上がり・・・どちらかといえば興奮するくらい議論です。少子化の問題や年金の問題まで話が尽きません。(それほど今の日本は・・・おかしくなりつつあるのでしょうか)

朝、外がやや明るくなってくると東の空からDscn2231日の出が・・・期待したのですが曇り空・・・・少しばかり赤くなってきたのでカメラに収めました。

このあたりは雪がまったくと言っていいほど積もっておりません。

同じ福井県でもちょっと離れるとこれだけ違うものですね・・・。

兎に角楽しく過ごせた芦原清風荘の新年会でした。

2012年2月14日 (火)

ああ!残念・無念  自己記録更新ならず・・・・

Hi3h0970_1 痛恨の第9フレームでスプリット・・

スペアを狙っていきましたが・・残念

第10フレーム気を取り直してストライクで立ち直ったかに見えましたが記録更新の夢破れ続かずに231点で終了

第6フレームまでは完璧・・夢の300点に行けそうな気分になったのですが

ボーリングは難しいゲームです。運だけではだめですし・・実力だけでもうまくいきません。

これからも練習あるのみ・・・

2012年2月13日 (月)

マラソン冬季トレーニング

友人に東京マラソンに当選して出場するうらやましい方がおります。参加できないけれど練習に一緒に走りこみました。福井健康の森の体育館で朝10時ごろから4時ごろまで・・・休憩を取りながら実質4時間ぐらいでしょうか・・・・疲れました冬場にこれだけの練習をこなしたことはありません。いつもは冬眠状態ですが結構走ることが出来ました。

今年こそ東京マラソン・大阪マラソンの抽選に当選することを初詣で神様に良くお願いしたのできっと当たることと思っています。当選した時に困らないように体作りを今からやっておかないと・・・・そんな気持ちになった日曜日の一日でした。

2134553111_146537922_alldatax1 是非ともこのFINISHゲートをくぐりぬけてみたいです。

70歳までに当選しなかったら・・・10万円で参加することにしようか・・・・

2012年2月11日 (土)

二胡コンサート

昨日、二胡と三線、三味線のコラボレーションとしてのコンサートが響きのホールでありました。

Dscn2219_2 Dscn2223 良くないことですが・・・写真を撮ってきました。会場の雰囲気だけですが・・・二胡の独特の音色の素晴らしさ・・・でも私の耳にはキーボードの低音が響きすぎて困りました。三線は沖縄の民謡ですがいい声で沖縄らしさがあふれていました。これも最近の私の難聴で低音部分の響きが他の音域より響きすぎて聞きにくくなっています。三味線の演奏は和太鼓があり、これが最近苦手です。低音の大きい音は一番の苦手です。でも体に感じる響きには感動します。

とてもよかった演奏会でした。

2012年2月 7日 (火)

雪かき=腰痛=お風呂

やっぱり腰に来てしまいました。でも前よりは辛くありません。雪かきは雪国の宿命です。日曜日の夜中に除雪車が入ってくれました。ありがたいことです・・・が困ったこともあります。それは毎度のことですが除雪車がお釣りを置いていくことです・・・・除雪車のオペレーターによってそのお釣りの大きさや量が違います。贅沢なことは言いませんがお釣りがない方が助かります。

今回は寒波の関係でお釣りが固く凍ってしまっています。スコップではうまく崩せないので鍬を使いました。少しでも腰に楽な方法をと考えて・・・・

雪かきしているときは何ともなかったのですが・・・昨日になってから痛み出しました。

腰痛には腰を暖かくするのが一番です。温泉に浸かってゆっくりと休みました。腰も大分楽に・・・・

昨日は夕方娘夫婦とお食事会です。いつも思うのですがこうして私が楽に生活していられるのは、娘たちのおかげです。また娘たちの二人の婿さんのおかげで不自由なく生活していけるのだと感じています。

日曜日には蕎麦会があったので蕎麦の食べ過ぎ・・・昨日はお食事会で少しばかり食べ過ぎ・・・体重が2.5kgばかり増えています。・・・アークでトレーニングして減量しないと体が堪えます。冬場は運動量が減少するのに、食べる量がなぜか増加してしまいます。体重の増加は単純な計算でわかっているのですが・・・防げません。

Dscn2181_1

通りすがりに福井大仏が目に留まったので・・・・・ぱちり・・・緑青が覆って建立したころとは趣がまったく変わってしまっています。

ほんの近くに歴史が刻まれているように感じました。かれこれ半世紀ちかくたったのではないでしょうか・・・。調べてみると1958年建立ですから54年経過しているのですね・・昭和33年ですからまだ中学生のころです。

(合掌)・・・・

2012年2月 4日 (土)

冬景色

全国的に寒い冬・・・大寒波が襲ってきています・・・それでも少しばかりの晴れ間というか日差しが・・・奥越の山々が水墨画のように・・・車を止めて(手が震える中で画面はぶれていますが・・)

Dscn2188_1

Dscn2189_1

もっとくっきりと映らないものかと思うのですが・・・・なかなか見た目と違います。

朝の薄暗いいくひさ公園の雪景色・・・なぜか緑色に輝きます・・・

Dscn2207_1

Dscn2196

暗い中公園を散歩する我々の仲間たち・・・

まだ足跡もついていない公園が緑色に写るのが不思議です。

目に映る色とカメラが捉える色がこれほど違うものとは・・・・どちらが正直なのでしょうか・・?

◆◆◆

200アップアベレージもあと少しに・・・5ゲームトータル990点達成・・・・平均点あと2点・・・

Pim0003_1 第一ゲーム192点・・・第2ゲーム225点と調子の波に乗ったかなと思った瞬間・・・・・

だい3ゲーム第1投目にいきなりスプリット、スペアを狙ってミス・・・・そのショックで2投目スペア確実をミスしてがっくり・・・・・・

持ち直したものの156点で終わる・・・・第4ゲームもいきなりスプリット、今日は駄目かと思ったのですが3投目もスプリットになったのを見事クリアして波に・・・・5,6,7,8,9,10投目の第一球まで連続ストライク、6連続です。ボーリングの分からないところです。

第5ゲームも何とかしのいで182点・・・トータル990で終了・・・残念無念のアベレージ200アップでした。

2012年2月 1日 (水)

今年はボーリングが快調 3連続200アップ

今年の目標に挙げた一つにボーリングでアベレージ200アップ・・・あと少しで・・残念・・達成を逃しました。5ゲーム中3ゲームが200アップだったのに・・・5ゲームで1000点を取れないとアベレージ200アップにはなりません。

Pim0002

調子が良い時はことごとくうまくいくものです。

でも今回の内容を見ると『運』が良ければもっと良い点数を取ることが出来ました。第一ゲームで見ると・・・・

  Pim0002_1_3

5投目と7投目にスプリット・・・運の悪い時は良い流れなのに痛恨のスプリットが出ます。これさえなければ。。。と思います。

Pim0002_2 第2ゲームは200アップは達成しましたが、第5投目と10投目の第2球にスプリットが・・・・今までですと第5投目のスプリットで気分的に負けてがたがたと落ちてしまうのですが・・・何とか立ち直って200をキープできました。

Pim0002_3 第5ゲームも前半調子が良かったのですが・・第6投目にスプリット・・・続けて7投目にもスプリット何とかしのいで170をキープできました。メンタル面での切り替えも大切なスポーツです。たかがボーリングされどボーリング・・・奥が深いものです。

トータル5ゲームで965・・・アベレージ193でした。次回に1000点5ゲームでアベレージ200アップを狙うぞ・・・・ローゲームを190にすることも目標に加えて・・・・

2012年1月23日 (月)

文珍落語を楽しみました。

昨日、ハートピア春江で開催された桂文珍の独演会に・・・仲間に誘われて行ってきました。

Dscn2168 落語は昔から大好きでしたが、あまり直接寄席などで聞くことはありませんでしたが、ここ10年ほどでしょうか福井のあちこちで落語寄席を開催する企画が増えてきました。松岡町や越前市・・・神明神社などでも演会があります。そんな中でハートピア春江でも近年開催されます。楽しみです。

しかしながら最近困ったことに・・・・聴力が衰えてきたことが楽しみを半減させてきています。昨日の文珍さんの落語は特に楽しい演題ですが・・・ところどころ聞き取れません。周りのみなさんが笑ってから一呼吸遅れて話の内容が分かって笑うように・・・

補聴器を考える時期に来たのかな・・・左の耳が特に悪くなって来たようです。

何とか低い声の方は聞き取れるので救われます。子供の声は最近ほとんど何を言っているのかわからない時があります。それに早口ですから・・・老人にはゆっくり話しかけるようにと昔聞いたことがありますが・・・・今自分がその老人の年齢に?????歳を重ねるということはこういうことでしょうか・・・目、耳・・・・足、腰とだんだん衰えてくる・・・まあ気楽に考えて楽しく・・・

でも昨日の文珍落語は聞き取れたところで楽しく笑わせてもらいました。(合掌)

2012年1月21日 (土)

冬の晴れ間

先日、19日の朝6時半ごろ晴れ間が・・・といっても朝暗いうちですから・・空を見るとお月様が冬の木々の間に見えて空がきれいでした。携帯で撮った写真ですからぼけています。冬の木々のシルエットが何とか写っています。

Hi3h0940_1 昔のアナログカメラでしたら、こんな写真は取れないでしょう。文明の進化はとてつもなく進んでいます。

アナログカメラだったら写っているかどうかも分からずに・・・映っていてもボケて・・・何もわからない状態でしょう。

デジタルカメラは自動で露出が勝手に・・夜だろうが昼だろうが最適なシャッターを切ってくれます。

Hi3h0872_1 デジカメも遊び心で使うと面白い写真が・・・

いくひさ公園の朝・・・雲と晴れ間の境目が・・何とも言えないものでしたが携帯のカメラで撮ってみると色が変化して面白い写真に・・・

2012年1月 9日 (月)

京都5社めぐり(セカンドライフクラブ)

久しぶりのセカンドライフクラブ企画に参加しました。

京都の初詣神社巡りでご利益のある企画です。『平安神宮』、『城南宮』、『賀茂別雷神社』、『八坂神社』、『松尾大社』の5つつの神社をお参りする心あらたかなツアー企画、これにプラス『伏見稲荷大社』を加えての欲張りなもんでした。いつもながら小山さんのご苦労が伝わってきます。Dscn2010 5社を一日で駆け巡るのでさえ結構な時間が必要です。これに加えて6つ目の神社をお参りする。そしてランチを頂く・・・・・盛りだくさんの欲張りツアーでしたが楽しい旅でした。大変だったのはバスの運転手さん。京都の狭い道を走る・・・時間通りに走る・・・大変なご苦労でした(感謝・・・合掌)

Dscn2023

Dscn2043 正月も一週間過ぎているのに・・・この人の混み具合は大変です。正月三が日の人出を想像すると・・・・にっちもさっちもいかない人出だったのではないでしょうか・・・・

Dscn2055 限られた時間内で集合場所に・・・駆け足で参道を鳥居が続く中を・・・・少しばかり時間がないため奥の社には到達できませんでした。またの機会に・・・・・

Dscn2046 Dscn2048

この写真は蛇です・・・今年は辰年ですが・・・蛇の化身?龍・・・にあやかったのでしょうか・・・

お祭り気分がいっぱいの参道です。

Dscn2091

おみくじのアートもいろいろです。

Dscn2128

Dscn2149

ナイヤガラ・・・ツリー・・・ハートマーク・・・・その神社の神主さんの思いでしょうか・・・・楽しくなりますね・・・Dscn2153

ご利益のある亀さんが・・・・みなさんご利益を願って撫でていました。

Dscn2152松尾大社はお酒造りのご利益を願ってお参りするところでもあるそうです。

最後にポケットに手を入れると小銭が・・・一円玉が五つ・・・

五・円・・・・ご縁がある・・・縁起担ぎでお賽銭にして

2礼2拍1礼・・・・しっかりとお参りしてきました。今年はご利益がありそうですね。

ほぼ時間通りに参拝を終えて一路帰路に・・・・サービスエリアで見た景色を・・・西の空に星が・・・・宵の明星でしょうか????(見えるかな・・・手振れで)

Dscn2162 

2012年1月 5日 (木)

正月三が日も過ぎ去りましたね・・・

今年もあっという間に正月も過ぎていきました。恒例の文殊山初詣登山で年の初めを迎えて、早五日になりました。今年は残念ながら永平寺の初詣ウォーキングはできませんでした。体調(腰の具合)があまり良くないので、4時間コースのウォーキングは控えました。他の仲間も参加できない人が多かった今年です。総勢11名だったと聞いています。

一昨日はこれも恒例のミルキング初登り・・・雪景色の中さほどお天気も悪くなく時折お日様が顔を出していました。

Hi3h0906 Hi3h0920 季節に合わせて変化する福井平野の景色・・・今年もうっすらと雲がかかって素敵な景色に出会えました。第二展望台からの景色と頂上広場からの景色はまた角度の違いで風情があります。

日野川と足羽川の合流地点が眼下に見え福井の街並みが・・・足羽山の景色もなかなかのものです。登山の途中で山に住む動物たちの足跡があちらこちらに・・・・Hi3h0911

木の根っこに住みからしい穴倉が・・・・ここから顔をだして周りを見ていたのでしょう。

自然に触れることが出来る身近な里山です・・ミルキングは私有地ですが地元の方が手を入れて綺麗に整備されていてとても登りやすく、いつ出かけても誰かに出会う山です。お散歩がてらにちょいと登れる山です。

頂上で80歳のおじいさん(もう自分もおじいさんですが)に出会い話が弾みました・・・このブログでは書ききれない話が出て、みんなで大笑い・・・今年も福がやってくることでしょう・・・

2012年1月 1日 (日)

今年も文殊山初詣登山に・・・

あけましておめでとう・・・・今年もマイブログを更新します。

恒例(もうこう言っていいでしょう7年ですから)の元旦初詣登山で午前4時に起きていろいろ準備・・・集合場所に5時半

文殊山のリョウ厳寺から6時ごろ登りはじめた。まだ暗くライトをつけての登山です。麓はあまり雪がありませんでしたがしばらくして雪が結構積もっていました。

Dscn1988

Dscn1990 雪景色も素晴らしく水墨画の世界を感じました。

これで七回目の初詣登山です。文殊山の雪としては少ない年になりました。

山頂のお堂で般若心経をあげさせていただき記念の狛犬(今年は辰年)をもらって下山です。

その前に山頂でみんなで朝食・・・娘に作ってもらった正月ようのおせち料理をみんなでおいしく頂きました。

今年は去年腰を痛めたせいかしばらく運動不足で足腰がなまっています。疲れ具合がいつもと違う感じが・・・・歳のせい???

明日の永平寺ウォークはどうしようか・・・・?4時間歩けるか???ちょっと心配です。

明日の朝決めることにしよう・・・・

Dscn1996 狛犬を12種類集めるまでは元気で元旦初詣登山を続けたい・・・・

今年も一年体をいたわりながら・・・・頑張りたい

昨日の大みそか大巌寺あたりを車で走っているときお天気が良くなって白山が・・・・綺麗に見えました。

Dscn1983カメラに凝っている人はこんな時、どこかの撮影スポットに出かけて素敵な写真を撮っているのでしょうね・・・私は車の中から・・・・

2011年12月25日 (日)

クリスマスパーティー

仲間たちが集まってクリスマスのパーティーを昨日のイブに・・・・参加者がプレゼントを持ち寄ってプレゼント交換・・・何年ぶりでしょうプレゼント交換などというのをやったのは・・・オードブルなど買い出しする役割を分担して6時すぎに集まってパーティです。

雪模様のお天気の中クリスマスらしくホワイトクリスマスに・・・でも寒いです。わいわい、がやがやとおしゃべりの時間があっという間に過ぎていきました。テレビでは丁度スケートが・・・・真央ちゃんが・・・・みんなで応援です。

今年も一年が過ぎようとしています。

来年も良い年になることを・・・・(年賀状がまだです・・・・今年から絞り込みにしたいと考えています)

ゴスペルコンサート in 健康の森

23日 福井健康の森生きがい交流センターで『RSE(Rejoicing Soul Choir)』というゴスペルグループがコンサートを行っているということで、温泉で体を温める(腰の治療にもってこい)のと兼ねて出かけました。毎年クリスマスに合わせてコンサートを開催しているグループだそうで結構なお客様がHi3h0895 ・・・・・White Christmas や Amazing Grace サンタが街にやってくる など知っている曲を聞かせてくれました。いろいろなコンサートがありますが、知っている曲がプログラムにあると楽しくなります。知らない曲ばかりの時は聞いていてもちょっと退屈する時があります。

今回のコンサートは楽しいコンサートになりました。

2011年12月14日 (水)

ボーリングが快調 連続200アップ

最近調子がよくボーリングが好調です。

2週続けて200アップを5ゲーム中2回づつ達成・・・目標とするアベレージ180もあとわずか・

・・でもときどきミスが連発です。

Hi3h08820001_1 Hi3h0883_1 ノーミスだと233でした。

途中ミスが続いたときは7投目から頑張って210に収めることが出来ました。耐えることも大切だということを・・・・考えさせられました。でもやっぱり練習です。同じフォームで同じ所へ投げ続けることが出来るように・・・ちょっとした力のバランスが・・・結果に現れます。

でも甲斐あって少しづつアベレージがアップしてきました。なんとかアベレージ180を目標に続けてみたいと思います。

過日クラス会があって古いアルバムを整理して探していたときに、こんな写真を見つけました。

P1020085 20代の若かりしき頃の一枚です。ドラムをたたいているのが私です。福井市の成人式で演奏したスナップです。こんな思い出があったのだなあ~と思い出にふけっています。

このときは上がってしまって大恥をかいた記憶があります。演奏を間違えたというか・・・・まあいい思い出です。

2011年12月 9日 (金)

能登小旅行 (足羽散歩会)

足羽山散歩の会で能登和倉に一泊旅行に・・・・格安の旅館で温泉にということで・・・のと楽に一泊です。何度か能登方面には出かけています。今回は七尾あたりをということでしたが、お天気もあまり芳しくなく・・・能登ワインの工場へ穴水まで足を延ばして・・・ついついワインを買ってしまいました。和倉ですから、能登大橋などの見物を・・・・

Dscn1903 Dscn1908 Dscn1914

翌日は七尾城跡に・・その昔難攻不落と言われた七尾の山城があったところです。上杉謙信が攻めて一旦もどり、再度攻めなおしたところ・・・夜に雪が降って山は真っ白(冬タイヤを履いていたのでよかった)

Dscn1936 Dscn1933 そして、山には桜が・・・・雪景色を見て、春を見て・・・・

Dscn1937 ランチは氷見港によって、それぞれ好きなものを・・・帰りに金沢兼六公園に立ち寄って庭園の雪つりを・・・・

Dscn1954 Dscn1969 本当に見事です。雪つりも芸術の領域に・・・

ちょと感じたことは自然のままの美しさとどちらが勝つのかな・・・山の木々は折れてまがって・・・・兼六園の木々は無理に曲げられ造形としての美しさ・・・・まあどちらも美しいなあと感じるのですから・・・・いいもんです。楽しい二日間でした。

2011年11月27日 (日)

昭和35年卒業 50年の同級会 (明道中3年10組)

昨日50年ぶりのクラス会がありました。昭和35年に卒業して50年・・・還暦も過ぎて間もなく古希に・・・・ということで、一度集まりましょうということで・・・名簿を整理して案内を・・・連絡のついた同級生が16人・・・本当に久しぶりで始め顔を合わせたときは、もうどなただったか???

皆さんに5分ほどづつスピーチをお願いして近況を語ってもらったら・・・・皆さんそれぞれ思い出話に近況をしっかりと5分以上話してくれて・・・・きっかり90分・・・・話せばきりがありませんでした。幹事一同よかったよかったという気持ち・・・・毎年やってという言葉も・・・・

Photo

2時間ほどの予定で一次会を予定していましたが・・・盛り上がって延長・・・記念写真を撮って・・・・二次会へ都合の良い方が11名、近くのカラオケルームで思い出の歌をみんなで楽しみました。

皆さん昔のままの素敵な声で・・・また歳を重ねた素敵な声で熱唱・・・・盛り上がりすぎて時間も瞬く間に・・・・12時近くに

久しぶりに夜更かしです。朝が早いので遅くまでの酒席はあまりありませんが・・・今回は特別です。

家についてすぐに眠りにつきました。

ところで、今日は朝のジョギングは歩くだけにして、帰るつもりでしたが・・・仲間に誘われてホノケ山に

気乗りしなかったのですが・・・・何も持たずに・・・・行ってよかったあ~~。頂上から白山が、ばっちりで紅葉もばっちりとカメラにとってきました。

Dscn1838 Dscn1897 Dscn1873

2011年11月24日 (木)

ちかばの紅葉登山  三床山 そして 三国国民休暇村で走り込み

朝いつもの通り、ジョギング・・・の後・・・ミスドのコーヒで320会・・・お天気良さそうだということで鯖江の三床山へ紅葉登山に行こうということで・・・着の身着のまま登山靴だけ用意して出かけました。鯖江の下野田の田んぼ道を通り過ぎると車が沢山止まっています。・・・なんだろうと車を止めてみると、田んぼに白鳥が沢山・・・・帰りによっていこうということで三床山へ・・・

三床山は緩やかな傾斜で頂上まで約2500m尾根づたいの景色の良い山です。登り始めてしばらくすると先ほどの白鳥の群れがいる田んぼが見えました。

Dscn1752 登山道のあちらこちらに紅葉や桜の植樹記念柱がたっていて100本、200本と3,4年前に植樹されているようです。まだ若い紅葉の木が真っ赤になっていました。

Dscn1745 頂上では奥越の山々が・・・白山は雲がかかって残念でしたが・・・風も寒くなく暖かく感じる日差しの中でコーヒーや持ち寄ったお菓子をみんなで美味しくいただきました(私だけ手ぶらでしたが・・みなさんありがとう)

Dscn1787

Dscn1793

景色を十分堪能して下山・・・朝来た時に見た白鳥のいる田んぼに立ち寄りました。

Dscn1820 自然のためとはいえ田んぼを提供している人は大変でしょう。あちらこちらに白鳥たちの糞などが・・・でもこんなに沢山の白鳥が鯖江の田んぼにいるとは知りませんでした。本来なら北潟湖とかの湖にいると良いのでしょうが・・・・

ということで、朝の予定は終了して、午後の予定の三国の国民休暇村へ行く準備で一旦帰宅・・ジョギングする準備をして再集合・・・参加者も10名に増えての一泊・・・松島~雄島までの遊歩道をみんなでジョギング4時から5時ごろまでゆっくりと走りました。とても大きなそして真っ赤な夕日が丁度沈むころで・・・カメラを持っていなかったのが残念・・・・少しばかり汗を流してから・・・温泉にゆったりと浸かって・・・

皆で夕食を頂きながらわいわいがやがやとビールで乾杯・・結構飲んで楽しく・・・周りのお客様はみんな越前カニ膳です・・・カニはまた別の機会に・・・朝から体を動かし続けての一日・・・そして大好きなお酒で体を温めて・・・ぐっすりと・・・・・・今日の朝早く、ジョギングに参加した仲間も・・・私は飲みすぎたせいで不参加・・・朝ぶろを頂いてバイキングの朝食・・・ゆっくりして帰って来たところです。

楽しめました。ありがとう・・・(合掌)

2011年11月15日 (火)

長唄の世界に浸ってきました・・・・

親戚の方が長唄で出演するといことで・・・聞いてきました。問屋町の福井テレビで『二題の会』という長唄の演奏会 ほとんどこんな世界に福井で体験することはありません。杵屋藤七郎と福井門弟の方の演奏会は以前もあったようで、その時は国際交流会館であったように記憶しています。杵屋藤七郎はどことなく大友柳太郎に似たハンサムでいい男です。

『操三番叟』『都風流』『勧進帳』の演目で、藤七郎曰く・・眠くなったら静かに眠ってください・・・目が覚めるころに曲も丁度終わることでしょう・・・長唄の世界は安らぎと心地よさを提供することが使命とあいさつ文の中で言っています。ほんのひと時浮世を忘れて長唄の世界に浸ってきました。

Hi3h0855_1 携帯カメラでの写真ですからピンボケですがなんとか皆さんのお姿が写っているようです。

11月12日土曜日でした。・・・・

昨日の月曜日久しぶりに、ボーリング・・・腰の具合も大分よくなって体も軽くなりました。体調に合わせてスコアもアップ…久方ぶりに200アップアベレージも5ゲームで182と気分を良くしました。調子が良いとボーリングのすべてをマスターしたような気分に・・・・でも次回までにはまた振り出しに・・・コツを思い出すのにまた時間が・・・・でも気分最高・・・・

2011年11月11日 (金)

近場の紅葉狩りツアー

  武生の友人たちと近場の紅葉狩りに出かけました。ちょっと早めに出かけて福井からの友人と健康の森の銀杏並木によって武生まで・・・・朝はお天気がよく銀杏も青空に映えていました。

Dscn1573 でも、今年の紅葉はどうもおかしいと・・・・写真を撮りに来ていたカメラマンも『おかしいんにゃわー』と・・・・

Dscn1571 遅れて咲いているコスモスの花との共演です。

紅葉狩り第1次会(途中下車での紅葉狩り)を終えて、武生まで・・・

武生はまず万葉の里の庭園の紅葉を『万葉庵』の無料休憩所を利用しての紅葉狩り・・・友人が抹茶を点ててくれたので、これをみんなで舌鼓ながら縁側から見える、もみじに酔いしれていました。(実はもみじがあまり綺麗に紅葉していませんでした。)Dscn1594

ここでは、お部屋だけを無料でお借りして・・一服して次の花筐公園へ。

そうそう、忘れていました。途中に御誕生寺というお寺がありまして。ちょっとばかり立ち寄りました。

沢山のお地蔵さんが並んでいて・・・

Dscn1585 また、猫が何匹も飼われていて人懐こく・・・車のそばに寄ってきます。車の下に入り込んだり、ボンネットの上にのって日向ぼっこしたり。可愛いようで・・・鵜桜しい・・・。

Hi3h0844

花筐公園では紅葉まつりの開催中ですが、平日ということもあって人は誰も・・・おりません。ここも、もみじはあまり芳しくなく、おかしな紅葉に、

季節の狂いが・・・地球の温暖化が災いしているのでしょうか?・・・・Dscn1624

Dscn1622 

桜も狂い咲きで、ちらほらと二三本咲いていました。Dscn1607

花筐公園を後にして・・・・池田のかずら橋、龍双ヶ滝に向かいました。

Dscn1645紅葉時期の龍双ヶ滝は初めてです。誰もいないかなと思っていましたが・・・結構車で見に来ている方が・・・県外からの車が何台か見えていました。

滝の見物を終えてみるとお昼を回っています。食事をということで池田の方の母屋というところで食事をと入りましたが、ランチが2時までと・・・品切れというか開店休業・・・で、福一だったか、一福だったか・・・蕎麦屋に、ここで『塩出し蕎麦』を頂きました。一味違った風味の薄味で美味しい手打ち蕎麦でした。(蕎麦の切り方は私たちの蕎麦会メンバーの方が上手いかも・・・とひそかに思いましたが)

最後のツアー目的地『かずら橋』へ・・・かずら橋は渡るのに300円の優良です。メンバー一同300円節約です。記念の写真だけで・・・・

Dscn1657 紅葉狩りツアーを終えて帰路に・・・

近場の紅葉狩りの一日でした。

2011年11月 8日 (火)

大野上庄芋ほり

先日、雨でできなかった大野の上庄芋掘りに今日はお天気が良くなるということで出かけました。朝早くには福井健康の森の銀杏の並木を見に出かけて散歩です。今年の銀杏はおかしい??紅葉が思わしくないという情報で・・・このおかしい銀杏を見ておこうということで朝早く未だ暗いうちから・・・私たちを見た人は、おかしなグループだと思ったことでしょう。・・・・でもないかな私たちを見た人もおかしな人の仲間ですから・・・・

Dscn1537 どういう風におかしいかなということですが、どうも銀杏の葉っぱが小さい・・・そして色づくのでなく散ってしまう・・・そんな感じです。Dscn1524 ギンナンが結構落ちていました。今までは小さい小粒でしたが今年のギンナンは大きくなっていたように思います。

まだ、だれも来ないうちに、帰宅です・・・

大野の芋ほりに行くまで一旦解散・・・各自家のことを片付けてから・・12時ごろに集合して大野に・・・・

◆◆◆

昨日の雨で芋ほりの力仕事がどうかな・・水を含んだ土を掘り起こすのが大変だな・・・と思っていたのですが・・・畑の持ち主が気を利かせてくれて重機(ショベルカー)でいとも簡単にいもを掘り起こしてくれました。昨年はみんなで鍬やスコップで力仕事でしたが・・今年は腰を痛めていましたから、ちょっとばかり不安でした。仲間のみんなも心配してくれて袋を持たなくても良いよと行ってくれました。

Dscn1549 畑(たんぼ)の向こうには荒島岳が・・・上庄の里芋の産地です。

Dscn1539 掘り起こした頭付きを地面に放り投げて小芋をほぐして・・・・袋に詰めていきます。Dscn1542

今年は一緒に行けなかった仲間もいるので・・・その分も掘り起こして、袋に詰めです・・・Dscn1545

友人の友人宅にこんなものがありました。芋の子を洗う機械…昔は用水で水車式の小芋洗い機があったようですが・・誰が開発したのでしょうか・・・素晴らしい機械が・・・

Dscn1556

Dscn1551まあ、ということで芋ほり今年も楽しんできました。

一人当たり一袋で20kg?はないけれど・・・結構沢山の芋を掘って帰ってきました。

さっそく、友人に少しづつおすそ分けで配りました。友人の友人の畑で採れた里芋を友人に少しづつ配ってみんなまた友達に・・・トムフレンドと愉快な仲間です。おすそ分けできなかった方・・・ごめんなさい。

2011年11月 6日 (日)

今年の最後?の蕎麦打ち会

今日はホントは大野の知人宅(友人の友人)へ芋ほり(上庄里芋)に行く予定でしたが・・・・あいにくの雨で延期に・・・で、友人宅で蕎麦会を・・・朝8時半から4つ蕎麦を打ちました。みんな段々と蕎麦コネも切るのも、延ばすのも慣れてきました。今までは柔らかくなったり固くなったり、薄くなったり、厚くなったり、細くなったり、太くなったりした蕎麦を作っていましたが・・・もう一人前です。

私は6皿?ほどいただいて、おなか一杯・・・・朝昼晩兼用です・・・

昼からはお風呂に行ってゆったりして帰ってきました。

さて、昨日は友人に誘われて『あつまれ!O・TA・I・KO チャリティーコンサート がんばろう日本』にハーモニーホールへ行ってきました。友人がチケットを手に入れたのを無料で分けてもらったので会場でチケット代分を寄付してきました。Hi3h0810_1

私は耳が悪くなって来たのであまり大きな音は良くないと以前医者に言われていたのですが・・・頑張ろう日本ということで聞きに・・・さすがに太鼓の音は腹に響き渡ります・・・

Hi3h0829_1

太鼓の演奏者は皆さん若い人中心でみんな生き生きとしていました。一曲20分ぐらいでしょうか体全体を使っての演奏です。見ていても体が躍動してきます。昔を思い出させてくれる若い人たちの演奏で・・・ほんとに『頑張れ日本』です。にこやかなお顔をしながら一曲演奏すると息も絶え絶えになっているのが伝わってきます。

携帯電話のカメラでしたが、タイミングよくさほどブレもなく写りました。

Hi3h0833_1

O・TA・I・KO座明神、福井農林高校郷土芸能部、勝山高校日本文化部のみなさんの活躍はとても素晴らしい感動を与えてくれました。ありがとう・・・・感謝(合掌)

2011年11月 4日 (金)

日帰り旅行

Dscn1385 最近よくある抽選で当選すると、無料で招待される日帰りツアーに行ってきました。当選者本人以外は実費負担で参加できます、と言うことで友人に誘われて実費で参加しました。

こういった企画が最近よくあります。格安で参加できるので当選した人は友人を誘って参加していますが、企画したところはどういう風に利益を上げているのか不思議に感じます。今回のツアーでは毛皮工場、お菓子工場、水引伝統工房などを回る企画に長野県の富士見台の天空紅葉を巡るものでした。昔でしたら買い物ツアーで買わないといられない雰囲気になって???ということを聞きましたが、最近はそうでもなく売るというより、その会社などを知ってもらうPRを主になってきているように思います。参加者(お客様)、企画者(旅行会社+スポンサー会社)、運営者(バス会社など)が相互にメリットを出す???こんな風になって来た・・・・まあ何はともあれ・・・お天気に恵まれて楽しい一日・・・に、当選した人に感謝です。

この企画は絶対男性は当選しないと思います。いろいろなイベントがあったら女性の名前でしかも高齢者の名前で応募すると当選するような気がします。Dscn1480

Dscn1419 Dscn1471

水引の工芸は素晴らしい作品が・・・鶴亀などから宝船、龍・・・などこれが水引でできているのだろうかというものが沢山展示されていました。毛皮工場は写真撮影禁止だったので、写真は掲載できませんが・・・高級毛皮はさすがにいいものです・・・でも買うかどうかは別物ですね・・・ミンクのじゅうたん一枚40万円・・・毛皮コート50万円と・・・一時よりは安くなっていますが・・・・買う気はおこりませんでした。買った方もいるのでしょうか・・・会計のところで低姿勢で付き添っている店員さんを見ると??それらしき方が・・・

私たちは紅葉の山々を見ることが出来て幸せでした・・・・・・。

2011年11月 3日 (木)

越前市 菊花マラソン10km完走

日曜日に勝山恐竜クロカンマラソンがあったので、まだ疲れが残っているような感じがありましたが、天候にも恵まれ結果は満足でした。

記録も56分00秒で切りの良いタイムで今年最後(多分)の大会での好タイム・・・しかし同じ走友会の仲間にゴール3km地点で抜かれたのが残念です。

やはり練習の差・・・努力の差でしょうね・・・記録を求めるなら練習しかない。だらだら練習では早くは走れません。

気楽に健康のために走るのだと分かっているのですが・・・大会などの雰囲気に負けるというか、乗せられるというか・・・ついつい頑張ってしまいます。

無理はしないように、少しは頑張りを求めて走り続けていきたいと考えています。

Pim0002何とも言えないのは、仲間の人たちと汗を流した後の、お風呂です。

越前市の湯楽理で汗を流して、極楽気分で家路です。

今日も一日健康で感謝です。(合掌)

2011年10月30日 (日)

勝山恐竜クロカンマラソンに・・参加してきました

久しぶりというか、2年ぶりに勝山恐竜クロカンマラソンを走ってきました。君原健二さんがゲストランナーで参加されていたので、サインを頂いてきました。

Dscn1361_2

もう何年か前かれこれ20年ほどになるでしょうか、君原さんの講演会を聞いたことがあります。司会者の方が質問はありませんか?というので、思わず手をあげて、『マラソンをやっているのですが、もう少し早く走りたい、5km20分を切るのにはどのような練習をすればよいでしょうか』と・・・このころは走るたびに記録が伸びて走ることが楽しかった。まだ40代でしたから ・・・・。君原さんは、私の顔をじっと見て『早く走るよりも走ることを楽しむ、これを長く続けることが良いのでは』と・・解説してくれました。悪く取ると、私が20分切るのは無理です・・・ということですが、これ以来私は健康で楽しく走ることを心がけてきました。かれこれ30年になろうとしています。

頂いたサインを書いているときにはどういう意味かな・・・と思いましたが、帰ってきて今改めて見ると

『努力を糧に』『ゴール無限』・・・いろいろな意味にとれるのではないでしょうか・・・練習という努力・・・努力すればゴールは間違いなくやってくる・・・そしてまた、努力したことは無限の力を秘めて、何倍もの成果がある無限だ・・・といっておられるのではないでしょうか。

また、君原さんのサインは丁寧に一字一字しっかりと書いておられました。一般のタレントさんなどのサインは、なかなか読めない文字でさらさらと書いてありますが・・・味わいのある書き方で私は好きです。

今日一日マラソンでしっかりと遊んできました。・・・(合掌)

2011年10月27日 (木)

友人が東京マラソン当選・・・ホームパーティー・・・

いくひさ走友会の仲間で東京マラソンに当選した友人がいるので、当選を祝して『すき焼き』『焼き肉』パーティーを開催・・・新子さんが東京マラソン・岡ちゃんが今度大阪マラソンを走るので、その頑張れ激励会を兼ねて皆んなで一杯・・・・私も応募したのですが・・・落選です。10万人以上の中から3万人の当選です。当たりそうで当たりません。10万円出すと無条件で走ることが出来るのですが・・・・10万円は高い・・・・走りたいけれどそこまでは、だれかスポンサーに・・・

先日『響きのホール』でAKB3落語会がありました。

Hi3h0788 都の亭あくび、ぼうし、からしの三人が出演する落語会でした。

小浜で近く落語コンテストがあるので、これに参加するメンバーで素人というか趣味の落語で活躍する人で女性の方たちでした。

古典落語から創作落語を演じてなかなかのものでした。プロの落語家よりも身近に感じて面白く思いました。コンテストでは制限時間があって5分ほどの間に演じることが必要で長い古典落語を短く短縮するために工夫をされています。

『まんじゅう怖い』など面白くまとめていたのではと感心しました。

また、21日には『風の森』ホールで『青森生まれの福井育ち』佐藤壽治スペシャルコンサート(津軽三味線)を聞きに三味線の解説を交えながら演奏してくれるので津軽三味線をこれもまた身近に楽しむことが出来ました。

Hi3h07890001 絵を画く合間に自画像を写真を見ながら・・・

なかなかうまく書けません。何とか様になった一枚・・・娘たちに診てもらったら『似てる』・・・・こんなに老けてきたのかと思うこのごろです。

2011年10月18日 (火)

宮ノ下コスモス公苑 『祭も終わりに 切り花が可能』

朝、暗いうちから宮ノ下コスモス公園へ出かけました。いつもは走る時間ですが天気予報も晴れの予報だったので(でも曇りがちで少し霧雨が・・今(10時)は快晴です)満開のコスモスが咲いていました。Hi3h0781

Hi3h0774 世界のコスモスたち30種が色とりどりに咲き誇っています。

いろんなコスモスですが、一番は普通のコスモスたち・・・いろも白、ピンクなどの淡い色がコスモスらしくて素敵です。

Dscn1115

Dscn1114うっすらと夜明けが・・・公苑を巡る観覧車が朝日に浮かんできました。

今日も一日元気で・・・・・(合掌)

2011年10月16日 (日)

深坂古道ウォーキング

昨日の予定であったのが、お天気の具合で今日に変更になったので参加しないか・・・と友人から誘いがあったので行ってきました。

『福井の自然を楽しむ』福井県自然観察指導員の会の方の案内で『深坂古道』を歩く企画です。敦賀から滋賀へ抜ける、古道で標高370m1.8kmの道のり・・・初めてのところでどんな山道かと心配でしたが、緩やかな道で歩きやすいところでした。

敦賀より少し滋賀県寄りの国道161号線にかかったところにJR新疋田駅があって、ここの集落から道のわきを流れる沢の水音を聞きながらの山歩きで美しい自然を満喫できました。

Dscn0956 Dscn0963

Dscn0970

とても洒落た道路標識が・・・深坂古道はその昔紫式部の父が越前の国に下ったときに一緒に通ったとか・・・・

Dscn0997

山の中というか古道を歩くといろいろな木々が・・・指導員の方の案内説明を聞きながら・・・・でも私たちはつい・・・こんなものに目が・・・・・点になりました。Dscn1035

アケビが・・・サツマイモぐらいの大きさで

Dscn1022 赤ガエルも・・・カニ達もいました。

Dscn1021 峠を越えると滋賀県です。深坂地蔵という、塩の道を守る不思議な地蔵様が・・・・

掘止地蔵ともいわれるそうで・・・・その昔平清盛の命を受けた重盛がこの地に運河を計画して、その試掘をこの深坂地蔵のある場所で行ったところ掘り出されたのが、この地蔵様だそうです。Dscn1076

いろいろなものを見たりしながら・・・

古道を歩いて一日楽しむことが出来ました。

2011年10月10日 (月)

那谷寺 奥之院 生雲 秋の山歩き

早朝のマラソン練習が終わった後、仲間のみんなと320会でお茶をして・・・・どうする・・今日暇な人?・・・と言うことで いつもだったらトレーニングの後のお風呂に行くのがパターンですが・・・お天気もいいことだし・・・以前行ってみた那谷寺奥之院生雲に行こう・・・ということになり・・お風呂の前に出かけることに・・・そんなに時間はかからないだろう・・・

Dscn0919 Dscn0941 Dscn0918

以前出かけたときはお天気がいまいちだったので何も見えませんでしたが、今日は結構お天気がよく(ややかすんでいたので残念)いろいろな方角の風景を楽しむことが出来ました。

Dscn0943 Dscn0933

Dscn0946

一部気の早いもみじが紅葉していました。秋の深まりとともにあたり一面が真っ赤に・・・紅葉狩りに来てみたいです。奥之院で蕎麦をみんなでいただき山を下りました。

途中で栗の木を見つけて栗ひろい・・・メカゴを見つけたのでこれまた採集して・・・途中で栗を見つけては一服・・・・柿の木を見つけては一服・・・で直接帰らずに遠回りして栗の木ツアーであちらこちらを回って福井に帰ってきてリライムでお風呂に・・・・結局一日中遊んで時間をつぶしました。

栗ひろいでは結構な収穫・・・少しばかり私にも配当が回ってきたので・・・・栗ご飯にしようと米を洗って準備オッケー明日の朝には炊き上がっていることでしょう。栗だけでは寂しいのでいろいろ混ぜご飯に仕立ててしまいました。何とかなるでしょう。自分で作って自分で食べるのですから・・いいからいいからといった感じです。昨日田部井さんの話ではありませんが 好きなことをして楽しみたいです。美味しく炊き上がることを・・・合掌

今日一日楽しかったことに感謝・・・・

2011年10月 9日 (日)

講演会でいい話を聞いてきました

登山家で活動されている田部井淳子氏の講演会があるというのでお話を聞きに行ってきました。山の話ということで山の仲間で行ってきましたが、主催者は『読書普及会』であまり関係がないのではと思いましたが・・田部井氏の描いた著書とのつながりで・・・ああなるほどと感じました。前置きは抜きにして田部井氏の講演の内容は『人生は8合目からがおもしろい』と題してのお話でした。同じ題名の著書が販売されていたので買って帰り、昨日一気に読みました。講演の話はこの著書の内容をまた噛み砕いてのお話でしたが・・・本を読んでみると改めて公園のお話がリアルタイムに思い出されて感動する場面や共感する場面に出会いました。まずは8合目からが(60歳から)が面白いということに共感しました。私も60を過ぎてから定年退職してからいろいろな友人といろいろなことを楽しんでいます。

『人の誘いにはまず乗ってみる、やってみる』とお話しています。私もこれと同じことを思って『誘われたら、断らない』という気持ちで人付き合いをするようにしました。

著書の中で、『気力』『体力』『財力』『協力』についてのお話があります。山に登るには、山へ行こうという気持ち、そして体力が必要だということ、そして山に行くための財力(山に行くだけのお金)、さらに家族の協力がなければできないと・・・・自分に置き換えるとまったく同じように共感できます。私の場合かれこれ30年近くマラソンで走り続けていますが・・走るぞという気力、走れる体力、わずかなお金ですが大会などにエントリーする参加費やシューズなどを買うお金、そして練習や大会に出場するための家族や仲間の協力・・・こんなイメージを描きますとまったく同じように感じました。

田部井氏はまたいろんなことにチャレンジする心を持って楽しむことを話しています。彼女は60代でシャンソンを習いコンサートまで開いた『怖いもの知らずの女たち』ということでチャレンジしたそうですが・・・これにも同感です。今私も仏画にチャレンジして頑張っています。田部井氏の本にこんなことが書いてあります。『下手でいい、ハードルを低くすれば今すぐ始められる』と・・・これを読んで勇気が湧いてきました。下手な絵を沢山画いてみたいと思います。

Hi3h0555 兎に角、人生60才からが楽しい・・・そう思って楽しい毎日を過ごしていきたいと思います。

2011年10月 2日 (日)

福井マラソン完走 

今日は福井マラソンでした。ハーフの部にエントリーしていたのですが腰痛で練習ができませんでした。途中リタイヤを計画(とにかくスタートまでは行こうと思っていました)して運動公園か若しくは大瀬橋の10km折り返しあたりでリタイヤ・・・と思っていたのでスタートは気楽に最後尾(いつもそうですが)からゆっくりと走りました。ゴールの運動公園あたりから体の調子も良くて軽くなってきましたので・・・・そのまま走り続けました。10km折り返し地点の大瀬橋を過ぎるころには、何人か追い越して、腰痛もなく快調だったので何とかなるだろう・・・と走り続けました。ゴールの制限時間は2時間30分・・11時30分が関門です。中間点あたりでは十分余裕があって、これならいけるぞとペースを上げてみました。

ところが・・・折り返し地点の高屋橋を過ぎてからが・・・調子が悪くなってきました。腰ではなく足に来てしまいました。練習不足から足に来てしまいました。マラソンは簡単なものでは無いことは重々承知していましたが・・・以後ガタッとペースは落ちてどんどん抜かれてしまいました。しかし最後尾とは約1kmほど差があります。最後尾車が来るまでには十分ゆとりがありました。また最後尾のランナーは歩いていますから・・・安心(???)しながらマイペースで走り続けました。

あと4kmのところでボランティアの方に時間を聞くと11時とのこと残り30分何とかなる時間です。しかしながらうまく足が動きません・・・・何とか頑張りながら運動公園目指して走り続けました・・・・ようやくゴール手前に来たとき横に最後尾車が!!!!!・・・そして制限時間になるので歩道を走るようにとの指示・・・運動公園の交番前で右にゴールは間近です。

運動公園の正門をくぐるとアナウンスが・・・『ハーフの部の最終ランナーが入ってまいりました』・・・ええーーーと思って後ろを見ると誰もいません。バスが2台追い越していきます。落伍者用のバスです。

間一髪でバスに乗らずにゴールできました。タイムは2時間33分30秒・・3分30秒オーバーでしたがゴールオケーで最終ランナーでセーフ・・・

Dscn0912 私の後ろを走っていた人は、みんなバスに乗せられてしまったのです・・・・

細かい審判だったらアウトだったのですが・・・

時速約7.7km普通なら時速10kmをキープできることがあるのですが・・・歳と練習不足には勝てません。

最終ランナーの恥ずかし栄誉を体験できました。本当に恥ずかしいやら情けないやら・・・・でもうれしかった福井マラソンでした。

エイドで立ち止まった以外は、兎に角一度も歩かなかった自分の体力に感謝・・・(合掌)

フォトアルバム

TomsFriendsお勧めのホームぺージ