2009年7月24日 (金)

写ってました・・・世紀の日食ショー

見てくださいというほどの写真ではないのですが・・・日食がカメラに納まっていました。

Photo まさか写っているとは思いませんでした。雲が出ていたので・・とにかく少しばかりの雲の合間から太陽が見えたのでシャッターを押しましたが・・・だめだなーと思っていました。

今日になってデジカメの中を吟味してみたら・・・かすかに三日月の形が雲の間から見えていました・・・

11時9分カメラのデータは時間をこのように記録していました。

2009年7月20日 (月)

松山俊弘市会議員議長就任を祝う会に参加しました。

今日は福井市議会の議長に友人の松山俊弘市議会議員が就任したことから、これを祝う会に参加させていただきました。

議長に就任ともなると300人からのお客様が見えられてお祝いです。

来賓に各界からの方が見えられて祝辞をされていました。約一時間ほどこれに費やされていました。

Dscn0631 松山さんが議長になるとは本人も考えておられなかったと思いますし。市会議員になるとも考えていなかったと思います。28歳ごろからの友人ですが温かい方です。先ごろ奥様をなくされたことも私とよく似ておられます。

私の今日があるのは松山さんのお陰であるといえます。仕事やプライベートでの相談をいろいろ聞いて下さって本当に助かりました。奥様は私の娘の幼稚園のときの先生でよく存じて、私の妻や子供ともどもお世話になっています。

Dscn0618

来賓の稲田ともみ衆議院議員も参列されていて挨拶されていました。明日解散ということもあってお祝いもさることながら自分のことも・・・しっかりと話しておられました。

Dscn0665

稲田衆議院議員と握手したところを記念にツーショットで・・・しっかりと手を握っていただきました。

Dscn0664 松山議長ともハイパチリ・・・

これからも頑張ってください。・・・

今日は早朝登山のあと祝う会で少々お酒を頂いて・・・ハーモニー駅から福鉄に乗って福井駅前に帰ってきました。先日ビヤ電でも乗車しましたが普通の客として乗ったのは何年振りでしょうか・・・結構なお客様が乗車していました。少しづつ増えていくと良いのですが・・・

とにかく今日は少し疲れました・・・

早朝ミルキング

今日も朝早く4時起きで下市のミルキングへ登ってきました。

Dscn0003

朝薄暗い中登ると、猪でしょうか足跡が残っています。昨日の雨で少しぬかるんでいる山道を猪も滑っていました。

今日は後予定が詰まっているので7時までにおりて、お風呂(リライム)で汗を流して仲間の皆さんと分かれました。

2009年7月16日 (木)

トムフレンズの愉快な仲間と足羽山散歩会バーベキュー

今日はトムフレンズの愉快仲間達足羽山散歩会の皆とバーベキューを楽しみました。

美味しい肉を娘に頼んで・・・おまけにイカとホタテが入っていました。皆大喜び・・・

Dscn0606

ホタテの写真は食べてから気がついたので・・・残念

なんだかんだと言いながら・・・

皆食べてしまいました。

義兄のところから頂いたプラム・・・熟していてとても美味しくいただきました。

スイカもとても甘く・・・よく冷えていたので・・・8分の1づつ食べました。

Dscn0608

これも食べ終わるころに写真を・・・

Dscn0045 朝方は晴れていたのですがいつの間にか雲行きが・・・

気がついたら雨が降っていました。

屋根つきですからかえって涼しくて楽しいバーベキューでした。

酔い覚ましに生きがい交流センターの温泉に浸かって一休み・・・

カラオケを楽しんでゆったりとした一日を過ごしました。

こんな一日を過ごせるなんて・・・幸せ物です・・・感謝

2009年7月15日 (水)

早朝ミルキング登山

久しぶりに下市のミルキングコースへ行ってきました。5時起きで準備してゆっくりと登りました。

すでに下りてくる人に出会って・・・

Dscn0589 梅雨の合間の晴れ・・・気温がどんどん上昇しているようです。

しかし山すそから心地よい風が吹き上げて・・・汗でぬれた肌を爽快にします。

Dscn0591 皆でおのおのが持ち寄った家にある物で一息です。

私は今年初めて作った梅ジュースです。蜂蜜だけの梅ジュースでとても満足です。

同じ仲間のさらに早い早朝組みは4時起きで鬼岳に登ったとのメール・・・もう下山し始めた???

すごいですね・・・

『ビヤ電』に乗って楽しんできました。

何年ぶりでしょう・・・福鉄の『ビヤ電』に乗って・・・楽しみました。

福井いきいき健康麻雀の会で企画した夏の楽しいイベントです。思ったより参加者は少なかったのですが・・いろいろ楽しい企画を通じてコミュニケーションを深めて行くことを代表が考えています。

Dscn0569

Dscn0562

飲み放題・カラオケ歌い放題

でおおいに盛り上がりました。

持ち込みオケー・・・・

Dscn0581

Dscn0556

福鉄福井駅前を6時40分に出発・・・・武生まで約1時間・・・・復路で1時間の二時間ほどの電車の旅です・・・・

少しばかりゆれるのが・・・ビールで酔ったのか・・・

とにかく皆さん楽しく愉快に飲んで・・・・毎週やってくれと言い出す人も・・・・

福井いきいき健康麻雀の会ではいろいろ次から次へと新しい企画を・・・豊かな発想で実施していきます。

代表は『川柳』の課外授業をと企画を練りだしたようです。・・・????

大変だよこれから・・・・

Dscn0551 他に同乗したグループはTD産業の方だそうで・・・若い20代から30代・・・私達の盛り上がりに隠れていました・・・

2009年7月13日 (月)

ホノルルマラソン DECEMBER13,2009

今年37回目を迎えるホノルルマラソンに三度目の正直でいけることになった。走友会の仲間達で一昨年から申込みしていましたが、ようやく今年は申込みできました。

行けることになったので練習に少しづつ、力が入ってきます。秋までには30kmの特訓をしておかないと・・・11名のグループです。

81901

このゲートをしっかりした足取りでくぐり抜けることが出来るでしょうか・・・

是非ゴールまで完走できることを念じて・・・・・・今から練習・練習・・・・・ Map01

練習する時間を・・・しっかりと確保していきたい。

早朝 花はす見物

朝早く4時に起きて、例のごとく早朝ウォーキングのグループ『トムフレンズの愉快な仲間』(勝手に自分でつけた名称)で南条の花はすを見に出かけました。

南条のSAでETCで降りようと思ったら、6時から・・・降りれないので今条まで行ってそまやまへ・・・50円高速料金が掛かりました。

Dscn0524 まだ朝早いのに、すでに沢山の写真愛好のカメラマン達が

岐阜県とかからやってきています。私達も物好きですが・・・上には上があります。多分夜中一時二時ごろに起きて出てきているのでしょう・・・

Dscn0529『三姉妹』とでも名づけましょうか ピンクの花はすの美しさが池に映えていました。

Dscn0532

Dscn0546

『蓮池からそまやまの方を望む』自然の中にちょっとした風景が・・・ゆっくりと時間を流れています。

夕方体重を量ったら・・・3kg減でした。いい汗を・・出して・・快眠・・・

2009年7月 6日 (月)

いくひさ走友会 夏の伊吹山登山

  いくひさ走友会の仲間達で伊吹山に登ってきました。(いくひさ走友会では毎年夏山登山を企画し恒例の行事となっていますが近年高齢化が進んで楽しい山に登るようにしています)

心配だったお天気も梅雨の間の晴れ間に恵まれてよかったです。

Dscn0490 Dscn0421

伊吹山に咲くお花が見ごろで登山者の目を楽しませてくれました。あちらこちらで三脚を立ててお花をカメラに収める姿がありました。

Dscn0439 Dscn0438

Dscn0443

Dscn0462

Dscn0475

Dscn0516

Dscn0509

いろいろお花の名前お聞きしたのですが・・・

沢山のお花が伊吹山に咲いていて・・・伊吹山固有の花として生きているものも沢山とあるとのことです。・・・伊吹山のイブキ・・・を冠している名前が

Dscn0461

イブキトラノオやコイブキアザミ・・・など

下山して福井から持ってきたスイカ・・・皆で駐車場でいただきました・・・美味しかった・・・

近くに『薬草の湯』というのがあるということでそこで湯ったりとして

福井へと帰りました。又楽しい一日を過ごすことが出来ました。

2009年7月 4日 (土)

セカンドライフくらぶ 蕎麦会席

二日市の一姫神社(本当は市姫と書くらしい・・・昭和の始めに復興したとき当時の青年団の団長が間違って一姫としてしまったという・・・)

の前に住んでいる樅山勘太郎さんという蕎麦名人が蕎麦を打っています。Dscn0384 そこで福井セカンドライフくらぶの面々が蕎麦をご馳走になりました。

Dscn0385

だれも間違いに気がつかなかったのでしょうか・・・

二日市の周辺は昔は沼地だったそうで、だれも住めるところではなかったらしい・・・新田義貞一族の残党?がこのあたりに住み着いて田畑にしていった・・・とのことで

つい最近まで地盤が低く、2mから3mも土盛りをしているということです・・・二日市の歴史を学びました。

Dscn0395 Dscn0397

ついつい頂きすぎてしまいました。

もうギブアップです。

夕食は抜きにしよう・・・

師匠から蕎麦の話をいろいろ聞かせていただきました・・・

勘太郎さんが特別に作った肥料で河合ちくで栽培しているとのことでした。田んぼだったところで蕎麦を作るとうまくいかないらしいです。・・・土地が肥えすぎていることから蕎麦の実に栄養がまわるのでなく・・・茎や葉っぱにいって未がならない状態になってしまう・・・私達世万度ライフくらぶでは8月に蕎麦を巻いて作る予定ですが・・???師匠のところで???お願いしたほうが・・・

とにかく美味しい蕎麦をとても沢山頂いてお昼にしました。昼からはセカンドライフくらぶの定例会です。途中セカンドライフくらぶ農園によってみました。

Dscn0398

サツマイモが順調に育っているようです。

でも他の葉っぱ類は世話が出来ていないのでだめですね。

Dscn0399

毎日きちんと世話をしているところと・・そうでないところは歴然と差が出ます・・・

やはりこういう分野は向いていないですね・・・

やる前から自身は無かったのですが・・どこまで出来るか・・皆さんについていけるか・・試してみましたが・・・無理だった様です。

明日は早朝4時起きで伊吹山へ登山です。お天気は晴れのようです。ぼちぼち寝る準備に・・・・目覚まし・・・をしっかりして・・まあ目覚ましを起こすことになると思いますが・・・

2009年6月30日 (火)

西国33ヶ所第三回 その2(2日目)

宿泊したホテルが素敵だったので朝、その外苑を散歩して歩いてみました。もう少しお花があると良かったのですが・・・Dscn0314

温室があってこの中でいろいろな花を栽培しているようです。

朝早いので中に入れません。

いろんな楽しみ方が工夫できています。お風呂は時間が限定されているので、お風呂好きで夜中にもそーっと入りたい向きには、やはり温泉場へ・・・・

Dscn0323Dscn0324 

朝の食事はバイキングでした。メニューが多く美味しく頂くことが出来ました。最近バイキング形式が主流になっていますが、メニューが少ないところもあります。その点このホテルのバイキングは良かったのではないでしょうか・・・・

7時30分にホテルを出発・・・番外の花山院・・ここは尼寺です。33ヶ所の番外でお参りします。Dscn0327

Dscn0330

境内がとても綺麗になっています。

第24番寺中山寺 三田から宝塚まで少し遅れ気味になって20分ほど計画とズレてきました。出来れば取り戻したいと思いながらバスに・・・

中山寺への到着は予定通り?20分遅れ・・・

Dscn0347

中山寺の門前町が立派というかにぎやかです。

Dscn0348

Dscn0350

中山寺の立派さには驚きです・・・が、

感じたのは私だけでしょうか、立派な建物の割には、トイレの改修がされていないことに????金銭的な問題でもないと思いますが・・・・

次の勝尾寺へお参りする段取りを、昼食時間を前倒しにして調整しましたが、なかなか上手くはいきません。

かなりの混雑で納経帳を昼食中に・・・山門から結構距離がある・・・

Dscn0361

Dscn0358

写真を見てお分かりのように立派なお寺です。・・・納経帳のご朱印を頂くのにここでは結構な時間がかかってしまいました。

次の22番寺総持寺まで大型バスがくぐれないことから、近くの駐車場へ行くために迂回することに・・・結果は良かったのでしょうか?歩く時間10分短縮のために???難しい問題です。

これからは歩くことを楽しみましょう・・・その方がご利益倍増ですね・・・・

Dscn0363

Dscn0364

お寺の周りは古くからの歴史あることからどうしても道幅が狭いところが多い。山上にあるお寺はさらにタクシーなどを利用しないと登れない・・・私個人としては歩いてお参りすることがすきなのですが、参加者の皆さんの年齢などを考えると・・・またスケジュール的な課題もあって難しいです・・・・

さて今回の最後のお寺へ・・・ナントカ予定ぎりぎりのなかで穴太寺へ

Dscn0369 Dscn0370

おかげさまで・・第三回目の西国33ヶ所巡礼の旅も第21番寺を締めにして帰路に着きました。

Dscn0374 車の中から撮ったのでボケていますが、昨日・今日とお天気を守ってくれた太陽も静かに眠りにつくようです。週間予報では雨の予報が出ていたのにも関わらず、私達のために晴れてくれました・・・

ありがとう・・・・。

2009年6月29日 (月)

福井セカンドライフくらぶ 西国33ヶ所巡り 第三回

4月から始まった西国33ヶ所巡りも第三回目になりました。今回は兵庫県を中心とした27番寺から21番寺までをお参り(逆順に周っています)しました。

今回は1泊2日の巡礼です。朝5時に丸岡を出発・・福井駅を5時40分に出ました。米原・・吹田・・神戸三田を経由して一路姫路市の27番寺円教寺へと向かいました。

Dscn0244

円教寺は山の上にあるのでロープウエーで山上へ・・・

Dscn0246

ロープウエーの駅から歩いて20分ほど?1kmくらいはあったでしょうか・・

まずは腹ごしらえ・・・丁度お昼時でしたから・・昼食を早々に済ませて納経帳にご朱印を頂くのに小走りに本堂のほうへ・・・

Dscn0250

先客の団体があって順番待ち・・・待つほうも大変ですが・・納経帳に書く方も大変です・・・

Dscn0254

予定の時間は若干遅れ気味・・次の26番寺一乗寺に向かいました。

このお寺も結構階段があって『しんどい』・・納経帳を40冊担いで登るのは・・日頃のジョギングが無かったらちょっと無理かも・・・

Dscn0262

それにしても一乗寺の石柱はすごいですね・・・

Dscn0264

今日の最後は第25番寺御嶽山清水寺です。(京都の清水寺は音羽山)標高500mの山上まで有料道路があって、ゲートを16時30分までに通過しないとだめだというので・・・心配しましたがナントカ予定通りに入ることが出来ました。

Dscn0291

Dscn0272 本堂でお参りする皆さん・・・

Dscn0284

Dscn0285

Dscn0288

アジサイの道というのがありました。真っ白なアジサイが印象的でした。

今日のお参りはこれで終わり・・・一路ホテルへと向かって・・

神戸フルーツ・フラワーパークホテルというところで・・・ついてみて感激・・・市営のホテルということ・・・とてつもないホテルを作ったものです・・・先見の目があるというか・・・無駄使いというか・・・本当はこのようなホテルが沢山出来たほうが良いのかも・・・もっとゆとりをもった気持ちになることが大切なのかも知れません。無駄を悪としていますが・・・無駄の効用というのが大切なことなのかも知れません。お寺を回ってふとそんな気持ちになりました。

Dscn0295

Dscn0306 Dscn0316

広い土地にフルーツが栽培されて・・・

Dscn0318

フルーツ狩り・バーベキュー・ゴーカート・・・・

一日日帰りで楽しく遊べる・・・・・・・

Dscn0309 Dscn0319

この宮殿にお泊りです。

中は和室でした???

この続きは又後でブログ更新します。

2009年6月25日 (木)

最近 自転車に乗っています。

別にエコってわけではないのですが・・・最近出来るだけ自転車に乗るようにしています。

朝のジョギングでいくひさ公園まで行くのに自転車を利用しています。今日は足羽山までサイクリングというかちょっと走ってきました。・・・

昨日は卓球の日でした。みっちり二時間(ちょっとオーバかな・・休み休み)汗を流しました。・・そして今日はジョギングで1時間ちょっと頑張ったので、運動量は十分・・・お陰で最近増加していた体重も2~3kg減少・・効果ばっちり・・・あと5kgほど絞れると理想ですが・・・

大分前に撮った健康の森の写真です(6月10日)

Img_3533

鮮やかな黄色がとても印象的です。

Img_3535 Img_3537

これだだけの種をまいたのでしょうか・・・名物になって初夏の楽しみになります。

足羽山のアジサイも素敵です。

Img_1402 Img_1401

四季折々の自然はちょっと見渡すとそこにあるのですね・・・

自転車やウォーキング・・ジョギングで街中を走るのも自然を探す楽しみになります。

2009年6月23日 (火)

うれしいこと・・・娘達からの父の日のプレゼントが届きました。

アメリカにいる長女から今日小包が届きました。お昼は不在だったので郵便局まで戴き行ってきました。次女の娘からも何度も電話があったけど不在で・・・・郵便局へ行くのとあわせてプレゼントを貰ってきました。

二人の娘達から届いたプレゼント・・・・

記念にパチリ・・・

Dscn0230

私だけのお酒・・・私の名前入りで世界でたったひとつのお酒です。

Dscn0232

にくいですね・・・こんなお酒があるんですね・・・

アメリカの娘から届いた小包・・・・・

開けるのが楽しみです。

中は何でしょう・・・多分・たぶん・・・思っていたものが出てきました。

Dscn0233

二人の娘の二人の素敵な婿さん・・・いつも有難う・・・感謝・感謝です・・・・

福井いきいき健康麻雀の会 課外授業 ボーリング大会

福井いきいき健康麻雀の会では恒例になった課外授業としてボーリング大会を大和田のWAVE40で開催しました。

優勝は舟木弘二さん、二位に斉藤ひろみさん、三位の松谷義夫さんが見事栄冠に輝きました。

ハイゲームを私(トムフレンズ)が187点でゲットしました。

ボーリングの後はカラオケで盛り上がりました。

Dscn0174

Dscn0179

牧野代表から表彰を受ける舟木さん・・・

Dscn0181

Dscn0191 カラオケを楽しむ参加者のみなさん・・・

思い思いの18番を・・・

また楽しい課外授業を企画して楽しみたいと思います。

2009年6月21日 (日)

マリンバコンサート

友人の山本さんが中心になってハーモニーホールで『プレイズ。ザ。マリンバ』が公演されました。マリンバ奏者の村瀬秀美さんが福井で公演するのを企画して実行に移したものです。知人として大変嬉しく思います。

村瀬さんの公演は2005年に国民文化祭が福井で開催されたことから始まり・・・今回の公演で4回目となるそうです。

山本さんをはじめとして元セーレンの同じ職場で働いていた仲間が『プレイズ・ユー』を立ち上げマリンバの素敵な音色を皆さんに聞いて欲しくて手作りで開催したものです。

私はマリンバの演奏を聴くだけのことですが、会場で元の仲間達と顔をあわせてとても感動しました。活動的な彼女達を見てとても素敵なレディーに見えました。そして彼女達と友達で入れることがとてもDscn0155 楽しいことだと感じています。

Dscn0156

Dscn0158

Dscn0162

楽しいコンサート有難う・・・・

今年も早朝ドライブで・・・・北潟・・ラベンダー・・鴨池・・ユリの里・・

朝4時に出発・・・雨が降っています・・・

花菖蒲を見にまずは北潟湖へ・・・空模様は雨・・・いつもだと明るくなるのですが・・・雲が厚くまだ暗い・・・。

Dscn0112

まだ薄暗いので上手くカメラを操ることが出来ません。三脚もなしで手ブレがあってピンとも合いません・・・

Dscn0113

一週間から10日ぐらい遅かったでしょうか・・・

菖蒲祭りも今日で終わり・・

でも残り花も美しく咲いています。雨が降って濡れて生き返っていました。

次の観察場所・・・ラベンダー園へ

Dscn0118 Dscn0117

刈り取られたラベンダー?

一年もの2年もの・・・??

でしょうか・・・

ラベンダーが大きくなるのに結構な年数がかかるようですね・・・・。

Dscn0119

幾何学的な整然と配列されたラベンダーの株・・・可愛いむらさきにの花がやさしい香りをただよわせていました。

Dscn0122

次は・・・芦原の鴨池・・・スイレンの花を・・・と・・・でも期待に反して咲いていませんでした。

そのまま次の春江のユリの里公園へ直行・・・

Dscn0127

Dscn0130

どの色を見ても素敵な花です。Dscn0132

Dscn0136

Dscn0137

白いゆり・・・この色が大好きという人も沢山います。

Dscn0141

これだけの花を育ててくれたお世話してくれた方に、感謝・感謝です。

ここで皆で用意してきたコーヒやお茶菓子・・・美味しいものを出し合って・・・モーニングのコーヒタイム。

朝の小雨の中でしたがいろいろなお話などをして楽しいひと時です。まだ他の人は布団の中かそろそろ起きるころでしょう。6時ちょっと前・・・・

一息ついて・・・毎日のパターン朝のラジオ体操に間に合わせるため一路いくひさ公園へ・・・

6時20分雨のためと今日は古城マラソンのためだれも来ていない。・・・私達だけで6時半のラジオ体操を・・・

日曜日は毎週定例の320会です。7時に近くのミスドへ直行・・・・・

何時も参加するメンバーが来ない・・・・早朝メンバーで320会・・・

そのあとお風呂へ・・・リライムコース・・・一汗流して・・・

今日は予定が盛りだくさん・・・昼からマリンバーコンサートがハーモ二ーホールであります。

まだ時間があるので文殊山の登山口にある楞厳寺で天然古木造形展とパッチワーク展が開催されているので、それに行こう・・・・・

Dscn0145

Dscn0146

Dscn0150

いろいろな作品を見て研究することが出来るようです。

女性群はいろいろ質問をしていました。

今日の第一部はここまで・・・この後午後の部へと続きます。

2009年6月20日 (土)

梅・・・梅ジュース・・梅酒・・・梅シロップ・・

友人が梅の木のオーナで昨日梅狩り・・・今年は豊作で梅が採れたので少し分けてあげる・・・ということで少し頂いたのが・・・なんと沢山の梅・・・

とにかく梅干は作れないので・・・・・ホワイトリカーを買ってきて梅酒に・・・梅酒もそんなにいらないので・・・梅ジュースに梅シロップにしました・・・。

Dscn0100

出来上がったら梅を頂いた友人と出来栄えを競って飲み会を開く予定です。

何しろ初めてのことです。・・・・

上手く出来るかどうか・・・・

まあ失敗しても自分で飲めばナントカなる物です。

カビをはやさないように・・・といってもどうなることやら。。。。

梅酒・・・梅ジュース・・・梅蜂蜜で・・・今年は楽しみにしています。7月の終わりには・・・美味しい梅ジュースが飲める?????

是非のみに来てください・・・トムフレンズの皆さん・・・

2009年6月19日 (金)

ジャガイモづくし 小粒のジャガイモの醤油煮

昨日の収穫祭でとれた小粒なジャガイモ君・・・醤油煮で頂きました。

自分で言うのもなんですが・・・美味しかったです。

Dscn0097

いろいろな種類が混じっているのでいろいろ美味しく楽しめます。

昨日は夜には久しぶりの飲み会・・・・でも昔みたいに夜遅くまでは・・・

カラオケをたっぷり楽しみました。

2009年6月18日 (木)

収穫祭 セカンドライフくらぶ農園 ジャガイモ掘り

四月に植えたジャガイモの収穫祭を今日18日朝8時からセカンドライフ農園で行ないました。どれだけのジャガイモが取れるか楽しみでした。

ジャガイモを掘る前・・・・畑一面のジャガイモの葉っぱが青々としています。

Dscn0070

葉っぱを切ってスコップで掘り・・・・ジャガイモを丁寧に掘り出しました。

Dscn0071

沢山のジャガイモが取れました。

Dscn0073

Dscn0078

Dscn0079

収穫が無事終了・・・その後ジャガイモでバーベキューを楽しみました。

Dscn0084

この後の食べる前・・・・あまりにも美味しいので写真に撮るのを忘れてしまいました。

Dscn0088

Dscn0090

食べ終わった後の・・・写真です。

一日楽しい収穫祭・・・

2009年6月15日 (月)

健康麻雀教室(雄島公民館)

月曜日は三国町雄島公民館の健康麻雀教室の日・・・・

今日はチトさんの蕎麦をご馳走に・・・先週予定していたのが料理教室の都合で今日になった。ニシムラさんのお世話でこんなに美味しい蕎麦をご馳走になれるとは・・・幸せです。

おろし蕎麦のおろしは汁を出しにして頂くということだそうです。・・・・おろしをおろしたら絞って大根の汁をとり・・・これに醤油だけで味をだして頂く・・・この味がなんとも風味があって美味しい蕎麦でした。二皿も頂いてそれも大盛り・・・お昼を抜いてきてよかった。申し訳なかったのが時間に遅れたこと11時半というのに・・・20分近くも遅れてしまいました・・・ゴメンナサイ・・・

090615_12200001

蕎麦の写真を撮るのを忘れてしまいました。美味しい蕎麦に見とれて食べるのが先・・・になってしまいました。

で・・・そばつゆを写真に記録しました。・・・

雄島公民館ではいろいろな活動が活発に行なわれています。

こんな素敵な帆船が飾ってあります。

Dscn0055

Dscn0056

Dscn0057

Dscn0058

細かいところまで精密に作製されています。

こつこつと作り上げたのでしょう。・・・気が遠くなります。

他にも手作りの作品が飾られています。

Dscn0061

公民館でのいろいろな教室の生徒さんの作品です。

他の作品も写真にと思ったら『電池がありません』のメッセージ・・・・残念・・・又今度の時に紹介します。

バーベキューを楽しみました。

いくひさ走友会の仲間(24名)が『福井健康の森』でバーベキューを楽しみました。バーベキューは朝9時から・・・その前にジョギングで汗を流します。

いくひさ走友会は会が埋めれてかれこれ35年近くになります。・・・そのころの私はまだ30歳前・・それが今は64歳・・早いものです・・・

ジョギングをするグループは自宅付近から走ってきます(約15kmはあるでしょう)。私達のグループは『健康の森』周辺の山歩き・・また別のグループはジョギングコースを周回します。

一時間くらい汗を流してから・・・バーベキューコーナで準備開始です。

Dscn0046

バーベキューコーナは屋根つきで雨が降っても心配いなし

水場もあって準備もらくらくです。

コーなの近くにお花がいっぱい咲いていました・・・

Dscn0027

Dscn0031

子供達(関係の無いグループ)が楽しく遊んでいます。場所も安全ですから楽しいですね・・

Dscn0032 モータで動くバイク(子供専用)で皆で走りまわって・・・

おとーさんたちはバーベキューの準備・・・

朝まだ早いですから・・・他にはまだ来ていません・・・帰り11時近くになると多くの人が訪れて来ました。

私達はバーベキューでおなかがいっぱいになった後、マレットゴルフです。・・2ラウンド周りまたまた汗をかいて身体を動かしました。

その後は温泉です。温泉にゆったりとつかって気がつくと2時半・・・風呂上りは大広間で楽しいおしゃべり・・・・4時近くまでゆっくりと楽しんだ一日でした。ビールを飲んだ人もすっかり覚めて帰宅です。もう一度家で飲みなおし・・・・でしょうか?

2009年6月13日 (土)

久しぶりの320会

先々週は風邪気味、先週は植樹祭と続いて320会に参加できなかったので3週間ぶりに、皆さんとコーヒータイムです。先ほど帰ってきて掃除洗濯です。

320会の仲間といろいろな他愛のない話を楽しむことが出来る・・・これほど楽しいことは無いと思えるほどの朝のひと時です。ほんの小一時間ですが走る仲間が集うことが出来ます。

今日は午後から『健康麻雀』です。40人ぐらい又それ以上の会員が集まることでしょう。ここでの仲間達も楽しい仲間です。ただ最近会員の方が増えたので全員のお名前が覚えきれない・・・記憶力が減退・・もともと人の名前を覚えるのは苦手でしたので・・・なおさらです。顔と名前が一致しない人がだんだん多くなってきて・・・どこか街でお会いしても。。。と考えると

でも楽しい会です。今度23日には課外授業で『ボーリング大会』を開催することになっています。まだ締め切りしていないので何人集まるかは分かりませんが、皆な元気で参加してくれます。あれやこれやと毎日が過ぎて楽しい日々を過ごしている今日この頃です。

Miya_20080710_075 友人が昨年スイスアルプスに行ったときの写真です。

私も一度行きたいと思っていますが・・・

今の私はお寺巡り(33ヶ所シリーズ)で他は来年以降のプランに・・・と考えています。

Miya_20080715_543 いろいろなところの写真を見ることだけでも楽しいものです。

いろいろなブログで写真を公開していますが・・・皆さん素晴らしい写真を撮っています。

私のブログから左側にあるリンクをたどって見てください。

素晴らしい写真に出会うことでしょう。

『たそがれに・・のんびり~』は楽しい写真を見せてくれることでしょう。

2009年6月11日 (木)

ほっと一息安心です・・・

ポリープをちょっと採って検査することになりましたが、先生が『大丈夫です』といってくれました。4年前に妻が癌で亡っているのでちょっと心配でした。

最近はテレビで検査の様子が見えるので安心?というか心配?というか・・

見ているとカメラがどんどんおなかの中に入って・・・大腸の壁が真っ赤に見えます・・・

血管でしょうか・・・。後で先生に聞いたら紅く見える方が健康な証拠ですと言われて安心しました。写真を見たときは赤く腫れているような状態に見えるので・・・ひょっともして・・癌?なんて想像したりして・・・

ポリープを一箇所切り取って(切り取ってといっても1mmとか2mmらしい)病理解剖で検査することになりました。

080617_05050001 080617_05100001

今年もシーズンです。

この写真は去年のものですが今年も綺麗な花を見せてくれることでしょう。

2009年6月10日 (水)

明日は大腸カメラ検査の日

早いもので前回カメラ検査をしてからもう3年経っています。ポリープが見つかったのですがまだ小さいもので経過を観察することになっていました。

大分前(50歳前)にも一度検査しましたがカメラが途中でつかえて最後までは検査できませんでした。前回は痛みもなくスムースに最後まで検査が出来てその最後の方でポリープが見つかりました。

医学の発達でカメラの性能や機能がどんどん進化しています。聞くところによると『ミクロの世界』ではありませんがカメラを飲む(カプセルみたいに)こともすでに研究開発されているとか・・・

とにかく今日は下剤を飲んで明日の朝早くから水を飲んで大腸を空っぽにする大仕事が待っています。

友人から飲みに行こうという誘いも断って今日は早く寝ます。

2009年6月 7日 (日)

植樹祭本番の日  無事終了しました・・・

昨日のリハーサルに続いて植樹祭の本番の日です。朝3時半の起きて身支度・・・4時50分に集合場所へ・・

あちらこちらからのボランティア軍団が会場に集結・・・昨日のリハーサルどおりに・・・でもどちらかといえばリハーサルの方が厳しい感じ・・・で弁当の配布はリハーサルのときとは違って会場設営がぎりぎりまで出来ない。その間只ひたすら待機するだけ・・・・

会場設営の時間までに昼食を先にとって又待機・・・式典が開始されからは場外待機・・・ここより私達ボランティアは入れない・・・かなりの遠方から天皇陛下のお手植えの儀式を眺める・・・ちょっと期待はずれ・・・Ca320013

天皇陛下のお言葉なども少なく(今回はなし)なり、寂しい思いは私だけでしょうか・・・

天皇陛下にお手数をかけないという宮内庁の発表を大分前に新聞で見たけれど・・・

天皇陛下ご自身がそういう風に思っておられるのでしょうか・・・

簡単な言葉ぐらいちょっと言ってもらえると国民の皆さん喜ぶと思うのですが・・・

式典が終わり一気に会場設営と弁当の配布・・・いろいろトラブルというか細かいことがあったけど無事終了・・・

Ca320004

朝倉遺跡周辺の風景を携帯のカメラで撮ってみました。

自然の風景がいっぱいの一乗の里・・・

ふと思ったのですがこのあたり一帯をお花でいっぱいにしたら・・・

Ca320008

Ca320011

式典の後の行事がすべて終了してから、私達の自由時間・・・バスを待つ時間つぶし???

朝倉遺跡の武家屋敷復原街並みを見学・・・ゆっくりと見れて良かった・・・

Ca320027

Ca320029

紙すきの実演もやっていました・・・矢田氏達ボランティアグループのために??・

居残ってやってくれていたのかな・・・もう一般の方は帰って残っているのはボランティアの人がほとんど・・・

Ca320023

Ca320024

可愛いマスコット・・・

中に入っている人大変です・・・ね。

でも残念なことに、この植樹祭には子供達がいないのです。皆大人・・・それも老人が多い・・・????どうして・・

Ca320016

これだけの沢山の人がいるのに・・・子供の数が少ない・・・

子供達の参加はボーイスカウト・ガールスカウト・・そしてエキビションに参加する小学生達・・・????植樹祭とは何だろうと考えさせられました・・・

Ca320021 Ca320022

感染病など新型インフルエンザや食中毒の予防策・・・皆さん真剣に手洗いなどして取り組んでいました。

怖いですからね・・・弁当を出すのも保冷車から出すのは弁当を取りに来た数を確認した時に運搬係が車まで取りに行く。余った(端数)時は又もとの保冷車に戻しておく・・・

という念の入れようです。町内会の弁当運びなどは(良くないのですけれど)前もって数を数えて準備しておいて、取りに来たら渡すだけ・・・

昨日・今日の植樹祭リハーサル・本番を通じて参加してみていろいろ考えさせられました。

いろんな出来事にめぐり合わせていただいてこれも又感謝・感謝です・・・。

2009年6月 6日 (土)

植樹祭リハーサル

朝7時前に植樹祭のための集合場所にセカンドライフくらぶの皆さんと出かけました。今日はリハーサルですからまだゆっくりと出かけますが、明日は本番で4時30分集合です。

お天気が心配でしたがナントカ持ちそうです。

集合場所の南体育館からバスで朝倉遺跡唐門まで移動です。現地では係員の説明がありましたが良く分かりません。まあこんなものだろうということで皆の動きにあわせて行動することで良いかなと思いました。基本的にはそんなに難しいことをするわけではありませんから・・・

Ca320057

Ca320056 会場で今日の予定・・・リハーサルについて説明を受けるボランティアの方達・・・

役割ごとにユニホームで色分けしています。

Ca320060

新型インフルエンザ対策で手洗いとマスクの着用を強いられた美女軍団・・・

Ca320067

素敵な衣装で出番を待つ少女?たち・・・・

Ca320075

メーン会場の広場で演技する参加した子供達

なかなか熱がこもっていました。Ca320077

明日の本番も是非頑張って欲しいですね。

暑くならないといいですね・・・・天気予報は曇り・・・雨さえ降らなければ◎・・・です。

Ca320071

この唐門の写真を見て????感じませんか・・・

右側にあるものは何だと思いますか・・・

何だって良いのですけれど・・・県外から来たお客様はどう思うかな・・・

朝倉遺跡の表玄関に・・・写真などを撮りたいなと思う方は・・・右側にあるものが邪魔になると思います・・・・・・。

自分の家の玄関先にトイレが・・・と考えたら・・・

だれも気がつかなかったのでしょうか・・・

西川知事も視察しても気がつかない・・・まあ無理でしょう・・・残念でした・・。

トップがちょっと一言・・・変えることが出来るものですけれどね・・

出来れば直接いう機会が・・・て思いました。

でもためになった一日でした。

ボランティア参加のお陰でいろいろなことを見たり聞いたり感じたり出来るのですから・・・

友達出来るのですから・・・

2009年6月 4日 (木)

・・・・考えさせられること・・・アメリカには健康保険がない?

知らないことって沢山あるのですね・・・

アメリカは自由の国でアメリカンドリームで、人の夢が叶う国・・・確かにそういう良いところが沢山あるのでしょう。

今日テレビを見ていたら丁度アメリカの保険制度をドキュメンタリーにした物語が入っていました。

日本は国民皆保険で種類はいくつかありますが何らかの健康保険に皆加入しています。さらに自分で保険会社の医療保険に加入することも出来ます。両方の保険に入っていれば病気にかかってもほとんどのものが保障されて実質的には無料に近い医療を受けることが出来ます。

今健康保険の財政が赤字になって問題になりつつありますが・・・このテレビ番組を見ていて思ったのですが日本は幸せな国だと思いました。

西側諸国ではアメリカだけが政府などによる保険制度がない国だそうです。保険会社の医療保険だけがある国で、国民は保険会社の保険に加入することで医療を受けることが出来るそうです。

番組で問題にしていたのは医療費が支払いできない人達の問題です。日本でも健康保険に加入していない人は医療費に悩まなければなりません・・・。

単純に観れば自由ですから保険に加入していない人は自己責任で解決しなければなりませんが・・・アメリカが抱えている問題はこれだけではなさそうです。保険会社が保険金の支払いを否認することが多いということです。10%をボーダラインにして保険会社が査定するところを取材して放送していました。保険会社で働く人の証言などのあって・・・疑問を感じざるを得ませんでした。

日本でも社会保障費の申請を却下するお役所の問題が報道されたことありますが・・使い方しだいで雲泥の差が出るのですね。

又、不思議なことは救急車を利用するにも、治療するにも事前の申請が必要だということです。番組の中でも交通事故で意識がないのに救急車の申請をどうやってするの・・結果は救急車の費用は保険で支払い却下ということ???

ヒラリークリントンがクリントン大統領に時代以前に国民皆保険制度に改革案を提案すべく活動に取り組んでいたとのこと・・・しかし医薬品会社や医師会、保険会社の猛反発をくらってクリントンが大統領になったときから、その活動をやめたとのことです。政治献金がクリントンに流れていたことから・・・

どこの国でも政治資金の裏にはいろいろな問題があります。

それにしても、医療費がとても高いということです。番組の中では1万ドルとか5万ドルとかいう数字が出ていましたから・・喘息の薬が120ドルする・・・同じ薬がキューバでは1ドル・・

といった矛盾を追及していました。

国民皆保険制度に反対する人は・・医者・保険会社・製薬会社とその政治資金を貰っている議員・・・何か矛盾を感じています。また反対のコマーシャルというか、活動の内容がすごい・・・政府の保険になると共産主義になってしまうとか・・・自由な診療が出来なくなるとか・・・医者を選ばれないとか・・・宣伝が効きすぎてアメリカの国民はそれを信じている・・・という状態になっている・・・このところをこの番組は疑問を投げかけて・・・いろいろな国の制度、ヨーロッパ(イギリス、フランス・・)諸国の保険制度を紹介していました。

ほとんど無料・・フランスは大学の授業料も無料??ほんと?

日本でも保険制度の問題はいろいろ論議されています・・・健康保険の利かない薬だとか・・診療報酬の問題だとか・・・

いろいろな制度も運用方法しだいで変わる・・医療費がタダとなるとだれが負担するの・・

でもこの番組を見た限りでは、自由の国のアメリカらしくないひとつの問題だと感じました。

格差問題が日本でも問題になりつつありますが、医療、教育・・・などは公的機関による保障が必要な分野ではないだろうか・・・

今日はテレビを見る時間があって・・良かったなと思えた日です。

何はともあれ、健康第一です・・・・。

2009年6月 2日 (火)

今日も又一日が・・・

私の一日の日課・・・

朝5時ごろに目をさまし新聞を・・・新聞は新田塚地区は4時ごろには届いています・・・。昨日の出来事を新聞で・・・そして又転寝・・・6時前に(遅れるときもあります)ジョギングに出かけて少しの汗を流します。

ラジオ体操を終えて帰宅して汗を流して、朝ごはん、天気が良いので掃除洗濯を片付け、足羽山の歩く会へと出かけます。今日は歩くのをサボってコーヒを飲むながら駄弁リング・・・

お昼前に健康麻雀の会場(健康の森)へと出かけます。途中さえずりで昼食(おろし蕎麦ダブルで)健康の森で健康麻雀を・・・楽しんだ後・・・帰宅・・・洗濯を片付け・・・コロちゃんの散歩・・・

夕食を軽く済ませたあと今日はお神明神社で落語会・・・『古今亭菊志ん』落語会があります。友人の誘いで・・・今回は二回目の開催で前回のことは本ブログで紹介しています。

久しぶりに大笑い・・・しました。

笑いは本当に健康にいいことです。

古今亭菊志ん師匠の落語は古典落語が演題でした。『薮入り』は聞いていて少し涙を・・・年のせいでしょうか・・・テレビとかでは聞けない生の落語のよさを又ひとつ体験させていただきました。

写真がだめということで残念です。

でも幸せな一日がまた終わりました・・・合掌

2009年6月 1日 (月)

幸せな一日を

風邪でどうなるかなと思っていたけれど、ほとんど快調です。

今日は三国の雄島公民館で健康麻雀教室、風邪で休むと連絡していたのですが、体調もよくなったので、出向きました。今日は3卓12名が参加当初8名だったのが少しづ増えてきました。ありがたいことです。

少々疲れました。

7時からお寺さんが月命日でお参りに。娘夫婦と月一回の食事会も楽しみです。今日は近くにある居酒屋ジパングでした。

早めに寝ましょ・・・。

2009年5月30日 (土)

喉がおかしい・・風邪? 新型

昨日の舟盛りを食べたあと帰りごろから喉の調子がおかしい。夜中に熱を測ったら37度・・・ちょと熱がある・・・体の調子は悪くない。

ひょっともして新型インフルエンザ????先週の木曜日岐阜県可児市、日曜日は滋賀県長浜・・竹生島・・・舞鶴・・と出かけています。

で・・・朝起きて・・・保健所の発熱センターに電話を入れたら・・・只今留守です・・・とは言いませんでしたがお休み・・・明日の8時に電話するようにとのアナウンス???明日も日曜日で同じアナウンスなのか???とにかくお休みだそうです。 こんなときにと思いながら。

そろそろ定期健診で行かないといけない大滝病院に電話して、少し熱があるのだけど出向いていいですか・・・と聞いたら・・外来にまわされて  トムフレンズですがと言うと・・・快く応対してくれました。あちこち出かけたことを説明して・・・熱が37度ぐらいだというと・・・大丈夫だから病院へ来てくださいとのこと・・・早速行って見てもらいました。

新型の場合は熱が38度以上の高熱だそうです。いろいろ検査して薬を貰って帰宅。一応安心ですがしばらく人の多いところへの外出などは控えるように・・・

今日は健康麻雀の日・・・代表に電話入れて休みにした。・・・・そしたら代表も風邪気味???

普通の夏風でよかったような悪かったよな・・・どこから入ってきた風邪でしょう・・・

Img_0712 記事と写真は関係ありませんが・・・

こんな雲の写真が出てきました・

2009年5月29日 (金)

残念・・・セカンドライフ 大敷網研修 中止に

今日は『福井セカンドライフくらぶ』の定例会を兼ねての大敷網研修体験を予定していました。

茱崎町の漁港から船で・・・網上げをして取れた魚をさばいて・・・という研修でしたが・・・

雨もやんでお天気も回復してきていたのですが、潮の流れが変わって網の状態が変化して船が出せないということだそうです・・・

Img_3466

予定された船を見てきました。

結構大きな船で・・・こんな船で魚を取って・・・取れた魚をさばいて・・・その場で食べる・・・楽しいイメージを描いていましたが・・・どうしょうもありません・・・次回に楽しみを・・

でも定例会議は予定通り開催・・・社会福祉協議会の主任はわざわざ茱崎町まで出張です。

Img_3481

Img_3492

Img_3501

明日のために網をほぐして・・・もだかった網を丁寧にたたみ・・いつでも使えるように・・・

大変な作業ですね・・・

Img_3508 漁港の見学をして、セカンドライフくらぶの定例会議です。

新しい企画を推進委員の皆さんで議論です。

楽しい企画・・・セカンドライフくらぶらしい企画は?

考えに考えて、やってみよう・・・

人が集まるかしら・・・採算は・・・心配の種が沢山あります。

今月の例会も無事終了し、今日は懇親を深めるための食事会・・・本来なら漁業体験でとれた魚を頂く企画でしたが・・・

Img_3511

でも観てください・・・この舟盛り・・・

鯛の姿造り・・・・見事です。

えんがわ・・・えび・・・いか・・・・・もう言うことなし・・・

Img_3513

10人でとても食べきれません・・・

Img_3524

この絵、そのもの・・・

とても美味しく頂きました・・・

朝、セカンドライフ農園の畑に・・・・

新しい苗を・・植えてきました・・・

ジャガイモは順調に育っています。来月には収穫です。

Img_3457

収穫祭を・・・楽しみにしています。

2009年5月28日 (木)

毘沙門像彩色絵 

毘沙門天の顔を描いて見ました。なんとかいい色づけが出来たみたいです。

File0038仏画を描いていると時間のたつのも忘れます。また自分の気持ちがいい加減だと色とか線とかに現れます。かれこれ実質一週間ですが1ヶ月ぐらい少しづつ買い手書上げました。

一番あとに顔を描くようにしているのですが、失敗するともう一度やり直し(最初から描き直し)です。

お顔が一番気が入ります。

お顔を先に描けばいいのかも知れませんが、思うにお顔をきちんと描けたときその後の気持ちが反対に緩んでしまうので、私は逆にお顔を後に書くことで緊張感を保つようにしています。

最後に篆刻を押すとホっとします。

2009年5月26日 (火)

西国33ヶ所巡り(第2弾) 

よねざわさんから写真が届きました。

沢山の写真の中から皆さんの集合写真を選んで載せました。

皆さん元気なお顔です。Sno1_2

小雨がパラついて・・・バスが来てしまいました。早く早く・・・・

Sno14_2

雨も少し多くなってきました。時間も迫ってきて、あたりもだんだん暗くなりつつ・・・

Sno16_2

まだまだ元気でした。

この後また細い山道を下って・・・バスの運転手さん大変でした。ほんとに大型が通ったのかしらとの気持ちで・・・

有難うございました。合掌・・

2009年5月25日 (月)

三国いきいき健康麻雀 月曜日教室

今日は月曜日、三国いきいき健康麻雀の会の日です。5月11日に開講してから3週目・・・

会員は12名になりました。じわーっと増えました会員。 初心者の指導を楽しんでいます。

今日のNさん、Yさんとても楽しい役をチャレンジ、清一色や四暗刻を楽しんでトライしてみました。

国士無双ももうちょっとで・・・おしい手でした・・・今度は・・・と

後ろで見ているほうが興奮します・・・・。

三国、芦原方面で麻雀を楽しみたい人、是非参加してみてください。

雄島公民館で月曜日13時から16時まで、3時間会員の皆さんで楽しんでいます。

『脳の活性化』、『ボケ防止』に役に立ちますよ。『友達作り』、『コミニュケーション』で楽しい時間をすごせます。

まったく知らない人もアドバイザーが指導してくれます。

また、火曜日には福井健康の森『生きがい交流センター』で同じ時間帯で、水曜日と土曜日午後1時から福井県社会福祉センター(光陽)で福井いきいき健康麻雀の会が健康麻雀を楽しんでいます。是非来てください。

福井セカンドライフくらぶ 『西国33ヶ所巡り第2回』

5月24日朝小雨の中(雨は上がると信じて)傘も持たずに出かけました。第二回目の西国33ヶ所巡り・・・新型インフルエンザが心配でしたが・・・あまり心配も要らないでしょうと出発。

第二回の今日は琵琶湖汽船長浜港から船で竹生島に渡り第30番『宝厳寺』をお参り・・・

Img_3409

Img_3420

記念写真をカメラ愛好家の指揮で・・・

Img_3421

皆さんの一番の顔を・・・

『もっとこっちによって・・』

芸術・・・? こんな場所にこんな風に土台をつくり建てる必要が・・・あるのでしょうか?

Img_3437こんなところから技術の発達が生まれるのかも知れませんね

崖といえるようなところにも、こんな風に基礎作りをして

垂直と水平をきちんと出す技術が・・・昔の人の能力はすごいです。

皆さんからお預かりした納経帳にご朱印を頂く・・こやまさん。

待つこと20分ご苦労様です。・・

Img_3432

後ろから見ていたらお寺の方の対応がちょっとばかり

感心できないと感じました。仏道に成ずる?

次のお参り先第28番『相成寺』まで時間がかかることと昼食時間ももったいないとのことから

今回はお弁当にしたいとの、こやまさんからの説明でお弁当を頂きました。

『西友』というところのお弁当でしたがとても美味しく頂きました。魚づくしでヘルシー弁当でした。小魚を揚げたり佃煮にしたり、焼いたり・・・今度私も魚だけで食事を作ってみよう・・・

Img_3445

Img_3444

Img_3449

Img_3446

天の橋立がケーブルカーの窓から・・・

雨は上がりそうで・・・なかなか・・・

でもお参りの間は大丈夫・・・

時間のゆとりがなくなっていたのが・・残念・・運転手がのんびりというか安全運転と言うか

機転が無いというか、計画性が無いというか・・・高速道路で少しばかり時間を短縮できたとは思うけど・・・と感想です。

rainsuncloudcloudraincloudsuncloudcloudraincloudcloudsungawkgawkgawkcloudsun

土産物屋さんも素通りして・・・・一路、第29番松尾寺に向かいました。

青葉山のふもとにある松尾寺・・・バスの運転手も大慌て・・道を取り違えるというか・・

雨も小雨が中雨に・・大雨にならなくてよかったよかったです。

結構きつい階段でした。

住職さんの丁寧なご案内に感謝感謝です。

予定到着の度重なる変更に快く迎えていただきました。

読経もありがたくさせていただきました。(ここだけの話ですがおさい銭5円が重なりすぎる『ご縁×重重』を出させていただきました。)

Img_3454

あたりが暗くなってきました。

足元に気をつけて

一路福井に向かって帰りました。

雨も大降りにならずに10時ごろ福井に無事到着・・・一日が無事すみました。

2009年5月22日 (金)

我が家のバラ園?

我が家の『バラ』も咲きました。今日の朝見ると綺麗に咲いていました。昨日のバラには負けるけれどバラの美しさは代わりがありませんね・・・・。だわな私が植えたものですから栄養不足・・・

毎年3回咲きます。春夏秋とだんんだん色が薄くなって咲くようです(栄養不足で)春は一番綺麗に咲くようですね・・。

Img_3351 Img_3349

黄色、赤、ブルーホワイト、ローズピンク

のいろいろが咲いています。

Img_3356

Img_3352

すずらんもまだ咲いています。

Img_3361

Img_3363

花は可愛いですね・・・。私の場合はほったらかしですが・・・・何時も咲いてくれます。

2009年5月21日 (木)

花フェスタ2009『バラ祭り』に出かけました。

足羽山の散歩仲間たちと岐阜県の可児市にある『花フェスタ記念公園』で”花フェスタ2009『バラ祭り』”に出かけました。朝8時ごろに友人宅に集合して出発。ゆっくり大野市油坂峠経由で白鳥から東海北陸道に入って南下、岐阜県可児市のICで高速を出るとすぐ近くにあります。

はじめ東口(入り口が二つある)に行きましたが結構歩かないとだめなようだったので、西口に回りバラ園に入った。駐車場がもうすでにバラ園です。

Barabaratop

Img_3216

こんな素敵なものがこんな近く(隣の岐阜県)にあるなんて・・・

Img_3217

バラ園に入ると平日だというのにもう人がいっぱい・・・・。

Img_3220

Img_3224

Img_3285

Img_3323

広大な敷地に公園いっぱいにバラが咲き誇っています。

すごい・・・一言です。

綺麗な花を見ているとみんな綺麗になりました。

Img_3335 Img_3334

敷地は80.1Haあるそうで、そのうち9Haにバラが植えてあるそうです。また7000種ものバラが栽培されています。とても全部見れません。

係りの人が丁度いてブルーへブンが咲いていますと教えてくれたのが白い花ですが、周りに白さの中にかすかに青くブルーに染まっているバラがありました。私は花のことは分かりませんがとても素敵な花でした。

Img_3329

中央のところが青く染まっています。

いろいろ白いろがあるのは知っていましたが・・・

楽しい一日でした。

また来年見に行きたいですね・・・

2009年5月18日 (月)

雨の日曜日

朝の日課いくひさ公園をジョギングも雨で傘指してウォーキング。雨の中歩きながらただお話をしながら・・・・

日曜日の朝7時は320会・・コーヒをいただきながら楽しい駄弁りんぐ。リライムへお風呂に・・・終わったあと『なにする』となって、12時まであいてる・・・六呂師あたりをぐるーっと・・・で、車を飛ばして・・・雨の中なのにワラビが・・・となってちょっと・・・あっと言う間にひとかたき・・・

帰り道勝山の越前大仏で『うまいもん祭り』の旗が・・・でちょっと寄り道。

12時15分に福井に到着・・・

みんなそれぞれに・・・の予定が・・電話があって『なにする』で健康の森で『卓球』でもするか・・・卓球仲間に電話して・・・

健康の森について体育館にいくと卓球台は満杯・・・でも運が良かったのかしばらくして台があいた・・・

しばらくぶりの卓球息も絶え絶え・・決行卓球はしんどいスポーツだ。

春山対新田塚の試合形式で対抗試合をやったらDさんに負けてしまった。真剣だったけどなかなか思うようにはならない。

一日楽しんだ後帰りに・・飯を食べようということで『田古”』へ行って、お好み焼きをひさしぶりに食べた。

・・・・雨の日曜日・・・一日を過ごしました。

2009年5月15日 (金)

津軽三味線ライブ

また友人に誘われて福井新聞社風の森ホールで開催された『津軽三味線~津軽が育てた素晴らしい音楽』佐藤嘉治津軽三味線ライブに行ってきました。

生の津軽三味線は生まれて初めてです。また佐藤さんは解説が上手で分かりやすく三味線説明をしてくれます。今まで三味線はギターなどと同様に音を合わせたら全部同じだと思っていましたが、どうも違うとのこと一本は基本で変わらないらしいけれど、後の二本はいろいろな曲にあわせて調弦するということです。炭鉱節と福井の三国節が同じ調弦だそうで聞いてみるとなるほどとうなづけます。

それにしてもこの年になって知ることがなんと多いことでしょう。初体験がまだまだ続きます。私だけでなく定年になってからの方が初体験が多いのではと思います。

最後にアンコールでは佐藤さんのお父さんの歌を披露されて演奏会も盛り上がり終了しました。最近思いますがクラシック界の音楽家もこういうライブを工夫した方が良いと思いますね、ただ黙って出てきて黙って下がる演奏は早く脱却した方が・・・楽しい音楽にして欲しいですね。

プロとアマの差を痛感

まずはこの写真を見てください。

Img_3215 右側のワラビが私が採ったものです。

左側は友人が私にくれたワラビ(私が取れないので可愛そうだからくれたものです)

何が言いたいかというと、この差・・・

私が必死になって採ったのが長さ、太さがばらばら・・・

ちょっと可愛そうだからといって譲ってくれたのが長さも十分、太さも十分

時間は半分以下・・・私は倍以上の時間です。(もちろん名人の自分の分はさらにこれ以上の太さと長さを色艶もしっかりしています。)

取れた量も半分にも満たない・・・ 山菜採りの名人たちと素人の差、プロとアマの差を

感じさせられます・・・

(どこの世界にも名人がいます。山菜採りでも名人との差がこんなに出るのですね。たけのこなんかだったら、どこにあるか分かりません・・・)

でも一人分だからこれで十分です。

朝4時例の駐車場に集合して、30分ほどで山に到着、1時間ちょっと山菜取りに汗を流して、コーヒで一服して下山、7時丁度に集合場所に戻りました。

私はそれから、セカンドライフ農園の水やりに・・・

朝の仕事を終えて・・・一日の始まり・・・

2009年5月13日 (水)

生きること

昨日のできごと、いつもジョギングをしている公園で自ら命を絶った人がいました。周りの人みんながびっくりして大騒ぎです。

自らの命を絶つということは大変なことで、人には言えない苦しみというか、悩みというかいろいろなことがその人の人生に押しかけてきたのでしょう。お金のことかもしれませんし、人間関係のことかもしれませんし、身体のことかも知れません。

どんな理由があるにせよ自分の命を絶つことは絶対に避けなければならないことでしょう。でもその人にとっては、精神的に追い詰められて死ぬことだけが選択肢になってしまったのでしょう。

なんとなく分かる気がしますが・・・人には誰にもいろいろな苦労や悩み・・・死んでしまいたいくらい辛いこともあると思います。中高年の自殺者が近年増加しているということです。いろんな背景があるのだろうと思います。

私が思うには、苦しいことや、辛いこと、あるいは悲しいことがあって死んでしまいたいと思うようになるには、いろいろなことが重なったときではないかと思います。

私も一回りした人生を経験していますからいろいろなことに出会っています。辛かったことも乗り切って来ました。悩むことを誰かに相談できる・・話すことが出来る・・。私の場合いろいろな意味で幸せだったと思います。家族、友人が周りにいて支えてくれたことがいろいろなことを乗り切る力になるのでしょう。

大分前のブログで『幸せの条件』(北陸33ヶ所霊場巡り)をのせたことがあります。

①健康であること

②良い人間関係であること

③感動するこころになること

④ある程度自由になるお金があること

⑤自分に出来る役割を持つこと

この5条件が全部ふさがってしまうと大変なことになるのではと思いました。言い換えればひとつでもいいから残せると、最悪のことからは逃れることが出来るのではないでしょうか。

それには、とにかく外に出かけることだと考えます。ただ単に外・・太陽の出ている空の下にいれば結果はだんだん良くなると私は、自分のことからもそう感じます。

神様が迎えに来るまでは自分から行く必要なないと思うことにしています。まだまだいいことがあるだろうから。

File0026_2

2009年5月11日 (月)

三国いきいき健康麻雀の会発足 ; 健康麻雀の仲間が増えました。

5月11日月曜日 三国の雄島公民館で『いきいき健康麻雀』が始まりました。『三国いきいき健康麻雀の会』と名前をつけました。三国の高台にある公民館で花が綺麗に咲いていました。

Img_3182 Img_3186

かなり年数は経過しているようですが、こ綺麗にしておられます。

初日でPR不足もあって、参加者は8名・・まずまずの開講です。福井いきいき健康麻雀の会の立ち上げも8名ぐらいからスタートでした。口コミで徐々に会員を増やして行く方が良いと思います。

健康麻雀とは何か?という説明を代表と私副代表でしっかりと説明しました。

Img_3191 Img_3189

楽しく健康麻雀をやっている会員の皆さん。

満願をあがってご満悦・・・

これからの楽しい友達づくり、コミニュケーションを楽しんで健康麻雀の輪を広げて欲しいと願います。

2009年5月10日 (日)

山菜取り続編・・・夕食は山菜天ぷら・・・

朝、取ってきた山菜、早速天ぷらにして頂きました。自分で取ってきて、自分で料理して、自分で食べる。本日の夕食代300円ぐらいですかね。

大根(50円分、天ぷら油50円、メリケン粉50円、発泡酒150円)

Img_3181

テレビでやっていますね1ヶ月10000円

一人で何でもやってみると何でも出来るものですね。

ちなみに、今日のレシピー

①たらの芽、②ウド、③ワラビ、④にんじん、⑤ピーマン、⑥しいたけ、⑦大根(おろし)

以上です。

天ぷらのころもは、ビールを少々・・カリカリになります。

いろいろあるらしい。片栗粉を入れる。水だけ。・・・

意外と何も入れない水で溶くのが安上がり・・・手間要らず。

何はともあれ、美味しかった・・・・・。

わらび大物ゲット(初めてだよこんな大物)

だれも信じないだろうけど・・・(同行した5人が証人)大発見大物ワラビ群生地。

今日朝早く(4時起き)、早朝メンバーが大野の山へ山菜取りに・・・(カメラを忘れた)5時ちょっとすぎに行人岩登山口に到着。ここでは早朝登山です。頂上付近にある展望台からの眺めはとても素敵でした。(カメラを持ってこなかったのが残念、山の中だからいらないだろうと思ったのが大間違い情報不足は間違いの元ですね)。

ここは山菜を取ってはいけないので登山を楽しみましたが、登山道のあちこちに山菜があるではないですか、ちょっとだけ、そう片手にいっぱいだけ取って楽しみました。

7時前に下山してみると登山口にある休憩所に行人岩の保存会の会長さん(高尾さん)がおられて一息お話をしてきました。

次の目的地である山菜取りの場所に向かいました。(公開すると人がわんさかと押し寄せるので5人だけの秘密です誰でも知っているところなのですが・・)ついたところで朝のティータイム(軽食)ところが、トミちゃんが忘れ物、先ほどの行人岩登山口に荷物一式(おいしいもの)を休憩所の中に置いて来てしまった。

私は何時も手ぶらですから忘れ物はありません。

とりあえず後から帰りによることにして、例のごとくコーヒで乾杯。ちょっとした腹ごしらえをして山菜取りに・・・

名人は長さ30cm以上のワラビをあっと言う間にゲットしますが、私は長さ不ぞろい、太さ不ぞろいの短いのやら、ちょっと長いのやらいろいろのワラビをやっとこさ片手にいっぱいゲットするのが関の山です。

でもナントカみんなについて行って一抱え分はゲットしました。

私は名人の後をついて探していましたが、やっぱりだめだな・・と思いながら車のある方向へ向かっていくと、なんと・・・・そこには・・・大物ワラビが・・・今まで体験したことのない・・・群生地を大発見。

思わず・・5人の名前を呼んで・・・(このときは誰も信じてはいなかったらしい・・・)

みんなが来て大歓声です。立派な太くて長いワラビがあっと言う間に収穫できました。

ここは秘密の場所です。このブログを見た人にも分からないように秘密です。場所は大野です。誰でも知っているところです。多分皆さん一度は行ったことがあるところです。車で簡単にいけるところです。牛がいます。・・・

でもこんなところでこんな大群生地があるとはお釈迦様でも知らないでしょう・・・・・

帰りは温泉にゆったり・・・昼飯をみんなで頂いて・・・ちょっとだけ昼ねをして・・・

解散です。

そのあと娘のところへワラビを持って行って帰宅・・・この感激をブログに。。。

2009年5月 8日 (金)

セカンドライフくらぶ農園

今日朝9時からメンバーが畑に集合。

いんげん。大根。小かぶ。さつまいも。の苗を植えました。前に植えたじゃがいもも肥料をやって草むしり。いろいろ作業があります。畑の整地に鍬仕事、腰が痛くなるのでは・・・多分明後日ごろでしょう。

Img_3158

ジャガイモの葉っぱが立派になってきました。

この間(4月30日)間引きしたときは可愛らしい葉っぱだったのに・・・成長が早いですね。

Img_3155

今日蒔いた大根、小かぶ、インゲンに水やりをするメンバー。

Img_3157

4月30日に蒔いた『チンゲン菜』(こまつ菜、みず菜、チンゲン菜を蒔いた、これはなんだかは分からない。が蒔いた順番から)の芽が出てきた。

Img_3164 

コヤマさんの畑・・・手が行き届いています。立派な葉わさびが育っています。

Img_3163

にんじん畑にもにんじんの芽がいっぱい出ています。

Img_3160

トネさんの畑も毎日手をかけて大事に育てています。

収穫が楽しみです。

私は収穫後の味見の役を担当する予定です。

Img_3154

サツマイモの苗を一本一本丁寧に植えるカワムラさん。

収穫のときは一番に・・

Img_3169

植えつけた苗一本づつに水やりする。

育ってと祈りながら・・・

Img_3172

やさしく水をかけていくヨシムラさん、サツマイモの苗も元気に育つことでしょう。

Img_3168

ひと仕事を終えてセカンドライフくらぶのメンバーでパチリ。

Img_3176

きっと美味しい野菜が沢山収穫されることでしょう。まだまだ先の話ですが・・・

それまでメンバーの力仕事が続きます。

私は最初に脱落かも・・・・収穫まで皆さんに任せて・・・味見に徹して?????

2009年5月 7日 (木)

立山雪渓を見てきました。

立山は何度か行ったことがありましたが、雪渓を見るのは初めてです。5月の連休にあわせて除雪し4月に開通させるとのことです。雪の壁ですが一度は見てみたかった。5日まではお天気が良かったのに天気は下り坂で雨模様。私の念力も今度ばかりは効き目がなかったようです。でも本格的な雨にはならずに立山連峰もある程度眺めることが出来ました。

雪の壁に囲まれて歩く観光客・・・Photo

立山連峰を室堂から眺める。

Img_3103

冬山は私は登ることは出来ないし、登ろうとは思いませんが

雪山の景色を間近に見ることは好きです。水墨画を見ているような感じがなんともいえません。

Img_3108

ツアーの昼食はホテルのランチです。

Img_3117 ツアーの会費からみると主催者も大変だなあ~。

どこかで元を取るのだろうけれど??

帰り道に寄っていろいろな買い物が仕組まれていました。(これがミソですね)

Img_3134_2 Img_3130

Img_3128_2 Img_3139

説明をしたおじさん(?)説得術があります。その気になりますね。買っちゃおうという気にさせるのがとても上手な人でした。何人かは買っていました。私も気持ちは揺らぎましたが、本当に必要性がなかったので買いませんでした。

たぶん良い商品だと思いますし、効果もそれなりにあるものでしょう。説明にうそがあるようにも思えません。でも必要かどうかは個人ごとに異なります。

Img_3142_2

2009年5月 5日 (火)

山菜取り出かけました。

足羽山散歩会の面々と山菜を取りに出かけました。

でも例のごとくいくひさ走友会の面々との320会も出席して、それから出かけました。

法恩寺山のスキージャムの有料道路が今日は半額でした。(無料にすれば良いのに)

料金ゲート近くの山菜取りにもってこいの場所がありました。(よーく考えてみると山菜取りに有料道路で金払ってくる人はあまりいねーよね)

たらの芽が結構有りました。その原因は有料道路?だったからですね?)

ワラビも結構取れました。2時間ほどの収穫時間でしたが、一人分をはるかに超える量になったので私は満足です。

明後日になるかもしれませんが、天ぷらにでもして食べます。

写真がないので残念。・・・

連休はドライブ 能登路

5月1日にセカンドライフくらぶで能登七尾に行きましたが、一日おいて又能登に出かけました。高速料金1000とあってどこのサービスエリアも満車・・・

お天気も良かったこともあってかなりの遠いところから来ているようでした。

ドライブガイドに出ているコースをたどってお寺や所々の見所に立ち寄りながら走りました。

Img_3069

世界一長いベンチ460m端から端までゆっくりと歩くと20分ほど楽しめました。

維持費に結構お金がかかるのではと余計な心配を。。

Img_3072

はまなすの花も咲いていました。

Img_3076

世界一長いものですから、訪れた人が皆な座るとどうなるか・・・観てみたいですね。

でも次から次へと訪れて、帰りますから無理ですね。1000人ぐらいは座れるでしょう。

Img_3085 <棚田の風景>やはり秋の方が素敵かも。

田植え前ものどかで良いですね。

Img_3093_2

<義経の船隠し>

こんな狭いところに船を隠した?のですね。

ほんとかしら。

波が少しでも出てきたら岩にぶつかるでしょうにね。

隠すのにはもってこいの場所ですね。・・・・

Img_3090

景色が良いところですね。

能登をドライブして家路に着いたら一日楽しく過ごせました。〆て5000円ほどで楽しめたようですね。

高速道路の1000円という企画は大当たりではないでしょうか。このゴールデンウィークは・・・

日本の経済がこれで立ち直っていくと良いですね。・・

2009年5月 1日 (金)

福井セカンドライフくらぶ 『山の寺瞑想の道散策』能登七尾ウォーキング

今日は5月の連休 福井セカンドライフくらぶの企画で『山の寺瞑想の道散策』能登七尾ウォーキングに出かけました。セカンドライフの推進委員として丸二年になります。

バスツアーではお天気が一番心配です。でもいつも恵まれているというか晴れることが多いのでありがたいです。

今日のコースは七尾市で丁度第六回花嫁のれん展が開催されていてこれを見物しました。食祭市場が近くにあってお昼までのゆったりとした時間で見て周りました。

花嫁のれん展は七尾の一本杉商店街が実施してる企画イベントです。この云われは、幕末から明治の始めごろに能登・加賀・越中で庶民生活の風習の中に生まれた独自ののれんで、花嫁が嫁入りの時に持参し花婿の家の仏間にかけられたのが始まりといわれています。

こののれんをくぐりご先祖様にお参りしてから結婚式を始める慣わしです。とても素敵なのれんを競って作って持参したのでしょう。

Img_2955 Img_2956

Img_2957

Img_2945

のれん展に参加している商店街の皆さんが語り部として私たちに一生懸命説明してくれることには感心したのと驚きを感じました。

他でも良く似た企画というか催しがありますが、例えばお雛様だとか、七福神だとかいろいろなその土地の風習を紹介するものがあります。これらはほとんどが只単に飾ってあるだけというのが多いです。

七尾の一本杉商店街の方は私たちが見ていると、わざわざ出てこられて、一つひとつ丁寧に説明してくれます。

思ったのですが、多分自分が嫁いで来たときに持参したのれん、またはお舅さんが持参したのれんであるとか言うことで自分のことですから、思い出などもあって説明に力が入るのだろうと思います。説明の仕方も違っています。

お昼を食祭館でとってから、山の寺瞑想の道散策でウォーキングで汗を流しました。

Img_3045

Img_3062

瞑想の道散策の後は美術館見学です。

丁度長谷川等伯展が開催されていて素晴らしい美術を見ることが出来ました。今私も仏画に凝っていますからとてもよかったです。

とりあえず、ここまでアップしたところで、だんだん眠くなってきました。

フォトアルバム

TomsFriendsお勧めのホームぺージ