ザゼンソウ&西近江七福神・・・(セカンドライフクラブ)
昨日福井セカンドラライフクラブの企画に参加して『西近江 七福神巡りと座禅草見学』に行ってきました。心配したお天気も晴れ模様で楽しい企画になりました。朝少し寒く沢山着込んでい
ましたがだんだんと暖かくなり一枚一枚と脱いで行くことが出来ました。
琵琶湖の景気を眺めながら、玉泉寺(布袋尊)・白髭神社(寿老人)とまず拝観して鵜川四八体石仏群を見て回りました。
琵琶湖を訪れたのは何度もありますがこのあたりを通りながら一度も立ち寄ったことがありません。湖周道路のすぐそばにあって見ているのに通り過ぎています。湖の中に鳥居があっていつも見ている景色です。
この日は琵琶湖の周回道路を自転車でサイクリングする企画かなにかあったようで多くの自転車が走りすぎていました。
右の写真の石仏は現在33体しかありません。幾つかは移転されていて、また2体は盗難にあっているそうです。
七福神は恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋尊、寿老人、福禄寿の七神ですが言われるとそうだと思いましが、七つあげなさいと言われるとなかなか出てきません。室町時代のころから始まったとされる説が有力に『なっているそうですが、現在の七福神になって来たのは江戸時代になってからとのことだそうです。七福神の構成は固定しているとは言えないそうです。達磨大師や吉祥天、不動明王などが入れ替わるところもあるそうです。寿老人と福禄寿は同一神で異名神とも言われているそうです。このようなことを聞いたりすると自分の薄学浅はかさが感じられます。
昼食を西友本店住吉というところでいただいて、午後は正傳寺(大黒天)、阿志都弥神社行過天満宮(福禄寿)、西江寺(弁財天)、唐崎神社(恵比寿神)、大崎寺(毘沙門天)巡る。この間に座禅草を見学ということで立ち寄りましたが、これだけの群生は初めてです。じっくり見たのも初めて写真に撮ったのも初めてです。
なかなかカメラの方を向いて咲いている花がありません。湿地の中は立ち入り禁止ですから・・竹や草の陰になったり、逆光になったり、やっと探したのがこれです。バスのツアーですから時間がありません。気が付くと誰も周りにいません。他のグループの方ばかり。
慌ててバスを探しに帰りました。
とにかく楽しい一日を過ごすことが出来ました。
合掌)